• 締切済み

小さいことにくよくよする人と、そうでない人は、何でそんなに違うんでしょ

小さいことにくよくよする人と、そうでない人は、何でそんなに違うんでしょうか。自分は前者の方で、時間をかなり無駄にしていて仕事や友人ともうまくできません。 性格の違いと思うのですが、何とか少しでも豪快に生きてみたいです。あきらめない方法を教えて下さい。

みんなの回答

  • okazu86
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.8

どーうしても、クヨクヨしてしまうんですよね。 私も同じです。 長年生きてきても、この性分はなかなか変わらないと感じています。 変わりにくい部分ですが、色々と工夫することは覚えてきたかもです。 クヨクヨウジウジしてしまう時は・・ 「大丈夫、命までは取られないから」と、自分に言い聞かす。 ジョキングやスイミング等のスポーツでストイックに集中する! 面白い話好きの仲間とバカな話をしつつ、クヨクヨを打ち明ける。 ちょっとお腹を空かせて、夕食の料理に夢中になる。 奇麗な夕焼けや夜空を眺めて、空や宇宙の大きさを感じてクヨクヨの小ささを知る。 誰かが捨てたらしきゴミをわざわざ拾ってやる。 ・・とか、とにかく気分転換かと思います。 まだ他にも方法はたくさんあると思います。 あーなんて自分の欲は深いのか・・とか、 無いものねだりしてるよね、とか言い聞かしたり。 それでも解決しない時は、(あー、クヨクヨしています、今の自分はクヨクヨ中です)とどっぷり浸る。 上記とかの方法で、大抵そのうち解決しているみたいです。 でもクヨクヨも、苦しいがゆえに真剣に考えたりして、そのうちしっかりとした答えを見つけたりもするので、そんなに悪いことでもないと思いますよ。 そんな繊細さがあるからこそ、その人にこそ出来ることがあると思うんです。 (私には無いかもですが?^^;) 出来れば一刻も早く、脱出して積極的な行動に移したいですよね。 ちょっとした工夫かと思いますが、どうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113805
noname#113805
回答No.7

小さいことを大切に考えるなら、不必要なほどに執着してしまいますが・・それを熟考することで誰かの役に立つこともあります。 同じような人の気持ちを分かってあげられるのは同じような癖を持った人にしか理解できなかったりもします。 あとは、ただそれに対する取り組み姿勢が原因を探り改善し学習する或いは、チャレンジし成功させる、また、パターンとして認識することなどで再発しないように心がけるだけです。 仮にそれらをしても、好ましい結果に結びつかない時は、周囲の環境との関わりで連鎖的に物事が引き起こされている場合もあります。そこまで考察が達してどうにもならないときには、自分を責めずに落ち着いて外に支援や応援の者をさがします。 自分から順にやるべき事をやっておれば、窮地に陥った時も助けの何かが現れる。それだけ忘れずに元気で頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115195
noname#115195
回答No.6

成功出来る方を知っているか以前までは同類でも上手く出来てたから出来るはずなのに、こんなことでと、完璧に済む終始のうち、小さい欠点が残った事を清潔に感じないのだと思います。 そこまでは同じだったとしても、それによる待遇が極端に違ってたり、その後の待遇が違って、今気にしていられない状況だとなれば、くよくよしていられる時と小さい事にくよくよせず前進あるのみな時とでは豪快の見方も変わってくると思います。 待遇が冷遇であろうが、今は前進するしかない状況がある事を経験するか、冷遇も優遇も不明確な待遇の前に多少汚れようが真意は保ち信念を貫こうという自覚を持って意気で次の事に向かえば良いと思います。 頭の中は、ある一つの目的だけであって、シンプルなものだと思いますよ。 気の分散があると後も悪いとなれば集中するように注目を望んだり、魅せようと思えば豪快さというのも野心を多く感じやすく見せたり話す事もあるでしょうが、諦めないポイントは冷静さだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.5

 今話題の大河ドラマ龍馬伝を見ると良いでしょう。  坂本龍馬は、幕末の尊皇攘夷に捉われず、世界を見て日本に何が欠けているのかという、広い視野での大局観を持ち、海軍を作ろうと努力したりしています。  日本を脅かそうとして黒船で大砲を撃って来る外国人に対して、武士の精神は大切ですが、刀だけで立ち向かおうとする小さなことに凝り固まっているだけで、世の中の流れを読めずに敗退して行った者のように、何が良くて何が悪かったのかを学ぶことができます。  歴史から物事を学ぶというのはこういうことをいいます。その学んだことを自分の生活に生かしていくのです。  小さなことに捉われず、大きな目標を作り、それに目指していく姿は美しいです。世の中をかえてやろう、マイクロソフトやiPadを作ったアップルも僅か二人でガレージから企業したベンチャーですが、それが今では世界を制する超大企業にもなっています。  やる気と可能性、そして、歴史から物事を学び、将来がどう展開して行くのかの先見性を養えば可能性が開けてきます。  日本の技術はNASAも成し得なかった、月以外の星から往復して戻ってきたはやぶさを打ち上げる高い技術があります。可能性はこうしたところにも出てきます。  やる気があり、自分のスキルを高める努力を絶やさなければかなりのレベルにまで到達する事ができると思いますし、私の周囲にもそうした優秀な人を多く見ていますので、何事にも諦めない執念さ、粘り強さを持てば良いと思います。  大きな目標があれば、一つ小さく失敗しても、二つ、三つ小さい成功を重ねればそれだけ前に進む事ができますがいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212854
noname#212854
回答No.4

 小さいことにくよくよする人と、豪快に生きる人の差を、性格の問題だと考えれば、小さなことにくよくよする人の気持ちが楽になるかもしれませんが、おそらくそうではありません。  人は誰しも、自分にとって当然なことしかしません。  小さなことにくよくよしている人も、大胆な豪快な人も、それぞれが自分にとって当然だと考えていることをしています。  だから、大概の場合は、「見えている」か「見えていない」かの差です。  ただ、誰しも最初から様々なことが見えている訳ではありません。  最初におどおどとして行った行為が、大胆に豪快に出来るようになるのか成らないのかは、その人の学習能力の差です。  小さなことで、くよくよし続ける人は、多くの場合、学習能力のない人です。  僕の身近な人々の場合はそうでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.3

くよくよしても仕方ないから、しないだけです。 くよくよを次につなげられるなら、おもいっきりくよくよして、次には同じミスをしない様にすれば良い。 前進するためにくよくよなら、良いんですけど、きっと度を越してくよくよしてしまい、周りは慰めるのに疲れるか、一緒に居ても元気になれなくて、仕事や友人と上手くいかないんじゃないですか。 人に元気をあげたり、励ましてあげたりしてきましたか? ある意味ナルシストで、自分の失敗を許せない気持ちが大きいのだと思います。 反対に、もし自分と同じ失敗をした人が居たら、自分がいつまでもくよくよするほどその人のミスをねちねち気にしますか? 客観的にみたら、そのくよくくよが無駄かどうかがわかります。 くよくよしないのが豪快ではなく、くよくよしてもそれを自分の肥やしにして、次につなげられる人が豪快なんでしょう。失敗してもそのままにして同じミスを繰り返す人は、ただの無神経なだけです。 ある程度はくよくよして、反省して、また次に同じミスをしない様に頑張れば良いと思いますけど。 人はみんな失敗するのが当たり前なんですけど。 失敗しなければ生まれて来た意味もない。 失敗したら、ノートに付けて、時々読み返してみましょう。 ある日自分の成長ぶりに驚くかもしれないですね。 人を元気にしたり、励ましてあげられる様に自分の失敗を生かしましょう。 それだけ多くの失敗が自分を大きく厚みのある人間にしますよ。 時間を無駄にしていると思うなら、無駄にしない様にノートに付けて終わり。この時間は反省の時間だから必要な時間だと思うなら、反省の時間に使う。ただ何日も反省しても、終ってしまっていたら、意味がないですね。その日ノートに付けるまでにした方が、良さそう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3kaze
  • ベストアンサー率43% (397/912)
回答No.2

クヨクヨする状況により様々な要因が考えられますが、 その中に [人目を気にする][自分は運が悪いと思っている][自信が無い]というモノがあります。 だから 自分が正しいと思っている事は貫く。 人に理解を求めない。 いちいち無意味な理屈を探さない。 反省と後悔の違いに気付く。 自分の信じる未来は明るい。と考える事が大事です。 そして 一番始めに難しい事は クヨクヨを表面に出さない事!!です。 クヨクヨする繊細さは悪い事ではありませんよ。 しかし、心のどこかで他人にスガる弱さは邪魔になります。 頑張れ! 皆、人知れず頑張っている。 俺も頑張るから。 心で泣いても顔で笑え! そうしないと 目の前の幸運にも気付かない生活が続いてしまうのだから。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cev87700
  • ベストアンサー率72% (187/257)
回答No.1

他人にアピールできる「できること」を増やすことでしょうね。 足が速いとか、ExcelやWordなどの広く知られているパソコンソフトが一般レベル以上に使えるとか、英語が出来るとか、特定の分野について深い知識を持っているとか、営業成績が平均より上だとか。 何事にも100%欠けのない正解というのは無いものです。 重箱の隅をつつくようなことをすればどこかに欠陥があるもの。 それでも自分で「できる」と認識する為には、それらの欠陥を無視できる必要があるのです。 「そんなことは細かいことじゃないか」と突っぱねられないと「できる」とは判断できないものです。 自分の中で「できること」を増やしていくことで、そういった数%の欠陥よりも残りの大半の成功に目が行くようになるんじゃないでしょうか?それが「自信」というものだと思います。 資格など勉強で知識を増やすもよし、どこかへ出かけていって経験をつむのも良いと思います。 小さいことに気づけるということも悪いことではないと思いますけどね。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何でも喋る人と自分のことを言わない人の違い。

    何でも喋る人と自分のことを言わない人の違い。 自分の起こった出来事や頑張ったことなどをなんでも(たぶん)話す人いますよね? 今日はあんなことあってさぁ。とか、今大事なプロジェクト任されてて忙しいんだよね。とか。 逆に、全く自分のことを言わない人もいます。 恋人が出来ても聞かないと言わないし、勉強も仕事も陰でコツコツしていて、まったく言わない。 この2パターンの人物の違いは何でしょうか? ボクはどちらかというと前者です。あったことを何でも友人に言いたいし、頑張ってるボクを見て!ってこっそり気づくように頑張っています。寂しがり屋で、構ってほしいからかもしれません。また、自分だけのために努力することがすごく苦手です。他人の評価が無ければ何をやっても無意味って感じてしまいます。 ボクは後者に憧れます。 将来を見据えて、自分のためにこつこつがんばり、他人の目をあまり気にしないで頑張れる人すごいと思います。 どちらの人物が優れている、素晴らしいとは言いませんが、後者のようになるにはどうすれば良いですか?

  • 人のせいにしない生き方をしたいです。

    人のせいにしない生き方をしたいです。 嫌なことがあるとすぐに人のせい、周りの環境、親のせいにしてしまいます。相手に自分の感情を伝えることができず、溜め込んでしまい、ストレスがたまり「相手が悪い」と決め付けてしまいます。そんな性格なので仕事も人間関係もうまく行くことが少ないです。 そして、それを「これが自分の性格だから」半分開き直っていました(諦めていたんだと思います)。直そうともしませんでした。 ですが先日、私と友人Aさん 、Aさんの友人(初対面)と食事をしたとき友人Aさんが私を紹介するときその会話のなかで「この人はすぐに他人のせいにして 云々」と言いました。 初対面の相手に自分の至らないところ言われた恥ずかしさもありますが、何より友人にそんなふうに思われているのだと改めて自分の悪いところに気がつきました。 言われてからすこし時間が経ちますが、ずっと心に残っています。 すべて自分の責任と思って相手を許す心を持てるようになりたいです。人のせいにして、自分は悪くないかわいそうという醜い性格を直したいと思っています。 こんな愚かしくて恥ずかしい自分を変えたいです。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 懐の深い人の傾向とは???

    心に余裕がある(ように見え)、懐が深く、強く優しく、頼りになる人っていますよね。悩んでいたり後ろめたいことがあっても「そんなこともある」と笑い飛ばして相手の不安感を吹き飛ばしてくれる力のある人。 そういうのって、経済的にも家族仲や人間関係、仕事にも恵まれている人と、そうではない人とだと、一見前者の方に感じるのですが、意外と後者の人の方が多かったりする気がします。少なくとも私の知人などではその傾向が強いと感じます。 逆に、前者のような人の方が心が狭くすぐ相手にイライラしたり、自己中であったり気遣いができなかったり、自分は優しいとか正しいと思っていたりするんです。 後者はというと、むしろ懐の深さや優しさに自覚がない人が多いです。人によっては優しくない・性格悪いとすら本気で思っていたりするのですが、いざって時は誰よりも気が利くし優しく頼りになります。傍から見ていても本当に尊敬してしまいます。 なぜ前者より後者の方が懐の深い人が多いのでしょうか?

  • 人の付き合い方について

    例えば、復讐心、敵対心と憎しみなど憎悪がすごいAさんが第三者に 話しかけるとします。 敏感な人だと嫌味、横柄な態度でAさんに対して言うことになります。(Aさんの雰囲気で分かる場合もあるようです) 第三者の中にはやさしく親切にAさんと接する場合もあります。 前者は正直心の悪い人間だから?後者は性格の穏やかな やさしい性格だからの違いなんでしょうか?だから嫌なタイプのAさん でも穏やかに接することができるのでしょうか? 実際にあった話です。 そのAさんと見知らぬ人がすれ違っただけで、見知らぬ人が嫌な態度をとるほどです。 それだけ憎悪などマイナスな感情がすごかったようです。

  • 苦手な人を作らない方法を知りたいです。

    語学学校に苦手な(嫌いとまでいかない程度に)人がいます。 一人は、自分の話ばかり(しかも同じ話を1日3回ずつくらい)し、 なおかつ、自慢ばかりしてくる友人。自分の思い通りにならないとすぐ人を非難します。 一人は、自分の考えを主張しない、自主性がなくシャイで受け身で、 少しプライドが高く、見栄っ張りな友人です。 前者は台湾人で、国柄であって悪気はないと分かっていますが、 一緒にいると不快になります。 後者は日本人で、どちらかというと生理的に受け付けてない感じがあります。 二人に悪気がないと理解しているのに嫌悪感がどうしても抜けず、罪悪感で苦しいです。 苦手な人、嫌いな人ができないような寛大な性格になりたいのですが、良い方法はないでしょうか?

  • 勉強ができる人と仕事ができる人

    事務仕事なので答えにくい質問かもしれませんが、私自身も悩んでいることなので意見を頂けると嬉しいです。 わたしの同僚で、 ・とても賢いけれど事務仕事ができない人(女) ・勉強はさっぱりだけどテキパキして仕事ができる人(女) がいます。 銀行業務なので特殊ということと前者の彼女は事務で入ってきていないのであまり事務がいらないことは確かなのですが、なぜこのような違いが出るのだろうと不思議に思ったので質問しました。 とても極端なんです。 また前者は物事を複雑化して考える傾向があり、もっと単調に考えればできるはずなのに、と思うこともあります。 また後者はなぜそんなにテキパキして仕事ができるのに資格試験などになるとめっぽうできません。 (全く上から物を言っているつもりではなく、ただ単に疑問に感じたので質問しています、不快に感じた方申し訳ありません。) また、私に関しては事務も苦手ですが、もっと深刻なことは変わっていると言われることが多いことです。「銀行員としてその発想はダメ(犯罪的な意味ではなく)」ちょっとぶっ飛んでいるところがあるみたいです。私も問題だと思われていそうです。 どの職場にもこの仕事にあってなさそう、という方はいると思うのですが、それぞれどのような仕事が合うのでしょうか?

  • 人って何のために生きるんでしょうね?

    漠然とした質問で申し訳ありません。 30歳目前の未婚女性です。尚、結婚願望はありません。 最近、夢や目標がなくなってしまいました。 仕事や友人関係は特に問題ありません。まぁまぁ困らずに生活していってます。そして、多分ずっとそれなりにやっていける見通しです。 でも、ただ、生きているだけみたいで、人生長いなぁ、、、、とため息ついてます。 元々、物欲も余りないし、人と競争する性格でもないです。 余りにレベルが低いのは恥ずかしいから、世間で馬鹿にされない程度には、頑張ってやってます。 恋愛については、 結婚する気がないのに、異性と付き合うのは時間の無駄、失礼だと思う。 それと、基本的に性愛が苦手です。男の性が気持ち悪い。 友人は多いし、集まりにはよく声をかけてもらうし、寂しいということはない、むしろ人間関係で煩わされてないだけ精神的には気楽です。 こんな日常です。 何かヒントありませんか?

  • 人との接し方

    ・・・私はどうも人をむかつかせる才能があるみたいです。 自分としては普通にしているつもりなのですが、 時間や月日が経つにつれ、だんだんと嫌がらせが始まり、 無視されるようになってしまいます。 そんな状況を何とか仕事で挽回しようと、 ボーッと突っ立ってることだけはせず いつもなにかしら動いているように心がけているのですが、 頑張とうとすればするほど空回りし失敗していしまいます。 弟曰く「その性格どうにかせんと、兄弟じゃなかったらぶんなぐってる」と言われたこともあります。 私としては只話しているだけのつもりだったのですが・・・。 だったら話さなかったらボロが出ないのではと思い 極力無口でいたりもしたのですが無駄でした。 今の職場でもまたこの問題にぶつかり、辞めようと考え中です。 只今のままでは次の職場でも同じ事の繰り返しで このままではきりがないということは自分でも分かってます・・・。 人とうまくやっていくまでは望まないです。 どういう風に受け答えができれば 人と当たり障りのない関係がたもてるのでしょうか? ・・・教えてください。

  • 良い人なのか嫌な人なのか分かりません。

    良い人なのか嫌な人なのか分かりません。 最近知り合った友人で、良い人なのか嫌な人なのか分からない方がいます。その方を仮にAさんとします。 Aさんは周囲の人に不幸があった時(例えば、身内が亡くなった人、病気にかかってしまった人など)には、他県に住んでいる人であってもわざわざ会いに行き、非常に親身になって接しています。 しかし、お祝い事などには全く反応しません。 それにAさんは仲の良い友人の失敗談や短所ばかりを話し、基本的に人を褒めるということをしません。 これは一体どういう性格なのでしょうか? 嫌な人だなーと思うことの方が多いのですが、人が弱っている時に自分の時間とお金を犠牲にして親身になれるのはすごいことだとも思います。 皆さんはどう思われますか?

  • 人を見る目がありすぎる?

    大学生の女です。 どうやら私は人を見る目がありすぎる(?)みたいです。 相手の表情や動作を見て、どんな性格の人なのか、その人が今どんな気分でいるのかが簡単にわかり、皆同じ様にわかっているんだと思っていました。 なので、人が嫌な性格の人を尊敬していたり、明らかな嘘を信じていたりするのを見て『冗談で言ってるって感じでもなさそうだし、私と違う風に人を見ているのかな?』と不思議に思っていました。 他にも、友人に「○○さんって優しい人だね」と言って「え?○○さんって、見た目怖いし、口も悪いし、どこが優しいの?」と怪訝そうに言われてしまったこともあります。 また、周りの人を見下してて嫌な感じの人だな、と思っている人を友人が「××さんって誰にでも優しくて素敵だよねー。憧れる。」と言っていたりと、私の評価と周りの評価が著しくズレていることがよくあります。 「(私)ちゃん、人を見る目がなさすぎるよ。」と注意された事もあり、自分の見る目がおかしいのかなと悩んだ事もありました。 ですが、優しいと思う人は誰にでも小さな気づかいをしているのを見るし、嫌な感じの人が誰かを傷つけてオマケに被害者の人を加害者の様に言いふらして同情を買っていたり、私が感じた性格と同じ様な行動をするので見る目がないワケでもなさそうです。 誇大妄想かもしれないと悩んだ事もありました。 なので、友人達と会話してて何度か「今◇◇って思った?」と言ってみた事があります。 すると「え!よくわかったね!」と言われるので、妄想ではなさそうです。 初対面で『この人は信用ならん人だ。』と気をつけたり、ファッションに捕われず優しい友人達と仲良くできたり、いい事もたくさんあります。 ですが、友人達と他人の話をする時に全く話が噛み合わなくて困ったり、人が思わせ振りな事を言っていて『私にこの仕事をして欲しいんだろうな』と思って気をつかったり、人が私を見下していたり嫌いだと思っているのもわかるので悲しい思いをする事もあります。 そして何より、普通の人は他人のどういう所を見て性格や気分を判断しているのかが不思議でなりません。 普通の人はどういう風に他人を見ているのか、私の"見る目"の有効活用方法、他人との違いをどうやって埋めていくか、等、何か意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • VK300sの右左上の3つ目のランプを消す方法について質問があります。
  • 具体的な質問内容は、ご利用の機器の詳細や表示される内容についての状況をお知らせください。
  • お困りの状況や質問に対する回答をお待ちしています。
回答を見る