• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人づきあいで悩んでいます。人と上手く接することができません。社会とは?)

人づきあいの悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 人づきあいの悩みについて解説します。上手く人と接することができない理由や、対処法について紹介します。
  • 人づきあいが苦手な人が抱える悩みや困りごとについて解説します。社会でうまくやっていくためのポイントも紹介します。
  • 人づきあいが苦手な学生の悩みについて考えます。生き方や行動パターンによって、人との関係が上手くいかない場合の対処法を提案します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sochika
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.2

>これから先、どううまく対処していけばいいのでしょう?上の質問にあるように、年上ってそんなに下手に回らないといけないのですか? いいえ。 もっと強気で攻めていくべきだと思いますよ。 強気な心で、謙虚な態度を、とらなければいけません。 プライドを捨てたふりして頭をさげるんです。 長いものには巻かれろという言葉があります。 権力、勢力のある人には、逆らわないで従っていたほうが得策ということわざです。 心で舌を出し、でも顔は愛想笑い、そして抵抗なく頭を下げることが出来ますか? それが社会で生きていくコツです。 それが出来ないなら闘うしかないです。 若いならそれもけっこう。 自分の居場所は自分で確立するんです。 もっと自分に自信を持っていいのでは? もっと自分のプライドを大事にしてもいいのでは? 年上とか年下とか、とりあえず、おいといて。 マジシャンとして、貴方とその怒りんぼうの人?、どちらが上? 相手の人からすると、あなたが存在が脅威なのかもしれない。 辛くあたって、あなたを、つぶそうとしているのかもしれない。 ただ単に嫌いなのかもしれない。 でもそんなの関係ねぇ。若いなら、そういう若さもあっていいと思います。 怒られてもいいじゃないですか。 許してもらえなくてもいいじゃないですか。 「ハイハイ」と頭下げておくのも一案。 自分が納得いかないなら、あえて、ぶつかってみるのも一案。 怖いから逃げるのも一案。 けっきょくは貴方次第なんだよね。 というか、なぜそんなに怯えているのですか? なにか弱みでも握られているのですか? すでに相手の人はあなたの弱さを見抜いていて、こいつなら強く言えばいいなり、と思っているような気がします。 完全に迫力負けです。 ここで泣き寝入りするか、どうするのか、やっぱり、自分次第だと思いますよ。 そして、見てる人はちゃんと見てくれてると思いますよ。 実際、ちゃんと助け舟だしてくれた人もいるじゃないですか。 あなた自身の人生なんだから。 自分で立ち向かわないとね。 ここで踏ん張るかどうするかは、あなた次第ですよね。ほんと。 なんだか、がんばってほしいなぁと、本当に思います。 たくさん質問されて、きっと本当に苦しくて悩んでいらっしゃるのでしょう。 がんばって踏ん張ってみて欲しいとかきましたが、あなたがどうにも辛いなら、いったん離れるという選択もあるのですよ? 他にあなたにしっくりくる居場所があるかもしれません。 あたって砕けるのも、ちょっと遠回りして回避してみるにも、人生、いろいろ、ですよ。

ryuga1987
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね、自分ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

別に貴方を突き放すわけではありませんが、貴方の好きなようにされればいいんじゃないですか?貴方がその方とそれなりの関係でい続けたいのでしたら、それ相応の立ち回りが必要かと思いますが、貴方が別に考え方を変えるつもりもなく、その方とは気まずいままでもいいのなら特に何か変えなくてもいいと思います。 第三者視点で拝見していても、彼に嫌われていると思います。 どうしたいのかは貴方次第ですし、貴方が年下だからと言って、無理にご自身の考えを改める必要もないかと思います。 ただ、貴方が何を行動するわけでもなく、突然彼の考えが改まり、貴方に優しくなる。というのは期待しない方が宜しいかと思いますよ。お相手は頑固な方のようですし、そうそう都合の良い事態には事が運ばないと思います。 彼と上手くやって行きたいとお考えでしたら、それなりに彼の懐に飛び込む勇気は必要ですね。例え、貴方が傷つく結果がわかりきっていたとしてもです。 その方と比較的上手く立ち回っていらっしゃる先輩・同僚などにコツなどを頂いてみては如何でしょうか? 実績がある分、有力な情報が集まるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  趣味でアマチュアマジシャンをしている大学生です。

     趣味でアマチュアマジシャンをしている大学生です。  小学校のころからマジックを始め、以来どんどんはまっていき、本格的に始めてから10年くらい経ちます。今は学校に行く関係で少し都会の近くに住んでいるためプロマジシャンや副業でマジシャン、アマチュアでマジシャンをやっている方がたくさんいる環境にいます。ずっと一人で手品をやっていたので小さいですが団体に入れたときはとてもうれしかったものです。    まだいろんな人に手品を見せる実践が少なかったためショーをするときも声が小さくギャラリーにも「声が小さいんじゃ話にならないわ」と言われたりリーダー的な人に「もっと声出さないとダメだ!」と何度も怒られたり「テクニックはあるのにもったいない」と言われたり、自分で言うのもおかしいですが褒められて伸びるタイプなのでダ出しされると自分自身を否定されたかのように思い同時にその人を憎く思ってしまうのです・・・。でも今でもストリートパフォーマンスをしているときに様子を見に来てはいろいろとストレートにアドバイスをしてくれる方がいますし団体の方の中にはとおり際に「お!やってるねー。頑張ってよ!」と言ってくれる方もいます。もちろんダメ出しをしてくれる人がいると言うのはありがたいことだと思うのですが・・・。同い年のマジシャン仲間にも僕の演技を見るたびに全く褒めずオブラートに包まずズバリと悪い点しか言わない友達もいてキレてしまったことがあります・・・。  また、1年ほど前にあるマジックバーでサポートマジシャンとしてやらせていただいていたのですがちょうど体調をよく崩していたり鬱(今でも薬は常用です)症状で行けない事があり仕切っている人に休むと言う旨を伝えるのが怖く他の方を通して連絡をするという非常識なことをなんどもしてしまったのでその方に「もうしばらくは来なくていいよ」と言われました。  お金に困っていたときにそのマジックバーの常連の方と仲良くなっていたのでお金を貸して欲しいと言うまたもや非常識なことをしてしまいそれが先述のストリートのときにいつも見に来てくれる方に広められてしまいマジシャン界での評判が落ち他のマジックバーへの出入りが禁止になったり「お前もう干されるぞ」と言われたりしました。これも自分の責任ですよね。  どうも僕は組織に縛られるのがダメみたいで団体主催のマジックショーなどは出たくないのです。でも「その日予定空けててよ」と強制的に参加させられたりして怖いんです。「またダメ出しされるよ・・・」と。中には先述のマジックバーのマジシャンを仕切っている方は自分の考えを押し付ける人で、バーで僕がマジックを友人にやった後彼のマジックを見た友人はその人に「○○(僕)よりすごく上手いですね!」と言うと「当たり前だよー!○○より上手いに決まってるよー(アメリカ人なので片言で)」と笑いながら言われとてもショックでした・・・。  これからマジシャンとしてやっていくならどうやっても彼らと関わることになります。僕は一人自分の考え、やり方でやっていきたいのですが・・・。それ以前に人間としてなってないですよね・・・。  同窓会で手品をしたとき80人くらいいたにもかかわらず大きな声で堂々とギャグを挟みながら演技ができ、みんなから「すごい!口が上手くなってる!上達したね」と言われました。中学からの友人にも「どうしたの?むちゃくちゃ演技がうまくなってるじゃん」とも褒められ・・・。  これから、自分に自信を持ってやっていくべきなのでしょうか?もちろん、いけなかったことは反省します。

  • マジシャンとして

     こんにちは。本業は大学生で趣味でマジシャンをしている者です。  小学生の頃、おもちゃコーナーで見つけた簡単にできるおもちゃのような手品の道具を買ったのが発端でマジックが好きになりました。そのころは将来の夢は声優や漫画家でした。しかし、どんどんマジックの魅力にはまっていき、いつの間にか将来の夢はマジシャンになっていました。今では、昼間は普通に働いて、夜はマジックバーで働きたいなと考えています。  ということで、かれこれ10年以上マジックをしていることになるのですが一人暮らしをはじめ、街のマジシャンの団体に入り、まさに井の中の蛙状態だったんです。その団体に入っていない人でも僕より断然マジック暦が短いのに上手いんです。テクニックは自信がありますが話術や表情など、間、その他マジシャンとして大事なことが上手いんです。断然僕のほうがマジックをやっているのに「声が小さい」とよく怒られました。で、1年以上経ち、やっと「演技のほうはだいぶマシになってきましたね、でも声はまだまだです」と上から目線のメールがきたんです。多少は認められたということでしょうが悔しいんです。はっきり言って心外です。沢山いるマジシャンの中で唯一ダメ出しされるんです。他の人はされないのに・・・。  他に、他の大学のマジックのサークルの友達ができ、特に2人仲のいい子がいるのですが片方は褒めてくれるタイプでもう一人は技術指導部長なので辛口コメントをしてきます。確かに、多少きつく言ってくれる人がいないと上達はないし、それだけ僕のことを思ってくれている証拠だとは思うのですが、「ちょっと上手いからって偉そうに言うんじゃねーよ」と思ってしまったり悔しくなったり自信をなくしてしまうんです。でも、あるプロの方に相談したら「〇〇さんには〇〇さんにしか出来ない演技があるはずです。だから諦めないで」と言ってくださったんです。でもまだ「本当に上手くなれるのか」と不安なんです。マジシャンとしての素質はあるのかって。

  • 友達付き合い

    私は友達付き合いが下手なのか?と悩んでいます。 もう1ヶ月以上、友達からのメールもないし、会ってもいません。 会えば、とっても楽しい時間を過ごせ、相談事にものっています。 でも、誘うのはほとんど私の方。 私はバツイチで、子供もいないし身軽だけど、他の人はそれぞれ家庭があって忙しいのかなと、思ったり・・・ なんだか寂しいです。

  • マジシャンです。人生について。芸というものは盗むことから始まるのでしょ

    マジシャンです。人生について。芸というものは盗むことから始まるのでしょうか?また、マジシャンの人間関係で悩んでいます。 http://okwave.jp/qa/q5840533.html http://okwave.jp/qa/q5838295.html?ans_count_asc=20 http://okwave.jp/qa/q5822248.html?ans_count_asc=20 http://okwave.jp/qa/q5805923.html?ans_count_asc=20 22歳の学生です。 僕は学業の傍らでアマチュアマジシャンをやっています。とは言っても手品自体は10年以上やっていますが本格的に活動しだしたのはつい数年前です。 いろいろとテレビやほかのマジシャンの方が「芸は盗むもの。それから自分のもの、キャラクターやオリジナリティを作っていく」と言っていました。それで100パーセント鵜呑みにしてしまい、ほかのマジシャンの方の演技やせりふをそっくりそのまま真似してしまうのです。最近はいろいろとアレンジしたり自分で思いついた演出の仕方や笑いの取り方などを研究しては試行錯誤しています。 街で有名な、アメリカから来たマジシャンの方がいて、その方は気に食わないことがあるとすぐ怒り、我が強い方なのですがその方の演出をまねてしまったことがあるのです。それを吹聴され、「○○から聞いたけど真似したんだって?なに考えてるんだ」と怒られ、実際に会いに行って謝りに行ってもすぐには許してくれませんでした。それからは反省し、丸々コピーすることはやめました。 「芸は盗め」というのはいいことなのでしょうか? 人間関係についても、妹同士が友達の、10歳くらい年上の方がいて、僕よりマジック歴は短くテクニックは僕が上ですが演技は彼の方が上手いのです。やはり場数の問題だと思うのですが、それは置いといて、まるで兄のように真剣に僕のことをよく見てくれるのですが(たとえば鬱傾向にあるので心配してくれたり)、なにか僕が過ちを犯してしまうと仲間のマジシャンに伝え、それが原因で何度か干されそうになりました。あるマジシャンの方から「みんな怒ってるよ、どうするんだ?」と言われたこともありますし、買い物依存でお金に困って僕も馬鹿なのですがマジックを見せるバーのお客にお金を借りようとしたことがあり、それがその兄貴分の方に知れ、彼からマジシャンたちに伝わり、マジックバーで手品をさせてもらえなくなり、マジックバーに出入り禁止にもなりました。 今はそんなことはないですが、今入っている団体にはお世話になってますし楽しいこともありますし、しかし年下ゆえにいじられたり怒られたり・・・。世渡りが下手なのです・・・。太ったことに関しては「お前ちょっとはやせろよ!俺も人のこと言えないけど俺はもう30だから」と罵声を言われたりします。 話がまとまりませんでした。とにかく混乱しています・・・。温かいご意見やアドバイスをどうかお願いいたします・・・。

  • 人付き合いについて。

    はじめまして。私は、30歳の未婚の女性です。 私は、学生時代からそうなんですが人付き合いが下手です。 今は、仕事先でお互い犬を飼っていることで知り合ってメアド交換もして たまーに犬についてメールをする程度の主婦の方と知り合いました。 私は、昔からそうなんですが友達と出掛けたりなど好きではなく、話をしても、うんうん、そうだね~と言う程度で自分から話したり誘ったりはしない方です。 今の主婦の方とも、今度わんちゃん同士会わせようよとか休みの日とかケーキでも食べながら話さない? などと誘いを受けてますが、どうものりきになれずにいます。 一応、そうだねーと言ってはいるんですがね。 これではダメだと思うんですが。 仕事場で会うのはいいんですが、休みの人かに会ったりはどうもそんな気分になれない自分がいます。 こんなんだと、絶対に私は彼氏さえも出来ないなーと思っています。 こんな私なので、友達は一人もいません。 私ってやはりおかしいですよね? どう思いますか?

  • マジシャンとしての人生

     小学校の頃からマジックを始め、将来的にはマジシャンになりたいと思っている大学生の者です。マジック一本で食べていくのは難しく、実際、有名なプロの方でも普段は会社員をされている方もいます。なので、とりあえずは就職して、その傍らでチャンスを探しつつマジシャンとして活動していこうと考えています。  本当は誰か先生についていただいてマジックをやっていきたいのですが両親がとても現実的な人間で高校の頃、「プロマジシャンになる」と母に言ったら半泣きで猛反対されました。今では「あんなに大勢の前でマジックできるなんて大した度胸だ」と褒められますが。本当は「プロになるならやってごらん、応援するから」と心から応援して色々と支援して欲しいんです。でも、マジシャンは厳しい道ですし今でさえ生活費や車の保険などを払ってもらっているのにそんな甘ったれたことは出来ないと思っているのです。もちろん、両親には感謝しています。でも、数年前に「将来が楽しみなんです」と言っていたある高校生マジシャンのお母さんが言っているのをテレビで見て「うちもこうならなあ」なんてことを考えてしまいました。今でもそうです。夢を完全に応援してくれる環境・・・。つい環境のせいにしてしまうんです。もっと都会に生まれていればマジック教室に通ったり有名なマジシャンに教えてもらったりしやすいのにと・・・。  あと、近くに住むマジシャンの方がいて、韓国生まれのアメリカ育ちでその地域でも結構有名なアマチュアのマジシャンの方がいます。普段は仕事をしていますがそれを除けばプロ同然です。二足の草鞋のプロマジシャンのような方です。その方には色々と教えていただき、良くして頂いているのですがどうも合わないんです。  テクニックもトークも間も上手く、実力は周りから認められています。前に友人とマジックバーに行き、彼の演技を見た友人が「○○(僕のニックネーム)よりかなり上手いですね!」と言い、「当たり前だよ!○○より上手いに決まってるでしょ」と言われたのです。自信があるのは大事なことですが自分でそんなこと言うか?と腹が立ってしまいました。また、前まではマジックバーでサポートとしてマジシャンをやっていたのですがそのときマジシャンを仕切っていた彼に、体調の悪いときや休養の時に直接連絡しなければならなかったのに怒られるのが怖くて他の方に連絡していたので、それが気に食わなかったのか「もうしばらくこなくていいから」とクビになってしまいました。僕が悪いのですが・・・、彼は他のマジシャン仲間の先輩が言っていましたが自分の意見を押し付けてきて、人のやり方が気に食わないと「どうしてあの技法はそうするんだ!」とカンカンになって怒ります。根はいい人なのに悪い部分が見えすぎて嫌いになってしまったのです。それで限界が来て、某掲示板に婉曲的に中傷してしまう内容を書き込んでしまったのです・・・。もしばれてしまったらどうしようと不安で、また後悔しています。   もう二度と同じ過ちは繰り返しませんしもし神様が許してくださるならこれからもマジシャンとして活動していきたいんです。僕は、どうすればいいのでしょうか?

  • 隣の芝生が青く、すぐ人を妬んでしまうんです。人が羨ましいんです。

    隣の芝生が青く、すぐ人を妬んでしまうんです。人が羨ましいんです。 学生でして、マジシャンとしてもアマチュアですがやっています。なんだか、いろいろとマジシャンの集まりに行っては、同い年やもしくは年下、つまり同年代の子たちが僕より恵まれている、と羨ましく妬んでしまうのです。それをばねに頑張れればいいのですが、子供のころからすぐに人を羨む癖があるんです。 たとえば、マジックバーというのがありますが、トラブルがあり、また人が多いので(足りているので)働かせてもらおうにもなかなか難しいのです。ある友人は学業を犠牲にしてまで全国を飛び回り結構有名です。技術どうこうより、手品って、演出が大事なんですが、彼はステージでやるマジックは上手いです。僕はクロースアップという至近距離の手品から始めたのでそこに関しては技術にしてはですが上手いと言われますがステージはまだまだです。つい最近もイベントがあり、有志のショーに出て、彼が出た時は「○○ー!」と歓声でした。「ああ、やっぱり、行動してる人間はちがうなあ」と。 他にも学校に奇術部(手品のサークル)があって、毎日のように上手い人から教えてもらえる環境にある子が多いためか、かなり上手かったのです。僕は学校にそういったサークルがなく、復活を試みましたができず、なので自分でできる限りのことをしようと街で個人的にやったり、プロの方や同じ学生マジシャンに会った時は名刺を渡して「よろしくお願いします」とあいさつをしたり個人で営業をとったりしてショーをやっています。 プロの方に「○○君にはそのいいところがあるはずだよ、誰しも他の人にはないいい部分があるんだよ!」と励ましていただきました。 彼の言う通り、ドラえもんの名言にもありますが「悩んでる間があったら行動しなよ」と、自分のできる範囲で精いっぱい行動すればいつかは何かしらの形で報われるでしょうか? 最近、街で声をかけてくださった方たちが「君は面白い!」と一般的なバーに誘っていただき、もしかしたらそこでお客相手に手品をする仕事を頂けるかもしれないのです。これも、今までの努力の成果でしょうか?  また、隣の芝生が青く見えやすい性格って治るものなのでしょうか? 

  • 24時間テレビに出演している芸能人のギャラについて。

    こんばんは。 今日から始まった24時間テレビですが、 出演している芸能人のギャラはどうなっているのでしょうか? 僕としてはCM料としてスポンサーからもらってるお金は運営費(武道館を借りる・機材など)のみに使って、あとは寄付(芸能人のギャラ分も寄付)ってのが理想だと思います(中学生ぐらいまではみんなノーギャラだと思ってました^^;)が、 もちろんギャラは発生しているでしょう。 そこで質問なのですが、ギャラの相場はほかの番組に出るときの相場と同じなのでしょうか? 同じなら4分の1ぐらいは寄付などしてほしいですね。 あと募金するために来る芸能人にもギャラは発生してるの? 募金持ってきて1曲歌って帰ったりしてますよね。 そしたら芸能人が持ってきている募金の金額よりギャラの方が高い気が・・。 武道館で働いているTシャツ着ているスタッフってバイト? 僕はあの方たちはボランティアでやっていると思っているのですが。 過去ログ見たのですけど、ギャラに絞った質問がなかったので質問させていただきました。 文章長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • こんな人と付き合いするのはおかしいと思うこのごろ

    21歳女です。 その人はこういう人です↓ ・前遊びに行こうと約束した日に、私がバスに向かっている途中でその子が今日はいけなくなったとドタキャンされた。 ・学校にいる時は、他の人と話したりして、私との付き合いは疎遠状態。 ・その人は女です。 そんな人から卒業した今でもメールで遊ぼうと連絡が来ます。 正直いってそんな人と付き合いとかおかしいと思うこの頃です。 その人は職業訓練校の時の同級生です。 みなさんはそんな人と卒業後でも付き合いますか? アドバイスなども教えて下さい。

  • マジシャンとして

     アマチュアでマジシャンをしている大学生です。小学生の頃にマジックの魅力に惹かれ、一番打ち込めるものとなっています。「すごい」とか「面白い」「いいものを見せてもらいました」「面白い方ですね」などと言われるようになり、とてもその瞬間に幸せを感じています。  本当はマジックバーで働きたいのですが、以前サポーターとしてボランティアでやっていた時、体調不良、鬱が原因で休みがちになり仕切っている方に連絡すべきところを、怖くなり他の「休ませてください」と伝えやすい方に伝えたことが原因で気を悪くされクビになりました。「しばらくは来なくていいよ」と。そこで、マジックが出来るだけじゃ駄目だ、と社会の厳しさを知りました。ちゃんと実際にお会いして謝罪もしました。しかし、他のバーに入ろうとした時、「〇〇さんからあまりよくない話を聞いてるしいい評判がないよ」と言われ断られました。悔しいとは思いつつ自分のミスなので仕方ありません。僕が悪いのですから。  また、時々ストリートパフォーマンスでチップを頂くことがあるのですが、金欠だったときに一瞬金銭感覚が狂ってしまい種明かしをしてお金を貰うという、人としてもマジシャンとしても最低な行為をしてしまいました。あっという間に近辺のマジシャン界に噂は広まりあるプロの方から「もう店に遊びに来ないでくれ」と言われたり「そのうち干されるぞ、周りに敵を作るな」と言われたのです。また色々なマジシャンの方たちに謝罪しました。もう種明かしは一切行っていないのですがまだ悪い噂は残っているようで、マジシャンの定例会で僕が顧問を担当した時に急に実家に帰省しなければならなくなりどうしても出席できなくなった時、十分にフォローができていなかったのできちんと謝罪したにもかかわらず「最近の若者は考えが甘いのか?」や「代役を立てるなりするのが筋だ」とお怒りを買い、またも悪い評判を作ってしまうことになりました。翌月の定例会では顧問をし、みなさんに謝ったのですが・・・、プロマジシャンの方も来ていて、その方のお店でコンテストがあり参加希望をしたのですが「ペナルティだ、今回は無理です」と断られ、つい腹が立ってしまった僕は感情に任せ「いいですよ、もう」と捻くれたメールを送ってしまったのです。すると、「感情を抑えろ、敵を作るな、みんな怒ってるぞ、大変だぞ!」と返事が来たのです。謝罪のメールを送ったのですが・・・、もうとても怖くて合わせる顔がありません・・・。みなさんは実際お会いすると怒っていないようなのですが・・・。  そのプロの方、とてもいい方だとは思うのですがよく若いマジシャン、一部ですがいじめてきたり(蹴ったり、お前は黙っとけ、死ねなどの罵声)する方で、正直苦手です。冗談でも「死ねー!」はないと思いました。  全て僕の小さなミスが招いた自業自得のことなのですが、とてもこれからマジックをやっていけるか不安でたまりません。また悪い噂が流れて陰口を叩かれていたらどうしようと、想像しただけで怖いです。僕はこの先どうすればいいのでしょうか?こんな社会の常識の無い僕にマジシャンをやっていく資格はあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 畑の隅でイエギクを栽培し始めて15年以上経ったのですが、最近殆ど咲かなくなってしまいました。
  • イエギクの寿命は意外に短く、終わりのサインかもしれません。
  • イエギクを撤去して新しい植物に置き換えることを検討してみてはいかがでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう