• ベストアンサー

スポーツウエアをすぐ洗えないときの対策(特に高温多湿な今の時期)

dantizumaの回答

  • dantizuma
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.2

やはり乾燥させるのが雑菌の繁殖を抑える方法だと 思います。出来れば外に干して風にあてると乾きやすい かと思います。あとはファブリーズとかシュッっとして すると、なお臭い防止になりそうでは?!

93ka04ak
質問者

お礼

やはり、湿ったままの状態が良くないのですね。 なるべく乾燥させて、できるだけ早く洗濯をします。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • スポーツ通勤の汗臭さ対策?

    自転車通勤してます。 (ラン通勤でも同様) スポーツウェアで通勤して、会社のロッカーに着替えを置いてありますがシャワーはありません。 自転車で走るとどうしても汗をかきますが、脱いだウェアや体の汗の匂いが気になります。 消臭デオドラントスプレーは使用していますが、自転車で来なかった時に比べたら臭うと思います。 これから暑くなったら更に汗をかくので、今のうちに対策を立てたいです。 デオドラントシートで汗を拭き取るのがいいようですが、男性用で一番いい商品はどれでしょうか? その他、効果的な汗臭さ対策を是非教えて下さい。

  • スポーツウエアの汗の臭い取り

    スポーツウエアの汗の臭い取り スポーツジムに通っています。スポーツウエア(速乾吸収タイプ)の汗の臭いは洗濯すれば取れているのですが、ジムで汗をかくとウエアの中に残っている汚れ?が反応して、アンモニア臭のあの独特の臭いがしてきます。臭わない様にするための、良い洗濯方法あるいはその他の方法があれば教えてください。 洗剤、柔軟剤はごく一般的なものを使っています。ワキガ、体臭などはありません。新しいウエアだと臭いません。

  • 木管楽器の高温多湿対策

    高校野球の応援で吹奏楽部で演奏する際、僕達木管楽器(フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット)は、屋外という事で演奏せず、楽器をバスの中に置いて行きます。しかし、試合中誰もいないバス内はまさにサウナ状態になり、木管楽器は大ピンチです。 申し訳ありませんが、木管楽器をやられている皆様の中で、楽器の高温多湿対策等がありましたらぜひ教えてください。

  • 速乾性スポーツウェアのにおい

    こんにちは。 いわゆる速乾性のスポーツウェアですが、洗ってもすぐに汗のにおいが出てしまい困っています。 物によっては、洗って干している状態でも既ににおっている状態です。 毛細管現象で水分が乾燥し、油脂やにおい成分が繊維に残っているのが原因だと思うのですが、なんとか上手くにおいを取り除く方法や、皆さんが実践している方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 秋冬に着るスポーツウェアはなにを選べば良いのですか

    今まで全く動くことをしたことがなかったのですが、40歳にして初めてフットボールに目覚め夏から始めましたが、スポーツのスの字も知らず始めているので何をするにもわかりません。 「アップ」と言う言葉も知らずいきなり皆と同じに動かされ足を痛めて数週間練習休んだり(汗)。。。 夏は(スポーツウェアなどないので)Tシャツに薄手のひざくらいまでのズボン(バミューダパンツ? 死後ですか…)でしのぎましたが(みなさんはかっこいいウェアを着ていらっしゃいます)、さすがに冬はそれでは寒いかと思っていましたが。。。 なかなか毎回出席も出来ず他の人にも聞けぬまま寒くなってしまいました。 冬は長袖、ジーパンと言うわけにも行かないのでスポーツウェアを買おうと思っていますが、スポーツウェア、ウォームアップウェア、ジョギングウェア、ジャージ。。。などなど見た目は同じでも色々名前がついていて散々探していたのですが、結局自分は何を買ったら良いのかわからなくなってしまいました(汗)。 動けば暑くなるから脱ぐのだろうか?それなりのウェアを着ていれば脱がなくて良いのだろうか?脱ぐなら何を中に着て(夏に皆さんが履いていた薄手の短パンとドライTシャツ?)いるのだろうか?脱がないなら(なくていいのなら)中は何も着ない(学校の体育の授業のように)のだろうか?走るスポーツなのでパンツは細くなければダメなのか?いわゆる長袖長ズボンならどれでもいいのか? 全くわかりません。 ウェアはそれなりにすごい金額がするのであれこれ試しに買うことは出来ないので困っています。 何でも良いんだよ!というのであれば、 http://bit.ly/rRIzuq の購入を単に見た目だけで考えています。 つまらない質問ですいませんが、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • スポーツウェアの購入

    週に3回ほど、スポーツジムに行くので、運動しやすい服装は、必須アイテムなのですが、なかなか適当なものが見つかりません。 大規模なショップでも、スポーツジムでちょっと筋トレとかエアロとかするくらいに着るようなので適当なウェアでサイズの合うものって(ちなみに女性用のMか、デザインによってはLです。)なかなかみつかりません。探し方が悪いのかもしれませんが。 スポーツジムでちょっと着るスポーツウェア、皆さんどこで購入されていますか。できれば、女性用が充実していて、関西で、電車で行けるところ(自分の運転技術に自信がないので)を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • スポーツウェアに大きなサイズがないのはなぜ?

    自分は太っているので、普段は、大きなサイズのお店で洋服を買います(高いです)。 今度、スポーツジムに通おうかと、一大決心し、デパートのスポーツウェアの売り場に行きました。 ところが、ジョギングにしろ、エアロビクスにしろ、「ふつう体型の人用」のウェアしか売っていません。 「デブは運動するな」と言われているような気がして、ちょっとがっかりしました。 メタボ改善とか言っていても、走ったりしている人は、結局はふつう体型の人。 私は、水が苦手なので、「水中歩行」はやりたくありません。せいぜい、歩き回ることしかできず、 世の中(日本)が、「痩せた人に優しい国、デブは馬鹿にされる国」といううことを思い知りました。 アフリカなどに、デブがモテる国もありますが、日本が、「メタボ改善に取り組む」のは、「健康な老人を増やして、将来の医療費を少なくするため」でしょう。 だったら、「デブのためのスポーツウェア」がないのは、あまりにも悲しいです。 所詮、「ちょっとぽっちゃりした人が、理想体型に近づく」ためのスポーツや、ダイエットが主流なんですよね? 何年か前にスキーウェアを買おうとして、サイズがなくてあきらめたことを思い出しました。 いつから、日本は「デブ=醜い」になったのですか? ツイッギーさんのブームからですか? デブが馬鹿にされなければいけない意味が分かりません。 スポーツ用品関係の方、なぜ大きなサイズのスポーツウェアを作らないのか、教えて下さい。

  • 自転車の汗臭さ対策?

    自転車通勤してます。 スポーツウェアで通勤して、会社のロッカーに着替えを置いてありますがシャワーはありません。 自転車で走るとどうしても汗をかきますが、脱いだウェアや体の汗の匂いが気になります。 消臭デオドラントスプレーは使用していますが、自転車で来なかった時に比べたら臭うと思います。 これから暑くなったら更に汗をかくので、今のうちに対策を立てられたらと思います。 効果的な汗臭さ対策を是非教えて下さい。

  • 高温多湿での衣類の仕舞い方を教えて下さい

    高温多湿の土地に期間限定で来ています。 相談したいのは、衣類を仕舞っておく時の注意点です。 家具類はなく少ない夏物を使い回しにして、冬が来る前に自宅に戻る予定でしたが春頃まで残る事になりました。 一旦自宅に秋冬物を取りに戻るよりは安上がりなので通販で衣類を購入したものの、予想以上にこちらの土地は高温多湿な為、本格的な冬が来る前まで暫く仕舞っておこうと思っているのですが、そのまま段ボールに入れたままだと駄目なのは解っているのものの家具もないし、買っても邪魔なだけだし、どう仕舞っておこうか悩んでいます。 自宅にいた時は、窓を開けたりして頻繁に風通しなどをして対策していましたが、こちらの家は風通しが悪い上に、衣類を吊るしておけるところもありません。 不織布の収納袋に入れるのはありでしょうか? 乾燥剤や新聞紙とか入れた方がいいですか? また、友人から誕生日プレゼントとして本革の靴が送られて来ました。 正直今までスニーカーかサンダルしか持っていなかった上に、こちらの土地で本革の靴なんて滅多に履く人はいないらしく、こちらでは履く機会はないので仕舞っておくつもりですが、どう仕舞っておいた方がいいでしょうか? 自宅では、年中衣類全て吊るしおり靴下やインナーなどは籠に入れて布を被せたりしているので湿気対策などに悩んだ事もないので、今更な質問かもしれません。 おススメの防虫剤などあれば、皆さんのアドバイスと一緒に教えて頂けると嬉しいです。

  • 秋冬でのウォーキングに適したスポーツウエアは?

    私はBMI判定等で、「高度肥満」(身長171cm、体重91.5kg、体脂肪率29.0%)とされ、一念発起、 4月頃から毎早朝ウォーキング(週1日は「休息日」)を1時間、ダイエットするため始めました。 そのころ着用のウエアは、上下のスエットで歩いていました。 最初は歩き方を知らなかったので、「散歩」でしたが、 下記サイトで有酸素運動をして体脂肪を燃やすには「速歩」60分する必要があることを知り、それからは「速歩」を実践してきました。 http://www.gik.gr.jp/~skj/lifestyle/aerobics.php3 ところが途中で、股に腫れ物が出来て中断、気が付けば7月初旬になっていました。 そこで、ウエアを夏、初秋用のウエアとして、ユニクロの「ドライテック」という100%ポリエステルですが汗を吸い、発汗させ、べたつかない優れものを買い、 真夏も快適にウォーキング出来ました。 さてここからが本題です。 そろそろ早朝(6時過ぎ)も涼しくなってきました。 これから秋冬に向かって「速歩」に適したスポーツウエアを何にしたら良いか考えています。 「ドライテック」のようなもので、厚手のタイプがあれば良いのですが、 ユニクロの問い合わせたところ、下はスパッツ風のドライテックが発売されるようですが、上は無いそうです。 ウォーキングしている皆様、なにか「速歩」に最適のウエア(スポーツウエアでなくても構いません)があれば、教えてくださいませ。