• ベストアンサー

コンタクトレンズをつけるタイミング

コンタクトレンズをつけるタイミング ハードコンタクト(O2レンズ)を使用しています。 平日は、仕事のあとに運動をしています。 目に負担をかけたくないので、なるべくつけている時間を短くする為に、運動の前にレンズをつけています。(PM4時~5時くらい) ですが、最近「コンタクトレンズはメイク前につける」とききました。 メイクをするのは朝の7時前くらいですので、家に着く時間(夜の12時頃)を考えると、装着時間が長くなってしまいます。 つける時間を短くするのと、メイク前にレンズをつけるのはどちらがいいのでしょうか?

  • w-inty
  • お礼率72% (1169/1618)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あくまでもメイク前にコンタクトをつけるっていうのは コンタクトを付けたときにメイクが崩れないようにするためだと思います。 (ラインだとかアイシャドーだとか) メイクが薄めでコンタクトを装着するときにメイクが崩れるということがなければ 装着時間を少なくするためにメイク後にコンタクトをつけられた方がいいと思います。 文章読んでいるとコンタクトをつけていたいのは運動の時だけですか? (間違っていたらすみません。) ハードコンタクトレンズは酸素を通しにくいのでメガネ(もしくは裸眼)で仕事をして運動するときだけにコンタクトをつけるのも手ですよね?

関連するQ&A

  • ハードコンタクトレンズについての質問です

    こんばんは。 ハードレンズを使用されている方にお聞きしたい事があります。 ハードへの変更を考えていて、ある程度調べたのですが、 気になってるのは一日の装着時間です。 現在ソフトなのですが、ソフトの長時間使用はきついので 仕事コンタクト、家ではメガネと使い分けてます。 ハードレンズは長時間使用が可能と聞いた事があるのですが 大体どのくらいの時間、負担なくもつでしょうか。 回答者様の着けてる時間、意見等をお聞かせ願えたらと思います。 よろしくお願いいたします。 (朝着けて、寝る前外す感じで目に負担なく使えるようでしたら、もうコンタクト一本にしたいと考えています)

  • 目の中に残ったコンタクトレンズ?

    2ヶ月ほど前、なくしてしまったとばかり思っていたハードコンタクトレンズが、 ある日ぽろりと目から出てくる・・・、なんていうことがありえるのでしょうか? 私は2ヶ月前、ハードコンタクトレンズから使い捨てソフトレンズに変えました。 昨晩ソフトレンズをはずして就寝し、朝、目がさめたらなんと左眼にハードレンズがはまっていたのです。寝ぼけてハードレンズを装着したとはとても思えないので・・・。

  • コンタクトレンズの汚れ

    30代男性です。 今年の5月より、ハードコンタクトレンズを使用しています。 以前は、眼鏡と1日使い捨てのソフトコンタクトレンズを併用していました。 最近、保存液から取り出して水洗いしたハードコンタクトレンズを装着すると 直ぐに汚れてしまって、曇って見えてしまいます。 3回ほど、装着して外して水洗いして、再度装着するという作業を繰り返すと 汚れる事も無く、きれいに見えるようになります。 研磨剤を用いた洗浄は、週1回実施していますし、朝の装着前には、石鹸で手を洗うようにしています。 どのようにすれば、レンズが曇る事無く装着できるのか教えて下さい。

  • ハードコンタクトレンズ

    ハードコンタクトレンズをこの前の土曜日からつけています。 まだ慣れてないのもあると思うのですが、いれるときすごく痛いんです。 やっぱりまだ怖いんで、おそるおそるだからだと思うのですが。。。 朝時間がないので、早く起きたりしてるんですけど、やっぱり入れれません; 火曜日と今日はまだしてません。 ハードコンタクトレンズを使い続けたいんですけど、いい方法はないでしょうか。 すみません…。

  • コンタクトレンズについて

    1日交換 タイプのコンタクトレンズを検討しています。 ・このタイプのものは、ハードとソフトどちらに近いのでしょうか(装着感・レンズ経) ・ 一日分(両目)300円位でしょうか コンタクトレンズ(ハード・ソフト)の経験はあります(10年位前)

  • ハードコンタクトレンズについて

    ソフトのコンタクトを使っているものですが。つけている時間を12時間ぐらいを目安にしてくださいと、眼科医に言われたのですが。ハードコンタクトレンズは、何かの広告で1週間連続装着ができると。読んだことがあるのですが。実際はどうなのでしょうか? ハードレンズをつけたときに、目のごろごろ感が気になってソフトにしたのですが。つけていればなれてくるようなことを聞いたので、ハードにしてみようかと思うのですが。

  • ハードコンタクトレンズ(Ex-α)

    昨日(6月27日)、コンタクトレンズ専門店に行き、ハードコンタクトレンズを薦められ、その中でも薄型で空気を通しやすいEx-αというのを薦められました。ハードコンタクトは痛いと聞くので、本当はソフトコンタクトレンズがよかったのですが(5,6年前までソフトのワンデーアキュビューを使用していた)、「運動をしない」「毎日する」と言ったら、ハードコンタクトレンズのほうがいいですよと言われてしまい、結局、そうなってしまいました。 それで現在ハードコンタクトレンズ(Ex-α)を使用しているのですが、まだ目に馴染んでいなくて、目にゴミが入っているみたいで、異物感があって、まばたきを頻繁にしている状態です。うっとうしくてたまりません。挫折しそうです(両目で3万もいたのに‥)。皆さんは、ハードコンタクトレンズをして、最初はどんな状態だったでしょうか。私みたいにまばたきの連続(頻繁)の状態だったでしょうか。馴染むのに、1週間から長い人で3ヶ月の人がいると聞いたのですが、それはどのくらいの期間で馴染みましたか。また、急に馴染むのではなく、徐々に馴染んでいくものなのでしょうか。もし3ヶ月もかかったらと思うと、辛くてお先真っ暗です。 それと使用時間は12時間と言ってしまったのですが、昨日は付けたのが遅いので6時間、今日は8時間で絶えられなくて限界ではずしてしまいました。装着時間が8時間くらいでも馴染むでしょうか。 皆さんの体験談を聞かせて下さい。 どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • コンタクトレンズによる痛み

    ハードコンタクトを使用しています。 2~3日前から装着すると右目に痛みを感じます。 目に傷がついたのかとも思ったのですが 試しにその右用のコンタクトを左に装着すると今度は左目にも 痛みを感じましたのでおそらくコンタクトレンズに 傷がついているのかなと思います。 この場合、眼科にいったほうがいいのか コンタクトを作ったお店にいったらいいのか悩んでいます。 眼科に行ってもしレンズの傷があったとしたら新しくつくるためにお店にもいくことになりますよね? だとしたら最初からお店にいったほうがいいのでしょうか。

  • ハードコンタクトレンズをつけたまま洗顔はできますか?

    使い捨てのソフトコンタクトレンズを使ってるんですが、目が乾燥してくるので、ハードに変えようかと検討中なんですが、できれば、朝起きてすぐつけて、夜、寝る前まで付けておきたいのですが、 お風呂でアイメイクとか落とすときハードコンタクトをつけたままでも、大丈夫なもんでしょうか? コンタクトレンズが 汚れて大変でしょうか? まつげとかマスカラが目に入って激痛!? ソフトレンズでも、メイク落とししますが、目がぼやけて視界が白くなりますが、しばらくすると直ります。(これもホントはよくないんでしょうが。) それと、一週間入れっぱなしでも大丈夫なハードコンタクトレンズってやっぱり高いんでしょうか?

  • コンタクトレンズが凄く汚れます。

    酸素透過性のハードコンタクトレンズを15年ほど使っています。 使い捨てのコンタクトではありません。 現在コンタクトをつけると早い時にはすぐ、大体半日が多いですが、片目のレンズだけ白いモヤモヤとした汚れがつき見えにくくなります。 また、装着して数時間後にはネバーとした目やにが出てくる時もあります。 後、目が疲れやすくなりました。(メガネにすると楽になります。) 痛いとかは無いですが、よく汚れる方の目だけレンズが取れやすくなった気がします。 充血などはしてなく、視力も下がっていません。 今までドライアイと言われたことはないです。 メガネだと目が汚れて見にくいとか目やに、疲れることはありません。 一度あまりに酷いのでレンズケースを新しくしましたが、症状は変わりません。 子供がいるのですが、出産前までは朝から晩の寝る前まで付けても、仕事上(今は無職です)一日パソコンを使っていましたが、汚れや目やに、目が疲れることも無かったのです。 (出産するまでメガネが持っていなかったです) 出産後1年はメガネの時間ばかりでしたが、2年目からコンタクトにしましたが疲れやすくなり、今年に入り上記のような症状が出て来ました。 これはコンタクトレンズが汚れているのでしょうか? コンタクトを変えると症状は無くなるのでしょうか? それとも年のせいですか?(アラフォーです) 洗面所でコンタクトを外し、洗う際流れないように洗面台の栓をするのですが、その汚れた水の中に蓋の開いた状態で洗浄液を落としたことが数回あります。 それで保存液に雑菌が繁殖しているのでしょうか? 洗浄液はアドバンスタイプ、強力こすりタイプのスーパーハード共に使用しています(どっちも落としました) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう