• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三頭筋を鍛えた日の翌日のアブローラー)

腹筋トレーニングの効果を最大化する方法とは?

noname#147880の回答

  • ベストアンサー
noname#147880
noname#147880
回答No.3

こんにちわ。 効果は無駄にならないです。 その代わり、たくさんご飯を食べて栄養を与えましょう。 ちょっと言い方を変えますが、 『コロコロをした翌日にスクワットをする場合、 腹筋が筋肉痛なんだが、スクワットでも腹筋は使うため、前日おこなったコロコロの効果が 薄れるのではないか?』 と同じことです。 どーしても気になるなら、ベンチの日にコロコロです。 んで、3頭の筋肉痛が弱くなってきたとき(中1日あればOKかと)に、 またコロコロすればいいと思います。 コロコロは、体感的にかなり強度が強いですが、 クランチでだって十分に刺激できますよ。 コロコロとクランチをうまく織り交ぜていけば良いと思います。 クランチでも、トップで1秒ボトムで1秒(肩はつけちゃダメ)静止させるだけで、 強度が倍以上になると思います。 クランチって、意外に蔑ろにされがち(簡単に出来てしまうため)ですが、 腹筋を鍛えるにはもってこいです。 言い方を変えれば「しっかりと腹筋を意識したやり方が出来ていない人が多い」って事です。 僕もコロコロとクランチは織り交ぜてます。 トレーニングの最後にちょっとやるだけですが。

madrasred
質問者

お礼

有難う御座います。 霧が晴れた感じです。とても参考になりました。 意識に注意して、コロコロだけに拘らず色々織り交ぜながら、腹筋を鍛えていこうと思います。

関連するQ&A

  • 上腕三頭筋のバルクアップには、どのような種目が最適でしょうか。

    私は趣味トレーニーとして2年ほどジムに通っています。 月曜日、木曜日、土曜日と週に3回トレーニングをしております。 お聞きしたいのは上腕三頭筋のトレーニングについてなのですが、私は月曜日にベンチプレスをするのですが、木曜日に肩と上腕三頭筋を鍛えることにしています。 これまでは、肩のバックプレス、サイドレイズ、ペッグデックが終わったあとに、フレンチプレス、プレスダウンという順番で三頭筋を鍛えていたのですが、この鍛え方だとベンチプレスの際、もっとも胸にバーが近づいた部分では、上腕三頭筋の力が優勢になると思いますが、あまり三頭が強くなった気がせず記録も伸び悩んでいます。 私としては、どうせ三頭を鍛えるならベンチプレスでも使える三頭を鍛えていきたいのですが、どのような種目が最適でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 上腕三頭筋(下部)の鍛え方

    上腕三頭筋の鍛え方についてお尋ねします。 週に2日ほど、上腕二頭筋と三頭筋を同じ日にトレーニングしています。 上腕三頭筋のトレーニングは、トライセップス・エクステンション・ワンアーム・ フレンチプレス・トライセップス・キックバック・ラットマシン・プレスダウンなどを主に、 間にリバース・プッシュアップなどを混ぜています。 で、表現が適切でないかもしれませんが、上腕三頭筋の下部といいますか、 肘よりの筋肉に効いていない感じがします。筋肉痛も肩よりの方にあります。 気持ち腕が太くなってきたのですが、上腕三頭筋全体をみてみますと、 肩よりの上部に筋肉があり、中間あたりに段差がつき、下部の方はぺったんこです。 よく腕の太い方達を見ると、肩から肘まで全体が、もっこりとしています。 こういった方は、長年トレーニングをされているからだけなのでしょうか。 まず上部に筋肉がつき、トレーニングを続けることで、下部にもつくのでしょうか。 下部に効かせるトレーニング方法がありましたらアドバイス頂けますか。 わかりづらい説明かもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 上腕三頭筋のトレーニングはプレスダウンだけで十分ですか??

    20代半ば、男です。180センチちょっと、72キロです。 トレーニング暦は5ヶ月ぐらいです。 以前に質問させてもらったこともあるのですが、他の質問を見ていてもこのカテゴリーの回答者様達の御回答はとても勉強になります。 今回は上腕三頭筋のトレーニングについて質問させて下さい。 現在積極的に「上腕三頭筋を鍛えるぞー!!」と思ってやっている トレーニングはケーブルマシンを使ってのプレスダウンのみです。 重量は49kg(これはマシンによって違うかもしれませんが)を10回から始めて、大体10回ずつできるように徐々に重りを下げていく感じで5~6セットやってます。 それで結構次の日筋肉痛になりますし、効いている感じも十分もあります。 ところが、プレスダウンについて調べると、三頭筋の内、「長頭に効く」とか「短頭に効く」とか「全体に効く」とか色々書いてあり、「これだけやっていても長頭(短頭)は大きくならない」的なことも書いてあったりします。一体どれが本当なのかわかりません(笑) 三頭筋のトレーニングをする日には、ベンチプレス・ショルダープレス(これらはもちろん三頭筋を鍛える目的で行っているのではありませんが)なんかをやってから最後にプレスダウンをするので、一応他のトレーニングでも少しは三頭筋を使っているかと思うんですが、それらとプレスダウンだけで三頭筋のトレーニングとしては十分なのでしょうか?? 私としてはもうこれ以上種目を増やすのはしんどいので「十分です」という回答が頂ければ幸いなのですが(笑)、もしこれで足りないとなると(プレスダウンだけでは偏りがあるとすると)何を足せば良いのでしょうか?? 一応フレンチプレスやキックバック?もやってみたんですが、なんとなく効かせ方がわかりづらくてやりにくかったんです・・・ ボディビルダーのような身体を目指しているわけではなく、何年かかけて大体体重を80キロぐらいにするのが目標というか、理想としてトレーニングをしています。 ベンチプレスはMAXは計ったことないんですが、45キロを10回がやっとのレベルで、これも理想としては最終的に100キロを挙げてみたいです。 細かい質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • ナローベンチプレスで上腕三頭筋に効かない

    みなさんこんにちは。 ウエイト歴1年のヘタレトレーニーです。 胸と背中の日の翌日に ナローベンチプレス(腋を閉じて)にて上腕三頭筋狙いで行ったのですが なぜか胸ばかりに刺激がいき上腕三頭筋に全く効きませんでした。 しかし胸は内側~外側まで痛いほど反応・・・ 今回、効きを感じられなかった原因は ・胸の筋肉痛が残り意識が三頭に及ばなかった。 ・重量が三頭には重過ぎて胸であげてしまった。 みなさん、ナローベンチプレスを行う時 どうのような点に気をつければよろしいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • バーベルでのトレーニングは三頭筋に効いてしまう私は普通でしょうか?

    趣味でウエイトトレーニングをしております。 最近、疑問に思うことがあって質問させていただきます。 私は胸のトレーニング、肩のトレーニングなどでベンチ、ショルダープレスなどをバーベルでやるときと、ダンベルでやるときがあるのですが、バーベルでやると、どうしても三頭筋に効いてしまいます。 もちろん大胸筋、三角筋にも聞いてはいるのですが、フライやケーブルを補助種目としてやらないとオールアウトできないでいます。 その点ダンベルで行うと、三頭筋も疲れますが、大胸筋、三角筋をメインに効いています。 知り合いの詳しい人に効くと、ダンベルが一番可動域が自由だから、効かせたい箇所にダイレクトに効かせられるといってました。 しかし、実際ベンチにしら肩にしろ、バーベルをメインにしている人多いですよね。これはなぜでしょうか? 単純に重量を上げることで高負荷刺激を与えるでしょうか?それとも自己満足でしょうか? ご意見ありましたら教えてください。

  • 三頭筋を大きくするにはどうしたらよいでしょアか?

    はじめまして。 筋トレを始めて6年になる者(40才)です。 今までいろいろな著書に感銘しいろいろな方にアドバイスをいただき、 何とか続けているのですが、どうしても上腕三頭筋のトレがうまくいきません。 フレンチプレスでは肘の痛みが発生し、 ディップスではうまく効かせられず、 ケーブルプレスダウンでは手首が痛くなり、 ナロウベンチプレスでは軽い重量でしか出来ず困っています。 こんなわがままな私でも良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 上腕三頭筋の筋トレ

    上腕三頭筋の筋トレについての質問です。 以下の種目の中で、肘の関節への 負担が少ないのは どの種目になりますか? トライセプスエクステンション フレンチプレス ナロウベンチプレス トライセプス・キックバック ラットマシン・プレスダウン リバース・プッシュアップ ナロウプッシュアップ ディップス 回答よろしくお願いします。

  • 大胸筋トレーニング

    週、5日~6日スポーツジムに通い始めて約2年。 各部ごとにローテーションを組んでトレーニングしております。 大胸筋のトレーニングにベンチプレスを週のうち2日程度行っていますが、どうも大胸筋よりも先に三角筋や三頭筋に効いてしまいます。 どちらか言うと、ダンベルを縦(体に沿った向き)でのダンベルプレスの方が大胸筋に効いているような気がします。 ベンチプレスで効果的に大胸筋に効かせるコツなどありましたら教えてください。

  • 筋トレで上腕三頭筋の肘よりの部分が痛いのですが原因がわかりません。

    筋トレで上腕三頭筋の肘よりの部分が痛いのですが原因がわかりません。 筋トレをしているのですが、上腕三頭筋の肘よりの部分が痛むのですが、 原因は何が考えられるのでしょうか? 以前、バックプレスやフロントプレスをやっていたときに、トレーナーの方らから、 一番下まで腕を下げる必要はないといわれたことがあります。 最近は、インクライン・ベンチプレスと、プリーチャーズベンチを使ってダンベル・カールをしています。 インクライン・ベンチでは確かに一番下まで腕を下げています。それが原因で、上腕三頭筋の肘よりの部分が痛むのでしょうか? それとも、プリーチャーズベンチを使ったダンベル・カールが原因で痛むのでしょうか? このようなことにお詳しい方がおられましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 筋力トレーニングにおける悩み 2

    私は前に通っていたジムの会長にアドバイスを受け、 以下の種目で筋力トレーニングをしていました。 1 胸  ・ベンチプレス、または、チェストプレス(マシーン)  ・ダンベルベンチプレス  ・バタフライ(マシーン)、または、ラタラルレイズ  ・プルオーバー 2 上腕三頭筋  ・フレンチプレス  ・キックバック  ・ラットマシンプレスダウン(マシーン) 3 肩  ・バックプレス、または、ショルダープレス(マシーン)  ・アップライトローイング  ・フロントレイズ  ・サイドレイズ  ・ラットプルダウン(後)(マシーン) 4 広背筋  ・ラットプルダウン(前)(マシーン)  ・プリーロー(マシーン)  ・ワンハンドローイング 5 足  ・スクワット(バーベル、または、マシーン)  ・カーフレイズ(マシーン)  ・レッグカール(マシーン)  ・レッグエクステンション(マシーン)  ・ケーブルレッグレイズ  ・ランニング 6 上腕二頭筋  ・バーベルカール  ・ダンベルカール  ・ラットバーカル 7 補助運動  ・シットアップ  ・レッグレイズ  ・クランチ  ・バックエクステンション  ・サイドベンド 以上、週に3~4回のペースで3分割法で実施していました。 内容的にはこうです。 1 胸・上腕三頭筋+腹筋 2 肩・広背筋+横腹筋 3 足・上腕二頭筋+背筋 しかし、1回あたりのトレーニング時間が2時間半~3時間なので、 時間的に長すぎて、種目も多すぎると、当サイトでアドバイスをいただき、 それぞれの主要部位をメインに絞り、新しいジムでトレーニングするようになりました。 確かに胸のトレーニングのベンチプレスなどは、MAXが上がって来ました。 最近、鏡に映った体型を見て「以前と少し違う」と感じました。 胸には厚みが出て来ましたが、何かこう、細かい部位の筋肉を トレーニングしていないせいか、悪くいうと大ざっぱな筋肉の付き方なんです。 そこで久々に細かい部位のトレーニングをしたら、 パワーアップは図れたはずなのに、今まで扱えたウェイトが挙がらないんです。 「こんなはずはない」と思い、ダンベルベンチプレスをしましたが、 最初のセットから10回が挙がらず、更に2.0kg落としても MAXで8回しか挙がりませんでした。 2セット目以降は7回、6回、5回と落ちて行きました。 私は今、何を信じてトレーニングすれば良いのか、少し疑問を抱いています。 皆さんはどんな工夫をされていますでしょうか? 私は37歳男性、168cm、71kgです。