• ベストアンサー

GeForce4Ti4200のBIOS改造

GeForce4Ti4200にGeForce4Ti4600のBIOSを入れてデフォルトで高クロック動作させたいです。 ソフトウエア的にクロックを変更して4600相当で安定動作することは確認済みです。 GeForce4Ti4200はリファレンスボードです。 BIOSの入手方法・導入方法等ご教授ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5179
noname#5179
回答No.1

したいことは、4600相当のクロックにBIOSを書き換えたいということですよね。 それならば、Ray Adams NVIDIA BIOS EditorでBIOSを吸い出してクロックを書き換え、そして、NVFLASHなどを使って、BIOSをアップデートするという方法でいけます。 BIOSの書き込みは、NVFLASH以外でもできたはずです。 私の場合は、Leadtekのカードに付属のソフトで書き換えました。 ただし、やったのはGeforce3Ti200ですので、最近のカードにも対応していることを確認してからされることをお勧めします。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/sophia0/jisaku/nvbios.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GeForce4Ti4600以上のGeForceシリーズは?

    現在使用しているビデオボードは、Arbatronの GeForce4Ti4600なのですが、安定性に欠けることから 買い替えを考えています。 そこで教えて頂きたいのですが、GeForce4Ti4600以上 のチップの種類は何なのでしょうか? とりあえずわかるチップは、 Ti4600の8X FXシリーズの5200,5600(128MB,256MB),5800,5900(128MB,256MB) は知っています。 上記のチップだとどのあたりにTi4600は入るのでしょうか? 個人的にはFX5600前後かなと思っているのですが… また性能というのは、DirectX8.1環境と9環境でも違ってくるのでしょうか? 私は現在8.1をInstallしています。9にする必要がないもので… マザーボードですが、ASUSのP4B533を使用してい るので4Xまでの対応になってしまいますが、FXシリーズは4Xでの動作も可能なのでしょうか? 個人的にはGeForce派なので、RADEONは考えていないのですが、もしRADEONも視野に入れた場合は、どのあたりの製品だとTi4600を上回るのでしょうか? 一応FX5600の256MBあたりが予算的には丁度いいのですが… FX5800は発熱と騒音の関係上考えていません。 それならFX5900に…予算的に苦しいですが^^; FX5900Ultraは高すぎなので…以下略 アドバイスをお願いいたします。

  • GeForce GTX 1080 Ti について

    GeForce GTX 1080 TiのFounders Editionが 現在国内で販売されていないのはなぜでしょうか? グラフィックボードは発売後 オリジナルファンモデルが出揃う頃には Founders Editionを販売縮小していって 停止するのでしょうか? (性能より見た目重視で水冷化しようと思っていたので、 Founders Editionで十分かと思っていたのですが、 入手不可能な感じなので、どうしてか疑問に持ちました。)

  • GeForce4Ti4600について

    私は3DのゲームをやるのでGeForce4Ti4600を購入することに決めたのですが、どこのメーカーの物がいいのかイマイチわかりません。CANOPUSのはちょっと高いので除外したのですが、他に安定性や性能的におすすめできるものはありますでしょうか?一応値段的に購入できそうなメーカーはこんな感じなんですが、Aopen、LEADTEK、MSI、ASUS 、SPARKLE、Albatron 、INNOVISION。 もしこの他におすすめがありましたら教えて下さい。 また上記に記載されているメーカーの中で、いいよとか、悪いよなどの情報ありましたら教えて頂きたいです。 それとも使っているチップは同じようなので、性能的な差というのはほとんどないのでしょうか? マザーボードはGIGABYTEかASUSの物を使用するつもりです。あとは値段が高い買い物だけに相性が怖いですけれども・・・

  • GeForce4Ti4600と4400

    私はAlbatronのGeForce4Ti4600を使っています。 その他のPC構成としては CPUはPentium4 1.5GHz(Willamette) メモリは512MBで、HDを40GB、80GBで2つ、ドライブはRICOH MP5125A です。 マザーはASUSのP4B533、電源は370W、OSはWindowsXP(home)です。 この構成で3DMark2001で計測してみると8100~8300といったところです。 雑誌などで見るとGeForceTi4600はだいたい9000前後はでてると思うのですが、やはりこれはマシン構成が違うからでしょうか? 私の知人でABITのGeForce4Ti4400を使っている人がいるのですが、そのマシン構成は CPUはPentium4 1.6GHz(Willamette) メモリが1GB、マザーはGIGABYTEのGA-8IEXです。その他のHDやドライブ、OSなどの構成はほとんど変わりません。 違いと言えばマザーが違うのと、メモリが私の倍であること、CPUのクロックが100MHz違うことくらいなんですが、こちらは3DMark2001で計測すると 9000近い数値をだします。 この差はなんなんでしょうか?やはりCPUのクロックとメモリが512MB違うことがこの差を生むのでしょうか? もしくはマザーとビデオボードの相性でしょうか? 私も最近メモリを256MBから512MBにしたばかりなのですが、256MBの時と512MBの時の3DMarkでの数値に差はでませんでした。 それとCPUをPentium4 2.26GHzに変えてみると、3DMark2001での数値が3000くらい上がりました、こういうもんなのでしょうか? もうひとつ、IDEケーブルなんかはBenchの結果に差を生む要因のなかに入るのでしょうか?私は安い600円くらいのフラットではない丸いケーブルを 使用しています。知人は3000円くらいするやつを使ってるのですが。 ちなみにドライバは両方ともNVIDIAの最新の物を使っています。 この差についてご意見、ご感想をお聞かせ下さい。 他に補足した方がよいことがありましたらおっしゃって下さい。 よろしくお願いします。

  • ★グラフィックボード、GeForce550Ti★

    今自分は自作パソコンを使っています。 しかし、作成したのは2年ほど前でその時点でミドルスペックのものを作成しております。 なので、そろそろ限界を感じ作り直そうと思っているのですが、作る資金がありません。 そこでグラフィックボードだけでも変えれば多少の間は耐えることができるかと考えています。 現在のPCスペック CPU:AMD AthlonII X2 250 メモリ:4GB グラフィックボード:RadeonHD4250 電源:550W メモリは多少物足りませんが、どうにかなるレベルかと思っています。 CPUのほうはオーバークロックしなんとか持ちこたえている状態です。 グラフィックボードがオンボードなので、改善する場所といえばここかと思われます。 そこでGeForceの550Tiを積もうと思うのですが、どれくらい持ちこたえれるでしょうか? また、どれくらいのスペックアップが期待できるでしょうか。 そこが気になって購入前に質問させていただきました。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • Ti4200より省電力でそれ以上の性能のVGAを探しています

    タイトルの通りGeforce 4 Ti4200のVGAより消費電力が少なく、なおかつ高性能なグラフィックボードを探しています。 Ti4200は電気をよく食うときいたので変えたいと思っています。 また、自分のにはtv-outがないので、ゲームなどの録画(テレビに映して録画など)もしたいと思っています。 (その際、PCのモニタに映しながらなおかつテレビ出力は可能でしょうか?この点もご教授いただければ幸いです) なのでTi4200より省電力、高性能、tv-out付きで、できれば10,000円以下のVGAを探しています。 オークションで入手予定ですので、オークションの価格での10,000円以下で結構です。 そんなVGAカードがありましたらご教授お願い致します。 ちなみにAGPしか挿せません…。

  • ■knoppix6.7.1でGeforce9600

    ■ブータブルDVDで、ペンギンさんの画面の起動後に、 ■画面が真っ黒になります。 ■knoppix6.7.1上では、Geforce9600GTの様に、デフォルトでは、未対応のグラフィックくボードの対応方法を御存知の方がいらっしゃいましたら、何卒お教え下さいませ。宜しくお願い致します。

  • GeFORCE6600GTなのに4200TI以下の速度

    このたびグラボをあるきっかけに6600GT(VGA×8)買い換えることにしたのですが、なぜか従来使っていた玄人志向のGe4200TI以下の性能しか発揮してくれません。 実際にゲームを行うと描画にラグが発生していたり、一瞬フリーズしたり・・・。 いろいろやってみたのですが、どうしてもわからなくなったのでアドバイスをお願いいたします。 なお、ベンチマークテストはFFベンチ2のHモードを使用しています。 FF2ベンチマーク結果 4200使用時 約2000 6600GT   1900前後・・・なんでそうなるの?? PC構成 CPU セレロン2.0 メモリー 1G マザーボードは VGA ×4にBIOSレベルで切替済み (BIOSのアップデートは危険そうなので一切おこなっていません) グラボ ASUS N6600GT 128MB 各種ドライバーはダウンロードにより最新バージョンを取得 動作異常なしを確認済み 初期不良でないとすれば、なにかの設定を見落としているか、もともと使用できない機種なのか・・・。 ちなみにメモリーは、速度が遅いために急遽増設したものですが、増設前とまったく変わりませんでした。

  • GeForce4Ti 4200x8に換装したのにFF11ベンチがいまいち・・・

    私の環境は conpaq CTO製品の D300 SF/CTという型番で P4 1.6G メモリ 512MB ビデオカード GeForce2 MX400 32M (Lowprofile) OS WindowsXP home sp1 http://www1.jpn.hp.com/products/desktops/evo_d300sf_ct_specs.html#p16 という環境でFFベンチマークをやったところ、1500程でした。 そこで、LowPro対応のELSAから発売された GLADIAC 628 LPというGeforce4Ti 4200 64M 8xを 積んでいるボードに換装しました。 同じくベンチをしたところ、2700ほどしかでなかったのです。 他の方の様子をみると、GF4Ti4200 64Mという同じ環境で 4000を叩き出している方がいらっしゃるということだったので かなり意気消沈気味です。 これはLowProという宿命のせいなのか、AGPポートが8xに対応していないせいなのか、まったく理由がわかりません。ドライバは更新しても何も変化はありませんでした。 この数字が伸び悩む理由について教えてください。 また、改善方法などについても何かありましたらお願いします。

  • GeForce 6800のオーバークロック

    PC初心者ではありますが、最近ベンチマークソフトの数字が上がると幸せな今日この頃です・・・(アホ)ww そこで皆さんに質問があるのですが、GeForce6800はどれ程クロックアップしても壊れないかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? デフォルトでは、コアクロック325MHz メモリクロック600MHzとあります。ボード自体にはファンが付いてるタイプなのですが、ベンダー等はわからないです。情報ソフトにて見たところベンダー名もチップ製造元もNVIDIAになっていました。 何も分からない状態で試すのは危険かもしれませんが、実際試してみたところ、コア450MHz、メモリ850MHzにて3Dmark05を完走後温度が89度でした。デフォルトの状態では65~72度の間です。 安全に常用出来る数字を御存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? また、何度以上温度が上がると危険と言うボーダーはあるのでしょうか? 御存知の方いらっしゃいましたら御教授願います。 情報不足等ありましたら御指示いただけると助かります。