ibanezのRG8470 jcustomを中古で購入 ビビリ問題について

このQ&Aのポイント
  • 購入した中古のibanez RG8470 jcustomについて、5弦と6弦の3〜10フレットあたりでビビリがひどく、ネックの問題ではないかと感じています。
  • ネックを微妙な順反りにして弦高を上げたり、試してみたが改善されなかったため、信頼できるリペアショップを探しています。
  • 弦のビビリ以外は満足しているが、この問題を解決したいと思っています。都内または神奈川県内で評価の高いリペアショップをご存知の方は教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

先日楽器店にてibanezのRG8470 jcustomを中古で購入し

先日楽器店にてibanezのRG8470 jcustomを中古で購入しました。 そのときの試演奏では店内がうるさくてまったく気づかなかったのですが家に帰って弾いてみると5、6弦の3~10フレットあたりのビビリがひどかったんです(ヘッドホンに通しても)。 いろいろ試してみようとしたんですが、トラスロッドもあまり強引にいじくるのも怖いので左右30度ずつ以上はまわさず、ネックも微妙な順反りぎみにして弦高を上げたらある程度改善されたのですが、順反りにしてこんなビビル、しかもミドルポジションで・・・ってことでどうもネックの問題ではないような気がするんです。 ibanezのギターは初めてで、もっと弦高をさげて快適に速弾きをしようとおもったのですが・・・・。 ちなみに今は12フレットで4mmくらいまで上げてます。これ以上下げると5,6弦の1~10Fくらいまでビビッてしまうんです。 手持ちのエドワーズのフォレストシェイプは大体3mmくらいです。 アイバのギターはもともとこういうものなのでしょうか。 自分で解決できないとなるとリペアショップに持ち込むことが視野に入ってきますが、リペアショップなどを利用したことは今まで無く、当然信用できるお店も知りません。 しかも知人がリペアショップに駆け込んだとき散々な仕上げにされたそうで迂闊に利用できなくなってしまいました。 もしどなたか都内または神奈川県内で評価の高い、信頼できるショップをご存知であれば教えてください。 弦のビビリ以外は状態もきれいでさすがのjカスといったすばらしいつくりで購入価格も含め大変満足しているのですが、それゆえにこのビビリをなんとか解決したいです。 どなたかアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.1

弦高の数値は、フレットと弦の間隔でしょうか。だとしたら、少し異常ですね。 弾きにくくてしょうがないでしょう。 通常、6弦で2~2.5ミリ、1弦で1.5~2ミリが標準的な調整値です。 Ibanez だから悪いのではなく、そのギター特有の問題です。 ちゃんとしたものは、6弦で2ミリ以下にしてもビビリは出ません。 トラスロッドで変化するのはネックの中央付近です。 ネックの根元や先端で曲がっている場合は調整できません。 また、フレットの摩耗によってもビビリが出ることがあります。 楽器屋で購入したのでしたら、まずは購入店に相談しましょう。 買ったばかりなら、対応してくれるかもしれません。 どうしてもリペアショップに持ち込む場合は、都内でしたら 野平工房 043-485-5340  http://xxx-triplecross.com というのが良いそうです。 あるプロギタリストご用達のショップだそうです。

hydehyde156
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 弦高はフレットと弦の高さです。 やはり異常でしたか・・・。バーゲンだったとはいえ状態もきれいなのにずいぶん安いなって思ったんですがもしかしたらこれが原因だったのかもしれないですね。。。 フレットも減ってるようにはみえないのでやっぱりネックのせいなのでしょうか・・・。 とりあえず店舗に問い合わせをしてバーゲン品でも対応してもらえるかどうか確認してみます。 それでもダメならお教えいただいたリペアショップに相談してみることにします。 ずっとあこがれていたギターなのでできれば一生使い続けたいです。 改めて回答のほうありがとうございました。

関連するQ&A

  • トラスロッドの利く範囲について

    トラスロッドは、ギターの製造年代によって利き方が違うと思います。 PRSに至っては回す方向が逆ですし。 トラスロッドは特にどのフレットに対して効果あるのでしょうか? 1Fの順反りにはあまり効果ないんじゃないでしょうか? 5-7Fに特に効果があるのでしょうか? さきほど、90度回転を3~4周させてもネックとフレットの隙間が・・ 12Fあたりの隙間が、0.2mmぐらいしか変化がなくて一杯になってしまって (回せそうだけどロッドの反応がキツくなった) 自分のギターは1~2Fが極端に順反りしてるように、 ギターを側面から見た場合見えたのでこのレスポールタイプの ギターはリペアショップしかないかなと思ってます。 また、トラスロッドを回したあと3時間ほど放置しておいた方がトラスロッドの本来の効果が出るということはありませんか? 例えば十分に回してて、3時間放置してたらネックは正常になるのに、まだ正常にならないと15分のうちに目に見える効果が ないからって一気に回しすぎてしまってむしろ3時間後には逆反り気味になるということはないでしょうか?

  • ギターのネックの反りの直し方

    先日、オークションでProMartin D300と言う12弦ギターを落札しました。恐らく1980年頃の製品だと思います。売り主のコメントでは「12フレットの弦高は約5mm」と書いてあったので、「サドル調整やトラスロッド調整で3mm位に下げて使おう」と思っていたのですが、ギターが手元に届いて、直ぐに新しい弦に張り替え、正規にチューニングしたら、何と12フレットの弦高が8mmになってしまいました。弦のテンションでネックが起き上がる様です。さすがに弦高8mmではまともに弾けません。 弦高を下げようと思いましたが、サドルはもうブリッジから0.5mm位しか出っ張っていないので、これ以上削れませんし、トラスロッドも目一杯右に回されていたので、調整の余地がありません。で、定規でネックの反りを見てみると、真っ直ぐか、若干逆反り気味でした。 では何故弦高が高いのかを調べてみたら、トップのサウンドホール周辺が、トップの外周に対して3mm程度陥没していることがわかりました。だから、結果的にネックが起き上がり気味になっているのです。 今まで何本かギターを購入しましたが、この様な現象のギターは初めてで、どのように直したら良いのか分かりません。 是非、ギターのリペアに詳しい方、修正方法のアドバイスをお願いします。

  • ネックは完全に真っ直ぐ?という事を検索でみたのですが

    ネック反りで、ネックは完全に真っ直ぐという事を検索でみました。 ここでの検索でも以前質問があったようです。 自分所有のいくつかのギターはリペアの人に調整はしてもらってますが あのように真っ直ぐではないです。 どちらかと言えば間違いなく順ぞり気味に設定ですね (真っ直ぐの定規で見ました) しかし 試しに1本のギターだけすこしトラスを締めて真っ直ぐ気味にしてあります。 感じとしては確かに自分も基本的に順ぞりより、真っ直ぐの方が弾きやすいと思いました。 完全な真っ直ぐでなくても、やはり定規でできるだけフレットと定規の隙間を見て真っ直ぐにするのが正しいのでしょうか? 弦の振動の関係で若干の順ぞりにするのが良いということも聞きます。 当然楽器店に置いてあるギターもあのような真っ直ぐではなく 順ぞり気味であるように思いますので、完全に真っ直ぐは正しいのですか? この反りも弦高と同様、人それぞれ真っ直ぐ度というのは違うのでしょうか?

  • ギター・レスポールのビビリの原因がわかりません

    某リペアショップにてフレット交換をしてもらったのですが 好みの弦高に下げたところ 4,5,6弦の3フレット以降がかなり激しくビビります・・・ (弦高が高い時点でも少しビビリはありました) 極端に弦高が低い訳ではないと思います (6弦12フレットで1.5mmほど) トラスロッドや、ピックアップの高さ調整、弦の交換等もしましたが 未だ改善されてません・・・ わからないのは 開放弦ではかなり力強く弾いてもまったくビビらず、 1フレットもまったくビビリはありません 2フレットで微妙にビビリだし、3フレット以降から激しくビビリだします 15フレット以降からはビビリというか、若干の音詰まりも見受けられました この場合のビビリの考えられる原因はどこにあるのでしょうか? ここを改善すれば直ると考えられる箇所がありましたら 是非教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 弦選びの大失敗でネックが・・・

    間違えていつもと違う弦をギターに張ってしまいネックがそってしまいました。 弦高をかなり下げるので、ストレートネック至上主義です。 ギターはsuhr modernでいつもはダダリオの10-46の弦を張っているんですが、2週間ほど前に ダダリオ新商品のバランスドテンションという弦(各弦のテンションを均一化しているので6本の総合のテンションが高い) を張ってしまい、なぜローステッドメイプルのネックなのにこんなにネックが反るのだろう?と疑問に思っていましたが それに気付かず、本日ネックの順反りの修正をリペアショップで バランスドテンションの弦を張った状態でネックをフラットに修正してもらいました。 そこでたった今、いつもと張っていた弦と違うことが判明した状態です。 6弦側の特定ポジションのフレット一箇所だけなぜかへこんでいたりと、テンションの違う弦を張った だけでこんなことになるんでしょうか?  もうそこは治せないらしいのでかなり後悔しています。。 リペアショップにすぐにでも持って行きたいのですが、リペアショップには都合上足を運べるのは 早くても2週間後です。 今僕に自分できることはなんでしょうか? 高価なギターなので少し神経質になっています。 手元にはバランスドテンションではないダダリオの弦がありますが、これを張ると逆反りになりますよね。。 よろしくお願いします。

  • 弦のビビリが直りません

    エレキギターを始めて買ったんですが、ビビリがひどく小さくひいても目立つ感じです。 ネックに反りがあるのかなと思いトラスロッドいじってみたんですが何も変わらず、その他弦高もあげたんですがそうするとひきにくくなって仕方がありません。  このような場合はどういった処置を行うと良いか教えてください

  • エレキギターのネックの反り

    エレキギター初心者です。 ネックの反りについてなのですが、問題ない状態でも1フレットよりも後ろの方がフレットから弦までの距離は大きいですか? 1、最終フレットを抑え12フレットを見るというネットで見つけた方法でちょうど0.5mmくらいに見えるのですが、最終フレットの弦との距離は1フレットのそれと比べて目で見てわかるほど大きいです。 これはもともとそういう仕様なのでしょうか、それとも若干順反りなのでしょうか。

  • エレキベース ネック 反り 調整

    お世話になります。 エレキベースのネックが順反りしています。 トラスロッドを少しずつ(1/4回転ほど。)回して様子を見る。 修正されなければ繰り返し行う。一気に回さない。 と、いろいろなサイトに記載ありました。 回した後、どの程度時間を置いたらネックは落ち着く(安定する)のでしょうか? ネックの状態を確認するにはどのくらい時間を置いたら良いのでしょうか? 楽器により、個体差があると思ます。 一般的で結構ですので、ご教示くださいますよう宜しくお願い致します。 なお、現状は以下の通りです。 ネックが順反りしています。 チューニングを正確に行って1フレットと最終フレットを押さえた時の12フレットと弦の隙間は2mm位あります。 スルーネックです。 トラスロッド調整用ナットはヘッド側にあります。ボックスレンチで調整する構造になっています。

  • ギターのビビリ

    ギターのビビリが直りません。 全部の弦がビビります。 弦高をどんなに高くしても、若干順反りぎみにしても、弦を新しくしても、ビビります。 しかも、オクターブ調整をすると、ある一線を超えると、謎のビビりが発生します。そのビビリはフレットに当たって発するビビリではありません。24フレットを押さえても鳴ります。明らかに、ブリッジの方から聞こえます。なので、ビビリがでないようにオクターブ調整せざるを得ないので、正確な調整ができません。 以前、楽器屋で見てもらったことがあるのですが、「ネックが少し反ってるので、直しました。弦が古いとビビることがあるので新しいのに変えて下さい。もしかしたら、まだビビるかも知れません。」と言われました。完全に客をなめてますね。 どんなに自分でメンテしても直らないのでお手上げです。どうすればいいでしょうか?シェクターのダイアモンドシリーズなので、フォトジェニほど荒いつくりではないと思います。弦はライトゲージを使ってます。エクストラロングスケールの24フレで、アームはないです。

  • ギターのネックのトラスロッドが締まりません。

    ギターのネックのトラスロッドが締まりません。 6年ぐらい使っているバッカスのレスポールなんですが、ちょこちょこ順反りするので調整してきたのですが、ここ最近もう締められなくなってきました。今現在若干順反り気味で直したいのですが、もう直すことはできないのでしょうか?ロッドを変えるかネックを変えるしかないのでしょうか?またその場合のリペア料金のおおよそを教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう