• ベストアンサー

家計簿ソフト

家計簿ソフトを購入したいと思っています。 6月16日(古くてすみません)の日経新聞に載っていた、「家計の実態をトリプルAからトリプルCまで十四段階に格付けするパソコン用家計簿ソフト」「有利子負債(借金)比率から財務健全性を評価するなどバランスシート重視型」。というものが欲しいのですが、メーカー名がセイコーエプソンの子会社としか載っていなく、大手電気屋にも見当たりませんでした。 似たようなものでかまわないので、どなたか知識のあるかた、アドバイス、情報ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cgy02110
  • ベストアンサー率42% (241/572)
回答No.1

セイコーエプソンの子会社というコトで、「エプソンのホームページ(http://www.epson.co.jp/)」を調べてみました。そしたら、「国内関連会社のページ(http://www.epson.co.jp/misc/grouplink.htm)に、『エー・アイ・ソフト(http://www.aisoft.co.jp/)』という会社が載ってました。結構有名な会社なんですけど、エプソンの子会社だったんですね。今まで知りませんでした(笑)。 おそらく、この会社の家計簿ソフト『うっかりママの家計簿(http://mama.aisoft.co.jp/)』だと思いますよ。 下に、参考アドレスをいくつか載せておきますね。よかったら参考にしてください。 ○トップページ  http://mama.aisoft.co.jp/ ○製品紹介  http://ai2you.com/mama/products/mama7/mama7.asp ○製品紹介(「家計の実態をトリプルAから~」について。一番下にある、『家計の格付け』というところで紹介されてます)  http://ai2you.com/mama/products/mama7/mama7s2.asp ○動作環境  http://ai2you.com/mama/products/mama7/mama7env.asp

参考URL:
http://mama.aisoft.co.jp/
piyoti
質問者

お礼

そうです!これです!URLまでつけていただいてありがとうございます!感謝! 丁寧かつ素早い回答、本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 企業の格付けについて

    日経新聞の投資・財務のページに 財務短信・格付けとあります。 その格付け 発行体=BBBからBBBプラスに変更(R&I) などのお知らせがありますが 格付けの一覧の見方を詳しく説明している 本、や「サイト」を教えてください。 格付けが高い順、低い順などが判りません。

  • 四季報で財務状態を知りたい(債務超過や株主持分比率

    その会社が債務超過かどうかは四季報で判断するにはどうしたらいいのでしょうか? この前倒産したエルピーダメモリですが、 四季報では以下のような感じになってます。 総資産 764,624 株主持分 218,925 株主持分比率 28.6 資本金 236,143 利益余剰金 -95,076 有利子負債 315,635 総資産<負債 になれば債務超過ということは分かったのですが、四季報には有利子負債しか書かれておらず、有利子じゃない負債がどれだけあるかがわかりません。よって、借金の総額がわからず、四季報の情報だけだと債務超過かどうかは判断できないということでしょうか。 また、この会社は株主持分比率が28.6%もあり、ソニーの17.2%なんかより、よっぽど高いです。また、他のメーカーなどと比較しても28.6%という数字はそんなに極端に低い数字ではないです。 ここが倒産して、ソニーが倒産の危機にあると誰も言わないのはなぜなのでしょう。 1757のクレアホールディングスにしても、株価一円で市場の評価は倒産株と同等の扱いですが、株主持分比率は44.8% 有利子負債400万で、財務状態が悪いように見えません。 四季報では財務状態を判断するのは難しいのでしょうか。

  • 有利子負債について。

    有利子負債について教えて下さい。 日産自動車が2005年に有利子負債を2500億円まで圧縮し、やがてゼロにする考えだと日経新聞に有りました。 そこで質問ですが、有利子負債がゼロという事は即ち借金がゼロという事なのでしょうか。無利子負債というのは実際問題存在しませんよね。 という事は日産は以降すべてを自己調達資金で賄うという事なのでしょうか。 ダイエーやその他の企業も有利子負債を削減する為に必死になっていますが、今まで負債を減らす努力をしてるんだなと単純に考えていて、その本当の意味を知ろうとしませんでした。 分かり易い説明 宜しく御願い致します。

  • 財務諸表の統計的なデータの調べ方

    企業の財務諸表が一覧で見れるソフトやサイト等を探していています。 個別企業の財務諸表ではなく、上場企業の中から有利子負債比率の高い順等、ランキング形式で一覧で見られるものはないでしょうか? 特に、上場していて現金保有率の高い日本企業の一覧が知りたいのですが、こういった事の調べ方がわからず苦戦しています。 ざっくりした質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 財務レバレッジの効果を示す式の根拠

    財務レバレッジの効果として、ROA>i(負債利子率) ならば、負債比率が大きいほどROEが増加し、 逆にROA<iなら、負債比率が大きいほどROEが低下する ことを示す式に以下のようなものがありますが、 右辺がなぜROEに等しくなるのかがよくわかりません。 その根拠をご教示いただければ助かります。どうか よろしくお願い致します。 ROE=(1-t){ROA+(ROA-i)×D/E} D:負債 E:自己資本

  • そーせいの財務について

    バイオベンチャーのそーせいですが毎年赤字続きです。 この会社は5年ほど前に他社を買収して暖簾代を毎年償却しています。このため現金の流出を伴う赤字でないので運転資金は確保していると説明しています。有利子負債でないので借金をしていても返す必要がないということでしょうか。 四季報の財務では利益余剰金がー279億あり総資産を上回っています。これは債務超過でしょうか? 【財務】<連10.12> 百万円 総資産 9,513 株主持分 9,107 株主持分比率 95.7% 資本金 16,966 利益剰余金 -27,961 有利子負債 0

  • マイナスの比率を正しく求める方法を教えてください。

    マイナスの比率を正しく求める方法を教えてください。 例えばフリーキャッシュフロー(FCF)/有利子負債の割合(DBET) の割合を%で表すとき、 FCF:-50、-50 に対し、DBET:100、150とします。そのまま計算すると順に -50%、-33.33・・%となります。 FCF-50のときDBETはそれぞれ100と150です。後者のほうが財務内容としては悪いはずですが、比率を出すと逆転しているように見えてしまいます。これを解消するための計算方法を教えてください。

  • 財務が非常に良い【東京製鉄】の株を買いたいが・・・

    財務内容が非常に良い【東京製鉄】の株を買おうと思っているのですが・・・ ここ数年赤字続きで、株価が大きく下がっている今こそ財務内容が非常に良い【東京製鉄】の株を買おうと思っているのですが、工場の固定資産について1280億円程度の減損損失を計上する事になり 、今期(2013年3月期)の業績予想は、売上高1380億円、営業赤字は170億円、最終赤字は1460億円になるどろうと先週同社が発表しました。 そこでお聞きしたいのですが、東京製鉄の現在の利益剰余金 は約1500億円で、有利子負債 が300億円ですが、 今年の最終赤字が約1460億円なので、単純に考えて来年の財務表の利益剰余金 の数字はほぼゼロに近い数字が記載されることになるのでしょうか。 〈東京製鉄の財務〉 【財務】<単12.12> 百万円 総資産 272,614 自己資本 206,319 自己資本比率 75.7% 資本金 30,894 利益剰余金 149,255 有利子負債 30,000

  • 会社四季報CD-ROM版の計算式、これであっているでしょうか?

    いつもお世話になります。日経新聞社発行の本でバリュー期間の有効性のあった指標のひとつで「IC÷EV」というのがありました。企業の買収価値の簿価ベースであるICと時価ベースの企業価値であるEVを比較した指標ということです。 IC=株主資本+有利子負債-手元流動性 EV=有利子負債+時価総額-手元流動性 ということだそうです。CD-ROMでスクリーニングしようと思い、やってみました。結果は降順で、トヨタ、NTTをはじめとする名だたる一流企業がヒットしましたが、何だか自分の計算式に自信がもてません。わたしの入力した計算式は下のように表示されています。 [連・株主資本(-1)]+[連・有利子負債(-1)]-[連・手元流動性(カ月)(-1)]/[連・有利子負債(-1)]+[DL・日足終値(円)(-1)]*([最新発行済株式数(千株)]/1000)-[連・手元流動性(カ月)(-1)] どこか間違っているでしょうか?

  • 個人事業の固定比率と店主勘定

     税理士事務所で見習中の者です。財務分析に興味があり担当(入力)している顧問先のデータで分析の練習をしています。 (1) その中で、個人の鍼灸整骨院があるのですが、固定比率を計算するときに借方と貸方にある「店主」勘定はどう取り扱えばいいでしょうか。 (2) 又、BSを図化すると、固定負債が膨大です。(ざっくりと固定資産1000万に対して固定負債3000万)  この数年常に試算表上で利益は出ていて優良な顧問先様とされています。それでも借り入れを減らさず有利子の負債をずっと続けるのはどういった理由が考えられるでしょうか?  所内でも訊いてみたのですが、自分が未熟で相手にしたくないのか、答えてもらえません。    税理士事務所に勤めていて情けない話ですが、少しでも手がかりが頂ければ助かります。宜しくお願い致します。