• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アンモニア試薬はなぜ無用?この店は信用できる?)

アンモニア試薬はなぜ無用?この店は信用できる?

このQ&Aのポイント
  • アンモニア試薬は熱帯魚専門店では一般的に扱われておらず、時代遅れと笑われることもある。
  • この店の方の説明には初心者には理解しづらい部分もあり、技術・知識については信用できるかは不明。
  • アンモニア試薬の必要性については意見が分かれるが、初心者にとっては水質の把握には必要なものだと考えられる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私もお店ではないですが、業界にいる人間です 1、確かにアンモニアは通常のろ過で設置してあれば出る事は まず無いのとあまり売れる商品ではないので置いていなくても 分からなくはないですが、態度があまりに大柄ですね 「すいません、きらしてます」で良いと思います 購入する事自体は何も時代遅れでも笑われるような事でもないです 家族のような生き物を飼育していて出来る限り良い状態で 飼育したいと思うのは当たり前の事ですし心配で確認しておきたいと 思うのは普通の熱帯魚飼育者なら普通の感情です 2、お店の知識、技術はそれなりの自負はあるのでしょうが 自分の飼育理論を押し付ける傲慢なお店です 「お客様」と思う意識が無いのでしょう 医者でも先生が「患者」と思うか「お客様」と思うかで対応が違います こう言うお店は高い商品を買ってくれるお客さんしか 相手にしたくないのでしょう、2度と行かなくて良いと思います 3、先の方が言われたように最近の餌には酵素もバクテリアも 入っていると言う事でしょうが、説明不足ですね もちろんそんな餌ばかりではないですしアンモニアが100% 出ないなんて事はないので水質、バクテリア、ろ過について プロとして飼育初心者の方に分かるように説明してあげる 責任があります お店の質に関してはこのようなお店は残念ながらたくさんあります 自分の知識、飼育理論がすべて正しいと思って押し付ける テストが出されて分からないと答えだけもらう様な対応です お店はお客様がお客様の飼育方法で調子良く飼育できるように 親切に説明して不安を取り除いて解決に導いてあげて欲しいものです

chokke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経営者の方、ベテランの方、そして業界の方から意見を頂いて冷静に考えられました。 質問1.3.に関してお聞きしたいのが一番だったのは間違いないのですが、「こんな店ってどうなの?」と皆さんに愚痴を聞いて欲しかったのもあったのだと思います。 店の方の態度にも問題があるとは思いますが、今は自分の知識の無さを感じています。 横柄な店主と、知識の足りない客なんて相性としては一番悪いパターンですよね^^; 皆さんからの回答で、疑問も不快な気持ちもなくなりました。 特にkosiantubuanさんの優しく丁寧な回答に感謝しております。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

 アンモニアの試験薬は観賞魚の専門店では取り扱いをしていますし、硝酸塩の状態を知ると同時に、水草等の腐敗により発生する硫酸塩を調べる用途もありますので、アクアリウムやテラトリウムを行う際にも必要です。  この店主は自分の飼育の仕方が正しいから、他は間違いの考えです。アンモニアはエサに含まれていませんし、排泄物が蓄積されて発生する事すら知らないのですから、この様な店舗での購入は止めて正解です。  この様な店舗では炭素塩硬度やソイル等に関しても同様な事を発言する可能性は高いと考えた方が無難ですので、下手なホームセンターのペットコーナー以下の対応です。

chokke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はtetu758さんのように深い知識は持っていませんが、素人なりに『これからこうなるはず』等と想像しながら水を替えたり、水草を植えたりを楽しんでいます。 素人なりに情報を集め、考え、水槽の状態を把握するためにアンモニア試薬を買いに行ったんですよね。 楽しい気分で買いに行ったはずなのに、『時代遅れ・笑われる』と言われたのが悲しく腹立たしかったので、今回ここで質問させてもらいました。 no.1のruitarouさんの回答は分かりやすく理解・納得できたのですが、この店の人がruitarouさんと同じ意見でアンモニア試薬なんか不要で、餌に(何かが?)入っていると言ったかは疑問が残ります。ruitarouさんの話には納得できますが、この店の人は信用できません。 私もtetu758さんの回答のように考えていたのですが、他人から見た意見を訊かないことには自分の無知を棚に上げた自称被害者になってしまうので、この回答に救われた思いです。 丁寧な回答ありがとうございました。 これからは隣町のペットショップに行きます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.1

 ショップ経営しています。 1、アンモニア試薬は、置いていないのが当たり前かどうかは、店の規模の問題です。 田舎の小型店では、ほとんど売れない商品ですから置いていなくても不自然ではありません。  購入することは、時代遅れではありませんが、亜硝酸濃度とPHの測定でアンモニア濃度は、推定できますからその2点を測ることができれば魚が状態を崩していない限り特に測定の必要はありません。  ネットの情報は、信用に足るものと頭でっかちになるだけの情報があります。 2、この店が技術や知識において信用できるかどうかは、この文章だけでは分かりかねますが、不必要な商品を売ろうとしない点では良心的です。 3、エサについてですが、最近のエサには、各種酵素が入っているため、昔のエサと比べて水の汚れは少なくなっています。 「そんなの今は餌に入っているからね~」は、そういう意味だと思います。

chokke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1.2.3.全てにおいて理解、納得できました。 行った店でもこのような説明をしてもらえたら納得できたと思うだけに残念です。 ネットで頭でっかちというのも、業種は違いますが私も逆の立場になることがあるのでよく分かります。 ruitarouさんの経営者視点の回答で、大変勉強になりました。 田舎の小型店という条件では、私が思うような悪いショップではないのですね。きっと。 しかし、ショップとしては良くても接客態度が悪いのでは、やはり二度と行きたくはならないですね^^; 本当にスッキリしました。 丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンモニア、亜硝酸が0にならない。

    金魚すくいの金魚を飼って2ヶ月です。初心者です。 30cm水槽に4cm二匹 水作エイトS ニュースペースパワーフィットS  エサは特小の粒一人一粒 水替えアンモニアとか出てるときは1/3の水替え 初心者まるだしで最初の2週間はなんの知識もなく水替えも適当な間隔でやっていたのですが 元気がなかったりしたので色々調べてみたら、いろんなことがhitし見てみると アンモニアとか亜硝酸とか!!バクテリアとか。 色々な事がでてきて焦ってテトラの水質を検査する試薬を買いました。 一ヶ月半頃から試薬を使い始めました。 毎日測定していますがアンモニアは0.25より低いくらい、亜硝酸は0.3だったり0だったりと なにがなんだかわかりません。Phは6.8-7くらい。 要は0を目指せばいいんだなとはおもっているのですが、 この先どう対処していいか教えてください、よろしくお願いします。 掃除も綺麗にしすぎず、程々で砂利もポンプで掃除しています。 フィルターはゴミがつまれば飼育水ですすいでます。 あとフィルターが茶色なのはいいことですか?

    • 締切済み
  • アンモニア中毒?!

    60センチ水槽で2年ほど安定飼育でドジョウやコリドラス水槽に グッピーを4匹を足して現在、グッピー60匹ほどです。 先日、私が3泊の旅行に行き、魚の世話を家の者に頼みました。 餌やりは万が一に備え、いつもより少なめの量を実際に見せて 指示しました。 そして旅行から帰宅した翌日から、グッピーがバタバタと 死んで行くのです。症状は底でジーッとしてる子が殆どです。 どうやら私の旅行中に水槽中を覆いつくしてる水草(アナカリス)を スッキリさせてあげたよ!と家の者が7割ほど捨ててしまった そうです。これで一気に環境が変わったと考えて宜しいでしょうか? 案の定、アンモニア濃度を測ると数秒で真っ青になる 大変な状態。この3日程、毎日、少量の喚水を行っている のですが、一向にアンモニア濃度が薄まりません。 試薬が狂ってるのかと、水道水で計ると、やはり正常に 黄色のままなので、やはり水槽のアンモニアが凄い様です。 あれほど丈夫だったドジョウさえ、元気が無く、ボーっとして ます。この調子でアンモニア濃度を下がるまで毎日、こまめに 喚水を行った方が良いのでしょうか?それとも、それでは アンモニアを分解するバクテリアが、いつまでも定着さず 逆効果なのでしょうか?その辺りが良く分かりません。 アドバイスお願い致します。

  • 海水魚を飼う時の水質チェックについて

    いつもお世話になっています。 ここで何度か海水魚の飼育について質問させて頂いたのですが、 またわからない事がでてきました。 10日程前に60センチ水槽に人工海水を入れ、今はヤドカリ2匹を 飼育しています。 あと2週間ほどしたら魚が入れられるかとワクワクしているのですが、 まだ一度も水質チェックをしていません。(人工海水を作るときに 比重は確認しましたが) 水質のチェックなのですが、まずはアンモニアと亜硝酸をチェックすればいいのですか? まだ試薬も買ってないのですが、アンモニアや亜硝酸の試薬だけでなく、PHや硝酸塩など全ての試薬を買わなくてはいけないのでしょうか? 私が見ている飼育本にも海水魚のHPにも水質チェックについては あまり記載されていなくて困っています。 初心者でも使いやすい試薬や試験紙、またわかりやすいHPなど 水質チェックの事なら何でも結構です。 ご存知の方、ご指導をお願いします。

  • 濃度測定試薬について

    熱帯魚のアンモニアや硝酸塩の濃度測定試薬で液状のものがありますが、説明書では水3mlに対し、A液11滴、B液4滴、C液4滴で測定してくれとあるのですが、節約の為、水0.75ml(アバウトですが)に、A液3滴、B液1滴、C液1滴で規定に近い比率で測定しても結果に違いは出ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水槽立ち上げ(刺身でアンモニアを発生させる方法)について

    海水魚飼育を始めようと思い、水槽(生体なし)を運転しています。 魚を無闇に過酷な環境において殺すのはいけないと思い、生魚を入れてアンモニアを発生させバクテリアを繁殖させる方法を選びました。 60センチ規格水槽、上部ろ過、エアレーションありです。 ろ過は現在ウールマットのみにしています。 昨晩、餌を入れて運転開始したのですが、水が腐ったような臭いと水面に泡(灰汁のようなものではなく、透明なあぶくで時間がたてば消える)が出ています。 水温は29度、亜硝酸、アンモニアは昨晩(餌を入れる前)と変化なしでほぼ0、pHのみ7.7から8.0に変わっています。 水の濁りも特にありません。 単に暑いので生魚が腐ったのだとは思いますが、まだアンモニア濃度すら上がっていない状態なので、生魚を入れ続けた方が良いのでしょうか? それとも水が腐っているのでやり直さなければならないのでしょうか? どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。

  • Tetraのアンモニア濃度測定キットの原理

    とある実験で、液中のアンモニア濃度をお手軽に調べたいと思い、 熱帯魚など水槽水のアンモニア濃度を調べられるTetra社のアンモニア濃度テストキットを購入しました。 このキットは、水槽の水5mlにA液を14滴、B液を7滴、C液を7滴、順番に入れて 室温で20分放置後、液の色を見て濃度を(おおまかに)測定できるというものです。 取扱説明書には、これらの液がなんなのか、原理など何も書いてありませんでした。 B液を加えると液がやや濁り、C液で濁りがとれ清澄な液になりました。 液はそれぞれキャップつきのプラスチック容器(目薬が入っているようなもの)に入っており キャップを外すとA液は透明の、B液は茶色の結晶が少しくっついてました。 私が測定したい液は透明でなく、色がもともとついているので、 A~C液を加えた後吸光度計で波長をスキャンしたら (同じ液でアンモニアが入っていない液をベースにしています) 435nmくらいにピークがありました。 このテストキットは、どんな原理でアンモニア濃度を測定できるのでしょうか? ネスラー法?だとするとヨウ化水銀が使われますよね? そのまま測定後の液を流しに捨ててしまっていいのかも疑問です。 原理をご存知の方がいましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 都内で熱帯魚用品が安く代える店を教えてください。

    都内で熱帯魚用品が安く代える店を教えてください。 餌や水槽、水槽の中の流木などのオブジェなどが扱っているお店を探しています。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚を飼っておられる方へ。水質調整剤について、、、

    お世話になります。 2ヶ月ほど前から、熱帯魚を飼い始めました。 初めての経験なので、お店の方に聞いたり、ネットで調べたりと日々奮闘しています。 水質調整剤として、カルキ抜きの他に、 「テトラ イージーバランス」と「テトラ アクアセイフ」を使用しており、 ペーパー値を降下させるために「テトラ PH/KHマイナス」も購入してあります。 質問させて戴きたい内容は、「これら以外に何か水質調整剤は必要でしょうか?」というものです。 水草は普通に育っているので、二酸化炭素濃度を調整する類のものは要らないと思うのですが、 アンモニアや炭酸塩硬度などの濃度も計って水質調整すべきなのかな?と思いまして、、、。 因みに、現在定期的に計っているのはpH濃度だけです。 ちょっと魚を多めに飼っている事もあり、pHはすぐに高くなってしまいがちです、、、 水槽の容量:12リットル 水草:アマゾンソードなど3束 魚: ・ネオンテトラ 6匹 ・ランプアイ 5匹 ・コリドラスパンダ 3匹 ・ブラックファントムテトラ 3匹 ・インパイクティスケリー 2匹 ・ラミノーズテトラ 4匹 因みに、魚は餌も良く食べ、とても元気なのですが、 現在インパイクティスケリーの1匹が、水槽内をきりもみ状態で泳いでいて心配です。 力だけはあるのですが、縦になってくるくる回転したり、泳ぎを制御できないようです。 この1匹だけなので、病気なのかなとも思うのですが、 pH以外の物が原因してこうなってしまっているのかなと考えると不安になるばかりです。 詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 水槽立ち上げ後の水替えについて

    45cm 水槽(42リッター)を立ち上げ、パイロットフィシュとしてグッピー2匹、ネオンテトラ10匹を入れバクテリアを増殖中の初心者の質問です。熱帯魚水槽に関するホームページの殆どに、水槽立ち上げ後にアンモニア、亜硝酸濃度を測定して、2~3日ごとに1/3程度の水を交換するのが好ましいという書き込みがあります。一方、あるホームページでは、亜硝酸濃度が下がるまで水替えをしない方がバクテリアの増殖が短期間で終了することができ、アンモニア・亜硝酸の毒性で死亡した熱帯魚も取り除かないで水槽に残すべきである旨の記載があります。現在、パイロットフィシュ右を入れて4日が経過し水の濁りも消えてきたので、どうしたものかと考えております。水替えをしないで、亜硝酸濃度が低くなるまで放置しておくとパイロットフィシュは全滅するでしょうか。水替えを躊躇しているのではありません。もし可能なら、バクテリアの増殖を短い期間でやり、一日でもはやく目的の熱帯魚を水槽で飼育したいと考えています。ご指導・教示をお願い致します。

  • 金魚の水槽の立ち上げのトラブルについて(つづき)

    以前、みなさまにご指導いただきまして、底石を五色石に引替えて、立ち上げ直しました。現在、底面フィルターのほかに、水中リフト式フィルターを併用しています。水槽はL型(23リットル)に、4匹の金魚を入れています。(餌は、一日1回、4粒/匹程度) 水質を試薬で確認しているのですが、先週くらいでアンモニア濃度が下がってきているのが確認できたのですが、逆に亜硝酸塩濃度が異常に高くなってしまっています。 現在は1~2日に一回、半分から1/3程度ずつの水替えをしていますが、濃度は全然下がりません。濃度も試薬で測定できる最高に近い状態まで来てしまっています。 素人ながら、調べたうえで、実施できそうなことは、 1)さらに頻繁に水替えを行う。 2)市販バクテリア剤の類を投入する。 3)一度、水を全替えし、底石やリフトフィルターも洗浄、交換する。 ただ、どれもデメリットがあるように思うので、実際のところどうしていいか、わかりません。 良いアドバイスがありましたら、ぜひお願いいたします。

    • 締切済み