• 締切済み

現在、父・母・私の3人で、母と私は父の扶養家族として暮らしています。建

現在、父・母・私の3人で、母と私は父の扶養家族として暮らしています。建物は父所有で1階部分が父名義の商店、地下に私名義の飲食店、母は外にパートにと、建物内に住居と自営の店舗が2店舗あります。その他、父名義の土地があります。 今回、両親が年齢的にもきつい年になってきたので、そろそろ建物や土地・店舗などを私名義に変え、両親を私の扶養家族にという話が出ています。そこで問題なのは父にかかる借金です。各ローン会社の借金や、滞納している税金・国保など、どのようになりますか?借金や滞納金などを相続しないで名義を私に変える事が出来ますか?扶養家族になると父が破産宣告などは出来ないのですか? 今後どのような場所でどのような手続きがあり、どのように進めて行くのが一番いいのか教えて下さい、 質問が下手ですいません。回答をお願いいたします。 

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>国民健康保険を父の扶養で入っていて… 国保に扶養の概念はありません。 国保は加入者数に応じた国保税が取られ、サラリーマンの社保のような保険料が「不要イコール扶養」ではありません。 >その滞納金は父のままといううことでしょうか… 父が死んだのでない限り、父に納税義務が残り続けます。 >国保で父・母を自分の扶養に入れず分けた方がよいのですか… 国保は所得割、資産割、均等割、平等割の 4つから算定されます。 所帯を分ければ平等割が 2軒分になるので、家族全体としては損をします。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/kokuhofuka.html >土地や家などを担保にお金を借りていて、返済中のですが… 貸し主の判断一つです。 一般には、担保物件の名義替えなどできない相談かと思います。 >借金はどうなりますか… 法的には父のままです。 もちろん、今後あなたの稼ぎで返済していくことまで法律は禁止していません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>母と私は父の扶養家族として… >両親を私の扶養家族にという話が… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件も異なり、相互に連動するものではありません。 扶養する側が自営業等なら 2. と3.は関係ありません。 >そろそろ建物や土地・店舗などを私名義に変え… 売買するのなら良いですが、無償でもらい受けるなら税法上は贈与となり、多額の贈与税が発生しますよ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm 親子双方の年齢などの条件次第では、相続時精算課税の選択もありますけど。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm >各ローン会社の借金や、滞納している税金・国保など、どのようになりますか… 別にどうにもなりません。 そのまま父の借金として残り続けるだけです。 >借金や滞納金などを相続しないで名義を私に変える事が出来ますか… どうぞ。 >扶養家族になると父が破産宣告などは出来ないのですか… だから何の扶養家族かにもよりますが、特段の関連性はないでしょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

lingfile
質問者

補足

さっそくのお返事ありがとうございます。 扶養家族について何も知らず申し訳ありません。 一般に世帯主(父)以外を扶養家族と呼ぶものだと思っていました。 まず、店舗兼住宅をそのまま残し 全て私の名義に変え、そこに今まで通り3人で暮らします。 会社では無く、単純に個人経営の店舗です。 父・母には給与などはなく、事業専従者とします。 現在 国民健康保険を父の扶養で入っていて、保険料を、また所得税・住民税なども滞納していますが、その滞納金は父のままといううことでしょうか? 国保で父・母を自分の扶養に入れず分けた方がよいのですか? また土地や家などを担保にお金を借りていて、返済中のですが、名義を変えることが出来るのですか? 借金はどうなりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母を扶養家族にできますか?

    私は会社勤めです。 両親と同居しており、世帯主は父です。 父は自営業を営んでおり、青色申告の事業主です。 母は、青色申告の事業専従者です。 その場合、母は父の扶養家族になれないと聞いたのですが、母を私の扶養家族(所得税上での)にすることはできるのでしょうか? 母の年収は96万です。 扶養家族に出来る場合、用意する必要のある書類があれば併せて教えてください。 宜しくお願いします。

  • 両親のうち、母のみを扶養家族にすることが可能か

    両親ともに退職し、年金受給することになりました。 父の年間年金所得は 180万円を少し超えてしまうので、扶養家族の対象にできないことは理解できていますが、母の年間年金所得は180万円を下回っています。 この場合、母のみを下記の私の扶養家族にすることは可能でしょうか? (1)税法上の扶養家族 (2)健康保険の扶養家族 母は父の扶養家族である必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 母を父から私の扶養家族に変更するには?

    母を父から私の扶養家族に変更するにはどうしたらいいか教えてください。 3月で定年の父親と母親、娘の私で社宅に今は同居しています。社宅なので3月には家をでないといけません。それをきっかけに昔から仲が悪かった二人は離婚して、母と二人で住み母親を私の扶養に入れようと思っていたのでうすが… 父が体裁や扶養家族がいると税金安いなどの理由で母を自分の扶養からはずすつもりも離婚する気もないようです。かんしゃくもちの父なので頭に血が上っているときなら勢いで離婚届けにサインしてくれそうなのですが…ちなみに母は絶対離婚すると言ってますが、「離婚はせん。ただの別居だ」と父が言ってたというとそれでも構わないとも言っていました。離婚の話を切り出したら…父がどんな行動するか恐ろしいから気持ちは分かりますが…私も父を憎んでいるので絶対にきっちり別れて欲しいんです。縁を切りたいのです。 離婚は二人の問題なんですが、母を私の扶養家族にするのも、やはり、まずは父のほうで何か手続きが必要でしょうか?

  • 家族の問題になるのですが、今現在、母と父は別居しています。

    家族の問題になるのですが、今現在、母と父は別居しています。 父には、自分の名義で借りているお金があります。 もし、父がなくなった場合、その父の借金は母に来たりしますでしょうか? もし、来てしまう場合は、離婚すれば大丈夫でしょうか? 出来れば離婚は避けたいと母は言っているのですが・・・。 どなたかご教示よろしくお願いします。

  • 父が亡くなったその後

    今年の1月に父(自営業)が亡くなりました。 母は専業主婦(無収入)で、父名義だった自宅は母名義に切り替え、 世帯主は母となっております。 私と弟は働いております。 母は私、弟の扶養家族にはなっておりません。 母は国保に加入しています。 母は、私か弟のどちらかの扶養家族とした方が メリットはあるのでしょうか?

  • 扶養家族について

    現在、両親と同居。父は年金で年300万、母は父の扶養家族で年金100万。父は、確定申告をしています。先日、ある人から、両親を私の扶養家族にしたら、所得税が下がるのにと言われました。可能なのでしょうか?

  • 扶養家族について

    扶養家族について教えて頂けると助かります。 現在、両親(2人とも59歳)と弟と4人暮らしです。 父は数年前から体調を崩し収入がない状況です。 母はパートをしています。 いままで扶養家族についてよく分からなかったために 父を扶養家族として申請していませんでした。 上記のような場合、父を扶養家族に認定するよう申請することは可能でしょうか? 過去に遡って認定は受けられますか? また来年母が60歳になりパートを辞める予定です。 この場合、辞めた時点で母を扶養家族になるように申請できるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが宜しくお願いします。

  • 扶養家族の収入

     20年ほど前に、父の死亡後、遺された土地に私と弟の名義で小さなアパートを建て、母の生計を維持してきました。  アパートが建っている土地の所有権(名義)の3分の1は母の物になっています。  現在、無収入の母を私の扶養家族にしていますが、私が受け取るアパート収入、約200万円/年の全額を実質的には母の老人ホーム経費として母に渡しています。  私の受け取る家賃収入の中から、母に対して、母の土地の所有権に見合う土地代〔生活費)を支払っている事実が税金控除の対象になれば、私の払う税金はかなり軽減されると思います。  上述の状態を踏まえ、扶養家族としている母に、税金控除の対象として、支払う事が出来る生活費(土地代?)の額はいくらまででしょうか。また、他に節税の考え方があればぉしえていただければ助かります。

  • 父(75)と私(45)、母(71・障害者)の扶養控除はどちらが有利でしょうか

    私は東京で1人暮らし。実家に両親(共に年金生活)が住んでいます。 長男である兄が他界をし、家族は3人となってしまいましたため、私と両親での生計をひとつにしています。 現在母(障害者)は父の扶養家族となっておりますが、父が後期高齢者となり、私の扶養に変更しようかと思っていますが、税金の仕組みが全くわかりません。 このまま父の扶養家族でいる場合のメリット・デメリット 私の扶養家族とした場合のメリット・デメリット どちらが得なのか、教えてください。 父(75歳):年金収入(330万/年)-- 世帯主  母(71歳):年金収入(130万/年)-- 一種4級障害者 私(45歳):年収(380万)-- 別居 昨年の年末調整が済んでしまいましたが、遡っての申請はできるのでしょうか? その場合、どのような手続きをすればよいのでしょう?

  • 家族の扶養に関して

    私は44歳のサラリーマンです。 両親と同居、父は75歳、母は72歳で共に年金収入のみです。 今回職場で両親を扶養家族にする申請を行ったところ、父の年金収入が162万/年で規定(会社の規定か?国の規定か?)の158万円を超えているので駄目ですということになりました。 この場合、母だけを扶養家族にすることは可能なのでしょうか? それとも配偶者である父がいると無理なのでしょうか? 宜しくお願いします。

化粧カバーの補強方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 化粧カバーの補強方法を検討しています。1800×800 t1 のsus304の化粧カバーについて、プレートを溶接して補強する必要があるのでしょうか?四辺はコの字曲げで隅を溶接してあります。
  • 高品質な化粧カバーの補強方法を考えています。現在、1800×800 t1 のsus304の化粧カバーを使用していますが、プレートを溶接して補強する必要があるのかどうか検討しています。四辺はコの字曲げで隅を溶接してありますので、補強の必要性についてアドバイスをいただけると幸いです。
  • 化粧カバーの補強方法について教えてください。私は1800×800 t1 のsus304の化粧カバーを使っていますが、プレートの溶接補強について迷っています。四辺はコの字曲げで隅を溶接してあります。化粧カバーの補強が必要な場合、どのような方法が効果的でしょうか?
回答を見る