• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:質問させていただきます。)

【質問】飲み会やカラオケでのフォローは出来て当然なのでしょうか?

orage0000の回答

回答No.2

私も同じような失敗をしたことがあります(^^; 仕切り屋ではありませんので、開き直って、最近は人任せです。 ご自身が盛り上げたり仕切ったりするのが苦手ならば、 あらかじめ、そういうことが得意な方に任せてしまうのも手かと思います。 仕切り屋さんや盛り上げるのが得意な人に、 「乾杯の挨拶をお願いします」とか、 「2次会はカラオケなので、盛り上げてくださいね」 などの根回しをしておくのです。 こういうのも段取りのうちではないかと思います。 当日は、グラスが空いている人に注文を聞いたり、会計をまとめて済ませておいたり、 そういう裏方に徹すればいいのでは。 宴会が盛り上がらないのを、幹事ひとりの責任にされてはたまりません。 誰だって、得手不得手があるのですから、みんなで盛り上げる宴会になるよう、 裏でお手伝いするのが幹事ではないかと思いますよ。 ただ、泥酔している人は、助けてあげてください…これは幹事の責任だと思います。 家が近い人を一緒にタクシーに押し込んで、「お願いします」という程度でもいいと思いますので…。

makoue
質問者

お礼

返信が遅くなりまして申し訳ございません。 アドバイスありがとうございました。 自分なりにどう徹するか、また何が足りなかったのか振り返ることができました。 私も初めてでテンパっていたのかもしれません。

関連するQ&A

  • 飲み会に誘った上司、やっぱりお断りしたい。どうやって謝ればいいですか?

    一度飲み会に誘ってしまった上司に対して、 やっぱりお断りしたいのですが、 どうすれば相手のプライドを傷つけずに お断りできるかで悩んでいます。 先日、新入社員歓迎会の幹事に任命され、 「毎年経営職からカンパをもらっているので 飲み会にお誘いして、カンパをお願いしなさい」、 と若手の先輩からアドバイスを受け、 経営職を歓迎会に誘ったところ、 実際に参加してくれることになってしまいました。 その旨を若手の先輩に告げたところ、 「経営職が来るのはいやだ! 大体みんな、経営職がいないから参加してくれるのであって、 来るのであれば参加しないんじゃないの?」 とはっきり言われてしまい・・。 困っています。 私的には経営職に来て頂くことに抵抗は無いのですが、 ただ、来て頂いても若手ばかりなので 浮いてしまうかもしれない、 とも感じています。 「新入社員歓迎会のためにカンパをお願いできますか?」 とはっきりと言わなかった私が確実に悪く、 経営職の方々には、「是非来て下さい!」 と言う雰囲気でお願いしてしまったので、 余計お断りしづらく本当に困っています。 今日の夕方にお誘いしたのですが、 一刻も早く、明日の朝には お断りし、謝りにいこうと思っています。 どなたか、断り方、謝り方について 何かアドバイスを頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 忘年会の幹事はなぜ若手か?

     会社の上司から 「忘年会の幹事はなぜ若手がするか知っているか?」 との質問がありました。 私は、出欠の確認、場所の予約等の雑用的なことを会社の先輩に 行なってもらうことは失礼にあたるため、若手が幹事をします、と 答えました。 上司からの回答は、 「何を言っているんだ。忘年会の幹事を若手がする理由は 先輩に対して1年間お疲れさまでした、と感謝するため にするのじゃないのか。そんなことも分からないのか。」 と、ご指導がありました。 私自身は、忘年会自体は上司、部下関係なく、1年間お疲れ様と いう場だと考えております。先輩に対して、感謝する場だとは 一切考えていないのですが、みなさんはどう思いますか? 是非ご意見をお聞かせください!!

  • 会社の飲み会に行きたくない

    会社の新しい上司の歓迎会と今後開かれるであろう会社の飲み会に行きたくありません。 今までは歓迎会、送別会、新年会、忘年会だから行かなくちゃと思って参加していましたが、先日新しい上司の歓迎会があり あまり乗り気ではありませんでしたが歓迎会ならいかなきゃならないだろうなと思い参加すると回答しました。 しかし当日まで参加人数もわからず、会場もわからず、うちの上司に幹事に聞いてもらって会の開始の2時間前に会場と時間がわかりました。 すると上司に集まりが悪いから、無理してこないほうがいいんじゃないか、と言われました。 会場まで自宅から車で1時間です。 飲み会ですが運転するので飲めません。 田舎なので電車で行っても駅から自宅まで遠いのでタクシー代がかかります。 ドタキャンと言う形になってしまいますが欠席の連絡をしたところ幹事から電話が来て 「おまえ幹事なめてんのか!!来るって言ったろ!!」 と怒鳴られてしまいました。 20人近くいる部署ですが、来たのは3人だったそうです。 こんなこともありもともと嫌だった飲み会ですがもう二度と行きたくないと思うようになりました。 でも、飲み会に行くのも仕事のうち? 行きたくないのは甘えでしょうか。 行ったとしても仲のよい同僚がいないので所在無くボーっとして早く終わらないかなと思っているだけです。 やはり行くべきなのでしょうか。 うちの親に言わせると若い娘が夜中まで飲むなんてよくないと否定的です。私はもう20も後半なのですが^^;

  • 声がかからなくても率先して幹事をすべきか?

    現在、約15名程度の現場で働いています。4月に入り、私のいるプロジェクトにも数名ほど新たに参入してきました。ちなみに私自身その現場では一番の若手(2年目)です。 そこで新たにプロジェクトに参入してきたとなると、思い浮かんだのはその新規参入者の歓迎会です。ちなみに私自身も最近、今のプロジェクトに参入し、そのときは歓迎会をしていただきました。 「幹事は一番若手の人がやるもの」だというのが一般的だと思っているため、もし歓迎会をするとなると私が幹事をすることになると思います。 ただ、果たしていきなり「歓迎会をやります」と私自身が独断で決めてよいのかどうか迷っています。かといって、声がかかるまで企画しないともなると、現場の上長などから「あいつはろくに幹事もできないのか!?」と思われてしまうかもしれません。学生時代は自らが先頭に立って何かを企画するという経験はなく、どちらかというと他の人にまかせっきりだったため、正直こういった場合の要領がよくわかりません。まあそれは私自身反省すべきことだと感じています・・・。 そこで本題に入りますが、こういった同じ現場の歓迎会は若手が自分自身で開催すべきかどうか判断して、率先して企画するのが普通なんでしょうか?それともこういったことに関しては他の人(若手の先輩など)から声がかかるものなんでしょうか? もちろん会社や現場によって違うと思うのですが、一般的にはどちらなんでしょうか?

  • 忘年会の幹事?(長めです)

    会社で飲み会がある人、 そしてできれば幹事役が多い方がいらっしゃったら お願いします。 私の勤め先は顔をあわせるメンバーだけで 50人overの所に勤めています。 (正社員・パート・バイトなどいろいろ) 飲み会があると、幹事役をする事が多い人種です。 (要は宴会人種です) 近年は新卒・中途・定年・異動などなど人の入れ替わりが多く 今年は社歴の若い人に頑張ってもらおうかなぁとか思っていました。 が、10月に歓送迎会があったせいか周りから   忘年会はどこよ?いつよ?   今年もまとめは任せていいんでしょ? とか言われだしました。 (その歓送迎会も幹事でした) 上司はのんびり派で、多分誰も言わなければ 12月まで何も言わないと思います。 でも・・・年に数回の、参加率の高い忘年会なので 早めに決めてあげたい気もします。 (私が参加したいのは言うまでなく) 上司を上手く使うのが苦手なので いつも幹事の指名が来る前に、先手をうって 周りに都合を聞きながら日程とか調整していたのですが、 もうそろそろ、若手にもやらせたいなぁとか思ったり。 「そもそも会社での忘年会なんて」とか言われると辛いのですが みんなまとめ参加するというのが年に数回あるかないかなので セッティングしてあげたいなぁと思ったりもします。 (普段の飲み会は仕事のローテによって参加メンバーの人数が  高くないので) こういう時って、やっぱり「私、幹事」のノリでいいんですかね・・・。 それとも上司や若手が動くのを待ったほうがいいんですかね・・・。 変な質問ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 上司と飲みに・・・

    来週末にあまり面識のない上司と私と私の先輩の3人で飲みに行くことになりました。 忘年会やら歓迎会など大人数での飲み会は参加していますが 上司とこのように個人的に飲みに行ったことがないので 失礼なことをしてしまうのが心配です。 なにか気をつけたほうがいいことってありますか? また、すすめられない限りはたとえ好きであってもお酒はあまり飲まないほうがいいのでしょうか? あと、仲のいい先輩達と飲みに行って、 「何でも好きなの頼んでいいよ」といわれると 本気で好きなものを頼んだりするのですが、 控えたほうがいいと思いますか?

  • こう答えたら、こうなった。

    友人知人、家族、同僚、クラスメイト、見ず知らずの人...相手は誰でもいいです。 こう聞かれたので、こう答えたら、こうなったというのを教えて下さい。 結果が笑えたとか、驚愕したとか、ムッとしたとか、悲しかったとか、併せてお答え頂けたらと思います。お気軽にどうぞ。 では先ず私。 新入社員で、配属間もないある日のこと。 先輩同僚A:「ねぇ、質問者さんは食べ物で何が好き?」 私:「えっと...みかんとカリフラワーです。」 結果、私の歓迎会は何故かビアホールだった。 後で知ったのだが、先輩Aは私の歓迎会の幹事役。料理や店を決めかねていて、好物を質問したらしいが、私の答でますます困惑。それでビアホール。(笑) 私のために歓迎会やってくれるなんて、思ってもみなかったなぁ。 あーー、寿司が好きって答えておけばよかったなー。

  • 会社での飲み会のマナー

    はじめまして。会社での飲み会のマナーについてご質問させていただきます。 自分はお酒は全く飲めず、場の空気も苦痛と感じるタイプです。 ですが、会社のチーム内で一番の若手のため、飲み会の幹事は常に担当することになっています。 正直な話、欠席したいのが本音ですが、若手は幹事などをこなすのが当たり前という考え方は納得できるため、お店の予約、飲み会のセッティングなどはしっかりとこなします。 ですが、前述したように、飲み会の空気そのものが苦手なため、さすがに二次会は参加したくありません。 飲み会が苦手なのもありますが、周りが年配の方ばかりなのでどうしても気を使って気疲れしてしまうからです。 そのため、一次会が終わった後、二次会のお店を予約して、参加者を案内した後に、 「申し訳ありませんが、二次会は欠席させていただきます。」 と一言添えて帰宅させていただいています。 自分としては、幹事としての仕事は一次会までであって、二次会以降は行きたい人が行くものだと考えています。 幹事として考えるなら、最後まで参加するのが筋であると思いますが、さすがに毎回では精神的に苦痛です。 上記の断り方は、飲み会のマナーとして反しているものでしょうか? 幹事は常にどんな時でも最後までいなくてはいけないものなのでしょうか? 恐れ入りますが、皆様のご意見を伺いたいと思います。 また、マナー違反だとおっしゃる方は、どのようなことがマナー違反にあたるのかをご教示していただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 飲み会に来ない若手

    こんにちは。 私は20代半ばの会社員です。 私の職場には、協力会社の方もいて 今回はその、とある協力会社の若手の方に関してです。 最近、職場で飲み会があっても全然来ません。 職場の飲み会は定期的には開催されず 誰かの歓送迎会くらいで、月1ペース程度しかありません。 それでもここ5~6回連続で欠席しており 私としてはちょっと苛立っております。 私は年代的に幹事をやらされることが多く つまり強制参加&幹事という面倒な責務付きです。 そのくせ、いくら協力会社とはいえその若手は 若手のくせに全然来ないとか何様なんでしょうか。 確かに私の職場は飲み会参加を強制しません。 しかし、仕事で直接関わる人の歓迎会すら来ない 他の協力会社の方々も参加されてるのに、そいつは来ない 何なのか? これを言っては何ですが 彼は仕事の遂行能力が低いです。 内容は技術派遣なのですが、正直技術力に乏しく 仕事を依頼する側の我々が配慮しないといけないほどです。 難しい仕事は依頼できないから、簡単な仕事だけにしようと。 いつ切られるか分からない技術派遣という立場で 仕事の能力も低い分際で お客さんである我々の開催する歓送迎会を、何回も連続で プライベートを優先するために欠席するとか 彼のこの慢心は、これから大丈夫なんでしょうかね?

  • 飲み会の幹事

    今週末に会社の部署の新人歓迎会、兼異動者の歓迎会を行います。 その幹事になったのですが、幹事というものをほとんどやった経験がなく、戸惑っています。 お店は既に予約しました。 始まりの挨拶や乾杯の音頭、会計時の会費請求方法など、どんな風に喋り、振舞えばよいか首尾教えていただけたら有難いです。 どうぞよろしくお願いします!