• ベストアンサー

店舗を借りるのにどこまで大家さんにやってもらえるのか。

店舗を借りるのにどこまで大家さんにやってもらえるのか。 今度店舗を借りようと思っていますが、壁などが壊れているのでクロス貼りをするには修理をしないといけません。この場合、修理は借主のほうがするのでしょうか。また、電気が来ていないので電気工事(動力を引く)をしないといけないのですが、これも借主負担なのでしょうか。どこまでが借主責任で、どこまでが大家さんの責任なのか、そのあたりの法律に詳しい方、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

極端な例で言えば、スケルトン渡しの店舗の場合は、壁も天井も床も無い場合があります。 店舗の場合は、賃借人(店子)が内装を行うと言うのが一般的で、賃貸人(大家)が内装を行い、そのまま貸すと言う方が少ないかもしれません。内装はお店の雰囲気づくりに重要ですから、借りる人が行う方が良いと思います。 動力にしても同様で、200V が必要か必要じゃないかは店子次第ですので、それも大家が敷設しない場合も多かろうと思います。 ただし、契約を解除するの場合は原状回復義務が生まれるので、その中途半端な状態で引き渡されるのも困りますね。 できれば壁を取り払ってもらい、ご自身で好きな壁を貼っておき、退去時に壁を再度取り払うか、逆に大家に内装を行ってもらい、退去時に改装した部分は原状回復するかのどちらかじゃないと揉める原因になるかもしれませんね。 ちなみに、内装にお金をかけられないのであれば、大家に直して貰ってから入居する方が安全かもしれません。

soichi-tkym
質問者

お礼

詳しいご意見ありがとうございました。 交渉の際の参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

賃貸に際してはお互いの合意次第ですから、大家に事前修理の義務はありませんが、借家人の修理造作に大家が同意して借家人の負担でそれを行った場合には、その後解約立退きに際しては、大家に対して(時価で)買取請求はできます。 借地借家法第三十三条(造作買取請求権)  建物の賃貸人の同意を得て建物に付加した畳、建具その他の造作がある場合には、建物の賃借人は、建物の賃貸借が期間の満了又は解約の申入れによって終了するときに、建物の賃貸人に対し、その造作を時価で買い取るべきことを請求することができる。建物の賃貸人から買い受けた造作についても、同様とする。

soichi-tkym
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 店舗契約

     店舗契約を交わしたのですが、大家の始めといっていたことが違い困っています。  1.店舗を営業してからで賃料はいいと言っていましたが契約日から賃料発生、駐車場を無料で一台借りる予定でしたがそれもしらんふり、今月 10日に工事が出来る予定ですがまだ途中です。 私側の電気工事、保健所の申請検査まだトイレの手洗いの洗剤設置していません許可は?ガス工事、店舗物件の残物のかたずけがまだ、今ある店舗の冷蔵庫の製氷機を使わないからどこに移動したらいいか聞いたのですが、連絡なし私はどう動けばいいのか わけが分かりません。契約解除はできるのでしょうか?相手側に壁紙、床下のクロス張替えしてもらいましたが、その他の言われていたこともしていませんが、契約解除した場合クロス代は私の負担になるのでしょうか?

  • テナントと大家の責任

    3階建て上2階が賃貸アパートで下に2店舗の建物が台風被害を受けました。 屋根が飛んだのをやっと修理してくれたのですが 一ヶ月かかった割に道具や鉄板をおきっぱなしで屋根材がきりっぱなし。はしごを持っていないので 隣の建物のをかってに使っている業者です。9月以来 物を落としても「何かあったら責任とってやるよ おれが責任取るから お前らに関係ないだろ」とか顔のまえで壁を物でバンバン殴って威嚇をしながら「お前らみんな刑法何条で訴えてやる」「お前らは工事に金を1円もだしてないから何も言う権利がない!」と怒鳴りつけられました。店の前に釘付き板を落としたり 今日は電気工事車を店の前に停めて 警察に許可ももらっていないのに歩道からもはみ出して 4車線道路の1車線を塞ぎ工事をはじめました。 お昼時にものすごく営業妨害です。大家に言っても「任せてある」と全く業者にいってくれないので 隣の店舗と一緒になにか大家に反省してもらう方法がないか探しています。お知恵をお貸しください。

  • 貸店舗の借主が行った修理の不具合について

    貸店舗の大家ですが、借主が改装に伴って看板を撤去させてほしいとのことで、借主が業者に依頼し撤去しました。撤去の費用は借主負担、近いうちに外壁の塗り替えをするので看板を取り外した際のボルト穴は塗装できるものでコーキングすることで了解しました。 撤去後外壁塗装業者が入りましたが、そのコーキング処理がひどく塗装が乗らず、コーキングをはがすか、上からカバーをかぶせないと塗装できない、撤去業者の責任で補修させた方がいい、といわれました。借主に撤去業者に話してもらったところ、依頼通りの工事をきちんと行ったので補修には応じない、とのことでした。 質問ですが、発注者は借主ですが、大家として看板撤去の業者に補修を要求できますか。

  • 大家とのトラブル 店舗編

    はじめて質問します。 現在、35年以上経った店舗に3年半借りています。 そこで質問ですが、私が今の店舗を借りる時に改装後の図面(デザイン)を見せて大体こんな感じで。の提案で大家さんにそれを見せて改装に取り掛かりました。それから現在になってから、問題が浮上しました。今までは大家さんと私での契約でしたが、最近、大家さんが仲介業者を間に入れるという問題で登記が今の店舗にしてないことがわかり、登記することになったのですが、改装時に店舗外側に倉庫(2m四方位)となるものを作ったため、形が変わっている以上登記ができない!と言われました。もちろんその理由はわかりましたが、3年半経った今になって、「こんなもの許可をしてない、確認してない」などと言われ、困っています。倉庫の場所は外から確認できるもので、誰が見てもすぐわかる位置にありますし、ましてや、大家さんの家は店舗からも見えるところにあります。何かあればすぐに飛んでくる大家さんですので今まで知らんかったはどうでしょうか?また店舗を貸す時には大家さんも建物の登記のことは知らなかったみたいで、管理会社に言われて初めてわかったようです。そもそも店舗を人に貸す前に登記をを済ませておけば、私が退去時に壊せば何の問題もなかったと思いますが、いかがでしょうか?また先に登記の義務はないのでしょうか? 今回、そのことで、大家さんと私、仲介業者と交えて、話をしました。話の流れで登記するにあたって他にも問題がある店舗でしたので、外、内の店舗全体の改装工事をやる予定です。そこで問題の倉庫も解体してまた新たに作ってよいとの話になりましたが、私がすべて負担した上での話でした。もちろん納得がいかないので保留にはなっています。大家さんの主張としては、提案したものと違う、デザインと違うということで、私としては、似たような提案はしていますし、今更というのが本音ですが、大家さんのこの主張は通るものでしょうか?仲介の方も同意見です。壊さなければ、裁判をしますとまで言われました。契約事項には、(大家さんの許可を得る)の内容ですが、3年半経った今でも私の責任でしょうか?詳しい方ご存知でしょうか?教えて頂けたら助かりますのでよろしくお願いします。

  • 店舗賃貸、大家の負担範囲

    大家側です。 古家をリフォームして、店舗として貸し出しました。 借り手は契約前に専門業者とチェックしました。 そして、契約から2ヶ月経った今日、借り手側から 「断熱材が入っていなかったので、  その分の工事費を負担したから  家賃2ヶ月分プラス  今後の家賃も安くして欲しい」と依頼がありました。 (現在、まだ店舗改装中です) これは正当な要求でしょうか? こちらとしては 1本当に大家側の責任なのか? 2専門業者とチェックして、納得した上で契約したのではないか? (そのときに言ってもらえれば、こちらの大工に依頼して契約前に安く処理できたのに…) 3それとも断熱材が入っていないことをこちらが事前に説明する義務があったのか? 4大家側の責任だとしても、工事をする前に現場確認をさせてもらう権利があったのではないか などの疑問が残ります。 とはいえ、喧嘩するつもりはないので 「家賃2か月分」で納得するつもりなのですが… これは、こちらに非があるのでしょうか? 家賃2ヶ月分だけでなく、値下げ交渉にも応じるべきですか?

  • 大家さんがガラス面を壁に変えると言います

    賃貸店舗の借主です。 本当に困っています。 大家さんが、弁護士さんをつれて、ガラス面をコンクリート壁にすると言います。 先日ガラスが、何者かに割られました。 幸い、ヒビ程度で盗難はありませんでした。 7年借りていて、今回で3回目です。 通路との境目が全面、約1メートル四方格子つきのガラスになっています。 全部で18枚。 割られたのは、1枚だけです。 大家さんに修繕依頼をすると、「そちら負担で修理して」との回答。 (毎回、この問答があるのですが) それは困ると、1日かけて話すと「じゃあ、少し待って」との事。 10日後の今日、大家さん依頼の弁護士さんから、手紙が送られて来ました。 要約しますと、 「ガラス破損の再発防止の為、ガラス面を撤去しコンクリートの壁に作り直します。 民法606条2項により、工事を受任する義務があります。」との事 こんな事、到底受任できません。 ガラス面をすべて壁にされたら、商品が見えず、お客様が入ってきません。 死活問題になります。 そもそも、その部分が壁なら、この店舗を借りていません。 それでも、工事を認める義務が本当にあるのでしょうか? なんとか、ガラスだけを修繕してもらえる方法はないものでしょうか? まだ、ガラスもヒビがはいったままです。 長文になって、すいません。お知恵をお借りできませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸店舗を半分に分けて借りようとしています。

    もともとはワンフロアー貸しだった賃貸物件の店舗を半分に割ってそれぞれ別契約で借りようとしています。 ですが、大家さんから半分にして貸すための条件として2店舗同時入居と、2店舗にした場合の電気水道ガスなどの設備の分割工事等、分割壁の設置費用は賃借側の負担と言われました。 私としては電気ガス水道などの分割工事の代金を賃借側が負担しなければいけないことに疑問を感じています。 こういうことに関してまったくの素人なので無知な発言になってしまいますが、 電気水道ガスなどの整備、設置などは貸す側としての義務のような気がするのですが このようなケースの場合、実際には大家さん側の義務ではないのでしょうか? また、分割する壁をなるべく安く作るため自分たちで木材と石膏ボードでつくろうかと考えています。 こちらもまったく無知な状況での発言になりますが、この材料でつくった場合に、それぞれの店舗で火災保険や盗難保険に入れるものなのでしょうか? 今週中にこの物件をあきらめるかどうしようか決定しようかと思っています。 わかりにくい質問かもしれませんがどうぞよろしくお願いします。

  • 貸店舗の固定電話回線工事

    貸店舗への固定回線用の配線工事について教えてください。 現在、3階建ての建物の一階が貸店舗、二階以上が住居となっており、家庭用回線1回線を 切り替えスイッチ経由で各階へ配線しています。今までの借り主さんは携帯電話を使用されて いたため店舗側の配線は、ジャックを外して使用不可にしていました。(配線は残っています) 今回新たに入居を希望されている借り主さんは固定電話が必要とのことで、あらたに配線を 引き直す必要が出てきました。 この場合、  1)電柱から屋内までの配線工事のみをNTTに依頼することは可能なのでしょうか?   2)その場合の工事費用は大家負担ということになるのでしょうか? 以前NTTに電話で相談した時は借り主が負担するような話でした。ただ借り主さんからは配線費用 の負担をしてくれないか、との問い合わせを受けています。借り主さんが退去しても配線は残るわけで、 設備と考えると大家側が負担するべきなのかなとも思いました。 慣習などよくわからないのですが、よろしくお願い致します。

  • 貸店舗を借りたいと思っているのですが・・・

    今度、貸店舗を借りようと思っているのですが、家賃や立地等で条件に合いそうな物件があったので話を進めて行きたいと思っている段階です。 ただ、元々その店舗が焼肉店をしていたようで、居ぬきで借りるような状態です。 私の商売は飲食店ではないので、内装をスケルトンにしたいのですが、やはりこの場合は借主で施工費を負担してやると言うのが大半なのでしょうか? まだ大家さんとはしていないのでどういう状態で借りるかは分りませんが、40m2程の店舗をスケルトンにする場合、大体どのくらいの施工費がかかるのでしょうか? 業者等によっても色々あると思いますが、居ぬきで借りた事がある方や購入した事がある方いらっしゃいましたら、どのくらい施工費がかかったのか、目安だけでも教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 大家に出て行けと言われました

    戸建ての借家に10年以上住んでいる者です。 元々古い家のため、毎年のようにどこか(電気・水道・屋根など)が故障し、そのたび大家さんに修理を頼んできました。 (自分で直せるところは自己負担で直していましたが) しかし、大家にとっては、毎回の修理代負担の不満が積もりに積もっていたようで、 今回とうとう「もう引っ越してくれ!」と言われてしまいました。 2年契約なのですが、すぐにでも出て行けとも言われました。 自分が原因で壊した物ならば、自分で費用を出すべきだとは思いますが、 それ以外のことならば、修理代を払うのは大家の義務なのではないですか? (大家の主張では、「自分で払うのが常識だ!」とのこと) ちなみに、今まで一度も家賃を滞納したことはありません。 それでも大家の命令なら、出て行かないといけないのでしょうか?