• ベストアンサー

分譲マンション、モデルと違う!?壁の凹みは何!?

z932sの回答

  • z932s
  • ベストアンサー率21% (29/138)
回答No.1

新築のマンションにもうすぐ入居されるのですね。おめでとうございます。でも、そういう瑕疵部分があると素直に喜べませんよね。お気持ちよく分かります。 まず業者に凹みができた明確な理由を求めましょう。推察するに、業者はクロスを既に貼ってしまった後なので、難色を示しているものと思われます(そこを直すにはクロスの張替えになるからです)。 しかしそれは業者側の問題であって、施主のあなたの問題ではないのです。そこは強気で主張していくべきでしょう。 それに凹みが直らないのなら、それ相応の対価を求めるべきです。それに見合う賠償額を請求するのもいいですし、代わりに何かサービスしてもらうとか。 お金を全額払っていないのなら、直さなければ払わない位の姿勢が大切です。業者は人を見ますので、なんでも言いなりだと、損をしてしまいますよ。 このままでは泣き寝入りになってしまうので、ぜひ交渉することをお勧めします。

qoo1234
質問者

お礼

今日もう一度見に行ってきました。一応業者さんから、それが仕方がないものなのだと思える説明をいただけました。しかし、事前にやはり説明が欲しかったと思います。結果はともかく納得した形で入れるので言ってよかったと思います。アドバイスをいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • クッションフロアの変色・へこみ、突っ張り棚による壁のへこみ

    新築の賃貸マンション(1DK)に1年半住みました。 引越しをすることになり、荷物を運び出したところ 冷蔵庫の足(?)の部分のうち1箇所が クッションフロアの色よりも濃く変色してしまっていました。 へこみも他の3箇所に比べると大きいです。 他の3箇所はへこみは多少あるものの、変色はありません。 また突っ張り棚のせいで、クロスにあとがついてしまってることと 壁が少しくぼんでしまってます。 この2点だ大変気になっています。 地域は兵庫県で、敷金25万の敷引20万なのですが、 それ以外で修繕費など請求されてしまうのでしょうか? 請求されたら支払わなければならないのでしょうか? 退去立会いは明日です、宜しくお願いします。

  • 壁の凹みの修理費

    壁の凹みの修理費 初めまして。 賃貸アパートを退去するために、洗濯機置き場に設置していたつっぱり棚を外したところ、柱の部分の上に固定されていなかったらしく、壁が凹んでいました。 壁を叩いてみたのですが、洗濯機置き場のクロスの下は石膏ボードではなく板のような気がします。 洗濯機置き場の壁紙はかなり古いもので前に入居していた人の突っ張り棒の痕なども残っています。 この場合、どれくらいの費用を請求されるものなのでしょうか。 退去前に一度管理会社に連絡したほうがよいでしょうか。。。。

  • 壁の亀裂

    入居はもうすぐ2年です。 マンションの5階だての5階 角部屋です 壁に亀裂がはいりました。 来週壁紙、石膏ボードはがして調査をすることになっていますが、石膏ボードの張り方のずれによる ゆがみが出たのでしょうといわれました。 地盤や、家の傾きが原因ではないかと不安です。 ぜひなにかわかる方、教えてください

  • マンションの壁について

    マンションの壁の厚さが購入した際の図面に25cmと記載があるのですが、たたくと軽石のような音がしてとてもそのような厚さがあると思えません。そして音もかなり響きます。 20階建てのマンションなので、自分と同じ部屋の間取りが20部屋あることになります。 自分の部屋だけ、壁厚が薄い施工ミスってあるのですか。 そのような場合は1F~20Fまですべて図面と違って壁が薄いのでしょうか。 ちなみに家の階数は7階です。 分譲マンションなのですが、もし自分の部屋だけの場合は施工して1年たちますが 今更施工ミスの可能性を法律で裁く事は出来るのでしょうか。

  • 分譲マンションの棟内モデルルームでの事ですが! 

     前日、某マンションの棟内モデルロームで不動産屋の営業の方が、工事用のマスターキで各部屋を開けて部屋を見せて頂きました。  このマスターキーが入居後どう扱われるのか不安の種になって来ました。  完成後は、管理人が管理するのかセキユリティ関係で使用なのかマンション全体のマスターキーは、どう釣り扱うのでしょうか。  分譲の場合は、鍵は各部屋の所有者での管理ですので原則は無いと聞いていました。

  • このマンションどうですか?

    家賃6万で市街地ではありません。 築6年くらいで9階建て。ワンルーム。 今住んで思ったことあります。 部屋の4隅で柱が入ってそうな部分は1箇所。 壁を叩くとほとんどすべてが空洞。 壁を押すと動く。薄いべニヤ板って感じ。 壁紙は自然と剥がれてい。 角の壁紙が歪みのせいか、破れている。 屋根から水漏れがあった。 2つ向こうの部屋の声が聞こえる。 ちなみにマンションの一階部分は、駐輪場と駐車場で 部屋はないです。 こんなマンションは大地震に耐えれない気がするのですが 建築基準など充たしてるのですか?

  • 畳の表替えをしたのにへこみが残っている

    中古マンションを購入し、リフォーム後に住もうとしています。 築年数は20年で、その間に畳が交換されているかどうかは分かりません。 リフォーム業者の見立てで「交換ではなく表替えで良いだろう」と言われたので表替えをしましたが、6畳の畳のうち、1枚が他の畳より目が粗いように見えます。 また、踏んでみるとへこむ部分があります。直径50cmくらいの楕円形に思えます。1cmくらいの深さだと思います。 表替えをする際に多少のへこみは直す、という畳屋さんの記述を見ましたが、直せる範囲ではなかったということでしょうか。その場合、相談してもらえれば全交換も検討しましたが、完成後に畳を歩いていて見つけたので(見た目上はわかりません)。 現在、他の部分でも補修工事を検討中なのですが、畳のへこみも追加で指摘しようと考えていますが、補修してもらえるような要求でしょうか。

  • マンション共用部コンクリート壁の亀裂

    14階建525戸のマンションです 14階の部屋で隣との壁(コンクリート)に1mぐらいの亀裂が斜めに入ってます。 クロスの上からはっきりわかります。だんだん大きくなって行ってるようです。このままで大丈夫でしょうか?共用部ですので個人で修理はできないので管理組合で補修してもらうのでしょうか?どんな修理があるのでしょうか?

  • 室内の壁について

    築14年の木造一戸建てに住んでいますが 室内の壁のあちこちに亀裂が入っています。 (長さ20~30cm、幅1~3mmで縦方向  もあれば、横方向もあり。) 壁の構造は9mmの石膏ボードにクロスの 直貼りです。ほとんどの箇所が石膏ボード まで亀裂が入っているようです。 そこで質問ですが、このような場合、 石膏ボードごと壁の交換が必要でしょうか? それとも下地処理をしてクロスを貼り替える だけで大丈夫でしょうか?ちなみに壁の 下地が石膏ボードだけっていうのは元々、 耐震構造上に問題があるような気がするの ですが・・・。

  • マンションの壁のしみについてです。

    6年前、新築でマンションを購入しました。7階建ての5階の恥から2軒目です。二ヶ月前にふと気がつきましたら、リビングの窓の方向の壁のクロスと食卓テーブルが置いてある真上の天井のクロスにしみが出来ているのに気づきました。壁のクロスのシミは長さ20センチ位で幅2センチ位なのが数本、短いのが10本以上、天井には3センチ近い雫の形のが7個と、急に出来ました。しみが出来ている個所を叩いてみますとそのクロスの部分の後ろは木だと思われます。結露から来るものでしょうか。管理が悪いので発生したのでしょうか。まだ同じ入居者からは一人しか聞いていませんがそのような事は無いと聞いています。