土壁のリフォームについてのアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 築30年の木造建築の家の和室の土壁がカビてしまい、その対策方法について知りたいです。
  • 珪藻土や漆喰を使った土壁のリフォームについて、具体的な手順や注意点を教えてください。
  • 土壁の上に直接珪藻土や漆喰を塗る方法や、カビ対策についてお知恵を頂きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

土壁のリフォーム

土壁のリフォーム 築30年の木造建築の家です。和室の土壁が全体的にカビている感じになっているので、体に悪影響があっては困ると思い、あらかじめ練って販売されている珪藻土か漆喰を購入し、自分で塗ろうかと考えています。(ちなみにタオルで軽くこするとポロポロと土壁が落ちる土壁です) (1)珪藻土を塗る場合、土壁の上に直接塗ることはできますか?それとも、土壁をいったんこそげ落としてから塗るのでしょうか? (2)土壁をこそげ落とす作業は素人でもできるものでしょうか?金属製のヘラのようなものでこそげ落とすのでしょうか?何か簡単に落とす方法はあるのでしょうか? (3)漆喰は土壁の上に直接塗ることはできますか? (4)土壁をこそげ落とす工程をせずに、カビている土壁の上に直接珪藻土か漆喰を塗った場合、壁の奥でカビは益々繁殖したりするのでしょうか?それとも珪藻土か漆喰でふたをすればカビが奥にあっても表までは出てこなくなるのでしょうか? 全くの素人でわからないことだらけなのですが、お詳しい方いらっしゃいましたらお知恵をお借りできないでしょうか?アドバイスなど、どうぞよろしくお願い致します。

noname#115417
noname#115417

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

土壁は、本当の土の壁ですか? それとも、繊維壁と呼ばれるものですか? 繊維壁でしたら、私も同じことを自分で行ないました。 繊維壁に付いた埃とカビのようなもので汚らしかったので、まずは霧吹きで繊維壁を十分ぬらしたら、金へらでこそげ落としていきます。 ホームセンターには、塗れば簡単に落とせるというものも売っていますが、水で塗らすだけも比較的容易にはがせました。 その後、あく止めのシーラーを2回塗り、珪藻土の下塗りをし、本塗りをしました。 作業は大変でしたけど、珪藻土が湿気を吸ってくれるので、真冬に部屋でヒーターをつけていても窓ガラスの結露は全体が曇る程度だったので、やってよかったと思っています。 あと、土でできたペンキ(クレイペイント)というのもあります。 うちは繊維壁の部屋があまりに多くてすべてを珪藻土にするのはあまりに大変だったため、一部の部屋は繊維壁の上からクレイペイントで塗装しました。 メーカーではそのような使い方は推奨していないようですが、繊維壁の凸凹がいい感じに残り、出来上がりはとてもよい感じになりました。 このときも、先にあく止めシーラーを塗りました。 自分でするのは大変ですし、仕上がりも決して美しいものではないですけど、自分の家に愛着がわきます。ぜひ挑戦してみてください。

noname#115417
質問者

お礼

御回答いただきましてありがとうございました。御礼が遅くなってしまってすみません。 実は繊維壁なのか土壁なのかよくわからないのでどちらでも対応できるようなものを塗ろうと考えています。繊維壁のリフォームをご自分でされたのですね。すごいなと思いました。珪藻土はやはり湿気に効果的なのですね。また、クレイペイントというものがあるのですね。調べてみたいと思います。アク止めのシーラーを塗るということはやはり大切かもしれないと思いました。とても参考になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.2

「和室の土壁が全体的にカビている感じになっている」 この原因を取り除かない限り、 現在の壁の上から何を施しても同じことです。 家全体に湿気が多くなってきているのなら、家の周囲に 排水溝を設置して、地面を乾燥させましょう。 和室だけが湿気ているのなら、湿気の原因を探して対処しましょう。 まずは、「カビてきて」いる原因を取り除くことです。

noname#115417
質問者

お礼

御回答いただきありがとうございました。御礼が遅くなりすみませんでした。 カビはやはり根本的なところから改善しないといけませんね。和室の湿気が目立つのでやはり、換気をこまめにして、空気清浄機を置くことも考えてみたいと思います。原因を取り除くことはとても大切だと思いました。とても参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

かなり難しいです。 リフォームについてはいろいろ方法がありますが、ご相談のように上から塗る方法は素人が簡単に出来る材料ではあまり期待できないです。上塗りする場合、古い土塗り壁(京壁等)に十分に水分を含ませないといけないのですが、その加減は非常に難しいです、少なければくっつかずに後から新しい壁がはがれてきます、多いと古い壁自体が崩れる恐れがあります。古い壁を取り払う方法ですが、下地がこまい壁ですと下手に壊すと収集付かなくなります。最近のリフォームでは土塗り壁の上からシーラー(塗料)を数回塗って平らにして土塗り風のクロスを貼ったり、柱と壁の差に会うボードを貼って壁を平らにしてから、仕上げるとか、いろいろありますが、素人が出来る仕事では有りません。 以上では問題の解決にはつながりませんよね・・・、カビがどの位繁殖しているか判りませんが、軽微であればその部屋で暖房をたくなどして部屋を乾燥させてください、乾燥してしまえばカビは繁殖しません(厳密には壁が吸った水分にゴミ等が付着し、それを養分としてカビが生えます)その後はその部屋に湿気がたまらないように風とうしを良くすることが大切です、こまめに家具などの配置を変える等で防ぐことは出来ます。

noname#115417
質問者

お礼

御回答いただきましてありがとうございました。御礼が遅くなってしまってすみませんでした。 素人ではむずかしいのですね。色々と検討したいと思います。 カビについては暖房をたくなどして部屋を乾燥させると良いのですね。できるだけ風通しを良くして気をつけようと思います。家具の配置を変えるというアドバイスなども大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和室の壁のリフォームについて【自分でできる範囲で】

    和室の壁(土壁)漆喰にペンキを塗ったけど、時がたつにつれて、ひび割れたり、ぼろぼろめくれてきたりしています。 ほかのリフォームの仕方、なにかありますか? 業者に頼まず家でできる範囲でかんがえております

  • 漆喰壁紙はどうですか?

    築40年の中古マンションを購入してリフォームを検討しています。結露のひどい部屋のようで、部屋のカビのことを業者さんに相談したら壁を漆喰にすることを勧められました。漆喰も高価だと思うのですが、サンゲツから漆喰壁紙が発売されているのを知り、この商品を評判をお聞きできないかと思いました。珪藻土壁紙は、はがれたりして、よくないという話ですが。また左官工事で漆喰を塗ってもらうと漆喰壁紙の場合より工賃がかさみますよね。

  • 土壁をエコカラットに

    築14年の木造一戸建て住宅に住んでいます。 一階の部屋すべてが湿気に悩まされています。そこで、エコカラットを自分で施工しようと思いました。しかし、和室の壁は土壁です。土壁の上には、エコカラットは張れません。下地ボードを作って、それから張るようなのですが・・・。取説をみたのですが、ちょっとわかりづらく、詳しくわかる方がいたらアドバイスお願いします。ちなみに、土壁の上からベイア板を釘打ちすることはできるのでしょうか?

  • 土壁、または繊維壁のシミはカビでしょうか?

    土壁、または繊維壁のシミはカビでしょうか? 家の和室の壁が土壁か繊維壁でできています。全体的にシミのような跡があるので塗りなおしたいと考えています。ただのシミであれば問題はないのですが、もしカビであるなら古い壁をいったん取り除いて、それから新たに壁を塗る必要があるだろうと考えています。カビであるならば作業内容も変わってくる為、カビなのかシミなのか見分けたいのですが、判断できず困っています。そこで質問ですが、カビなのかシミなのか、素人でもできる何か簡単に見分ける方法はありますか?DIYに関する知識もなく全くの素人なので説明不足かと思いますが、お判りになる方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 40年以上前の家に住んでいるのですが、先日畳をフロ

    40年以上前の家に住んでいるのですが、先日畳をフローリングに業者頼んでしてもらいました。 しかし、壁をする予算まではなかったので、この際自分でしようと思っています。 今現在部屋の内壁 が繊維壁なので、それを洋室ぽくしたいのですが、繊維壁の上から漆喰や珪藻土を塗る事は可能ですか? それとも繊維壁を剥がしてから漆喰や珪藻土を塗った方がいいですか? 繊維壁の下は土壁か土塗り壁になってます。 和室の壁を洋室ぽするにあたっての順序ややり方を詳しく教えてもらえますか? 漆喰や珪藻土よりクロスで仕上げた方が簡単ですか? その場合のやり方も詳しく教えていただけるとありがたいです。 ホームセンターで買う予定です。 持ち家です。

  • 古くなった砂壁の塗り替えについて

    実家の和室の砂壁が、塗り替えてから30年以上経過しており、 剥がれも発生しているため、DIYで塗り替えることにしました。 以前に壁に漆喰を塗ってから、左官作業が楽しくなったので、 今回も自分でやってみようと思います。 壁の下地は土壁でできています。 砂壁を取り除き、下地補強をした後、漆喰か珪藻土で施工しようかと思っています。 土壁に漆喰・珪藻土を塗った場合、アクが出そうな気がするのですが、 下塗りはどのようにすればいいでしょうか? 自分で考えた方法は下記の4つです。 1:市販のアク止め剤を塗る 2:市販の下塗り材を塗る 3:プラスターを下塗りとして塗ったのち、上塗りをする 4:上塗りを何度かに分けて重ね塗りをする。 お勧めの土壁用下塗りは何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 繊維壁を塗り替えたいです。

    詳しい方がいたら教えて下さい。 昭和48年に建てた古い家に繊維壁がたくさんあるのですが、ぽろぽろ剥がれて下に粉がたまるのとコーナーの部分が浮いてきているのでこの際、繊維壁をはがして漆喰を塗ろうかと考えています。ネットでいろいろ見てたらスプレーで水で濡らしてヘラではがせば簡単に砂壁(土壁)が出来きてその上に漆喰を塗るように書かれていますが、すべての繊維壁の下地は砂壁(土壁)になっているのでしょうか? はがした後に漆喰が塗れないようになると困るので。 素人なので、ご存じの方が居られましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 珪藻土壁にする部屋の選び方、またそのコーディネートを教えていただけませんか?

    築40年の古いマンションを購入してリフォームすることになりました。初めての、そして二度としないかもしれないリフォームの相談に乗っていただきたいです。端の部屋で、外壁に面した壁のカビがひどいです(物置部屋になる予定ですが、北側と西側を外壁に面した部屋の西側が、断熱材がはいっていないようで、畳の上、15~20センチのカビの帯があります。この部屋は珪藻土にするにせよしないにせよ、断熱材を入れる予定です。)。結露がひどいようで、二重窓になっている箇所が三箇所ありました。珪藻土は結露によいと聞き、また実際に珪藻土でリフォームしたという部屋を見せてもらったら風合いが気に入って、ぜひ取り入れたいと思っているのですが、どの部屋を珪藻土にするかで迷っています。リビングが洋室(掃きだし窓)で、和室が寝室(掃きだし窓)とごはんを食べる部屋(窓は障子)と物置部屋(窓は障子)の三つです。結露があまりにも多くて、飽和点を超えると溶けたあとしみになったりカビが生えたりするという話をお聞きしましたので。また、カーテンでアクセントをつけようと思っていて白い壁にしようと思っているのですが、だとすると真っ白は避けたほうがよいのでしょうか?それから、見せてもらった珪藻土の壁がうろこ模様?で、色は白で、うろこ模様をつけたいと思っているのですが、出ている部分にほこりがたまるのが目立ちますか?また壁に模様があるとカーテンと合わなくなるでしょうか?うろこ模様にカーテンなら、クロスのほうがいいと思われますか?考えているカーテンは、レースと布のセットでレースのは白地に色の糸(青)で刺繍があるシンプルモダンな柄物、レースでないほう、布のほうはレースの刺繍と同系色(濃紺)の無地の予定です。

  • カビの生えた砂壁を漆喰へ自力リフォームの方法

    和室の砂壁に緑色のカビが生えてしまいました。 和室の裏側が浴室になっているために湿気にやられてしまったようです。 収納が無いため、どうしても壁際にたんすを置かざる得ません。 業者に頼むと、一室荷物を空けなければならないようで物を移動させる別室も無いため、最近ネットで手に入る湿気を調節するという珪藻土や漆喰を塗って自力でリフォームしたいのですが…ここで質問です。 1.作業できるのは週末のみ。今週はここの壁…というように部屋の荷物を寄せた状態でブルーシートなどで囲えば、部分的に作業を進めることは出来ますか? 2.砂壁(こするとぽろぽろと粒状の物が落ちますのでおそらく砂だろうと思います。)の厚さは1~2ミリ程度です、削り落とすと白い下地が見えますが素材がわかりません。石膏ボードのようにも見えますが…この上にすぐ塗っていいのでしょうか? 小さい子どもがいるので早くなんとかしたいです、よろしくお願いします!

  • 和室天井のリフォーム

    和室天井のリフォームを考えています。壁は珪藻土を塗りました。 天井はできれば木のパネルみたいなものを貼り付けたいのですが、今の天井がベニアのようなものに木目がプリントしてあるようなものなので強度が心配です。 また、何で貼り付けていくのかもわかりません。素人のため釘を打っていくのは難しいと思います。ボンドでは落っこちてこないか心配です。 木を貼るのは素人では難しいでしょうか?難しければ、紙は避けたいので、天井も珪藻土を塗るしかないかと思いますが、他に何かいいアイデアがありましたらあわせてご教授願えると嬉しいです。