PIO病回避のためのレジストリ修正の具体的な方法について

このQ&Aのポイント
  • WindowsXPのPCで起きるPIO病の原因として、転送エラーが発生しPIOに切り替わることがあると考えられる。
  • 問題のデバイスを特定するために、デバイスマネージャーとレジストリを確認する必要がある。
  • レジストリの修正方法として、デバイスのMasterDeviceTimingModeAllowedを調整し、ResetErrorCountersOnSuccessを追加する。
回答を見る
  • ベストアンサー

PIO病回避のためのレジストリ修正の具体的な方法について

PIO病回避のためのレジストリ修正の具体的な方法について WindowsXPのPC(3年前購入)で動作が遅くなる、ブルースクリーンになる(ハード系のエラーメッセージ:0X000000F4、0X0000007A)、起動を繰り返す等の不具合が時折発生します。最近も起きたのですが、今回どうやらPIO病が原因らしいことが判ってきました。HDDとメモリーは複数のチェックツールで試して問題ないようなので、何かの操作の時に転送エラーが発生し、累積6回となってPIOに切り替わるのでは、と推測しています。このため、本サイト含めネットで調べたレジストリの修正を行なおうと考えています。その際、以下の点でわからないので困っています。 詳しい方ご教示いただければ幸いです。 1.該当のデバイスが判定できない   調べたところ、レジストリの「4D36E96A-E325-11CE-BFCI-08002BE10318」→PIOになったデバイ  スになっているところを直すようですが、フォルダが「0001」から「0008」まであり、どれが該当  しているか判別できません。(具体的には起動HDD=サムソン製=がよくPIOになるようで、現段階では  デバイスの削除→再起動によりDMAに復帰しています)   PCのマザーにはIDEが1基、SATAが5基あり、IDEはマスタ、スレーブともDVDドライブ、SATAはシ   ステム(OS)のHDD、増設HDDを2つ、5インチベイ内臓型のHDDケースを2つ(HDDは実装せず)に   接続しています。デバイスマネージャーではプライマリIDE3つ、セカンダリIDE3つ表示されて   おり、プライマリIDEの1つがよくPIOになるデバイスで、これがOSのHDD?であると推定していま   す。   合計6基のデバイスが上記SATA+IDEの合計6台に相当すると理解しています。   このデバイスマネジャーで表示されるデバイスがレジストリの上記フォルダの0001から0008のど   れに対応しているのかがわかりません。この8つのフォルダのうち、プライマリIDEと表示されるも   のが3つ、セカンダIDEと表示されるものが3つなので、これがデバイスマネジャーとそれぞれ対   応していると理解しています。レジストリのどこをみれば、接続デバイスが特定できるのでしょう   か?        2.全てのデバイスでレジスト修正   上記1で解決したとしても、他の接続デバイスでもPIOになるのは避けたいところです。   レジストリを覗いたところ6つのデバイスとも「MasterDeviceTimingModeAllowed」は    「fffffff」になっていて、「ResetErrorCountersOnSuccess」がありません。   全てのデバイスで「Reset…」を新規作成し、DWORD値を[1]にすることに何か問題はあるのでしょ   うか?   転送エラーによるPIO化がHDD不具合のサインになるという考え方もあるようですが、システム   HDD含め必要不可欠なものはバックアップを取っており、必要性はあまり感じておりません。   むしろPIOへの転落によってOSが起動を繰り返す、起動しない、ブルースクリーンになるという   トラブルのほうがやっかいだと感じています。(OSのHDD以外であればそのようなことはないのか   もしれませんが)      長くなりましたが、ご存知の方宜しくお願いします。   蛇足ですが、Cドライブのバックアップ(TrueImage)とレジストリのコピー保存は済ませて   います。PCのスペックは以下のとおりです。   PC:OZZIOブランド   OS:XP・SP2   マザー:MSI P965NERO2-F   チップ:Intel/P965   CPU:Core2Duo E6420   メモリー:2048MB   HDD:250GB(SATA)→起動ドライブ・サムソン製

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

>今回どうやらPIO病が原因らしいことが判ってきました。 私は逆だと思いますよ。HDDが悪いのが原因で、ブルースクリーンが出たり、PIOモードに退避しているだけ、だと。PIO病は原因では無く、結果でしょう。 難しいことを考えずにシステムHDDを新品に取り替え、新規インストールが一番早いと思いますよ。 それと、文章をちょっと読んだだけではよく分かりませんが、HDDやドライブを何台も繋いでいるようですが、精々2台程度に整理することをお勧めします。ドライブ類は起動時に最大の電流が流れます。台数が多いと全部に必要な電流を供給しきれずに、起動に失敗することもあり得ます。シンプルイズベストです。 質問の勢いから見ると、私の回答は無視されて、いろいろ試行錯誤される様にも思われますが、いろいろ試した見て、うまくいかなかった時、このアドバイスをもう一度、吟味してみてください。

ryou6110
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。申し遅れましたが、システムHDDとSATAケーブルは新品に交換するつもりでした。OSの再インストールはできれば避けたいので、上記ハードの更新とレジストリ変更でうまくいくようであれは、と考えました。もしそれでもブルースクリーンなどになるようであれば、OSの再インストールを検討しようと思います。HDDはいま3台接続です。増設するときに電源を700Wにパワーアップしたのですが、ご指摘のとおり安全を考えてこれからは2台程度にしようと思います。ご助言深謝します。

関連するQ&A

  • PIO病がどうしても治らない。

    スレッドが下がったため再度投稿します^^ こんばんは^^ PCのHDDについて困っているのですがどなたかご教授ください>< PIOモードを直そうと思い、いろいろと調べ、まずはデバイスマネージャからのプライマリIDEチャネルのほうを削除したのですが、そうした場合再起動した際にブルースクリーンになり起動が不可になってしまいます。 設定自体もDMA(可能な場合)のほうにしていますが転送モードはPIOモードのままです。 つぎは、レジストリの書き換えもしましたが、前回と同様に、 ブルースクリーンになってしまい起動ができない状況になります。 セカンダリIDEチャネルのほうは正常にDMAで動作しています。 またプライマリのデバイス0のみPIOモードです。 デバイス1はDMAモードで動いています。(HDDは2台です。) どなたかDMAモ^ドに戻すための方法をご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 PC型番:PC-MA17XBZETSJB NEC製です。

  • PIOモードでしか起動できない。

    こんばんは^^ PCのHDDについて困っているのですがどなたかご教授ください>< PIOモードを直そうと思い、いろいろと調べ、まずはデバイスマネージャからのプライマリIDEチャネルのほうを削除したのですが、そうした場合再起動した際にブルースクリーンになり起動が不可になってしまいます。 設定自体もDMA(可能な場合)のほうにしていますが転送モードはPIOモードのままです。 つぎは、レジストリの書き換えもしましたが、前回と同様に、 ブルースクリーンになってしまい起動ができない状況になります。 セカンダリIDEチャネルのほうは正常にDMAで動作しています。 またプライマリのデバイス0のみPIOモードです。 デバイス1はDMAモードで動いています。(HDDは2台です。) どなたかDMAモ^ドに戻すための方法をご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • pio病について

    dell inspiron1520は ウルトラDMAモードって5に対応しているのでしょうか? 先日、pio病になったんでデバイスマネージャから削除して 再起動したらウルトラDMAモード2になっていました。 レジストリから書き換えでモード5にして(確認してもモード5) 再起動したらモード2になってるんだがモード5にする方法ありますか? (はじめはどうなっていたか不明) スペック c2d T8300 GeForce 8400M GS 4GB 250HDD(TOSHIBA MK2552gsx) 現在の状態 プライマリIDEチャンネルが二つ存在 一つ目 デバイス0 ウルトラDMAモード2 デバイス1 無効 二つ目 デバイス0 ウルトラDMAモード5 デバイス1 無効 一応これでも会社で専門にPC担当してるんです……(汗

  • PIO病の確認

    OSがXPpro SP3なのですが PIO病かどうかは、「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」→「IDE ATA/ATAPIコントローラ」の「プライマリ(セカンダリ)IDEチャネル」→「詳細設定」で、設定が「DMA(利用可能な場合)」となっているにもかかわらず「現在の転送モード」が「PIO」となっているかどうかで確認できるということなのですが 「IDE ATA/ATAPIコントローラ」までは表示できるのですが、ツリーやプロパティでもその後の「プライマリ(セカンダリ)IDEチャネル」という項目が確認できません どうすれば確認できるでしょうか?

  • HDDがPIOモードで認識される

    HDDがPIOモードでしか認識されません。 東芝のdynabookTX TX/450DSを使っているのですが、HDDがPIOモードでしか認識されないようになりました。 BIOSを見てもIDEcontolerはEnhanced IDEがENABLEになっていますが、デバイスマネージャのプライマリIDEチャンネルは転送モードをDMA(利用可能な場合)にしていますが現在の転送モードはPIOになっています。 また、セカンダリのほうはウルトラDMAモード2になっています。 HDDをDMAモードで認識させる方法はないでしょうか?

  • PIOモード病の判定方法

    「PIOモード病」というのがあることを知りました。 早速、ディスクアクセスが遅いような気がしている自分のPCも調べたのですが、 プライマリIDEチャネル  転送モード:DMA(利用可能な場合)  現在の転送モード:ウルトラDMAモード セカンダリIDEチャネル  転送モード:PIOのみ  現在の転送モード:PIOモード となっていました。 プライマリは問題なさそうですが セカンダリは「PIOモード」になってしまっています。 或るページによると、 ​http://inspiron1720.seesaa.net/article/56001181.html​ PIO病かどうかはデバイスマネージャ、設定が「DMA(利用可能な場合)」となっているにもかかわらず「現在の転送モード」が「PIO」となっているかどうかで確認できます。 とあったのですが、  転送モード:PIOのみ  現在の転送モード:PIOモード となっている場合は問題ないという理解でよいのでしょうか? 専門家の方教えてください。

  • PIO病対処の際のレジストリについて

    現在使用しているPCはDELLのDIMENSION9150で、3GHz超のデュアルコアCPUが付いているのですが(メモリは2GB)、買った時から現在に至るまで、「デュアルコアが聞いて呆れる!」と言いたくなる程の低パフォーマンスです。 フリーズはそれ程しませんが、アンチウイルスソフトで検索したり、重めのアプリケーションを使用したりすると、たちまち激重状態となります(実際はそれ程重いアプリケーションだとは思えないのですが)。 で、教えて!gooで「PIO病」というものを知り、デバイスマネージャを調べた結果、現在の転送モードが「PIOモード」になっていました。 ちなみに、調べたのは「プライマリIDEチャネルのプロパティ」の詳細設定タブで、 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  デバイス0   デバイスの種類(D)  :自動検出 ←※グレイアウトしてる   転送モード(T)    :DMA(利用可能な場合)   現在の転送モード(C):ウルトラDMAモード2  デバイス1   デバイスの種類(E) :自動検出 ←※グレイアウトしてる   転送モード(R)    :DMA(利用可能な場合)   現在の転送モード(U):PIOモード ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↑のように、デバイス1の「現在の転送モード」が「PIOモード」と表示されているのですが、これはPIO病ということで間違いないのでしょうか? また、同じく教えて!gooによると、PIO病の対策としてはレジストリエディタを起動して  ┣HKEY_LOCAL_MACHINE    ┗SYSTEM      ┗CurrentControlSet        ┗Control          ┗Class            ┗{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}              ┣0003              ┣0004              ┣0005              ┗Properties ↑の{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}の下にある0001と0002をいじる……となっているのですが、上記の通り、0001と0002は見当たりません。 どうしたら良いのでしょうか? お手数ですが、詳しい方がいらっしゃいましたらご指導をお願い致します。 OSはWindows XP Home Edition Version 2002のService Pack 3です。 ※以下を参考にしました http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1492953.html http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/075/

  • 勝手にPIOになる

    プライマリIDE デバイス0の現在の転送モードが時々ウルトラDMAモード6から勝手にPIOになっていて、動きが悪く、削除して再起動をしています。何度も繰り返されるんですがなぜでしょうか?どうすればいいですか?

  • SCSI-RAID構成でPIO病?

    初歩的なことで恐縮ですがご教示いただければ助かります。 SCSI-RAID構成のサーバ(OSはWindows Server 2003)があります。 最近処理速度が非常に遅く、分からないながらもいろいろ調べておりました。 デバイスマネージャで<IDE ATA/ATAPIコントローラ>より確認したところ、セカンダリIDEチャネルの転送モードが『PIOのみ』となっています。 通常のIDE接続のPCでは俗に言うPIO病というもので、これを解消することでPCの動作が良くなることは経験したことがあります。 しかし今回はSCSI-RAID構成です。 この場合はやはりIDE接続ではないため、転送モードが『PIOのみ』となっていても、HDDの処理速度の低下には関係ないのでしょうか。 インターフェースがSCSIなので、IDE転送速度がPIOモードのみでも関係ない、という認識で間違いないでしょうか。 CD-ROMドライブ等でIDE接続のデバイスがあれば、それがPIOモードの影響を受けている、ということでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • IDE接続したドライブがPIOになってしまいます。

    つい最近DELLのデスクトップ(XPS700)を購入しました。5インチドライブベイが4つあり、そのうち2つはSATAでDVDドライブが2基つながれていました。残りの2基が空いているので持っているDVDドライブ(DVR-111DとPX-755A)をマザーボードから出てどこにもつながれていないIDEケーブルをその2台のドライブにつなぎ増設しました。デバイスマネージャーで確認したところ、1台はDMA転送モードになっているのですが、もう1台はPIO転送モードになっています・・・変更が出来ません・・・どうしたら宜しいのでしょうか?それと最初からついていたSATAのDVDドライブをはずして、そこにほかのATAPI内蔵型のDVDドライブをつなぐ方法ってありませんか?(ケーブルを変換できるのでしょうか?SATA → IDEへ)