• ベストアンサー

子ども手当金について

子ども手当金について 市の子供手当事務局から現状況届と年金加入証明書がきました。 現状況届については記入できました。 年金加入証明書ですが、加入年金名の欄に厚生年金保険と共済組合に○をつけるところがありますが、国民年金に加入している場合はどうしたらよいのでしょうか? 年金手帳記号番号を書く欄もありますが・・。 そもそも国民年金の場合は提出する必要がないのでしょうか? ご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>国民年金に加入している場合はどうしたらよいのでしょうか? 年金加入証明書出すんですか。 私の市では現況届に年金の種類(厚生年金とか国民年金)の欄があり、そこに○をつけ、厚生年金の場合に健康保険証のコピーを添付します。 厚生年金(共済年金)に加入しているかどうかの確認です。 国民年金に○をつける欄はないでしょうか。 なければ、提出の必要ないでしょう。 万が一、何かあれば市で言ってきますから大丈夫ですよ。 手当もらえなくなるということはありませんから。

zxzxz
質問者

お礼

出さないようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cyomin
  • ベストアンサー率10% (11/102)
回答No.1

私の住んでいる地区は、同封の用紙に国民年金の場合は提出しなくて良いと書いてありました。 多分提出しなくて良いと思います。 役所に確認してみては?

zxzxz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国での現地採用で子ども手当てをもらう方法

    子ども手当てのもらい方について質問させて下さい。 【お聞きしたいこと】 下記のような状況下にいる私が日本政府の子ども手当てをもらうためにはどうすればよいでしょうか? 【私の状況】 ・国籍 日本 ・結婚 中国人女性としました。 ・子ども 今年の10月に産まれる予定です。 国籍は日本になります。 ・年金、健康保険 中国での現地採用のため日本で転出届を出し、 厚生年金、国民健康保険も払っていない状況です。 よろしくお願いします。

  • 国民年金から厚生年金へ

    このたび就職して厚生年金に加入したのですが、役所等への手続きについて分からないことが多いです。厚生年金の加入については就職先の会社が行ってくれましたが、それまで加入していた国民年金の退会手続きは必要なのでしょうか?社会保険庁のQ&Aに以下のような事が書かれていました。 ―――――――――――――――――――――――――――― <問>厚生年金保険に加入していますが、国民年金には加入しなくてもよいのですか。 <答> 全ての国民は国民年金に加入することになっています。会社などに勤めて、厚生年金保険や共済組合に加入している方も同時に国民年金に加入することになります。 加入手続きは、厚生年金保険や共済組合に加入したときに自動的に行われます。あなたが直接手続きを行う必要はありません。 ―――――――――――――――――――――――――――― これは厚生年金も国民年金も平行して支払っていくということでしょうか?よく分かりません、教えて下さい。

  • 児童手当の緩和について

    H18.4から児童手当の支給額が緩和されましたが、国民年金加入者の改正後の所得金額の金額は厚生年金加入者よりもすごく緩和されたような気がするのですが。 単純に計算すると国民年金加入者は扶養者2人の場合で377万から536万に。厚生年金加入者は536万から608万になっています。 国民年金加入者の差は159万。厚生年金加入者の差は72万です。 なぜか不公平な気がするのは間違ってますでしょうか?

  • 年金手帳の再発行

    年金手帳を紛失してしまったようなので再発行しようと思うのですが、現在共済保険に加入しています。(最初に国民年金、次に厚生年金にも加入していて、今回転職して共済になりました)その場合の再発行も、社会保険事務所で良いものでしょうか。

  • 傷病手当金を受給していた期間について。

    今度の10月で、59歳になる地方公務員です。 24歳で就職してるので、通常であれば60歳時には勤続36年になるはずです。 しかし、共済組合から教えてもらった計算書には勤続34年と3月とありました(60歳時) そこで考えたのですが、私は2,3回合計1年余り病気休職をしており、その間共済組合から傷病手当金を受給していました。 その間、国民年金にも共済(厚生)年金にも、掛け金を支払っていなかったということでかないかと。 それしか原因は考えられません。 そこで質問なのですが、これは当然のことで致し方ないことなのでしょうか。 それとも、なにかこれから打つ手はあるのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 出産手当金について

    私は今妊娠7ヶ月の妊婦なのですが、出産手当金の受給について教えていただきたいのです。 私は会社勤めをしており厚生年金に12年加入しています、通常ですと厚生年金に申請をし、30万円の出産手当金を頂けるのだと思いますが、私の主人は公務員のため共済保険に8年加入しております、共済のほうでは受給額がいくらか多く支給されると聞きました、この場合私の保険ではなく主人の保険側で手当金を申請することは出来るのでしょうか? 私は産前、産後の休暇をとり今秋には会社復帰するつもりです。  よろしくお願いします

  • 国民年金被保険者種別変更届の提出手続きについて

    私は公務員なんですが、今年度末で退職する上司から聞かれました。 「公務員を退職して、2号被保険者から1号被保険者になる場合、退職から14日以内に、自ら市区町村長に「国民年金被保険者種別変更届」を提出する必要があるらしいが、その際に年金手帳・離職証明書が必要らしい。でも、自分は年金手帳なんか持ったことがないからどうすればよいのか?」と。 私も自分の年金手帳なんか見たことがありません。 そもそも共済組合員である公務員には年金手帳は発行されないのですか? また、公務員が退職後にする「国民年金被保険者種別変更届」の具体的手続きについて、詳しくご存じの方がいらっしゃれば、教えていただけませんでしょうか? お願いします。

  • 子ども手当 請求書の内容について

    知人が居住する市(首都圏)で、つい先日子ども手当の請求書が 送られてきたそうですが、その中に、加入している年金の種類という 項目にチェックする欄があるみたいです。自営業の夫婦で国民年金の 滞納がある場合は、後々の年金請求のために口座を差し押さえたり するのに使われる、ということもあるのでしょうか? そのあたりに不安があって、請求するかどうか迷う…と話してます。 どなたかこの点についてお詳しい方、ご教授ください。

  • 私学共済年金加入期間が国民年金手帳に記載されていないことについて

    7年間私学共済に加入していました。 先日、国民年金の支払い確認に出向いたところ、この7年間、国民年金は未納であると説明されました。 私学共済年金では、(国民年金手帳とは)別に手帳や証明書として手元に保管するべきものがあるのでしょうか。 ご存知の方、教えていただけますでしょうか。

  • 年金手帳が発行されていない場合の厚生年金の加入

    こんにちは。 年金手帳が発行されたかどうかわからない状態で厚生年金に加入はできるのでしょうか。 私は22歳のフリーターです。 この度従業員5名の小さな会社に就職が決まり、来週から出勤することになりました。 今日上司に「出勤日に年金手帳か年金番号を控えたものを持ってきなさい」と言われました。 仙台の実家に年金手帳のことを連絡すると、 「年金番号はわかるけど手帳はない。資格取得届を出し忘れていた」と言われました。 資格取得届を出し忘れていても手帳は届くらしいですが、実家には届いていないようです。 そこで質問があります。 基礎年金番号はわかるので会社に伝えることは出来ますが、もし私が国民年金手帳未発行の状態だった場合、厚生年金に加入できない等の問題は発生しますか? また、手帳が発行されたことになっていても、手元にない場合は厚生年金に加入できないのでしょうか。 国民年金手帳未発行(あるいは紛失)した状態で厚生年金に加入した場合、年金手帳は新しく発行されますか? 国民年金手帳未発行の場合は発行手続き、または再発行してから会社に手帳を持っていき厚生年金の手続きをした方がいいですか?(実家が遠いので手元に届くには時間がかかりそうです) 会社や社会保険事務所に尋ねるのが一番と思いますが、土日ですし会社は非常に忙しそうで、就職早々面倒なやつだと思われたくないのです。 今回の件で年金に対し無知で今まできちんとしていなかったことを恥じております。 長々と申し訳ございません。 どうかご回答よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • インクの調子が悪く、元の写真に問題がないのに、薄いセピア色しかプリントできません。洗浄用のインクのせいでしょうか?
  • お使いのプリンターのインクの調子が悪く、正常な写真でも薄いセピア色でプリントされる問題が発生しています。洗浄用のインクが原因である可能性があります。
  • Windowsで有線LAN接続されたDCP-J952Nプリンターのインクの調子が悪く、薄いセピア色で写真が印刷される問題が発生しています。洗浄用のインクの影響かもしれません。
回答を見る