• 締切済み

  車庫(シャッター付き)に燕が巣を作ろうとしていますが、普段はシャッ

  車庫(シャッター付き)に燕が巣を作ろうとしていますが、普段はシャッターを閉めているので お互いに困ります。 玄関先なら構わないので小さな板でも打ち付けて、そこへ誘導しようかと考えました。 そこで質問ですが普通の外壁の内側に木材がない部分にネジ釘を打っても巣が落ちない程度の強度は得られるでしょうか? ヘタな説明ですがこれでわかってもらえるでしょうか。

みんなの回答

noname#179287
noname#179287
回答No.4

直接の回答で無くてすみません。私の経験ですが、玄関のドアの上に作った巣で萌えた雛はヘビに3羽丸のみにされてしまいました。数年後、2階のベランダにツバメが巣を作りましたが、スズメがイタズラして卵を落としている様子で…そのスズメが屋根と太陽光パネルの隙間に巣を作って朝からうるさいので、2階の屋根にハシゴをかけて除去していたらヘビがいてお互いびっくり…と言う事がありました。「ここに巣を作れ」みたいなことをしても無理だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.3

燕が巣作りをする家は幸せになるとか・・・・? シャッターを半分開けておくことはできませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.2

サイディングボードの材質によると思います。釘が打てない金属のもあります。 試しにやってみればわかりますよ。  巣は1KG程度かと思います。短いL字の板でいいでしょう。 高さは十分に、蛇(匂いでヒナを襲います)や他の動物が伝いやすいような所はダメです。 なお巣の下にはヒナの糞が落ちます。外に向かって糞をしますからね。 板で受けたほうがいい場合がありますね。

ersdhg
質問者

お礼

 レス、ありがとうございます。 金属製ではないと思います。 ホームセンターを何軒か覗いて、良さそうなパーツがないか探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

強度については、釘の長さと本数次第だと思います。 しかし、玄関の外側には燕は引っ越してくれないのではないでしょうか。 彼らは雀やカラス、蛇が来られない場所を求めているので、軒先では条件に合いません。

ersdhg
質問者

お礼

 玄関先では無理そうですか、厳しいですね。 ウチの近くはカラスが多そうなので駄目かも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ツバメの巣

    我が家の玄関の軒下にツバメがやって来て巣作りを始めました。皆大喜び!しかし喜びもつかの間、巣作り開始から3日後、全く来なくなりました。どうやら近所の車庫に引越ししたようです。我が家では何か不都合があったので途中で巣作りを辞めたのでしょうか?また再度巣作りをしてもらう為にはどうしたらよいでしょうか?板などおいたり、カラスよけなど事前に配慮した方がつばめさん来てくれますかね?

  • つばめの巣

     我が家の車庫の内側の軒に,ツバメが巣を作ろうと様子をうかがっています  ツバメの巣ができると場所がらフン害で困るので,ツバメを追い払うには どうしたらいいでしょうか?  鳩が来たときはCDを2枚ほどヒモで繋いで上からぶら下げていたら 光るのが嫌なようで来ないようになりましたが,ツバメには効果がないです  ツバメは好きなんですが,そこに巣を作られると困るので,どなたか いい方法をご存じないですか?

  • ツバメの巣つくりの手伝い?

    我が家のガレージの出入り口をツバメが飛び交っています 多分巣を作るつもりかも・・ シャッターはありません 道路の向かいに街灯があり、一晩中明るいですが 車庫内は天井から下70センチが影になる環境です きてもらいたいのですが、ツバメの巣作りの足場になるような板を人間が決めたところに取り付けて好いもんでしょうか? それとも何もせずツバメの意思に任すべきでしょうか? 教えてください

  • ツバメが巣をつくらずに産卵する

    教えてください。 玄関先にツバメ用の巣台を作り(板1枚)念願のツバメがきています。 しかし、 巣をつくらずに産卵してしまいます。卵は落下して割れてます。 なぜ巣をつくらないのでしょうか?

  • つばめの巣について

    今朝、家の玄関の扉の上につばめが巣を作り始めているのを発見しました。 扉の上なので、万が一扉に挟んでしまったりしてはいけないと思い、巣の下に差し込むような形で薄い板を打ちつけました。 すると、それっきりつばめが来なくなりました。 かれこれ二時間近く見かけていないです…。 私は余計な事をしてしまったのでしょうか? 娘が保育園から帰ってきて、つばめの存在に喜ぶ姿を楽しみにしていたので残念で仕方ありません…。 つばめはもう戻ってこないのでしょうか? つばめにお詳しい方、教えてください! 宜しくお願いします。

  • ツバメの巣

    我が家の近所は比較的自然がまだ残っています。 今年、うちの玄関のひさしの内側に、ツバメの夫婦がやってきて巣を作りました。 作っていく過程からつぶさに観察できたのですが、もう巣は完全にでき、どうやら中には卵もあるみたいです。 この卵が無事孵って巣立っていくところまで見守ってやりたいのですが、どういうことに気をつけてやればツバメは安心して生活するでしょうか?

  • ツバメの巣作り

    10年程前から玄関の軒下に毎年ツバメが来てて、5月の終わりに無事5羽巣立ちました。 ちょうど外壁の塗装工事をしていて、巣立っていったので巣の周りの塗装をしてもらいました。 ですが、数日前からまたツバメが来て、今まであった巣の横に新しく巣を作り始めてます。 新しい巣の下が、ちょうど玄関の階段になりこのままではフンの上を通らないとならなくなってしまいます。 前の巣はどうもなってないのですが、やっぱり周りに塗装したのがいけなかったのでしょうか? 新しい巣の場所も塗装を塗ったのですが・・・ 新しい巣を壊したら、前の巣に戻ることはないのでしょうか? ただ、巣を壊すことで来年から来ない・・なんて事はありますか? 迷信なのかもしれませんが、これまで2回来ない年があったのですが、祖父が亡くなった年と家族内のトラブルがあった年でした。 ツバメが来ると「いい事が訪れる」をいうイメージがあるので、来なくなるのは避けたいです。 詳しい方・経験のある方がおられましたらお願いします。

  • ツバメの巣

    毎年この時期になるとツバメが 車庫の中に巣を作り(3箇所)車やバイク自転車がツバメの糞 だらけになってしまい困っています。 今年初めて車の上(天井から車の間50cm)に青いシートを張り 少しは汚れないと思っていましたが、あまり効果はありませんでした。 ちなみに巣がある真下には板を張っています。 何かいい方法があれば教えて下さい。

  • つばめの巣

    我が家のガレージの中につばめの巣が作られ始めました。シャッターなどはないので入れないようにはできません。 縁起物とか良いことがあるとか言われますが私は鳥が大嫌いなんで、うちに巣作りされるのはどうしても嫌なんです。 暖かく見守ってくれるうちを見つけたほうが絶対に幸せになれるから、どうかうちを諦めて欲しいんです。 頑張って作ったであろう巣は、心は傷みましたが昨夜壊しました。すると朝からまた作り始めているではありませんか!! どうやったら諦めてもらえますか?早く諦めてくれたほうがお互いのためです。 何かいい方法はありませんか? 暖かく見守る、以外の回答をお願いします!

  • つばめの巣、糞避けの付け方

     はじめまして。 我が家のリビングの窓の上につばめが巣を作ってるようです。 (もしかして完成してるかも?) シャッターが収納される部分の上に作ってて、下からは見えないのです。 いずれは糞避けを付けないと・・・と思ってるのですが。 巣とシャッター収納部にすき間があれば、 新聞紙を差し込むくらいしか思いつかないのですが、 箱か板で囲った方がいいのでしょうか? (でも壁に穴は開けたくありません) でもその板を止まり木にして糞をされたら意味が無いし・・・。 うまい付け方などないでしょうか?  それと、付けるなら、巣を作ってる途中、完成後産卵まで、 雛が孵るまで、どのタイミングが良いのでしょうか?  よろしくお願いします。

印刷不具合について
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWのカラー印刷でかすれや白い縦線が入る問題を相談します。ヘッドクリーニングを試しても改善しない。
  • Windowsで無線LAN接続し、光回線を使用しています。
  • ブラザーのインクジェットプリンターの印刷結果が良くないという問題についてのFAQを参照しました。
回答を見る

専門家に質問してみよう