• 締切済み

例えばレストランで友人と話してるとして私が友達に英語であなたの家に行き

例えばレストランで友人と話してるとして私が友達に英語であなたの家に行きたいを私はたいていI want to come to your houseと言うんですが英語上級者のかたはこの場面ではgo toとするかcome toどちらで言いますか?またcome toは間違えてますでしょうか? すいませんが教えて下さい(T_T)

みんなの回答

回答No.3

例の場合はどちらも使います。ネイティヴから見て場面により使い分けます。 1)you, I が離れた場所にいる時 相手のいる方に行く時 come を使います   母親が「ごはんできたよ」『今行く』は I'm coming. 電話を取った人から『電話だよ』『今行く』I'm coming. 電話がI,you どちらかも離れている時、電話が鳴れば 『今行く』はI'm going. と理論的には   なりますが、実際は I'll get(answer)it. 私が出ます と言います   電話の会話で『あなたの家に行ってもいい?』は May I come to your place(house)?と言いま  す 2)you, I が一緒にいる時   Why don't you come to the movies with us? (with us) の仲間に入っていない人を誘っています。一緒に映画に来ない? Why don't you go to the movies with us? 一緒に行動している人たちが今いる場所から映画館へ行こうという時の言い方です。   (映画へ行くのはどう?)   つまりcome 相手の行動に加わり、その行動にあわせる   go は 一緒に今いる場所から別の場所へ移動することを意味してます。   その意味から、May I come to your place(house)?   May I go to your place(house)? は相手が家に帰ろうとした時に聞いたのか、今度いつか行っ   てもいいか、どのような場合でもどちらも言えるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enna2005
  • ベストアンサー率40% (333/819)
回答No.2

一緒にいる相手の家に一緒に行くなら、go to、 come to でもいいです。全然間違いじゃないです。 一緒に行かないであなた1人で行く(相手は留守中とか家にいない)、なら go to が 好ましいです。 相手から離れた場所に行くからです。 また、一緒にいる相手が普段いる職場に別の機会にあなたが訪ねて行く時は、通常相手がその場所にいるでしょうから、あなたに会いに行ってもいい? と聞くのに Can I come to your office ? となります。 相手にとってはあなたが ”来る” なので come 相手のいない場所、または相手と一緒に行くのは go です。 相手から離れた場所に行くのか、相手のいる場所に行くのか、でgo と come を使い分けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

come でも go でもいいと思います。上級下級の違いではなく、話し手の目玉が、友達の家にあるか、レストランにあるかの違いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • comeとgoの概念

    I'm coming to your house.という例文があったのですが、 日本語ではここはcomeよりgo、"来る"よりも"行く"という感覚ですよね。 comeとgoの使い方を教えていただきたいです。 あと、comeとgoのような、日本語と英語だとニュアンス…というか使い方に注意が必要な単語があったら教えてください。

  • goの意味。使い方がわかりません。

    あるTV番組でスマップ香取君と、外国人キャメロン・ディアスが、二人でTVスタジオで会話してるシーン。 で、香取君がキャメロンに英語で質問しました。  ※小林克也は第3者で英語の達人です。 『あなたの家に今度遊びに行ってもいいですか?』風の意味合いの質問。 Can I go to your home? しかし、小林克也は、そうのような質問の場合は  go より comeを使った方が良いと言ってました。 つまり Can I come to your home? ここで質問です。 goは ここから離れて行く  だから   あなたの家へここから離れて行く事ができますか? comeは 近づく だから   あなたの家へ近づくことができますか?  確かにcomeの方が、良いのはなんとなくわかりますが、goでも別に良い気がするのですが このgoの使い方は完全!に間違っているのでしょうか? たとえばAB間の数直線を想像して、 Aが香取君の家 Bがキャメロンの家 二人が電話していたとする。  だとするとベクトル(向き)はA→Bで どう考えても良いような気がするのですが、その辺がわかりません。 確かに上記の to your home部分を取ってしまうと goだと私はAを離れて行くことができますか?でわけがいまいち分からなく、 comeの方だと私は近づく事ができますか?なので、こちらのほうが良いような気もしますが。。。 色々考えると昔中学で習った『私は学校へ行きます。』 I go to the school.  I went to the school.  (the は aかも) は、  I come to the school.  I come to the school. の方が正しいのでしょうか? でも文部省が間違うとも思えないし。。。 誰か詳しい方、詳しく教えてください。お願い致します。

  • 英語で「パーティーに行く」と言うとき

    「君たちのパーティーに行ってもいいかい?」 ↓ Can I come to your party? これはcomeのところにgoを使ってはダメなのですか?

  • 英語「I want to go to the AA

    英語「I want to go to the AAA.」は文法がおかしいですか? ~したい と 行く を同時に言いたいんですが。AAAに行きたいです。 「I want to go the AAA.」か「I want to go to the AAA.」か教えてください。 どっちが正しいのか分かりません。

  • よくフランスの友達とメールするんですが彼女はフランスに今フランスにいて

    よくフランスの友達とメールするんですが彼女はフランスに今フランスにいて私は日本にいるので私が彼女にフランスに行きたいと言う時I want to come to Franceというんですがgo to Franceでも良いのでしょうか??

  • 「振り回したくない」を英語で伝えるには。。。

    (私の都合で)あなたを振り回したくないのです。を英語ではどのように言えばいいのでしょうか?※友達としていたい男友達に言いたい英語です。 I don't want to run your life.では通じますか?「文章」と「言う」のとは違いますか? 大切な友人なので丁寧な言葉で伝えたいです。宜しくお願いします。

  • 【英語】「want to go」と「want to

    【英語】「want to go」と「want to go to」の違い。 例1: I want to go AAA store. 私はAAAストアに行きたい。 例2: I want to go to AAA store. 私はAAAストアに行きたい。 例1と例2の最後のtoの有無しの違いって何ですか?

  • 英語について

    「私はあなたと一緒に行きたい」を英語でどう言いますか? I\'d like to go with you.とI want to go with you.ってどっちが正しいですか?教えて下さい。

  • 英語での表現は?

    「~できるようになりたい」と英語で言いたいときは I want to come to be able to~ や、 I hope that I get to be able to~ といったところでしょうか? なんだか回りくどい気がします。。

  • 英語 aとthe

    英語のaとtheの違いで悩んでます。下の例文でのそれぞれの意味の違い、等、ご指南よろしくお願いします!! I want to go to maid cafe in Akihabara. (aもtheもない場合) I want to go to a maid cafe in Akihabara. (aの場合) I want to go to the maid cafe in Akihabara. (theの場合)