• 締切済み

只今23歳の女です。中学の卒業前にクラスメートから無視などのされて地元

roseberryloveの回答

回答No.5

読んだら回答したくなったのでさせてもらいます。 少し厳しい意見かもしれないですが今のあなたの価値観であれば一生友達関係というのは同じ事の繰り返しになると思います。 幼稚園のママ友ができて同じクラス・同じ幼稚園の間は仲良くする(1人ぼっちは寂しいから) でも小学校でバラバラになったらまた小学校で新しいママ友を探す・・・ まぁこういう人って結構多い気もしますが・・・。 私は結婚式に自分の友達が少ないのが恥ずかしいというプライドが分からないです。 あなたにとって友達ってなんですか? 今いる友達だってこんな考えの下では正直かわいそうに思います。 私だったら嫌ですね。 そもそも友達が少なかった経緯など話してない時点で友達ではないと思います。 女同士は多少の見栄やプライドがあるかもしれないけど心から何でも話せる友人はいませんか? そういう友達の作り方をしてきてない・もしくは作る気がなかったのであれば便利屋にお金をかけてでも頼むのが一番です。 私は結婚式に読んだ友達といえば中学4人・高校1人でした。 中学の友人は中高一貫だったので高校も含みますが・・・ 高校だけでの友人は山ほどいましたが今でも連絡取り合って遊んでるのは5人ほどです。 2次会には軽く友人程度の人も呼びますけど結婚式には普通は本当の友達しか呼ばないと思いますよ? 私が今まで行った式でも女で大勢呼んでる子なんていませんでした。 男性は会社や付き合いも多いので必然的に多くなりますけど。 2次会だって私は旦那関係30人ぐらいの中に私関係6人ぐらいって感じでした。 でも何も気にならなかったし思わなかった。 彼氏にだって正直に言えばいいのでは? 結婚するんですよね? 知り合いにもプライドが高くて同じような人いますけど見栄ばかりで疲れないのでしょうか? あと私は子供を産んで知り合い・友人・親友は増えましたよ。 子育てが終わっても付き合いが残ってそうと感じるのは2~3人ぐらいです。 友人はいくらでもできるけど本当に心から話ができる友達って人生でそんなに多くはできないと思うな。 今までの事を悔いているのであれば心入れ替えて本音で話せる関係をこれからは築いていってはどうでしょうか? 私は結婚が早かったのですが30歳になって最近すごい思うのは最終的には女には友達が大切って思います。 子供はいつか巣立つし旦那と毎日過ごすわけでもないし最後には友達との旅行や食事・買い物・趣味が楽しくなるんだろうなって思います。 なので友達ってのは本当に大切にするべきだと思います。 適当に扱って自分の都合のいい時だけ使ってるようでは相手も必ず気が付いています。 でも相手にはあなた以上に大切な友達はきっといますから。 最後1人になった時にいざ求めても相手にされなくなりますよ。 今なら間に合うので今いる数少ない友達を大切に扱い結婚式に呼ばれてはどうですか?

関連するQ&A

  • 中学卒業後の春休みにはどんなことをするものですか?

    中学卒業後に、友達(自分では一番仲がいいと思っている子)と遊びに行こうと話を持ちかけましたが、反応があいまいで「そぉ...だねぇ・・・」という感じでした。「いいね」とのってくれると思って、いろいろわくわくと想像させていたのに、ショックでした。 周りではちらほら、友達とカラオケ行こうね(男)とか、TDLのバスツアーいいよね(女)とか聞こえてきます。 結構中学卒業後にこうして友達と何かしたりする人って多いのでしょうか? 友達とは卒業式後とくに接触せず、家族と過ごしたり家で のほほん と一人で趣味しているという過ごし方も普通ですか? 友達と遊んだりしない子は地味でおとなしい子だけってイメージではなさそうでしょうか。よろしくお願いします。

  • 彼氏の地元の女友達について

    初めまして。よろしくお願い致します。 関西在住の私(24)には九州で暮らす彼氏(22)がいます。 ひょんなことから出会い、現在遠距離で付き合って1年2ヶ月経ちました。 何でも話せる間柄で仲も良いです。 彼氏は幼い頃からの友人(男:K)とその彼女で高校からの友人(女:A)と仲良く、私もそのカップルと2、3回ご飯に行ったりしていましたし、AとはLINEも交換しています。 彼氏は、AからKの相談を個人的に受けたりもしていましたが、その件は私も知っていましたし、友達だからということでしょうがないかなと思っていました。 内心、ちょっと不安ではありましたが、私よりも長い付き合いの友達だと思うようにして、あまり気にしないようにしていました。 しかし、KとAは別れることになり、Aがフリーになってから少しずつ異変というか気になることがあります。 (1)今まで私のことを「○○ちゃん」と名前で言ってくれていたはずのAが、彼氏と話すときは「彼女」と呼ぶようになった。 (2)他の地元の友達いわく、自分達と接するときと彼氏と接するときのAの態度が少し違う。 (3)昨日ちょうどAも含めた地元の友達(他は男ばかり)とで彼氏が飲みに行ったそうなのですが、帰ってきてから自分のカバンにAのポーチが入っており、届けに行った。 (4)↑の飲み会のときに、彼氏にボソッと「寂しい」と言った。 すべて彼氏と電話しているときに、彼氏が勘違いかもしれないけど、と話してくれたことです。(私がAのことを最近疑問視していることを知っているから) 勘違いだと思いたいのですが、嫌な予感が拭いきれません。 Aは彼氏に気があるのでしょうか? ご意見をお伺いしたいです。 質問等あればお答えします。 よろしくお願い致します。

  • 友達の結婚祝い

    高校時代仲よかった友人がいます。ですが私が高校中退してから、あまり連絡とらなくなり 彼女が高校卒業して、すぐ結婚して妊娠した事を聞きました。去年2人目が生まれました。 高校の時は仲よかったけど…今はあまり仲がよくありません。連絡も、めったりとらないし、1年に一回くらい会うくらいでした。 子供が生まれてから遊んだけど、私はお祝いもなにもあげてません… 今度高校時代の子が結婚式するので、みんなでお祝い持ってくんですが、私は今になり 、その子に出産のお祝いをしなかったことが恥ずかしくなりました…。たまに会わない今はあまり仲がよくない友人でも、昔仲がよかったんだから出産祝いくらい、すればよかったと後悔しました…。 今度の友達の結婚式のときに、その昔仲よかった友人も来ますが、そのときに何かあげるのも、おかしな話ですし…今更出産祝いなんてって感じですが…どうしたらいいとおもいますか…? 今後その友達と2人で遊んだり長く深い付き合いをしていくことはない気がしますが、自分のなかでお祝いしなかった事が心に残りそうで… 今23歳です。

  • 中学卒業式後、受験校を皆の前で発表しましたが???

     高校生の親です。ずっと疑問に思っていたので質問させてください。  今春の我が子の中学の卒業式後、学級の教室で集まりました。  親もほとんど教室に入り、担任の先生の言葉、このクラスで良かったこと等々楽しい思い出が語られました。  そして担任から卒業証書を改めて子どもに手渡しすることになりました。  担任が、「名前を呼ばれたら返事をして立ちあがり前へ来て、まず皆に一言。いやその前に『進路』を発表しよう!」と言ったので、最初子供たちも親も、翌日県立高校の発表があり、まだ確定もしていないのに言うの??と、戸惑いがありました。  でも担任が、「皆バラバラになり、どこに通うのかもわからないまま別れるのはいやでしょう?」みたいなことを話し、おかしいのでは??と思いながらも始まってしまったのです。  一番に呼ばれる子は従順で成績優秀な子だったので、言われたから仕方なく? 「はい!(返事) 合格すれば○○高校に行く予定です。今までみんな・・・・で・・・・・でありがとう!」と、あいさつが始まり、そのあいさつの後に担任が一人ずつほめたり、思い出を話し、次の子の名前を呼ぶ、、が繰り返されました。  小学校も中学校も高校も、自分の時も含めて、何度も卒業式を経験しましたが、こんなことは初めてです。    中学から高校へ進む時は、仲が良い子でないときは、街で制服姿を見て、「あーーー○○さんは○○高校だったんだ・・・」と気付くくらいで、同級生の進路はあまりわからなかったと思うのです。  うちの子は優秀でないのもあり、進路をほんのわずかな人にしか話してなかったし、できれば知られたくなかったので、学級で全員のを聞かされる間、本当に担任に対し腹が立ちました。    次の日、合格しなければ落ちたこともわかってしまうそんな日に子供達に言わせる事がおかしくはないのでしょうか?  そういうことに気遣って、公立の合格発表の前日に卒業式をするのではないのですか?  卒業式が終わってから、校長室?教育委員会?・・・・と腹立たしくて、行こうか思いましたが、担任は20代後半の若い先生で将来ある身なんだし、、、と思い始め、 子どもにおかしくない??と言っても、「別にいい」ととりあってもらえず、悶々としていました。  それからすぐに、将来ある身であるはずの先生が、結婚の為3月いっぱいで退職予定と聞き、どんなにおかしな事だったとしても、責任は取ってもらえないし、済んだことなんですよね。。。  もう、担任を持たず、私と同じ思いをする人は出ないことになったのです。   どなたか詳しい方、私の意見が、ただの親の思いすごしなのか、担任の先生がおかしかったのか教えてください。

  • 高校を卒業し、すぐに結婚したため地元を離れて、同級生とあまり絡む機会が

    高校を卒業し、すぐに結婚したため地元を離れて、同級生とあまり絡む機会がとれずにいたなか、 久しぶりにみんなで集まらなぃ? 友達の結婚式目前祝いもかねて、と誘いのメールがありました! あいにく都合がつかず断るハメに‥‥‥ そしたら、2次会ゎどぉ?と誘われましたぁ! なんとか都合つけたぃんですが、 服装やら、祝儀っていります? そのコらゎ小、中の同級生で、高校のときにタマに話するくらぃで親交深くゎなぃけども‥‥(笑) 式じたい呼ばれてなぃんで、祝儀ゎいらなぃもんですか? 気持ちで1万くらぃ祝儀袋に入れた方がィィんでしょうか? 年齢ゃ今年24です! はじめてなので、よろしくお願いします。

  • 身内で行う式に友達を呼ぶか迷っています。

    9月末に結婚式を控えています。 式は身内(家族・親戚)のみで挙げ、その後食事会をする予定です。 その式に友達を呼ぶかどうか迷っています。 地元の友達で、一番仲良くしている子が、式に出たいと言ってくれています。 ぜひ招待したいので、その子+友達2人を呼ぼうと思っています。 その友達2人も地元の子で、去年は4人で2回ほど、ご飯を食べに行ったりしました。 元々、その2人とは連絡取ってなかったのですが、その中の1人が、4人で会おうよ、と言ってくれ 最近になって会うようになりました。 会ってるときは、みな小学校の頃から知っているということもあり、話も弾みとても楽しいです。 ですが、今年に入って、その友達2人とは全く連絡を取っていません・・・。 それなのに、急に結婚するから来て欲しい、なんて言ったら迷惑でしょうか? 私はもともと、人間関係をすごく気にするタイプで、 仲のいい子以外、自分から連絡をすることがほとんどありません。 どうしても、迷惑だったらどうしよう・・・と考えてしまいます。 もういっそ友達を呼ばない方いいのか・・・ でも、友達と一緒に写真を撮ったりしたら楽しいだろうなぁと思ったり・・(完全なる自己満足ですが) 呼ぶのであれば、そろそろ声をかけないといけない時期なので、悩んでいます。 友人として招待された、という体験談でもうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 中学を卒業したら、遊べる友達はできますか?

    中学で、月1で友達と遊んでいます。 ネットとかみちゃうと中学で月3とか遊んでいて羨ましいです。 私が少なく感じます。 高校になったら週1で遊んでいるというJKの子がいて、「高校生になったらそんなに遊べるの!?」と思います。 そんなに遊べたりする回数が多い友達ができてる人がTwitterとかのリアルタイムでいて、いいなーと思います。 高校、大学とか卒業しても、大人になっても遊べるような友達ってできるのでしょうか・・・ 駅前でサーティーワンとか、カラオケとか、マックとか・・・ そういう学生ライフにすっっごく憧れてて・・・ それが大人になっても続いてるって人多いじゃないですか。 そういうの、幸せだなあーと思います。何度も言いますが羨ましすぎます。 いい高校とか行けば、いっぱい遊べる友達できますか? 私、頭悪いので、今から頑張ればいい高校行けますかね? いい高校行って、いっぱい遊びたいです...

  • 卒業後地元に帰る好きな人を引き留めたい

    サークルの先輩(Aさん)と二人でよく会っています。 Aさんには地元(県外)に10年近く付き合っている遠恋の彼女がいますが、 基本的に誘ってくるのはAさんの方です。 2人だけで会い始めたのは半年ほど前です。 Aさんの飲み会後車で送り迎えしたのがきっかけで、 もともとサークル内で仲が良かったのもあり、始めは一緒にいるのが楽しくて、やましい事はなく2人でごはんを食べたり遊んだりしていましたが、長く会うにつれ恋人のようになり、最近ついに最後までしてしまいました。 やましい関係のため会う時は気を使って、人眼を忍んでいます、はっきりいって浮気です… (彼女さんの気持ちを考えると申しわけないし、批判も受け付けます) 私はAさんと二人で会い始めてからもAさんと同期の元彼(Bさん)のことをひきずっていました。 しかし徐々にAさんに惹かれてしまい、最近BさんよりAさんの事が好きだと気づきはじめました。 もともとAさんは今年卒業で地元に帰るため、どんなに好きでも今年度一杯の関係だと割り切っていましたが、昨日会ったときにAさんが地元に帰るか悩んでいると言い始めました。 彼女と微妙とも言っていたので、おそらくその件だと思います。 おそらくこっちに残る=今の彼女と別れると思います。 正直私にはそんなことをいう資格はないとはわかってますが、Aさんにこっちに残ってほしいです。 事情があってあと10日ほどで決めなくてはならず、今度会ったときに2人で相談するつもりです。 彼が悩んでいるのは ・両親も地元に帰ってきて欲しがっている ・こっちに残れば、みんなに衝撃を与える(入学時から地元に帰ると言っていたので) ・優柔不断なので結局は地元に帰るかもな~と言っている という点です。 実際彼の優柔不断なところは私も理解しているつもりなので、 あまり期待しないようにしているつもりですが、できる限りのことはしたいです。 私がなんといえばAさんにこっちにのこる決断をしてもらえるでしょうか? 優柔不断な彼に決断してもらえるような台詞を言いたいのですが はっきり好きだから帰ってほしくないというか、なやんでいます。

  • 自分で選んだ道だけど…

    女子短大の1年です。 私は高校が楽しすぎて 学校が楽しくありません。 女子だけの環境って 空気も良くないし… 自分で選んだ学校なのに 今だに高校と比べてる自分もどうかと思いますが… たった2年だし、 みんなとそんなに深く関わっていく気はありません。 もちろん仲の良い子はいます。 でもほんと、3.4人ぐらいです。 他の子達とは、 たまに喋ったりするぐらいで そんな仲良くありません。 私のクラス自体、全員が仲良いってわけではないですが、一部では仲良くて、一緒に帰ったりするのを見ます。私は2人とか1人で帰ってるので、1人のときその集団をみると道を変えたりしてます。 きっとその子達には関わりずらいとか、話しずらいって思われていると思います。でも私はそれで構いません。 無理に仲良くしようとして気をつかったりするなら、少なくても仲良い子がいれば私はそれでいいです。高校の友達や地元の友達もいるので心強いです。 こんなふうに思うのってありですよね?性格悪いですか?笑

  • 中学を卒業後、いきなり増えた

    中学時代は普通に友達として遊んでいました。(恋愛対象もなくというか自分はもてないので・・・)が卒業後その子とは高校は別々になり、というか別になったから(?)頻繁ではないのですがいきなりその子から電話やメールが来るようになりました。内容は「元気してる」とか「学校ではなにしてるの」とか普段話みたいな感じで最近話しています。中学時代は電話やメールなどはあまり来なかったので急にこんな感じでびっくりしています。 こういう女の子の心理ってどういうものなのでしょうか?今まで正直告白はもちろん女子と話したことがあまりなかったので急にこんな感じになったのは早い話自分のこと正直気になっているのかな(好きなのかな?)なんて思ったりしています。 好きなのなら告白とかして正直言えば付き合ってみたいし・・・。でもやっぱり違うだろうなもし告白して違うよとか言われたらやだし・・・。 こういう女の子の心理ってどういうものなのでしょうか? 乱文申し訳ありません。ご指摘があればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう