• 締切済み

誤振り込みで見知らぬ相手に大金を着服されそうです…

誤振り込みで見知らぬ相手に大金を着服されそうです… オークションにて見知らぬ相手と取引し、 ネット銀行を通して相手の地方銀行へ支払いをしました。 その際、入力欄に「0」を一つ多く入力してしまったことに気付かず振込を完了してしまい 例えば 25,000円で良かったところを、 250,000円も振込んでしまいました。 即刻ネット銀行に連絡を入れたにも関わらず金は地方銀行へと渡り、 相手先に振込が完了してしまいました。 とりあえずネット銀行から地方銀行へ組戻し依頼をかけてもらうようにしたあと、 急いで相手に連絡を取ると、すぐに 「地方銀行へ問い合わせてみたが振込主(私)から行動があるまで待つよう言われた」 との回答を得ました。 「では、地方銀行から連絡があると思うので、それに従って下さい」とお願いし そのまま待っていたのですが、一向に連絡がなく半月が経過し 地方銀行を通してネット銀行の方から「相手先に連絡がつかない」と連絡が入りました。 その後こちらから相手に連絡しても何の反応もありません。 最初は連絡が着いたため返していただけるものと思っていましたが、 おそらく振り込まれた金額を見て、しめしめと思い懐に入れる気になったのだと思われます。 これは、確認画面があったにも関わらず間違えて振り込んでしまった私が悪いのですが だからといって泣き寝入りしなくてはいけないのでしょうか。 この場合、窃盗にあたるのでしょうか。警察は相手にしてくれるのでしょうか。 それとも法律系の事務所か弁護士に相談し、内容証明を送るべきなのでしょうか。 勉強だと思って高い授業料をとかいう何の解決にもならないご意見だけはご遠慮下さい。 こちらがわかるのは、相手の携帯メールアドレスと地方銀行の情報だけです。 でもアドレスは変えられるし、地方銀行に直接連絡をとっても相手にされませんでした。 オークションのIDは削除されてしまった模様です。 オークション開催側としては、証拠のとりようがないと… 組戻しは依頼をかけるだけで1000円近く取られてしまいます。 もう返ってこないのでしょうか…

みんなの回答

回答No.1

今回の件は、刑法第246条の詐欺罪になり10年以下の懲役になります。ただし相手は返す意思があるのに返せない状況(動くなと言われたので動いていないだけ)が考えられます。当然返す意思があるなら詐欺罪にはなりません。 警察に被害届を出すのも構いませんが、その前に今も相手側と連絡がとれる手段があるなら返還する意思の確認を行った方がいいかと思います。○月○日までに(期日を決める)返還しないなら被害届を出すといえば恐らく返還するでしょう。またその際のやりとり、電話なら録音、メールなら保存を忘れずに。 さらに、振り込め詐欺などで架空口座が使われたことにより銀行側も口座開設には慎重になっており、身分証明書の提示を義務付けています。よって被害届を出し捜査が始まればすぐに犯人は特定されますよ。

whitelime
質問者

補足

回答ありがとうございます。 補足させていただきます。 相手に「地方銀行から連絡があるのでそれに従ってくれ」と頼んでいるので、 地方銀行が相手に連絡を取ろうとしているのに出てくれないのは違うかと… なので、時間もかかるし手続きにはどうも窓口まで出向かなくてはいけないらしいので 再度、メールにて「直接こちらの口座に返金していただいても構わない」と 私の口座情報を書いて知らせています。 そしたらお金も返事が返ってきていません。エラーで不着だったという通知もありません。 相手がその口座を開いたのがいつなのかはわかりません… 一人暮らしとかの場合、引っ越して住所変更などもしないままとかなのでしょうか。 相手のメールは保存していますが…詐欺罪…になるのでしょうかね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振込み完了の連絡をしますか?(オークション落札者)

    題名の通りなんですが、オークションで商品を落札、出品者と連絡をとって 銀行等に振込みをした後、出品者に「振込み完了」の連絡をしますか? 最近ネットバンクでのやり取りが多く、わざわざ銀行にいかなくても自宅から入金の確認ができる方も多いと思いますが 私はネットバングだろうと、通常銀行だろうと「入金しました」の連絡をするのは常識だと思っています。 今回私は「出品者」の立場で 自分の商品を落札してくれた人がいましたが、 オークション終了しても4日も連絡がこなくて、こちらから連絡をし、 相手から振込み完了の連絡もきませんでした。振込み先は郵便局です。 (今回利用したオークションはyahooではなく、まず落札者から連絡することが決まっています。) たまたま今日郵便局に別件で用があって通帳記帳したらすでに3日前にお金が振り込まれていて びっくりしたんです(^^; その落札者の方は特に評価も悪くなかったし、 なんだかルーズな人なのかなぁと思いましたが どう思われますか? きちんと振り込んでもらったので「悪い」評価をつけるつもりはありませんが、何か言ったほうが良いのでしょうか?

  • 配当金の振込み依頼をしましたが振り込まれず・・

    配当金の郵便局での受け取り期間が過ぎてしまったため、 指定の信託銀行に配当金の郵便振替と、配当金振込み依頼書を 同封し送りました。 しかし2週間ほど経ちましたが何の連絡もないし、 振込みもされていません。 何の連絡もないものでしょうか? 普通郵便だったので、着服されてしまったのでしょうか?

  • 銀行の振込手数料

    先日、銀行にて振込を行いました。 手数料は他行宛で840円でした。 銀行より連絡があり、振込み先が確認できない という事で組戻しにもう840円必要で、 もう一度振り込むのに又840円必要だと 言われました。 納得いかず抗議すると、窓口及び振込み用紙の 裏にも明記しているという事でした。 腹がたったので、組戻さなくていいといって そのままにしています。 これってどういう扱いになるのでしょうか?

  • ネットバンクからの振込み

    お世話になります。 オークションでの取引の際ネットバンクから地方銀行普通口座へのインターネットでの振込みは可能なのでしょうか? もし可能な場合、振込みを受けた方の振込み確認はどのようになるのでしょうか? 振り込み手続き完了のメールが届く。 若しくは銀行ATMでの確認になるのでしょうか? ATM確認は休日でも可能? 分からないことだらけですがよろしくご教授お願いします。

  • 振込先を間違って送金してしまいました

    ネットオークションの落札商品に対する支払いの際、振込み先を間違えて送金し、取り扱い銀行から電話がかかってきました。 その際に、新しく銀行口座(取り扱った銀行の)を作るとスムーズに私に返金できると言われたのですが。 組み戻しの場合どの程度手数料がかかるものなのでしょうか? また口座開設と組み戻しどちらがお得になるのでしょうか? ちなみに既に正しい振込み先に送金完了しています 取引額は2000円程度です。

  • 振込み間違いは返ってきませんか?

    1ヶ月以上前の事ですが、インターネット銀行より自分の良く使用する 銀行の口座に数万円振り込みました。2日後、振り込まれた口座から お金を引き出そうとしたのですがお金が入ってませんでした。 インターネット銀行の振込み履歴を確認してみたら、振込み先を 登録してある1行上の口座に振込みをしてしまってました。 慌てて、銀行に組戻しの依頼をしましたが、相手からの返答が無い という事で、そのままです。銀行側は、警察に相談してみたら?と いう感じでこれ以上の対処は無理ということでした。 勿論、私の軽率な行動でこういう事になってしまったのですが納得出来ませんが、諦めるしかないですか。よろしくお願いします。

  • 銀行振込で間違いをした時の、返金(組戻)について

    先日ATMで振込先を間違って入力してしまった為、その場で窓口に行き「組戻」の手続きをしましたが、良く分からないので教えて下さい。 (1)「組戻出来ない場合がある」と言われましたが、具体的にどういった場合でしょうか? (2)間違って振込んでしまった相手方には、わざわざ銀行に出向いてもらうというような迷惑がかかってしまいますか?  それとも銀行間で処理できるものなのですか? (3)組戻が終了するまでの日数はどのくらいかかるものですか? (組戻し依頼から10日ほど経ちましたが、普通でしょうか?)

  • 振込み人の間違い

    ネットで買いものをしてATMで銀行振込を行ったのですが、明細書を見ると依頼人の名前が相手の名前になっていて振込み先と依頼人が同じ名前になってしまっているのです。電話番号はちゃんと自分の番号になっているのですが、この場合相手は私が振り込んだ事が全くわからないのでしょうか。

  • イーバンク銀行・ジャパネット銀行への地方銀行からの振込み

    イーバンク銀行やジャパネット銀行へ、地方銀行からの振込みできないのでしょうか。オークションで落札し、出品者の振込先がイーバンクやジャパネットが多いので・・。 一人の方は、直接ネットバンキングへの振込みはできないとおっしゃっておりました。それで、下記の口座ならどこの銀行からも振込みができるかもしれないとおっしゃっていたのですが・・・ 「三井住友銀行ドットコム支店 店番号○○○ 普通口座○○○○○○ 口座名イーバンク銀行(株)」 出品者がネットバンキングに登録してある銀行を通じてそのネットバンキングに振り込むということなのでしょうか。ネットバンキングとか良く分からないし、オークションも初めてで全くの初心者なので・・どなたか教えてください。あ!あと、そのネットバンキングに地方銀行から振り込むのと、代金引換(500円)って、どっちが安いのでしょうか?

  • 銀行振り込みについて

    今度、銀行振り込みを致します。 相手先から、振り込み口座先等の案内が来たのですが、 振り込みの際に、名前を記入する欄に電話番号を入力して下さい。 とありました。私が利用するものに電話番号は必要なので、それは疑問は持たないのですが、 この場合、ATM等では入金できないのでしょうか? また、銀行の窓口から振り込みの場合では振込用紙の、「ご依頼人」のどの部分へ電話番号を入力すれば良いのでしょうか? 銀行振込の経験が殆どない為、よく分かりません。 もし宜しかったら、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ボンネットにゴマ粒くらいの大きさの傷が2か所ありました。傷は薄茶色になっており、サビが出ているようです。前に同じような失敗があり、色むらや傷のサイズが大きくなってしまいました。今回はそれを避けたいので、うまく補修する方法を教えてください。
  • ボンネットに小石によるゴマ粒くらいの大きさの傷が2か所あります。傷は薄茶色に変色し、サビが出ているようです。以前に同じような失敗があり、色むらや傷のサイズが大きくなりました。今回は適切な補修方法を知りたいです。どのようにすればうまく補修できますか?
  • 洗車中にボンネットにゴマ粒くらいの大きさの傷が2か所見つかりました。傷は薄茶色でサビが出ているようです。前回同じようなことがあり、色むらや傷の拡大といった失敗がありました。今回は上手く補修する方法を教えていただきたいです。どのようにすれば成功できますか?
回答を見る