• ベストアンサー

部活の雰囲気

izumokunの回答

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.1

 中学校で卓球部を指導しています。何となく、部活動が崩壊する前兆です。このことについて、顧問の先生は知っているんですか?

23aki
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 一応、部活の顧問の先生はこのことを知っています。その先生は一度注意されましたが、先生の前だけのことでした。他のみんなはやる気は十分にあります。ただ、その子も参加して楽しくやっていきたいと思っています。

関連するQ&A

  • 部活の雰囲気が悪いです。

    部活の雰囲気が悪いです。 僕は今、卓球部に入っているのですが去年の新人戦が終わったときくらいから部の雰囲気が悪くなりました。 悪くなった原因は新人戦が終わった直後にみんな気がゆるくなったのか、練習を真面目にやらず部の士気が低下していったというかんじです。 僕は試合で良い結果を出したいため、今の所1人よがりで頑張っているってかんじです。 部の雰囲気をよくし、卓球にやる気を出させるにはどうすれば良いのしょうか?

  • 部活についてです。

    僕は今中学2年で、卓球部に所属しています。 卓球部の顧問の先生はとても強くて、 中学から卓球を始めた生徒を関東、全国まで連れていくような先生です。 ですが、少し変わっています。 今の高1の先輩は、関東まで行きました。 ですが、僕たちは今ほとんど練習させてもらえません。 理由としては2つあり、1つめは同じ学年の卓球部の生徒が部活を投げやりになってしまっている事です。僕の部活では1日休むと、10日間すぶりという形で、打つことができません。でも、その人が休んだのにも理由があり、部活はほとんど1日練習だから、午後行くようにしたのです。そしたらすぶりになり、 先生に反抗的になりました。先生は自分が絶対のような人なので、そういうのに怒ります。でも、反抗的になるのも無理はないと思います。1つ目の理由で言いたかったのは2年に対し、悪印象があるということです。 2つめの理由は、練習場所が使えないということです。普段は格技場で練習しているのですが、その2年のせいで僕たちは、金工室で練習することになりました。それで、今学期の体育では柔道で格技場を使い、部活では使えなくなりました。そこで先生は、金工室で1.2年を練習させるといいました。金工室はとても狭いので、午前と午後で別れて練習します。 本来は、昨日と今日練習がありました。 なのに1年が1日使うと言い始めて、練習がなくなりました。しかも、部活の集合時間の1時間前に、電話がかかってきました。 僕の家から学校まで40分ぐらい徒歩でかかるので、あと少しでも遅れたら、行くことになっていました。2つめの理由で言いたいことはなぜ次の公式戦で引退の僕たちに練習させずに、時間のある1年を練習させるかということです。今の1年は、中1から卓球を始めましたが、先生の指導力でとても強くなっています。 この2つから言いたいことは、先生をやめさせたいです。 先生は僕が入部したとき努力したら、強くしてやる。と言われました。 だから僕は走り込んだり、筋トレをしたりと、7キロも痩せました。なのに、強くしてくれません。それでなんも努力していない1年ばかり練習しています。 僕は、この1年がとても腹立たしく、先生のやることにも疑問感があります。 明らかにおかしいのですが、卓球部は俺が指導しているのだから、俺に従えと先生は言います。部活をやめようと思ったこともありますが、親が反対します。 前置きが長くなりました。 僕が知りたいのは、どうやったら先生をやめさせられるかということと、1年前、先生が生徒をラケットでぶったなら、やめさせられる理由になりますか? 時間がある時でいいので解答お願いします。

  • 部活の顧問

    中学の卓球部の顧問の事なのですが、何の説明もなく勝手にラバーを張り替えては、度々請求書を子どもに持たせて来ます。この先生は自分では卓球ができないのでスポーツ用品店の人がコーチに来て、その人の指示のようなのですが・・・市立の中学校で特に卓球の強い学校というわけでもありませんし、入部の際にも一切の説明もありませんでした。子どもが足首を痛めた時には「部活に怪我はつきものだ。」と言われたり、猛暑の体育館を閉め切って「大会と同じ状況にして練習する。」(熱中症の子もいました。)度重なる事に担任に言っても「熱心な先生ですから。」としか言いません。子どもには顧問は「校長にまで言われたら大変だ。」と言っていたそうです。他の子の親の大半は思っていても「内申書に響くと悪いから。」と何もいえません。学校に人質にとられているような感じです。この様な場合どこに言ったらいいものでしょうか?教えてください

  • 部活中の私語や雰囲気 ソフトテニス

    最近、皆をまとめたり、注意するのに困っています。 僕は部長ではありませんが、夏になればなりたいと思っています。 今の部長は、練習中に座ったり、僕の友達に話しかけて遊んだりするので、集中力が足りなくて困っています。 そのやられている友達も嫌がっていますが、暴力をしてくるらしいです。 その影響か、最近雰囲気がよくなってきた部活も、悪化しています。 僕は先輩を注意していますが、 「こいつのせいだ」とか、まったく反省してくれなくて、部活やめたいとか、つまらないと言っています。 個人的には好きな先輩なんですが、やはり練習をするとなると、人のことをよく注意するわりに、悪化させているのは先輩だと思いました。 そして僕がその先輩にまとわりついている人(友達)を注意したら、僕を無視してきました。 それで、どの範囲で注意すればいいのか、教えていただきたいです。 私語程度ならいいんでしょうか?(かわりにふざけない。練習にはまじめに取り組む) また、強豪校(中学、高校)の雰囲気はどのようなものでしょうか? 質問が多すぎて本当にすいません。 1つでも回答できるかたいましたら、よろしくおねがいします!

  • 部活やめたいです…

    私は高校で卓球部に入りました。毎日休まずに練習していたのですが、もともと運動音痴なのもあって、全く上達しません。先輩も優しいのですが、下手すぎて迷惑をかけてばかりです。今高2で後輩が入ってきたのですが、自分ができないので指導もできません。もう辛くてやめたいです。部活の時間が近づくとお腹が痛くなったり、気持ち悪くなります。最近部活のみんなは私の変化に気づいたからか、ミニゲームなどでとりやすい球ばかりくれます。その優しさが余計に悲しいです。ただペアの子がいるので迷惑をかけてしまうのが気がかりです。裏切るようなことになるので、部活で築いた人間関係は壊れます。それは仕方ないことなのですが、少しでも円満にやめれる方法を教えていただきたいです。ここまで読んで下さってありがとうございました。お力をかして下さい。

  • 部活の雰囲気になじめないから、という理由で所属している部活を辞めるのは

    部活の雰囲気になじめないから、という理由で所属している部活を辞めるのは いつか後悔するでしょうか。 大学一年生の女子です。 自分なりになじめるように みんなを遊びに誘ったり、積極的に飲み会に参加したりと頑張ってきたつもりですが もう疲れてしまいました。

  • 部活の疲れを残さないためには

    はじめまして。 大学1年女子で体育会テニス部所属です。 練習はいつも8時半~17時まであって午前の練習に15分くらいの休憩が1回お昼に1時間の休憩が1回午後の練習で15分の休憩が1回あります。 今日の部活で午前はまだいいんですが、午後になると体がきつくって立ってるのがやっとって感じになります。 休憩中の水分補給や昼食で疲れを残さないために何かオススメとかはないでしょうか?? その他毎日の生活でなにか心がけることはあるでしょうか?? ちなみに今日はお昼にヨーグルトしか食べれませんでした。 明日から部活後にバイトが始まるのでめちゃ不安です。 よろしくおねがいいたします

  • 部活を辞めようと思っています。

    部活を辞めようと思っています。 わたしは今中2でバレー部です 1年の7月くらいまでソフト部でした ソフト部は○○先輩とか先輩関係はちゃんとしてて、でもみんな仲いいみたいな部活でした でもバレー部は○○ちゃんとか先輩関係はそんなにきっちりしてないんですが、仲良くない機械みたいな部活です 先生の言いなりというか先生に振り回されてる部活です 先生は男で生徒指導の先生です でも体罰とかめっちゃします 私も実際に殴られたり蹴られたりつねられたり、いろいろされてます 先生には何も言えません 言ったとしてもいろいろ言い返されるので言えません わたしは部活やめたいです 正直、土日とか毎日休みがありません 年間365日で350日は練習です 朝も7時から、夜の7時までとかずっと部活です やったらあかんって学校で決まってる時も隠れてやってます 下校時間が決まってるのにふつうに過ぎても練習してます 武道場は体育館じゃないから使ったらあかんやろと思うのですが、バレー部の練習場所です おかしいとおもいます ずっと先生のやりたい放題です 部活を辞めたいとある子が言い出してもやめさせてもらえませんでした 先生は全部自分中心です すぐ切れてすぐ暴力してすぐ帰って… 精神的にもうしんどいです ソフト部に戻りたいです 逃げてるわけじゃありません お母さんも先生のやり方にキレてました お母さんは転校しよか…っと言ってました 普通に考えて家庭的にも転校は無理です それなら部活を辞めたほうがいいと思います 部活が辛いから習い事の塾にも英語にも全然いけてません 先生に人生を潰されたくありません もう辞めてもいいですよね

  • 部活で困ってます。

    今私は、学校のサッカー部に所属しています。 それで、入って4回しました。 しかし、すべて大差の点で負けました。 自分らのチームは無得点でした。 練習するときは 顧問の先生もいません。 来年先輩は引退です。先輩たちがいなくなると、部活としてなくなる可能性もあります。(結果残せばたぶん平気です) 練習内容もいい加減です。 そこで質問なんですが 強いサッカーチームの練習内容って何をやってるんですか?

  • 部活で困っています

    バレー部に所属しています。 練習は結構厳しいほうなのですが、それなりに頑張ってきました。 ですが、最近突然に部活にいくのが嫌になってしまいました、顧問が嫌いや、練習についていけないというのとは違うのです、先輩達も優しいのですがなぜか、バレーとなると、プレッシャーがすごいかかりいきたくなくなるのです。そのせいで何度も吐いたりしました。 ですが自分で決めた部活を辞めるというのは逃げるように捕らえてしまうのでできれば続けていきたいのです、 一体どうしたらよいでしょうか。