• ベストアンサー

パソコンの電源が30分で切れるしまいます。

パソコンの電源が30分で切れるしまいます。 XPを使っているのですが、先週くらいから、パソコンの電源が30分くらいで勝手に切れてしまうようになりました。 購入時のマニュアルに従って電源設定を長めにしたり、通気孔を掃除したりしましたが、全く改善しません。使い始めて6年以上になるので、そろそろ買い替え時なのでしょうか? パソコンはずぶの素人のため、どのように対処したら良いのかわかりません。 どなたか、対処方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156725
noname#156725
回答No.4

普通に電源コンセントから繋いでるのなら? お家のブレーカが古い型式のままで、PC を繋いでると電圧降下でその様 な現象に悩まされる場合が有ります。(私的に経験アリ…新型に変更) PC 使用で、6年以上と言う事は、お家のブレーカはそれ以前の古い型式 の物ですよね?(2000年以前)一度、電気屋さんにご相談される事をお勧め します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

電源オプションで省電力の設定を無しにしても電源が落ちるのであれば ・アプリケーションが原因 ・温度異常 ・故障 を疑います。 思い当たる節がないのであれば。一度購入時の状態へ再セットアップして確認したらどうですか?直ぐに買い換えるよりは良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.3

電源が壊れかかっているのです。 ケース付属の安物の電源だと3年も持ちません。 私も経験がありますが、そのうち起動中に突然切れてそれっきりになるでしょう。 電源を交換しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.2

>通気孔を掃除したりしましたが 加熱による質問と想定して、 1、加熱によるものかどうかは温度管理ソフト(フリーソフトを検索してみてください)で温度上昇を確認してみる。 2、ディスクトップ型のPCでしたらカバーを外し、冷却ファンを、筆で埃を除きながら、エアーダストで飛ばす。 3、ノートPCでしたら、冷却パッドや冷却シートでPCの温度上昇を防止する。 温度上昇によるものでない場合。 4、システムの復元(正常であった時期まで戻す)を実行してみる。 回復しなければ、過熱によるもの、電源ユニット不良、その他のハード故障やウィルスが推測されます。 5、システム診断ツール(フリーソフト)使用。(参考までに) http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/05/19/advanced_syscare.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.1

「勝手に切れてしまう」とは?、電源が落ちる状況が見えてきません。 1OSがシャットダウンから電源が切れる(正規の電源が切れる手順) 2操作中に突然電源が落ちる? 3その他 パソコンを使って6年で、ずぶの素人ですか?。 もう少し具体的に説明してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの電源がかってに切れる

    ある時刻になると(私の場合昼の12時)パソコンの電源が切れる予告が出てきてその後勝手に切れてしまいす。なぜでしょうか?おわかりの方教えてください。なにぶんずぶの素人です・。

  • 電源をシャットアウトしても数分後に起動します。

    電源をシャットアウトしても数分後に起動します。どうようにすればこれが改善できるでしょうか?何度も電源ボタンを押すとその現象がでません。XPのSP2です。素人なのでわかりやすくお願いします

  • パソコンの電源が3分くらいで消えてしまう

    パソコンに詳しくない者です。 パソコンの電源のことで質問いたします。 2年位前に購入したノートPC、東芝のダイナブックを利用しています。 2日前、ブログへ書き込み中に固まってしまい強制的に電源を消しました。 その後電源を入れても入らず、少し待って電源を入れると起動はしますが ものの3分くらいで消えてしまいます。  2日たったいまでも電源は入りエラーメッセージも出ません、Windowsもネットも普通に使えますが、やはり起動して使えるようになってから3分くらいで電源が落ちてしまいます。いきなりメッセージも出ずに真っ暗になります。  コンセントもバッテリーの充電も100%で問題がなさそうです。  素人目ですが、熱もそこまで異常なほど熱くないですし、起動のときに風気孔から風は出ている状態です。 音楽が好きでよくパソコンでCDを焼いているのが原因???  なにかパソコンの設定等で解決できないでしょうか?  ウルトラマンみたいに3分が勝負なので、いまからバックアップもできなそうなので、意見をお聞きして、できれば自己解決ができたらと思っています。  また、もし修理の場合は、保障期間外だった場合どれくらいの金額がかかるものでしょうか?データも消えてしまうのですよね?  初めてなのでとても不安です。つたない文章で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。  

  • パソコン立ち上げ数分で電源が切れ感じで再起動します。

    タイトル通りなんですが、アドバイスお願いします。 使用しているPCはNEC VL590 デスクップです。 約2ヶ月くらい前から、PC電源を入れて5分後くらい、ウイルスソフトも落ち着き安定してインターネットにつなぐと、いきなり電源が切れる感じで再起動します。 立ち上がり数分後、インターネット接続できなくなり、5分後くらいにまたつながります。再起動後に表示は深刻なエラーが回復しましたと出ます。再起動を2.3回繰り返す時もあります。 それからは安定して再起動しなくても一日大丈夫です。 症状はパソコンの電源を入れる時です。 何回か電源がきれ画面もつかなくなり、デスクトップのパソコン本体から何度か、ピーピーピーみたいな音が止まないことがありました。そのときは強制終了しました。 パソコン使用中では付属ソフトの一部の機能がきかなくなった物が何個かあります。 何度かリカバリしてますが解決しません。 パソコン本体はホコリなどはきれいに内部を定期的に掃除してるのでファンなどはきれいです。電源もきちんとコンセントから取ってます。 どこに原因があるのか、素人に修理は容易なのかお詳しい方々のアドバイスお願い致します。

  • 電源が切れちゃいます

    パソコンに関してはまったくの初心者です。専門用語もわからないので、誰かわかりやすく回答おねがいします。 パソコンはDellです。 PCの電源が勝手に切れるようになりました。特に何をしていて切れるわけではないのですが、10分もつ時もあれば、10秒しかもたない時もあります。 一度すべての線をはずして、ほこりなど掃除してみましたが、改善されません。 電源が切れてから、再起動させるとエラーメッセージで「previous fan error」と表示させます。 そう言われれば、ファンが回る音がまったく聞こえません。回らなくなってしまったのでしょうか?ファンって2つあるんですか? よろしくお願いします。

  • 自動的にパソコンの電源を消せるように出来ますか?

    シャープのノートパソコンを使っているのですが、たまに電源をつけたまま 寝てしまいます。そこで、何分かパソコンに触らないと自動的に電源が 消えるように設定したいのですが、そういうことは出来るのでしょうか? たまに勝手に消えていることもあるような気がします。どうしてでしょう?? よろしくお願いします。

  • 電源が入るのに5分ぐらいかかる

     電源を入れても5分ぐらい反応が無く(電源投入のパイロットランプさえつかない)ついたと思ったら黒い画面のままです(BIOSにはいる前の画面) F1を押してくださいという表示が出てるので押すと立ち上がります 再起動はすぐに立ち上がります 素人の推測ですが 電源とかMBが温もらないとスタートできない ウィルスなどで感染されて(トロイでバックドアを作られたり)などで電源の管理をされている 普段は電源の元を外してるので勝手に立ち上がるようなことはありません ウィルスチェックなどのソフトは入っていません WINXP Bフレッツ ルーター無し ファイアーオールは。。。XPの標準を切ってるかもしれません(手元に無いから確認できません) よろしくお願いいたします

  • パソコンの電源が勝手に落ちます。

    去年の12月あたりからレッドストーンというパソコンゲームをやっていたのですが。 常時パソコンの電源を入れてたせいなのかパソコンから変な音がするときがありました。 なので、少し電源を入れとく時間を少なくしてたんです。 そしたら変な音はしなくなったんです。 ですがここ一週間くらい前からそのゲームを起動してる状態だと30分に一回くらい電源が落ちるんです。 その直後パソコンが勝手に電源を入れようとして動いているのかガチャガチャなってるんですが、勝手に起動しようとして一瞬で電源が切れるのが無限に繰り返されるので自分で電源を切ります。 5分位して電源を入れると普通に動くんですがまたゲームをしだすと30分くらいすると電源が切れるんです。その上10分くらいで本体が非常に暑くなります。 再開する時たまに(前回ウィンドウズが正常に終了しませんでした・・・)など表示されて↑↓キーで選択してエンターキーで決定してくださいと出るんですがその時だけキーボードが操作不能になるので時間が経過するのを待つしかありません。 すごいわかりにくい説明だと思いますが そうすればいいかわかりません。このままだとどんどん悪くなりそうな気がします>< どのように対処すればいいか教えてください。

  • XPノートで、モニタの電源を切る設定が反映されずに、操作してないと3分ほどで切れてしまうのですが。

    パソコン素人です。XPです。Lenovo R500というノートパソコンですが、モニタの電源設定をどのように行っても3分ほどでオフになってしまいます。 電源オプションのプロパティで「モニタの電源を切る」を「なし」に設定し、「適用」→「OK」と手順を踏んでも、やはり3分ほどで切れます。「電源設定」で新しい名前で「名前をつけて保存」してみたりもしたんですがダメでした・・・。 使い始めて2ヶ月ほどですが、最初はこんなこと無かったんですが、どのような要因が考えられますでしょうか?

  • パソコンの電源が突然切れます

    最近、サブのパソコンの電源が突然切れる症状が頻発しています。 大体、起動後10分程度で切れてしまいます。 切れる確率はほぽ100%です。パソコン自体も少々古いものですが、たまにはカバーをあけて掃除もしています。 ただ一度セーフモードで起動した時は大丈夫でした。 また、電源は単に切れるだけで自動で再起動はかかりません。 コントロールパネルでの電源の設定も問題ありませんでした。 電源が切れた後、パソコンの電源スイッチを入れると即起動は始まります。こうなるとやはり、ハード自体に問題があるのでしょうか? 電源部、マザーボード、HDD・・・・・やはりマザーのコンデンサが怪しいのかな?ちなみにパソコンのスペックは以下の通りです。 関係ないかも知れませんが、Windows UPdateした後からおかしくなっています。 ○商品名 hp compaq ○型番 d330 ST ○OS XP PRO SP2 ○CPU Celeron 2.40GHz ○メモリ 512MB ○HDD 40GB

このQ&Aのポイント
  • カラーのトナーが無くなり、モノクロ印刷したいが、交換のエラーメッセージが出て印刷できない状況です。
  • お使いのパソコンはWindows10で、USBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはWORDやExcelなどです。モノクロ印刷時にエラーメッセージが表示され、印刷ができません。
回答を見る