• 締切済み

 私は、今、ウィンドウズXP機でウィンドウズ7 、アルティメット マス

 私は、今、ウィンドウズXP機でウィンドウズ7 、アルティメット マスターパックのインストールをしています。DVDが壊れているのか、新規インストールルが出来ません。外付け、HDDを使ったら、ウィンドウズ7の新規インストールできますかね?つまりアイコンが開きません。誰か教えて下さい。ちなみに私のコンピューターはNECのPC VRー300FGです

みんなの回答

noname#140925
noname#140925
回答No.4

DVDドライブに7のメディア入れて、DVDから起動しても、セットアップが実行されない、ってことで良いのでしょうかね? そうであれば、DVDドライブ修理しない限り無理では? ドライバが云々は、その後の問題だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hokke1
  • ベストアンサー率40% (238/593)
回答No.3

NECのサイト(121ware)のサポートページで、Windows 7 を検索しました。 「Windows 7 サポートのご案内」のページを見つけました。 http://121ware.com/support/win7/ このページの下のほうに、Windows 7 にアップグレード可能な機種 が載っています。 ■2009年4月以降発表の Windows Vista® モデル  Windows 7 にアップグレードできます(一部機種を除く。) ■上記以外のモデル  Windows 7 へアップグレードにつき、動作の保証はいたしません。  ※アップグレードに必要な、ソフトウェア(ドライバ等)は提供いたしません。 とのことです。 PCのトラブル発生時は、メーカーサイトのサポートページを調べる、というのは基本です。この方法にも慣れてくださいね。 そもそもNo.1さんが最初に書かれている、microsoft発表のシステム要件に合っている必要があります。メモリも2Gくらいは必要ですし、前記のようにドライバがNECから提供されないので各種デバイスが使えるかどうかもわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dimio1738
  • ベストアンサー率28% (543/1936)
回答No.2

メーカーにそのパソコンのwindows7用のドライバーがないみたいなので、正常に使うことは無理かと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.1

まず、システム要件を確認してください。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/system-requirements ここの、「お使いの PC で Windows 7 が実行できるか確認する」で確認後にインストールしてください。windowsXP上で動かせる確認用のソフトです。 メモリがVR-3500FGの標準の512なら小さすぎます。 このマニュアルの241ページに仕様があります。 http://121ware.com/e-manual/m/nx/vg/200604/pdf/ps/v1/mst/853_810601_539_a.pdf 2GBくらいまで増設しないと使えないかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • win xp についてです

    デスクトップのpcをつかっています win xp pro をインストールしてプロダクトキーを入力したのですが エラーが出てしまいます パーティションは¥Dにインストールしました ほかのドライブには ウィンドウズ ヴィスタ アルティメットと ubuntu 12.04LTSがはいっています

  • ウインドウズ8パソコンに外付けHDDの内容を転送

    ウインドウズ7パソコンHDD内容を転送ツールにて外付けHDDに転送し、新しいウインドウズ8パソコンに転送しようとしました。ウインドウズ7HDD内容を外付けHDDへ転送する作業は上手くいきました。がウインドウズ8の最初の画面はウインドウズ7のスタート画面と全く異なりマイコンピュータのアイコンは無く、外付けHDDのアイコンも無いのでどの様にしたら外付けHDDの内容をウインドウズ8パソコンに転送できるか全く判りません。ウインドウズ8最初の画面から外付けHDDのアイコンを表示させ転送画面を表示させるまでをお分かりの方がおいででしたら教えてください

  • ウインドーズ98について

    ウインドーズ98の本体でNECの以前もらッたので要はするに使用しないので他のパソコン買う際の無料引取り利用しようと思いDVDロムの下にはいッているHDDをはずしました。それでこのメーカーのHDDをはずしたところ、HDD自体がカバーで覆われていないで、要は緑色の精密機械の部分がむき出しでいて当然カバーがついていないのでそのまま取り出しましたが、むき出しのためビニール袋にいれたのですが、外つけのHDDを直で買うとカバーに当然全部おおわれていますが、この取り出したかなり古く98年のでHDD容量も少ない緑色の部分がむきだしなHDD外付けに利用できるのでしょうかね・・・・?くわしいかたいたらおしえてほしいのですが。 以下の型番です 型番ですが、NECパーソナルコンピーター 型名 PC-VE56H35D 製造番号  0701553TA マイクロソフトシールはウインドーズ98セカンドエディションと英語で書いてあります。 たしかもらいものですがエクセルのバージョンがあり2000がはいッていたみたいです。ちなみにそのプリインストールだかぐれーどあッぷしたのかしりませんがCDロムはないです。

  • 再インストール

    お願いします。 Vistaをインストールしたのですがいろいろ訳があって再度クリーンインストールしたいと思っています。Vistaはアルティメットです。 DVDを入れてカスタムでインストールをする際に、今のHDDは全て初期化したいのですがどのようにすればいいでしょうか?現在パテーションはきっておらず、また再インストールする際にHDDの中身は全て消してしまいたいのです。よろしくお願いします。

  • VersaPro VY10M/BH

    VersaPro VY10M/BH ですかウィンドウズ7をインストールしようとした処 容量が足りずインストールできません。 (6666MB足りないと表示されます) バージョンはWINDOWS7アルティメットです、 20G必要な様ですが、どうもパーテーションが区切られているようです。 リカバリでCドライブのみの設定などにしないとインストールできないのでしょう か? もしくはWINDOW7の標準版なら入るのでしょうか? 64BITだと思います ちなみにリカバリディスクは所持しておりません それとWindows7 Premium 32&64MB の最低HDD必要容量は アルティメットより 少ないでしょうか?

  • DSP版ウインドーズXPについて

    imacにウインドーズXP DSP版をインストールして使用しています。 ウインドーズを起動するのには 電源を入れてからoptionキーを長押ししてウインドーズのHDDアイコンを選択しています。ウインドーズの方が使う回数が多くなり この動作がわずらわしいです。電源を入れただけで自動でウインドーズを起動させたいのですが 設定できる方法はありますでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • DELLのSC440にwindows-XPをインストールしたい

    DELLのサーバーコンピューターSC440に Windows-XPをインストールしたいのですが ソフトを持っていません。 そこで、ヤフーオークションにて落札しようと考えております。 オークションで、探しているとDELL用Windows-XPの リカバリーCD、DVDをよく低価格にて出品されていますが もともとOSの入っていなかったDELLのSC440に CDブートからインストールできるのでしょうか? 質問が悪くてすいません。 別の言い方をすれば DELLのSC440コンピューターにWindows-XPをインストール したいので、OS購入の条件等を教えてほしいです。 できれば、安く購入したいのでオークションでの探し方(条件) を教えてもらえればありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • ウインドウズ10 ウインドウズメディアプレイヤー設

    外付けHDDにDVDからおとしてる動画が見れません。 設定の仕方を初心者でもわかる様に教えて下さい。 メーカー NEC 型名 PC-DA700KAW よろしくお願いします。

  • ウィンドウズ7のインストール

    モバイルPCのD255Eにウィンドウズ7をインストールしたいのですが、なぜかうまくいきません。 D255Eには現在7のスターターがインストールされています。デュアルモニタが使いたいので、アルティメット32bitのインストールを試みています。 OSは、isoのイメージに変え、マイクロソフトの『CodePlex - Windows 7 USB/DVD Download Tool』をつかい、USBに起動ディスクをつくりました(D255Eにはドライブがない) USBを刺した状態で、F10を連打。 無事に読み込みを開始し ・アップグレード ・新規インストール の選択を迫られるので「新規インストール」を選択。 インストールをスタートさせてキーボードなどの選択画面を「次へ」。 インストール場所の選択画面では3つパーティションが表示される 1PQSERVICE(13.0) 2SYSTEM RESERVED(100.0MB) 3Acer(219.8GB) ここでは、3のAcerを選択。 「次に、Windowsのインストール中・・・」という画面になり ウィンドウズファイルコピー中 ファイルの展開中 機能のインストール中 更新プログラムのインストール中 インストール最終処理の実行中 の5つが順番に処理されます。ここも問題なく5つともにチェックがつくのですが 続行するためにウィンドウズを再起動する必要があります。と表示され再起動されると、インストールが振り出しに戻ってしまいます。どこを変えればよいのでしょうか? 詳しい方よろしくおねがいします。

  • ウインドウズが起動しなくなります。

    XP SP1 NEC TZ5009/D  XP SP1 ウイルスバスター2006 ペストパトロール スキャン異常なし。 外付けHDD IEEEで接続してました。 モニター2台目 USB サインはVGAで接続。 この状態で終了オプションのスタンバイを選びました。 スタンバイの状態からの復帰はキーを押します。 まったく 黒いままです。 ウインドウズとか、NECとかのロゴは出ません。 PC本体のHDDアクセスランプは 点滅してません。 仕方ないので 電源ボタンの長押し 反応無し。 奥の手 コンセントを抜き、しばらくして差込み 普通に電源ボタンを押すと、正常復帰しました。 コンセントを押す前は外付けHDDのみ IEEEから 抜きました。 実はこの状態は 一昨日もあり、NECさんにTELサポートを受け F2ボタンの連打とか、後は覚えてませんが いろいろキーを押し、ウインドウズが復帰しました。 この症状が出始めたのは「MPX2]と言うストリーミング をダウンロードするソフトを導入してからです。 一昨日も外付けHDD+プリンターを繋いでました。 NECさんは 接続機器をすべてはずし、試してくれとのことでした。 問題の切り分けですがこのソフトに問題があるのか。 ソフトメーカーにも問い合わせましたが ソフトではないとの回答。 外付けHDDを接続したままスタンバイ状態にしたか、 電源ボタンを押したかが 原因かどうか。 ウインドウズが走らない つまり、HDDの無反応状態 は なぜ起こるのでしょうか。