• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:60代の方の指導の仕方で悩んでいます。)

60代の方の指導の仕方で悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 60代の方に効果的な指導方法を考える
  • 仕事の内容を理解しきれず困っている60代の方への指導に悩む
  • 緊張や言葉遣いの問題、書類の書き方の悩みを抱える60代の方に対する指導のアプローチ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>何か60代の方に指導する時の心得というか、良い方法はありませんか。 答えは既にその下のカッコ内に出ています。 まじめに仕事に立ち向かおうとする姿勢は有る 普段は普通のおじさん 仕事となると平常心を失っている お酒の席では 一段と騒いでいるおじさん 優しい貴女はその人の仕事に対する姿勢、態度を何とか汲み上げてあげたい。 その人の長所を見出して 一日も早く他の人と変わらずに仕事が出来るように・・・ かっこ内で答えられた、まさしくその人の個人の問題です。 貴女が幾ら頑張っても、注意しても、最後に怒って話をしなくっても、極端な話蹴飛ばしても・・・ その人は、変わらなくマイペースでまじめに会社には出てくるでしょう。 そして相変わらず貴女を心配させながら・・・ ここで回答を書き込む方たち一人ひとりの意見が違うように 所詮、この方の考え方も違うのです。 担当になったばかりに他の人のように毛嫌いも出来ない貴方が、 逆に可哀そうになってしまいます。 雇った会社の人事部に相談すべきです。 高齢者の雇用には、色々な条件も伴いますが 雇用契約(就業規則)の中には試用期間(3カ月)が設けられていると思います。 試用期間中に次の各号の一つに該当する際は、採用を取り消すことが有る(解雇)。 その中の一文に 「本人の性格、健康、技能及び勤務成績が適当でないと判定された時」 と謳われているはずです。 代わりになれる人は何百人と居ます 健康的な会社は、力を出しあって、出しきって成長していきます。 ここで悩みを打ち明けるより先に・・・ 人の情を大切にするばかりに、つまずく貴女が気の毒です。 貴女の教え方が悪いのではないとすれば・・・ 人には、 呑み込みの悪い人 要領の悪い人 順序だてて仕事の段取りを考えられない人 また、 歩きながら考える人、 走りながら考える人、 一休みしないと考えられない人、 がいると私は思います 結論として、時間を幾ら費やしても出来ない人は出来ません。 貴女より少しだけ人生経験の豊富な66歳の青年の意見です。

ramarinn
質問者

お礼

60代の方というよりも、この方の問題になるのですね。 確かに今いる、60代の方とも吸収するスピードは違います。 まずはまだ、2か月ということで判断していたのですが、上司に報告しもちろんこれからも指導を続けています。 人事部に相談ということは、私の立場からできるわけもないので上司と同期や先輩方と相談しながらやっていこうと思います。 人はそれぞれ能力も、もちろんその他もですが違うので教えるのは本当に大変ですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • sassa99
  • ベストアンサー率57% (23/40)
回答No.7

同じ世代の男性として、 あなたのような優しい同僚がいることに涙の出るほどうれしいです。そしてうらやましいです。 この会社で、仕事を続けて生きたいと思ってます(その方は) ぜひ辞めさせないでください。 でも、会社の中でのその方の状況を教えてあげてください。 「あなたは仕事が覚えられなくて、遅くて、このままだと辞めさせられてしまいます」とダメなところを追求するのでなく、「前の回答」にもあるように、書いたもので示すなどで、できるだけ詳しく知らせてあげてほしいのです。 年取ると、理解するのに時間がかかります。ひとりよがりになってることもあります。 何かダメなことがあるのかさえ、分かっていないかもしれません。 そして最後に「だから、あと1ヶ月、がんばって一緒にやっていきましょう」と言ってあげてください。 目標を掲げるようにしていただけないでしょうか?

ramarinn
質問者

お礼

その方が仕事ができるように指導を続けています。 その方のやる気は感じていますのでこれからも一緒に頑張っていきたいと思います。 ご回答ありがとございまいた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagawa406
  • ベストアンサー率16% (26/155)
回答No.5

現在65歳です。30年前の話しですが、55歳の人を雇ったことがあります。とにかく仕事がおそいのでいつも閉口していました。でも他の人にはないものを発見しました。それはじぶんが納得するまでしごとを終えないということでした。けっきょくその人が83歳で急死するまでいっしょに続けましたが、、。どんなひとにも必ず長所があります、それを見いだすことがあなたの重要な責務なのではないでしょうか。

ramarinn
質問者

お礼

そうですね。その方の良い面にも目を向けて指導していきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.4

⇒これ前にも言ったよな…となることが多いです。 仕事の覚えかたは,人それぞれです。一生懸命頑張っているけれど,未だ完全に覚えられないでいる。私もそうでした。質問者は皆は2ヶ月も経てばもう自分一人で出来ていると云うその概念が問題です。それ以上に掛って覚える人が居ても,良いではありませんか?その心が重要です。完全に一人で出来る様になれば,もう質問者の手を煩わせる事はありません。焦っていると私も過去,一度教えられたが焦っていると3度同じ事を訊ね,顔が真っ赤に成って緊張ばかりしていました。ですが必ず一人で出来る様になります。皆覚え方は違いますから他の人と比べないで教えて上げて下さいね。

ramarinn
質問者

お礼

会社のマニュアルがあり、それに新人指導が2か月といった枠を取っていますので、それに沿って指導をしています。 確かに、それに沿って指導する側なので2カ月とめどは付けていました。 ですが、マニュアルだからと言ってその通りに行くとは限りませんよね。 上司に今後も2人でしていくことを報告して、長い目で指導していきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.3

60代男子です。ここでの「問題爺」と同じような年齢です。 小生の境遇に鑑みると、働くことへのモティベイションに疑問を覚えます。つまり、働かなくても年金、配当金などで20万円余/月の収入があります。働かなくても何とかなるとなると人間どうしてもやる気がそがれます。 その他、歳をとると体調の優れない日が多くなると余計に労働意欲がそがれます。 その他、人に拠って細かいことが気にいらないことがあったりします。食堂がまずい、職場が寒い・熱い・・・。 これらの理由には大きな個人差がありますが、肉体的・生理的老化のせいというより、意欲が足りないケースが多いのじゃないかと思います。ハングリー精神の逆ですね。 その仕事に向かないのかも知れませんし、すくなくとも意欲が見られないようなら辞めていただくことにした方が良いかも知れません。(もしかすると、本人も内心それを望んでいたりして・・・。)

ramarinn
質問者

お礼

その方にとっての仕事とはどういう位置になるのかわかりませんが、私から見る限りでは一生懸命にやっているように伺えます。決して辞めたいと思っているようにはみえません。 その方がこの仕事に向いてるのかどうかは私にはまだわかりませんが…。私も教える側としてまだまだ頑張りたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142255
noname#142255
回答No.2

十人十色 人には それぞれ特徴 長所があります 還暦ともなると 自分を変える事は容易ではありません 何か60代の方に指導する時の心得というか、良い方法はありませんか。 本人の自覚を 待つより 仕方ありません 頭の柔軟性がありませんから

ramarinn
質問者

お礼

上手く本人が気づけるような関わりができたらよいのですが…人を指導するのは難しいですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20100/39847)
回答No.1

努力の姿勢は素直に買う。 同時に60過ぎて尚且つ頑張ろうとしている歴史ある先輩として敬意も忘れない。 でも。すべき事はしっかりやると。しっかりやって欲しいと。 そのメリハリを持ったメッセージは伝えても良いんだと思う。 否定する形で伝える事だけが全てじゃない。 貴方なりに客観的に見ていて改善すべき部分があるとする。 であれば。それを箇条書きにしたり、チェックシートにしたりして。 毎回参照してもらうとかね。ついつい不完全なまま流してしまう、放置してしまいやすい部分。 それを明確にしてあげて。提示してあげて。 それを踏まえた向こうの努力改善の方向性を見てあげても良いんじゃない? 貴方は何とかしてあげたい優しさがあるんだよ。敬意も含めてね。 同時に自分より人生経験があるにも拘らず、私にも判る様な部分に何度もつまずいている 姿を見ると。何とかしてあげたいよりもイライラの方が出てしまったりね。 相手がいい加減で、斜に構えてそういう姿勢なら自ら浮いてしまう要素を作り出してるんだろうけど。 何とかやろうとしている姿勢が見えるのであれば。 貴方なりに出来るフォローはしてあげても良い筈。 それは相手が60だろうが20だろうが関係ない。 貴方には貴方のアプローチがある筈だからね。それを活かすかどうかは相手の問題だけど。 こうして良い方法を~と模索している貴方がいるなら。 先ずは少し面倒でも彼にとって気がつきやすい、自分の今を把握しやすい形で指摘してあげる事が 大切かもしれないよね☆

ramarinn
質問者

お礼

その方は年上だからとおごった態度をとることなく、指摘したことに対して一つ一つ応えてくれます。ですが、それが次には生かされていないのです。これ前にも言ったよな…となることが多いです。 でも回答者さんの文を読んでいるとこちらの伝え方にも問題があるのかなと反省しました。 書面に残すなど工夫していきます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場での指導の仕方についてです

    私は、今までいくつかの職種についてきたのですが、 自分が新人の時に指示をされる方に、 よく1回言いましたよね? と言われてしまう事があります。 前職でも新人の時に指導をする方に、 口癖のように言われてしまいました。 今は転職して、別の職種で働いてますが、初日から指導される方が 1回言いましたよね? と言ってきます。説明直後に 聞き返すのではなく、数時間後とか翌日とかなのですが・・・ もちろん再度聞いて何がいけないんだ! とまでは思ってません 今日も、別の指導される方が、その方にこの仕事教えました? と尋ねると。2日前に1回教えたと答え、そのまま仕事に入りました そして、勘違いをしてしまい間違えました。 すると、いつも指導する方がそれちがってんじゃね!? と、しかられてしまいました 自分は、物覚えが悪く、1日で新しい仕事の方法を 5個ぐらい指示されて覚えなくてはならないことが あったとしても、1個ぐらい忘れてしまう事があります。 仕事で新人指示をされる方は、1回言いいましたよね? という指導の仕方は、ありふれたものなのでしょうか? こういった指導をされる方は、 1回で仕事方法が全て把握できるのでしょうか? 自分の覚えの悪さを正当化するつもりはないのですが・・・ ちょっと聞きづらくなってしまいます・・・ 私は、今まで何人か新人を指導した事があるのですが 自分の場合は、疑問系で仕事をしないでください 分からない事があったらすぐに聞いて下さいとしています (1回いいましたよね? とかは言わないです。  ただ、10回以上普通に指導してできないと?  なんで出来ないの? と言ってしまう事があるかもしれません) 後でミスが発生したときに自分で全て直すより そのほうが、仕事が効率的だと思います。 仕事内容によって、一概には言えないと思いますが、 皆様のご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願いします

  • 食育指導士について

    わたしは将来、栄養士の資格を取りたいと考えています。栄養士のことを調べていたら、食育指導士という資格を見つけました。食育指導士とはわどのような仕事なのでしょうか。栄養士と食育指導士は何が違うんでしょうか。(就職先や仕事内容、知識の違いなど) お願いします。

  • 指導の仕方

    反抗的な後輩に困っています。 忙しい時期(普段はしない残業もでてくるような時期)に 月末に必ずやらなければいけない、書類の整理があります。 それ以外にも、月末が期限の仕事があり、いつもより多くなっています。 月末期限の仕事の処理だけでも大変で、通常月の2,3倍の時間がかかります。 なので、書類整理(これも今月末までにして書類を別の会社に渡さなければならないのです)の作業は みんなが出した書類を箱にどんどんいれていくので、定期的に時間のあるときに整理して またたまってきたら整理をしてという感じで、月末の作業時間を減らそうと今までの担当者はやってきました。 なので、その方法を教えて、その子もわかっているはずですが 今みたら、書類が整理されないままたまっていました。 「時間みつけて暇なときに整理したほうがいいよ」とアドバイスしたら 「暇なんてありません」と。「月末までにまたたまるから今はしません」と反論されました。 ですが、実際、今までの経験者含め、みんなが、月末締め切りの仕事で手一杯になるから書類整理が少ししかない状態でもきついと言っています。 なのに、書類整理を月末にまとめてすると言い張るこの子はどういう考えをしているのでしょうか? 確実に時間がなくなるのは目に見えていますし、会社のやり方を守らず残業されても迷惑ですし、認められません。 暇がないというわけでもなく、実際はネットで遊んでいたり時間はあるのは知っています。 どのように言えば、反抗しないのでしょうか? アドバイスをしているだけで、逆切れされるのは困ります。 せめて、時間見つけてやります、くらいのことはいってほしいのですが・・・。 先日も、月初めにやらなければいけない仕事を放置していました。気づいたのが中旬なのでその時にやらせましたが、その時も反論していました。今までみんなやってきてできていたことをなぜできないのでしょうか?なぜ、反論するのでしょうか?どんな思考をしているのでしょう?理解したいので教えてもらえればと思います。

  • 仕事のスキルアップの仕方

    至急教えてください 異業種からの転職で現在製造業技術職について7年目になる40代女性です。 私自身、大卒でもなく学生時代は文系科目は得意でしたが、理数は大の苦手でした。最近仕事内容が変わり、内容が高度になって化学式やゼーゲルなど難しい内容に変わりました。指導者は定年間際であと半年で辞めるので引き継ぎを受けています。ただその指導者は定年間際に控え、教えるのも面倒くさがる傾向にあり、変わった性格で質問しずらい雰囲気のため気を遣います。 私は元々仕事に対する責任感はかなりある方なので、努力はしてますし家庭ありながらも夜まで残って頑張ってはいますが、なかなか難しい内容です。 早く吸収してこなせる様になりたいです。 そこで教えてください。 1.仕事内容が全く変わり難しい内容になった方、どんな努力をしましたか? 2.聞きにくい指導者の攻略法は 3.PCスキルがないです。身に付ける方法ありますか 以上、宜しくお願いします。

  • 指導力って・・(長文)

    中間管理職です。私の下に他の部署で持て余した30代の女子社員(パート)がいます。正社員を希望しています。彼女自信に問題が多くあり前の部署の同僚達からの情報によると人は悪くないが責任感が無く、注意するとその場は神妙に「はい」と返事はするものの直ぐにあっけらかんと仕事し注意した点の改善はみられない為、前上司も強い態度での指導をしていました。その為、職場での空気も悪くなり移動となったのですが・・私の指導力を試されているのかなと思いつつ3ヶ月半彼女をみてきました。私は前上司とはタイプが正反対です。冗談も言いながら指導してきました。上司からは彼女の表情が良くなっている。といわれましたが、仕事に関しての責任の無さは余り変わっていないように思え先日、彼女に強く指導しました。彼女が正社員になる為には出来なければならない書類があります。前部署でも指導はされていますが提出さえしませんでした。「やり方が解らない」と言う為一から教えました。一応、書類は持ってはきましたが内容は、とても提出できるものでなく今後、彼女がその書類が出来るようになる為には長い時間がかかるように思います。私も自分自身が余りのみこみの早い方で無かった為、時間も努力も人一倍かかりました。彼女にもその事は伝え彼女自身も頑張ると言ってはいます。しかし、前部署でも同じ様な話を他の同僚が話し頑張ると言いながら変わらなかった人です。今後、どう指導していったら良いのかわかりません。また、上司が同僚に彼女が自分から辞めると言って欲しいって言っていたそうなのです。上司は私自身にも期待していないって事だと思うのです。正直、悔しくもあり何とか彼女を変わらせたい!という気持ちもあります。何か良い方法があれば教えて頂きたいのですが・・・

  • 栄養指導、食事指導の書籍でオススメを教えてください!!

    数年前に管理栄養士の資格を取得しました。 その後、関係のない職業についたのですが、 最近栄養指導のシゴトを始めました。ただ、栄養士がひとりなので どのように指導をすすめたらよいのかわからず困っています。 業務内容は、お客様の健診結果や数日分の食事日記をみて 対面や電話で食事指導するというシゴトです。 栄養指導の流れ、必ずチェックすべき指標・・・等、私のような初心者でもわかりやすい本がありましたら、ご教授くださいますよう お願いいたします。本でなくても、実体験等ありましたら、 ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 後輩への指導

    後輩に指導しても、その時は「わかりました」と言っても、また同じミスをする。 出来る。します。と言うので任せると、結局は出来てなくてギリギリになって手伝わないといけなくなる。 そうなると、自分の仕事を後回しにしないといけなくなり、残業になったり正直負担です。 書類の提出期限も遅れたり… 本来なら…残業してでも書類作成をするべきだと思いますが… 書類作成を優先するように勤務時間に書類作成の時間を与えました… その間、書類作成に一人抜けた事で部署全体の仕事の計画に支障が出ている事に気づいてない 初めから、出来るか不安、手伝って欲しいと言ってくれれば、計画的に手伝う事が出来るのに… 自分から積極的に動こうとしない、わからないのに聞かない、計画性がない。 仕事が身につくようにと思い、気づいた事は言い、指導していくようにしてますが。 注意された、また言われた、と、ますます後輩との溝が出来てるように感じます。 今は注意するのも辛くなり、言っても無駄なのか…と諦めそうになります。 皆さんは後輩への指導方法で何か気をつけている事などありますか? 状況が伝わりにくい文章で申し訳ありませんが… 少しでも、良い雰囲気で仕事が出来るように、私自身後輩への指導方法を考え直そうと思っているので、よろしくお願いします。

  • 40~50代の男性の方ご意見お願いします。

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 最近就いた仕事が、少人数な場所で経営者の男性(40代~50代)の方と2人きりで仕事をするようになります。 しかし私は男性が苦手な方で、2人で仕事をするというというだけでもう緊張して仕方ないのです。 なのでとても挙動不審で、すごく暗い感じになっていると思います。話しかけられても上手く返せずニコニコするしかできません。 それにその経営者の方も年の差が離れすぎているからか話かける内容も無いような感じで。。。主婦の方は子供の話や旦那さんの話で盛り上がったりしているので話する内容も沢山あるのだと思います。 そこで40代~50代の男性の方にお聞きしたいのですが、20代前半の女性と仕事をするとしたら扱いにくいと思われますか? 暇な時間ができても私からは(その方からも)話かけれもせず、ただシーンとしているという感じなのですがそれでも構わないでしょうか? 仕事中はとにかく仕事に夢中なのですが、ふと空いた時間のこの緊張をどういう風に考えたら落ち着くのか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 「いじめ」と思われてしまう「指導」の改善

    職場で、3人で連携するような感じの仕事をしています。 仕事がおそくて、ミスをする従業員が1人います。 私ともう一人の人が、作業を教えています。 うっかりミスが多い上に、言い訳する。 追及されると、自分の仕業ではないとしらばっくれる。 知ったかぶりをして作業をいいかげんにすすめ、結果ミスする。 一緒にチームのように働いてる感じなので、私ともう一人に とても迷惑がかかります。 同じ時給での勤務で ずいぶんその人の不手際をフォローしています。 その人と仕事をするようになって、最初はミスにも辛抱強く指導し、フォローし、いつか皆で気分良く働けるようにと頑張りました。 が、こちらのフォローや指導に対しても 自分のミスに対しても、「申し訳ない」などの感情を全然抱いていないかのような事務的な態度だし、積極的に習おうという姿勢がなくて仕事内容を覚えない、作業の把握できていないことを棚にあげて、それはまだ教わっていないとか そうは聞いてないとか色々言うし、手厚くフォローをしているにもかかわらず、その方から私たちには何も行動で恩返しされない、自分のことだけしか考えていない状態が続いており、こちらの指導も、しだいに感情的になりはじめています。 たとえば どんな職場でもお互い助け合いだと思います、 3人とも使う物を、自分が使うために取りに行く時、残りの二人の分も取ってきてあげるとか、皆で共用してるものの補充や交換など気がついた人が進んでおこなうとか。 そういうささやかな「お互い様」が成り立ちません。 その方のために私ともう一人はかなりの労力を割き、その方は私達の為に…とは何一つ考えず、自分だけで準備完了したりして涼しい顔してます。 仕事ですから平常心で指導する努力はしていますが、こっちも心のある人間なので・・・根気よく親切な指導・フォローを続けることがもう難しいです。 せめて指導に対する感謝や、ミスには素直な謝罪、お互い様にならなくてもお気持ちだけでもあればまだこちらも頑張れるのですが・・・。 最近、指導する側・される側が いじめる側・いじめられる側 のように思われてなりません。 どうしても2対1になり 口調も少し厳しくなる時もあるため、外部(職場内の この3人以外の人)からみると私達がヤイヤイ責め立てて一人をいじめているように見えていると思います。 しかし本人の仕事への姿勢がああいう感じでは、強めに言わなければ変われないこともあります。 指導方法に困っています。 尚もう一人の方は、元は私を指導し育ててくれた先輩です。 最初は厳しい指導も有りましたが だから今があるので感謝もしてますし、意欲的に覚えればそんなに難しい仕事ではありません。 ミスばかりのその人を指導するのは 今回私の役目ですが、一筋縄ではいかず 先輩も指導を手伝ってくれてます。その人は昨年入ってきた人ですが、一番年上で40代、先輩の6こ上、私の7こ上です。 上司に状況を説明し 「いじめ」ではないことを理解いただき その上で この状況をもうすこし頑張ってみるか。 互いに感情的になってしまい3人チームとなっての継続が精神衛生上困難だからチームを変えてくれと希望を出してみるか。 そのほか なんでもいいです、いい案はありますか。 長文の相談にお付き合いありがとうございます。

  • 後輩の指導について

    入社1ヶ月の派遣社員の指導についてお伺いします。 仕事が遅く、ミスが多いので困っています。ミスについても常識でわかることです。以下ミスの内容を記載します。 (1) 紐で綴ってある書類の上に新たに書類を綴じ込んで下さいとお願いしました。後輩は二つ穴を開けずにそのままホチキスでとめていました。 (2) 来客時にお茶だしをお願いしたのですが、その際に使用したお盆を床の上に置いていました。(危うく踏むところでした) (3) パンフレット50部までは郵便で500円で送れますよ。と教えたところ、パンフレット50部+他の書類(多数)までいれて500円で送ろうとしていました。(何故重さが増えることによって料金が変わる事に気が付かないのか理解できません) その他毎日のようにミスをします。頼んだ仕事も忘れるので、メモをとらせるのですが、そのメモをなくします。返事はいつも「そうでしたっけ?」と「ハァ、そうなんですか」です。 このような後輩の指導をどのようにすればいいでしょうか? これから年末にかけて仕事が忙しくなり、ゆっくり教える時間がとれません。「前にも教えましたよ」と3度目には言うと萎縮してしまいます。アドバイスをお願いします。  

このQ&Aのポイント
  • 6畳一間のアパートを退去する際、大家さんが退去費用として通常2、3万円のところ500万円を私に請求しました。
  • 警察は恐喝罪としての被害届を受理せず、民事裁判に進みましたが、近所の不審者情報が根拠として敗訴し、逆に私が犯罪者扱いされました。
  • 不当な請求に対して公に訴えたいと考えていますが、裁判の判決や資料は一般公開されているため、名誉棄損にはならないと思います。
回答を見る