国際学会で他の人の発表を100%聞き取る方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 国際学会で他の人の発表を100%聞き取るための方法をご紹介します。
  • TOEIC900ほどの英語力や日常会話程度の英語力だけでは、国際学会で他の人の発表を完全に理解することは難しいかもしれません。
  • しかし、効果的な情報収集の方法や、聞き取りのコツを身につけることで、国際学会での発表を100%聞き取ることが可能になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

国際学会で他の人の発表を100%聞き取れるようになるためにはどうしたら

国際学会で他の人の発表を100%聞き取れるようになるためにはどうしたら良いですか? 私はTOEIC900ほどの英語力はあり、また日常会話程度であれば、 問題なくこなせる程度に英語力はあります。 また、論文も普通に読みこなせるほどの語彙力があります。 しかし、国際学会で他の人の発表なんですが、 単語は大体聞き取れても8割以上、文の意味を理解することが出来ません。 中国やタイなど癖のある英語だけでなく、アメリカやカナダ英語でもなかなか思うように聞き取ることが出来ません。 せっかくの機会なので情報収集をしたいと考えているのですが、 国際学会で他の人の発表を100%聞き取れるようになるためにはどうしたら良いか教えて頂けますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cpbr
  • ベストアンサー率25% (70/273)
回答No.4

日本人の場合、学会発表は分かるけど外国人研究者の雑談について行けないという人の方が多いと思います。私も、国際学会に参加し始めた頃は仕事の話しか分かりませんでした。あなたの悩みはその正反対なので、いいアドバイスが出来るかわかりませんが、おそらく、発表内容に対する基礎知識がまだ不足しているのではないかと思います。英語自体は得意でしょうから、論文の題名で内容が推測でき、要旨を斜め読みして内容を理解出来るようになれば、発表を細部まで100%聞き取れるようになると思います。

その他の回答 (4)

  • swisszh
  • ベストアンサー率64% (242/377)
回答No.5

1) How do you mean that you understand "daily conversation", "English knowledge of TOEIC900 and "Publication" ? 2) When you mean that you understand "English" as it is, without translation you may be able to understand speeches at an international conference. But when you understand sentences through. translation, then you are not enough to communicate freely in the conference. In order to understand speeches in the conference, you must understand not only English without translation but also expert-field very well. Probably you do not understand your so called expert-field well enough. Forget Japanese while you are in the conference. That is the best way. I understnad and use English, German and Japanese for daily communication.

  • nosunosu
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.3

学会で言葉の意味が理解できないのは、そこで発表されている内容が理解できていないとしか思えません。 私は、英語があまり得意ではありませんが、自分の専門内容であれば聞き取りに不自由することはありません。逆に、自分が専門としない分野の学会発表であれば、日本語であってもすみずみまで理解する自信はありません。学会で話される英語は、英語を母国語としない人たちも発表しているため、ひねった言い回しや修辞がされることはなく、アメリカ映画を見るよりわかりやすいと思うのですが、いかがでしょうか。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

私はTOEICで700そこそこしかありませんが、発表は100%近く聞き取れますし、発表者が厭がる質問もします。 なぜなら「内容が理解出来るから」分らない「単語」があっても「論理」さえ分れば良いのです。 そもそも国際学会なら「予稿集」が出ていますから、予習さえしていけば分らない単語はほぼ無くなります。 後は米国へ行ったり欧州での学会を聞いたりしていれば発音や表現のバリエーションなど直ぐ覚えます。

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.1

聞き取る練習をするのみ、だと思いますが・・・

関連するQ&A

  • 国際学会でうまく発表できるためには

    企業の研究者です。 今年の秋に化学系の国際学会で発表することになりそうです(上司から強要されました…)。 英語で研究発表をした経験はなく、英会話もろくにできません。 質疑応答時間が最も怖いです。 私と同じように英語を話せない状況で英語の発表を迎えた方、 英語が話せない状況から努力して国際学会を迎えた方、 英語での発表には慣れており自信がある方、 どのような方でも構いません。 私に克服法や体験談を教えていただけませんでしょうか? この数ヶ月でした方がいい勉強を教えてください! よろしくお願い致します。

  • 学会発表や論文発表について・・

    学会発表や論文発表について・・ 工学の化学系の研究室に配属しています。学部生で院進学も決まっています。 学会発表はぜひしてみたいのですが、自分の研究テーマが研究室として新規の場合、 論文を書いたり、特許に絡むならそれが決まってから学会発表という順序になるのでしょうか? もちろん結果はまだ出せていませんが、テーマの関係でその可能性は十分にあると言われます。 学会発表はどの程度まで研究が進めば行けるのかなど規定はありますか? やはり新規のテーマならばかなり詰めてから発表ですか? もし完成あるいは終息と分かるまでは公に発表できないなら、 就活に入るまでに発表できない可能性があります。 すると就活でのアピールポイントが無くなります。 取らぬ狸の皮算用・・ですが、就活がこれほどにも過酷と聞きます。 打破する武器は手に入れたいものです。 もちろんスキルは積んでいます。でもそれだけでは足りません。 アドバイスお願いします。

  • 学術論文のある国際学会について

    化学系の研究を発表し論文を書きたいと考えています。 その際に査読付きproceedingのある国際学会で研究発表すると論文になりやすいと指導教官から聞きました。 ところが、どの学会に査読付きproceedingがあるのか複数の学会HPを調べても明確にわかりません。 博士号を取得するために論文数を増やしたいと考えております。 ご経験のある方、ぜひ教えていただけたらと思い投稿しました。

  • 初の学会発表なのですが・・・

    僕は学部4回生なのですが、3回生から研究室に出入りして仕上げた論文を教授に見せたら学会の支部の発表会に出ないかと誘われ来月初の学会発表となりました。そこでいくつかの疑問があります。 (1)論文作成につき少しでも手伝っていただいた方は6人ぐらいいるのですが、論文に書く順番は発表者の僕が始めで他の人たちは順番はどのようにすればいいのでしょうか? (2)発表する方々は大学教授や企業研究員などのプロか院生ばかりですが、僕みたいに学士も持っていない奴の発表なんかウザイと思うのでしょうか? (3)発表後の懇親会にいって他大の教授の方々に挨拶をして顔を覚えてもらったほうがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 理系の学会発表に役立ちそうなシャドーィング教材

     今晩は、質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  Toeic700点程度でございます。片言でしか話すことが出来ないレベルでございますが、英語を勉強するのは好きでございます。 最近になってシャドーイングを知りまして、やっておりますとかなり楽しいので、TOEIC新公式問題集のリスニング問題を真似て喋っております。  そこでもし「どなたかが学会発表なさっている音声とスクリプトがあれば、自分が学会発表するのに非常に役立つのでは」などと考えまして、YouTubeなど検索しておりましたが、検索が下手なのかあまり出てきませんでした。。。(政治家の演説は沢山でてくるのでございますが。。)  理系の学会発表の音声(もしくは動画)とそれの話されている内容(文字)がございましたら、是非お教えいただけないでしょうか。 1つか2つ程度で結構でございます。(もし沢山あっても私が完璧に出来るようになる自信がございません故。。。^^;)  もしお詳しい方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします。

  • 学会発表に関して ほぼ同一の内容を2度発表する場合

    大学院生です. 来年,(画像工学系の)学会Aで研究内容の発表をする予定です. ところが,同じころに開かれる,学会Bにも参加する話があります. もし両方に参加するとなると,発表内容はほぼ同一のものとなってしまいます. 論文として投稿するのは2重投稿となってまずいのは分かりますが, 学会発表の場合はどうなのでしょうか? 事情に詳しい方,教えてください. 学会は両方とも,海外で開かれる国際学会です. 勉強になる良い機会だと思うので,できれば両方行きたいと思っています.

  • 国際学会の検索方法に関して

    私は現在、文系の院生で研究成果を国際学会でも発表してみたいと考えています。社会学分野が専攻になるのですが投稿先を探しています。よろしくお願いします。 研究室の先生から教えてもらう(ここにはいいところがありました。しかし受け取ってくれるかどうか不安です。)他にも方法としてインターネットで検索したり、このサイトのような場所で聞くのがあると思うのですが、皆さんは国際学会で発表しようとしたときどのように投稿先を探していますか?またインターネットで検索して投稿しようと考えるとき、その学会の評価といったものはどのように行っていますか?(学会の名前で海外の論文検索サイトにかけるくらいしか分からないのですが、出てこないときも多いですし困っています。) 専攻を社会学ではなくきちんと明示したほうがアドバイスしやすいと思うのですが特定されることに不安感を覚えているので伏せさせてください。申し訳ございません。

  • 英語ができないけど国際会議で発表…

    工学系の大学院に通う修士1年の者です。 先日、国際会議に提出した原稿が査読を通過し、3ヵ月後(9月下旬)に発表することが決まりました。 学外で発表した事はありますが、国内の学会にオーラルで1度発表しただけ。 今回出るのは、海外&ポスター発表なので、初めての経験です。 更に、日本から出るのも初めて、英語もほとんど話すことが出来ません。 もう2~3年受けていないので今の成績は分かりませんが、最後に受けたTOEICは400点台前半でした。 (※書いた原稿は、先生の最初からの書き直しに近い手直しがあったので通ったのだと思います。) 恥をかく事は避けられないとは思いますが、それでも少しでも恥をかく量は減らしたいです。 残り3ヶ月でできること、やれることで思いつくのは 「とにかく早いうちにポスター&原稿を作り、少しでも完成度を上げる事」くらいしか思いつきません。 他にやるべきこと、やっておいた方がいい事というのはどのようなことがあるでしょうか? また、同じように初めての国際会議でこんな苦労をしたなどあれば、経験談を教えて欲しいです。 (できれば、自分と同じくらい英語が苦手な人のほうがありがたいですが…) よろしくお願いします。

  • 国際会議での発表について

    今度、工学系の国際会議でオーラルプレゼンテーション(15分)で研究発表をすることになった修士1年の者です。 しかし、国際会議での発表は初めてで今までに参加したこともありません。そのため、現場の雰囲気が全然想像できずかなり不安を抱えています。(日本の学会での発表経験はあります。) そこでお伺いしたいのですが (1)「日本の学会とはここが違う」という点はあるのでしょうか?また「これは知っておいたほうがいい」ということはありますか? (2)英語で発表の際にはどんな言い回し(決まり文句)があるのでしょうか?例えば、日本では『(題名)と題しまして(大学名)の(名前)が発表させて頂きます』という出だしで始まることが多いですが、それに該当する決まりきった英文があればお教えください。 (3)英文スライドを公開しているサイト、国際会議の経験談を掲載されているサイト等を知りませんでしょうか? どれか一つでも回答をいただけると助かります。どうかよろしくお願いします。

  • 学部生が英語の論文を読まなくてはいけないのでしょうか?

    週2回ゼミがあり、一つは実験報告のようなもの、もう一つは国際○○学会の英語で書かれた論文の読み合わせがあります。和訳してどういう内容かということを発表するわけです。 その論文が非常に難解で、日本語で書かれていてもわからないようなものをボスからやれといわれています。僕は3回生のときにTOEIC780点ぐらいもっていて理系にしては英語に自身があるのですが、悔しいけどわからない文法や単語があります。訳せても内容が難しいです。他の学部生は訳すこともできない人が大半です。 なぜボスが学部生に英語の論文を読ませるかわかりません。まずは日本語の論文を理解できるようにするのが優先ではないのでしょうか?教育者として疑います。この不満を直接教授に言ってみてもいいでしょうか?アドバイスをください