• 締切済み

長文です。

長文です。 長期療養をしたいのですが、上司に相談したら、診断書を持ってくればいいとの事でした。 医師に書いてもらおうとしたら「療養期間をどうすか一旦会社に相談してきなと」言われ、再度上司に相談したら、2日の有給しかくれず、悩んでます。 現状は現場でなく休憩室で毎日、提案という書き物をしています。 どうすればいいか教えてください。 仕事は自動車にエアーバックの組み付けをしていて、主に左腕と左手を使いハンドルを回して取り付けます。 そのせいか左手の親指の腱鞘炎になり、物すら持てない状況に。親指を固定しながら作業していたせいか、肩が痛くなり、肩が上がらず(四十肩みたいな感じ)で、今は首痛と肩痛になってます。 上司に痛みを訴えたが、なかなか会社の診療所にも連れってもらえず、やっと連れてってもらえば痛み止め薬をもらっておしまい。 作業はそのままで、薬を飲めば痛みはなくなるが症状は悪化しました。 結局外の病院に行き、診察してもらいました。 医師には「腕の使いすぎで筋肉が炎症を起こし、肩廻りの筋肉が首の神経に触り、首痛になってる。安静だね。」と言われました。 あと自分の上司はよく、 「君たちの変わりはいくらでもいるから」と平気でいます。 先日、私も言われ、しまいには「鼻くそヤロー」と言われケンカになりました。 そんな職場に体を酷使してまで仕事する義理もないです。 どうしたらいいんでしょうか。 パワハラまがいなので困ってます。

みんなの回答

回答No.1

「そんな職場に体を酷使してまで仕事する義理ない」とするあなたがどうしたいのか、まずはっきりさせる必要が有りますね。 (1)会社の休職制度を利用して療養をする方法(休職制度が無ければ、この方法は取れませんが) (2)退職して療養する方法 体の具合によりますが、健康第一ですよ。

kumaken13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「体を酷使してまで…」は、上司がなにもせず、人がやることにケチしかつけないからです。 自分としては、会社の休職制度を利用したいのですが、上司はそれを使わさせてくれないみたいです。 完全に職場では干されましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両手首が腱鞘炎になってしまいました

    両手首が腱鞘炎になってしまいました。 (おそらく慢性) 両手首、両方の親指には痛みがありますし、親指の中?がビーンと突っ張るような感じがすることもあります。 両方、腱鞘炎になるって珍しいですよね? そんなには酷使してないとは思うのですが…。 肩とか、なにか原因があるんでしょうか? そして、改善策はあるでしょうか? 回答よろしくお願いいたします

  • これって?

    先ほどから左手の親指を動かすと人差し指と親指の付け根の奥が寝ちがえたような筋の痛みがします。 これって腱鞘炎なんでしょうか?それともただの筋肉痛なのでしょうか? 自分は物を書く時やご飯を食べるとき以外はほとんど左手をつかいます 何度か同じ症状になるときがあります。

  • 四十肩なんでしょうか?

    46歳男性です。ここ最近、肩・腕の痛みと肩こりに悩まされています。 事の発端は3ヶ月ほど前に右腕が「腱鞘炎(テニス肘)」になったことです。 仕事柄パソコンのマウスを使い続け20年余り。いままでは腕を酷使したときは一晩寝れば治っていたのですが、3ヶ月前に突然痛みが続き、整形外科で腱鞘炎と診断されました。 その後、左手でマウスを使う事を覚え、右手の負荷を半減させることに成功したのですが、丁度そのころから左の肩を動かすと痛くなるようになってしまいました。 ただ、よく四十肩の症状にある「腕が肩から上にあがらない」というのではなく、自分の場合は横に動かすと痛いのです。丁度、腕を真上に上げてそこから徐々に横へ移動させていくと、斜め上くらいのところで激痛がします。真横まで動かすと痛くありません。 さらに左手で右の肩の後ろに手を回そうとすると激痛がします。 これ以外の動作では痛みを感じません。これは四十肩なのでしょうか? そしてそれと同時に、肩こりがひどいのです。 肩だけでなく首もこってしまうし、仰向けに寝ると胸が息苦しい感じがします。 この腱鞘炎からはじまった一連の腕・肩の痛みは何が原因なのでしょうか? この場合は肩は温めればいいのでしょうか? 冷やすべきなのでしょうか?

  • 握りすぎで腱鞘炎になりますか?

    最近、アコースティックギターを始めました。弾くときというか、練習後に左手(ネックを握る方)の親指の根元の関節に痛みを感じるようになったんです。 弾いていない、普段の生活でもとても痛くて、ビンのふたを回すことや、物をつかんで引いたりすることがとても苦痛です。 でも親指で弦を押さえる方法はまだ教わっていないので親指で弦を押さえて弾いてはいないので、酷使しているとは思えません。私は握るときに、親指を強くネックに長時間押し付けるのが原因かと思っているのですが、この動作で腱鞘炎になるものでしょうか?弾いている間、無意識に親指を曲げてネックを押さえているようです。

  • 2/5にもらい事故。

    2/5にもらい事故。 当初、特に右の肩、背中が痛くて、何をするにも(仕事復帰してからも)右側をがばいながら(重いものは左手で持ったり)してたせいかどうかわかりませんが、左手首が痛くなりました。 思い当たる原因はそれか、もしくは、事故の衝撃で変に手首を捻ったか... はっきりとわかりません。 手首を曲げても痛いし、親指を動かしても痛いです。 腱鞘炎のセルフチェックというものをしてみたら、見事に当てはまりました。 腱鞘炎かどうかは断定はできませんが。 一応、痛みが出てから今日までずっと湿布を貼ってはいたのですが、全く痛みが引かないので病院に行こうと思っています。 この場合は、自費で診察を受けるべきなのでしょうか?

  • 肩や腕を痛めたとき

    重いものを持ったり肩や腕に負担をかけた場合 筋肉を酷使した場合など  数日後に腕に力が入りづらいとか手が痺れることってありますか? 首のつけねか肩のあたりを触ると腕まで痛みがきて 指は痺れてる感じで 肩先に近い肩の部分も触ると痛くて 昨日までは脇に近い背中あたりも触ると痛くて 背中に関しては今日は痛みがなくなりましたが腕の力の入らない感じや 指の痺れが気になります。 よく 指が痺れるのは首の問題と聞くのですが それも頭に入れたうえで 首以外の可能性 例えば筋肉を酷使したことでの筋肉疲労などから このような症状があるかどうか 重いものを運んだことなどによって痛めてこのような症状があるかどうかなど 教えてください。

  • 手の親指のつけねのしびれ

    30代後半の主婦(ときどきパート)です。 4日ほど前から、左手の親指のつけね、手の甲側がしびれます。 朝起きたときがいちばんしびれていて、 しばらく手を動かすと軽くはなるので、そうした後起きます。 首や肩を動かしたり、軽く指圧したりしますが、 良くなりません。 その部分を軽く指で押すとしびれる部分があります。 日常生活で支障をきたすほどでもないのですが、 何か荷物をもったり、そこに触れると軽くしびれるのです。 体の他の部分に異常はないし、 手を酷使するような仕事はしていません。 やはり病院に受診したほうがよいでしょうか? 何科に行けばいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 腱鞘炎と運動

    ひと月ほど前から右手首が腱鞘炎になりました。 調理の仕事で右手を酷使していたのもそうですが 腱鞘炎になる前のひと月前くらいから ジムに通い始めたのです。 ジムに行くとかなり筋肉痛になったり 疲労感もありました。 腱鞘炎になったのも、ジムのせいかな?と思ったりします。 一応腱鞘炎になってから、 ジムはお休みしていましたが トレーナーさんにお会いした時に 「運動して動かした方がいいですね」と言われました。 腱鞘炎は運動すると治るのでしょうか? 少し調子がいいなと思っても、また次の日は痛かったり 仕事もしなければいけませんし 運動してまた痛くなったら仕事にならないので どうしようかと思っています。 運動して治るなら、またジム通いしようと思うのですが 詳しい方教えていただけませんでしょうか?

  • 肩凝り、首凝りなどに一番いいのはどこですか?

    肩と首は慢性的になっていて、体中の筋肉(特に上半身)はガチガチです。首はしょっちゅうボキボキ鳴ります。左手を背中にまわすと肩甲骨あたりまで届きますが、右手は腰までしか届きません。 この症状を和らげ、右手と左手を同じくらいまで届くようになりたいのですが、どこに行けばいいのでしょうか? 整体や接骨院、マッサージなど色々あると思いますがおすすめを教えて下さい

  • 腱鞘炎なのか筋肉痛なのか判断がつきません

    昨日の夜少し左手の薬指と中指の間の甲らへんと手首の小指側が軽く痛くて朝起きたらズキズキと痛み出したので腱鞘炎かなと思って少し調べたのですが症状が微妙に違ったりしているのでただの筋肉痛かわからなくなってしまいました 症状について 何もしなくても痛いです 痛いといえば痛いのですが痛くて指が動かない!って訳ではなく別段普通に指は動かせます 腫れとかは特に無いです 原因はビートマニアというゲームでの手の酷使でほぼ間違いないと思います 対処法なども教えていただければとても助かります よろしくお願いします