契約書の効力と夫からの差し引き要求について

このQ&Aのポイント
  • 契約書の効力についてお知りになりたいです。自作の契約書には必要な情報が詳細に記載されていますが、法的な効力を持っているのか疑問です。
  • 夫が義母から頂いた120万円を契約金から差し引きたいと言ってきましたが、これは契約書に記載されていないため、私は300万円を受け取ることができるのか不安です。
  • また、提出すべき離婚届のタイミングについても相談したいです。契約に影響がある場合はどのように対応すればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

契約書についてご質問があります。

契約書についてご質問があります。 先日、夫と離婚協議致しまして、離婚届にサインをしてもらいました。 その際同時に、今まで生活費に当てていたカードローン(私名義)300万円の全額支払いを契約書に起こして、既に私と夫のサインと印があり、2通作成してそれぞれ1通ずつ所持しています。 この契約書は自分で作成したものですが、以下の通りの記載事項を満たしています。 ・「契約書」というタイトル ・債権者(私)と債務者(夫)の明記 ・支払い金額 ・支払い期日 ・支払い方法(指定口座にて振込) ・契約不履行時には強制的に取り立てて、その際にかかった費用を夫負担にするという事項 ・2通作成し、それぞれ1通ずつ保管しておくという記述 そこで質問なのですが、果たしてこの契約書は法的な効力を有しているのでしょうか? また、夫は現在実家に帰って住んでいるのですが、以前に義母さんから、私の娘の学費にと頂いた120万円を、この契約金300万円から差し引いてくれと言ってきます。しかも言ってきたのは義母さんです。 もちろん頂いた120万円に関しては、文書に起こすこと等は何もしていません。ただ夫を通じて頂いただけです。 もちろん契約書にはその120万円に関する記述は全く無く、私は請求額を差し引く気は全くありません。 この場合、私は契約通り300万円を受け取ることができるのでしょうか? このように書くと私が冷たい人間だと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、心情等に関するアドバイスではなく、法的にどうなるのかということだけアドバイス願います。 また、記入済みの離婚届はまだ私が保管していますが、どのタイミングで提出すればいいのかも悩んでおります。タイミングによって契約に影響がでるようでしたら、そちらのアドバイスも頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.2

契約内容通りになりますね。記載外の事は、話し合い或いは改めて作成し直す事になります。 このような文書は『公証人役場』で『公正証書』にしておく事をお勧めします。契約不履行時の強制執行までの煩わしい手続きが省けますよ。また契約履行者の心構えも変わるはずです。

tkpn000
質問者

お礼

ありがとうございます。お陰でひと安心することができました。 二重の質問になって申し訳ないのですが、今ある契約書を公正証書にする為には、夫が所持している方の書類も同時に公証人役場に持っていかなければいけないのでしょうか? できればもう夫と直接会う等の関わりを持ちたくないものですから…

その他の回答 (3)

  • taekweng
  • ベストアンサー率17% (81/468)
回答No.4
tkpn000
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 公正証書作成嘱託委任状というのは夫に書かせるべきものですよね? しかしそうだとして、このような自分が不利になるような書面を夫が書いてくれるかどうか…

  • taekweng
  • ベストアンサー率17% (81/468)
回答No.3

公正証書作成嘱託委任状までもらっておけば、公正証書はひとりでもすぐ作れます。

  • taekweng
  • ベストアンサー率17% (81/468)
回答No.1

契約書は用件を満たしていれば、有効です。 上記の内容には契約日が書かれていないようですが、実際はどうなのでしょう? 契約日が書かれていないと、契約開始日が不明になりますよ。 私の娘とありますが、元ご主人の子供ではないのでしょうか? 養育費の取り決めは?

tkpn000
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘は最終学歴である高校を既に卒業しておりますので、養育費の請求はしないつもりでいます。

tkpn000
質問者

補足

申し訳ありません。契約日とは明記していませんが、サイン欄の上に年月日を記入してありましたので補足しておきます。

関連するQ&A

  • 契約書を公正証書にする方法についてご質問があります。

    契約書を公正証書にする方法についてご質問があります。 先日夫と離婚致しまして、生活費のローンを元夫に支払ってもらう契約書を個人で作成し、サインと印鑑を頂いて、私と元夫で1通ずつ保管しています。 それだけでも法的な効力のある文書だということは承知しているのですが、より拘束力の強い、公正証書にしておきたいと考えています。 公証人役場にて手続きができるという事までは分かるのですが、手続きの際、私と元夫が所持している契約書2通が必要になるのでしょうか? そもそも、サイン済みの段階の契約書を公正証書にすることは可能なのでしょうか? 契約書を公正証書にするということは、元夫からしてみれば自分が不利になることなので、簡単に自分が持つ契約書を私に預けてくれるとは思えませんし、離婚した相手なので、できれば会いたくありません。 また、契約書には収入印紙を貼らなければ脱税行為になるということを、契約の後になってから知りました。 公正証書にする段階で、当然収入印紙を貼っていなければ通らないとは思うのですが、収入印紙は契約書にサインした後で貼っても良いものなのでしょうか?また、それは2通共に必要な事なのでしょうか? 夫とは既に別居しており、可能な限りコンタクトをとりたくありません。 この状況下で、どういったことを行えば上記のことが可能になるのか知りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 離婚による生命保険の契約者変更について

    相談に乗ってください。 この度、夫と離婚する事になりました。子供はおりますが慰謝料なしの方向で話が進んでおります。 ですが、問題が一つあります。 夫は生命保険会社に勤めております。2年前に義父が亡くなり、夫が保険金500万を受け取りました。ただし、義母はその事を知りません。 夫がその500万で貯蓄型の保険契約をすると言い、社員は自分の会社の保険には入れないし、妻の私が契約者では怪しいからと言い、私の母を契約者にしました。一括で支払い、一番いいタイミングで解約すると払った以上に返ってきます。今解約すると損をします。 母は初め嫌がってましたが、迷惑はかけないと言う約束で納得してもらいました。 夫とはまだこの保険について話しておりませんが、契約者を変更すると言うかもしれません。 しかし、母は今回の離婚の経緯を含め、夫の言う通りにはしたくないと言っております。 義母に内緒の義父の保険金とは言っても夫のお金で入った保険なので、多少、悔しい気持ちはありますが、素直に契約者を変更するべきでしょうか。 ご意見をお聞かせ願います。

  • 浮気をさせないための契約書

    夫が浮気をしました。 実際に発覚したのは、付き合っていたころのものと、婚約期間中のものです。 籍を入れてからはないと言いますが、本当かどうかわかりません。 次回、同じようなこと、そうみなされるようなことがあったときは、 離婚届の提出と慰謝料、先方の両親に経緯を全て話すなどの契約書を作成しようと思っています。 自分でだけ、持っていようと思いましたが、公証役場でしっかりと 認めてもらおうかと思います。 「怖っ」という感じですが、彼にそこまでの覚悟を持ってほしいのです。 公証役場では、個人が作った書類をそのまま持っていけばいいのでしょうか? 書式や必要記載事項などありますか?

  • 離婚についての質問です。

    離婚についての質問です。 先日お互い同意の上離婚届にサインをして部屋に離婚届を保管していました。 来週提出する予定でした。 先日離婚届を出すまで同居するという約束だった妻が突然居なくなり、 保管していた離婚届も無くなりました。 妻に連絡も取れず妻の家族にも連絡が取れませし、居場所もわからない状態です。 離婚届を提出させない為なのか離婚届を持っていた真意は全くわかりません。 こう言った場合どうすれば離婚を成立させることが出来るでしょうか? 時間を置いて話し合いで成立させるしかないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 契約書について

    企業同士で取引を行う契約をしていますが、その際に相手が作成した契約書(同じ物2部)にサインをして2部とも相手に返送し、相手が捺印したあとに片方を返送してもらい、各社で1部づつ保管するようにするつもりが、 相手の会社が契約書を返送してきません。 しかし、取引は契約書通りに問題無く10ヶ月くらい続きましたが、 ある日、いきなり契約を取り消されました。 これはあきらかな契約違反行為なのですが、契約書は2部とも相手がもって いるため困ってます。この場合、契約は成り立っている事になりますか?

  • 「本人との間柄」・・・お義母さんはどう書くのか?

    パート契約時等に「誓約書」というモノを書くのですが 「保証人」が二人必要で「夫」と「義母」で良いと言われたので、サイン記入等してもらう予定です。 その記入事項に「本人との間柄」というモノがあります。 ダンナは「夫」でよいと思うのですが、 義母は・・?そのまま「義母」でよいのでしょうか? 「姑」ではないですよね^^;? 詳しい方、教えて下さいm(__)m

  • 親子間の土地契約について

    義母(80歳)が保有の土地に20年の期間を定めて事業用借地権設定の合意書をかわすことになりました。 ところが確定申告や固定資産税の支払・・・他の管理についての煩わしさがあるため、夫が管理することになりました。賃料は夫の口座に振り込まれます。 事業用借地権設定等々の契約は事業者と夫の間で結びます。 この場合、義母と夫の間でどのような契約をすればいいのでしょうか? 夫が義母から土地を借りるということで使用貸借契約でいいのでしょうか?賃貸借契約でしょうか? 夫には妹や弟がおりますので、金額や経過など後々のために説明できるようにしたいと思います。

  • 離婚届を出してくれない

    よろしくおねがいします。 夫婦関係が破綻しているとお互いに認識してから、1年ほど家庭内別居状態で暮らしていましたが、夫の提案により7月初旬に離婚届にサインをして実家に戻りました。 離婚届は夫が自分で提出するときかなかったので、夫に預けて来ました。 素人作成ですが「離婚協議書」もつくり、夫が提出するという内容の記述もしっかりと書いています。 離婚後の生活保障として少しの慰謝料も振り込まれたのですが、離婚届の提出だけはいまだにしてもらえません。 新しい生活を始めたいのに... 婚姻期間中は保険・年金等の扶養には入っておらず、税金控除の扶養?にだけはされていたようです。 自分で言い出しておいてなぜ提出しないのか検討もつきません。 連絡をしてもまったく応答がなく、とても困っています。 税金控除のために出し渋っているのか。 ただの嫌がらせか。 なんなのでしょう... どうしたらいいでしょう... 離婚届けを託すまでとても苦しい思いをしてきたので、これからは!!と思っていたのに、役所に確認に行くたびにまた心が沈みます。 なにかしらのお知恵をいただけるととてもうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 契約書、重要事項説明書の割り印について

    契約書、重要事項説明書の割り印について    職場の事業所で契約書、重要事項説明書を2部ずつ作成し、1部は契約者、もう一部は当事業所の保管となっています。契約書はA4縦 両面印刷 1枚で作成しています。縦紙を縦にずらして社印を割印として押しています。重要事項説明書にも割印は必要なのでしょうか。又、こちらの説明書はA3 1枚に両面にて作成しています。 いろいろ調べましたが、契約書以外の書類で割印が必要だというのが見当たらず・・・ご回答宜しくお願いいたします。

  • こんな内容の契約書は有効?

    すこし、ややこしいのです 仮の話として 大村さんが中田さんから100万円の商品を購入す る契約書Aにサインしたとします (契約書Aには大村さん中田さんのサインがある) 次に 「契約書Aにサインした理由は 島崎さんが大村さんに30万円を2004/01/30に 支払う条件でサインした もし、島崎さんが30万円を支払わなければ 大村さんは中田さんに70万円しか、支払わない」 と、、いう内容で契約書Bを作成し 大村さんと島崎さんがサインしました (中田さんのサインはありません) 島崎さんが2004/01/30に大村さんに30万 30万円を支払わなかった場合 大村さんは中田さんに70万しか支払わなくて よいのでしょうか?