• 締切済み

法律に詳しい方に質問です。募集要項に記載されている賞与額の目安(○か月

takuya1663の回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

元人事等でご質問のような実務を担当してきた者に過ぎません。 ここは法律とうよりも、募集要項の記載方法などの点から参考にでもと思い書かせていただきました。 概ねどの会社でも組織でも募集要項に賞与額を書くのは確かにご質問の通り「目安」であって、わかりやすく表現する場合などは一概には言えませんが、昨年度の実績などを記載することが多いかと思います。 賞与というのは、その性質上、会社の利益の分配、つまり源資があって、成果などに応じて各人に分配されるべき性質のもので、法的には賞与を支給しないといけない法律はありません。 しかしながら、明らかに虚偽である場合は問題はあるかと思いますが、極端な事例で申し訳ありませんが、募集要項に記載されていた金額が多くとも少なくとも、実際に会社の業績悪化のため支給されないこともあるので、これも断言できないと思います。 募集要項を見る際には、賞与よりも給与や年収などの前年比などが記載されていれば、むしろそちらの方が少しでも把握する意味でよいかも知れないと思いました。 賞与とは話が違ってきてすみませんが、月給にしても、完全月給制や日給月給制などによって違いがありますし、その内訳は〇〇手当てを含むなど、様々なので、面接が進むにつれて、不明な点等があれば、実際に採用担当者にご質問される方が賢明かと思います。 しかし、前述の通り、あくまで目安であるので、絶対とは言い切れないので、募集要項をよくご覧になり、目安ではありますが、(個々によって違いがあるので)前年度と比較して実際の実績をお考えになって検討されてはいかがでしょうか。 さらに、募集要項や入社時に記載があっても、会社の給与、賞与などの規程により変化があり、当然まちまちですが、管理職になると年俸制になったり…と様々なので、あくまでごく簡単で申し訳ありませんが、業績配分という考えで、必ずしも保障されるべき性質のものでないことはご承知の上、実際に会社に質問された方が良いかもしれません。 また、多くの会社は初年度は「寸志」という場合も意外にも多いのが実情かとも思います。 回答にはなっておらず申し訳ありませんが、参考程度にでもなれば幸いです。

関連するQ&A

  • 求人の募集要項について質問です

    求人の募集要項について質問です 募集要項で“実務経験者”とあった場合は実際にその職種の経験のある人のみを 募集していることですよね。 では、“経験者優遇”とは経験者と未経験者が同時に応募してきたときに 経験者の方を採用するという事ですか? または、入社したときには未経験者よりも経験者の方を厚待遇で向かい入れる という事なんでしょうか?

  • 法律事務所 募集要項の福利厚生について

    法律事務所に興味を持ち、東京弁護士会のホームページで求人情報を見ています。 疑問なのですが、募集要項の待遇の欄に福利厚生のことについて記載がない事務所は、まったく福利厚生がないということなのでしょうか?それとも記載していないだけなのでしょうか? このようなことはその事務所に直接電話などでうかがった方がいいのかと思いますが、福利厚生のことを聞くのは少し気が引けるので、知っている方がいたら回答お願いします。

  • 募集要項に記載されていた内容と違う

    はじめまして、詳しい方にご回答頂けると大変助かります。 先月就職したのですが、就活にあたり就活サイトを活用していました。 会社の待遇・福利厚生欄に 賞与:年2回 と記載されていたのですが、採用され入社して1日後に新店舗に配属となりました。 「この店舗の儲けはまだないから、君の賞与は当分なしね。儲けが出てから。」 などと言われたのですが、これはどうなのでしょうか。 ちなみに本社の従業員には全てしっかりと賞与は出ているらしいです。 なお給与自体は面接時に伺ったので了解はしているのですが、 賞与まで聞くのは採用に響きそうだったので伺っていませんでした。 何かあった場合に必要になるかと思い、オファー文面の削除はしていません。 以上が質問の内容です。よろしくお願い致します。

  • ハローワーク募集要項に記載されている「未経験者」について

    大学卒業後、司法書士試験合格を目指し受験勉強している者ですが、最近就職活動を始めようと考えている者です。 そこでネット上でハローワークの求人情報を閲覧していたのですが、私のような未経験者の場合は検索欄で「未経験者」と打ち込み、そこに出てくる企業にしか応募は出来ないのでしょうか? 募集要項に「未経験者歓迎」と記載されていない企業であっても応募が可能な企業もいくつかは存在するのでしょうか? 私は職務経歴書は書けないので、おそらく履歴書・職務経歴書提出と記載されている企業には応募は出来ないのであろうと考えております。 よろしくお願い致します。

  • ボーナスの支給額について

    私の会社の募集要項に(ほぼ年中募集してます)○○年度実績賞与2.0ヶ月分と 記載されています(今なら2012年度実績) しかし、今まで一度も2.0か月分をもらったことがありません(1ヶ月あるかないか) なのにずっとこのように記載しています。 これは違反ではないのでしょうか? しかも、今月ボーナス支給月なのに一切連絡なし。。。

  • 規約違反ではないですか?

    契約社員として勤務しています。 契約は1年毎ですが、数ヶ月前に正社員の話が出ました。 その時は、正規雇用になると基本給が下がると聞き、賞与も規定以下の支給で今すぐ正社員にならなくてもいいと断りました。 その際、私に配偶者がいるので、正社員ではなく契約社員のままでいいと考えているというのです。 しかも、募集要項に記載されていた賞与が1か月分条件付で出るとなっていたものが、本当は出ない。間違いだったというのです。面接時には出るといっていました。 募集要項には、1年契約・正社員雇用あり・賞与1ヶ月程・昇給ありとなっていました。 配偶者がいるから正規雇用にしないとか、賞与の記載が間違っていたということは規約違反にならないのでしょうか?

  • 募金額は、給料1か月分をめやすに!

    募金額についての提案です。給料1か月分をめやすにするのはいかがでしょうか。 家がある、家族が居る、仕事がある、貯金もちょっとはある人へ。 これらをすべて失った大量の被災者を支えるために、募金は小銭のみでよいのでしょうか。 貯金のない人・カツカツの暮らしならば、もうすこし小額で。 無理することはありません。何かに使う予定だったものを、振り替えましょう。 募金はお金持ちの人だけが大量にすればいいと思っていませんか。 普通の人が普通であることが、いますでにゆとりなのですよ。 現地で役に立ちたい気持がある人へ。 その気持を、使い勝手の良いお金に代えて託しましょう。 現地で1ヶ月お手伝いしたと考えるのはいかがでしょう。 (実際にお手伝いするのは、あなたが日常1ヶ月労働するよりもはるかに大変なことです) そして… 募金に際しては、振込時の半券を残しておきましょう。 来年の確定申告で寄付金控除ができます。 家計によっては、最も収入の高い家族の名前にしておくほうが賢いかもしれません。 この質問は回答・返答を求めるものではありませんが、 皆さんのお考えや正しい情報・知識があれば書き込んでください。

  • 賞与

    まともな上場企業の会社などでは年2回、計4ヶ月分前後の賞与がある会社も多くあるそうですが、 賞与は給料とは別なものとしてもらえるということを知りました。 それで、賞与(計4ヶ月分など)がある場合とない場合で年収が大きく違ってくると思うのですが、 例えば、月給20万だとして年2回、計4ヶ月分の賞与がある場合では給料とは別におよそ80万円がもらえるということだと思います。(天引き前で、給料20×12+賞与20×4=320万?) やはり給与面を考慮したい場合、賞与が年2ヶ月分~4ヶ月分ある会社を選ぶべきでしょうか? 業績がよくない場合などに賞与がもらえないケースもあると聞きましたが、しっかりした会社ほどその心配もないようには思います。また、賞与を出すとしておいて実際出なかった場合(業績がよくなかったなど本人に責任があった場合or会社の都合など)でも会社側には責任はないのでしょうか? (やはり賞与の額は能力などによってマチマチだったり、会社によっては(特にきちんとしてない会社では)記載している額よりもかなり低い額しか出ないということもあるのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 雇用契約書、保険がない。賞与もない。

    質問です。 入社して2ヶ月経過しております。 募集要項には賞与あり(ただし年回や何か月分などの記載はなし)とありました。また入社2ヶ月は試用期間であるとありました。 面接で試用期間のことは言われこちらも納得していました。賞与に関しては、まだできたばかりの会社で売上げもないことから、冬はでないが、夏からは年2回、でる。ただし、普通の額は出るが、大きくなるには、その時の売上げで左右される と説明を受けました。 今までの会社ではアルバイトでもきちんとした契約書があったのですが、ここには契約書がありません。保険もまだないです。賞与も昨日そんなものはナイと言われてしまいました。 試用期間は研修期間であると言われていますが、研修などは一度も受けたことがありません。残業代も一切でないのもちょっと不満です。 会社としてどうなんでしょうか。 また、転職する際には、いっそのこと契約を交わしていない状態のほうがいいのでしょうか。 2ヶ月という少なすぎる期間なので転職するにもどうかと迷っています。

  • 就職活動中です

    就職活動をしているのですが ある企業の募集要項に ”賞与”ではなく”インセンティブ”と記載されていました。 これは、ボーナスがないということを示しているのでしょうか? また、”インセンティブ”の意味が分かる方は教えていただきたいと思います。