• ベストアンサー

「白タク行為は何故違法なのか」

「白タク行為は何故違法なのか」 タクシーは国営の事業ではないと記憶しているのですが、何故法律で利益を守る必要があるのでしょうか。 タクシー会社のサービスを充実させるためという観点から考えれば、国のタクシー会社保護は競争を妨げていると考えられませんか。客だって安い方がいいに決まってるんだから、白タクはある意味双方にとって合理的な行為だと思います。

noname#139454
noname#139454

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

タクシー業者の責任で掻くに被害を与えたときの賠償能力の有無を審査して営業免許を与えます 白タクは賠償能力が保証されていません

noname#139454
質問者

お礼

端的で要旨明確。相変わらず素晴らしいですね。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.5

営業に許可が必要なのはタクシーに限ったことじゃないでしょう。 飲食店だって風俗営業の許可が必要だし、 中古品を売買するのも古物商許可が必要だし、 医者や弁護士だって登録して許可を得ないといけない。 安いほうがいいなら全部許可無しでやればいいってことになりますよ? タクシーの運転手になるには第二種運転免許が必要なんですから、 許可が必要無くなったら免許を持ってる人の判別が出来なくなるでしょう。 医者や弁護士も同じ理由。 免許を持ってる人を登録して営業場所を管理しておかないと 免許無しでやってる人の判別が出来なくなる。 まさか毎年全員のところへ行って免許証をチェックするわけにもいかないでしょ?

noname#139454
質問者

お礼

確かに営業免許の有無は安全に対する保障能力の証明として当然に重要になってきますね。 よく考えてみれば下らない質問でした。ご回答ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>何故法律で利益を守る必要があるのでしょうか。 自由すぎる競争は、安全その他の面でその質を必然的に低下させます。 バスの規制緩和で業界参入が容易になった時に、 長距離ツアーバスの事故が続発した時のことは、ご存知でしょうか。 大阪でモノレールの橋脚にぶつけた業者は家族経営のようなバスで、 ほとんど睡眠時間を削って一人で運転した結果でしたね。 また、誰もが営業できるようになれば、雲助タクシーのような 存在も許すことになります。 ただ、今はかなり規制が緩和されて多すぎるタクシーの待ち列によって、 道路の混雑がかなりむごいことになっている地域もあります。 国がタクシー業者の利益を守る所以はありませんが、 適正な規制で、ある程度業者を縛り、利用者の安全と利便を図る 必要性はあると思います。

noname#139454
質問者

お礼

>自由すぎる競争は、安全その他の面でその質を必然的に低下させます。 ただただ同意です。 おっしゃる通りタクシーの待ち列に対する何らかの利便は必要でしょう。 ご回答ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>何故法律で利益を守る必要があるのでしょうか。 自由すぎる競争は、安全その他の面でその質を必然的に低下させます。 バスの規制緩和で業界参入が容易になった時に、 長距離ツアーバスの事故が続発した時のことは、ご存知でしょうか。 大阪でモノレールの橋脚にぶつけた業者は家族経営のようなバスで、 ほとんど睡眠時間を削って一人で運転した結果でしたね。 また、誰もが営業できるようになれば、雲助タクシーのような 存在も許すことになります。 ただ、今はかなり規制が緩和されて多すぎるタクシーの待ち列によって、 道路の混雑がかなりむごいことになっている地域もあります。 国がタクシー業者の利益を守る所以はありませんが、 適正な規制で、ある程度業者を縛り、利用者の安全と利便を図る 必要性はあると思います。

noname#139454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#117169
noname#117169
回答No.1

タクシー会社保護以前に客の保護です。 客を乗せるには載せても問題ないだけの知識・技量がなければなりません、それを保証してくれるのが2種免許であり緑ナンバーです。 つまり白タクは「客として他人を乗せるだけの知識・技量があると誰も保証してくれない」のです。 無謀な危険運転されて誰が喜ぶのですか? また安いと質問者さんはおっしゃいますが、料金についても白タクは何の保証もありません。 法外な料金をぼったくりされても誰もかばってくれませんよ。

noname#139454
質問者

お礼

もっともです。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 白タクについて

    免許とそれなりの車さえあれば誰でも気軽にはじめられる白タクですが、もちろん違法なんですよね? そこで捕まった場合の罰則はどの程度のものですか? また繰り返し営業してもその罰則を受けるだけでいいのですか?営業車両で違反すると営業停止処分になったりしますよね?それと同じ程度であればしばらく白タクを自制してればいいのですか? 終電乗り遅れた人相手に商売してる白タクを良く見るので 捕まってもたいしたことないんだろうなって感じますし、いくら許可を受けてるからってタクシー会社がこんなおいしいのを独占するのもどうかと思います。

  • ふと思ったことです(これって違法行為?)

    例えばですが、CMでよくやっている「虫よけ商品A」は実は私たちが本当によけたい血を吸う蚊はよけてくれない。CMが過大広告過ぎると思っていることに対し、メディアなどにこの意見を投稿して特集を組んでもらって報道してもらうとします。 その後、その虫よけ商品Aが売れなくなり、もしくはこの会社の信用がダウンし、株価が一時期下がると仮定します。 ダウンしたところで株を買い、ほとぼりが冷めたころ株価は戻っている(買値よりは上がっている)と仮定し、売りぬける。 上記メディアに投稿アクションを起こした本人が上記に関しての株の売買を行い利益を得た場合は相場操縦行為などの違法行為になってしまうのでしょうか? 違法行為の場合、他人は報道を見て同じように思って買い/売りの行為で利益が出た場合は問題ないのに不公平だと思うのですが。。。 また、違法行為の場合、匿名性の高いサイトなどでアクションをおこし、メディア側から発見してもらって報道アクションなどを起こしてくれた場合に関しては「特集を組んだのはメディア側」であり、上記のような株の売買をして利益を得ても違法行為にならないということでしょうか?  その場合、このようなサイトで本当の「悪意ある相場操縦行為」まがいなことをしている人はどう取り締まるのでしょうか?

  • 対価を取るカープールは違法か?

    燃料代などを割り勘するカープール、ライドシェア、相乗りは日本において違法(白タク行為)になってしまうのでしょうか? 謝礼の通貨は、お金じゃなくても自分が今度「乗る権利」を得るとかでもいいのですが。 背景: 大学のIT系の授業の課題で、乗る人、乗せる人を効率的にマッチングするシステムをプログラムしようと思っており、その際「燃料代を半分負担する」というルールを設けようと思いました。 もちろん、事故時の補償などは完全自己責任であることを明記します。 温暖化問題、燃料費高騰、渋滞解消など社会貢献という意味ではこれを法律で規制する合理性はないですよね。。。白タク規制の法律はIT社会化によってこういうサービスが出てくる事を想定していないような気がするんですが。。

  • 派遣の請負は違法行為?

    我が社はシステムを作っていますが同時に請負業も行っています。しかし人が足りなく、かといって自社で雇うにはリスキーなので派遣会社を使っています。つまり、派遣会社から我が社に派遣され、我が社の一員として客先である企業に常駐して仕事を行っています。派遣の請負ということです。また、一部では派遣会社も派遣会社を使っています。つまり、派遣の派遣の請負ということです。 法律で二重派遣が禁止になっているかと思いますが、派遣の請負は違法行為ではないでしょうか?また派遣の派遣の請負も立派な違法行為だと思います。しかし、上司に聞いたらどちらも最終的には請け負ってるんだから問題無いという回答でした。何か釈然としません。これは法律の穴をついたグレーゾーンを利用した行為なんでしょうか?それとも完全に違法? また我が社も請負といは言うものの、客先で直接指示を受けています。請負というのは直接指示を受けないのが当たり前だと思うのですが、これも違法行為なんでしょうか?またこのような行為は一般的に行われているのが普通なんでしょうか?これも釈然としないので、どこか相談機関に行きたいと思っているのですが、最寄りの労働基準監督署に行けばよいでしょうか?

  • すき屋と違法、脱法行為と上場廃止

    すき屋が赤字になったというニュースを見ました。 すき屋のような会社は上場廃止とかにはならないのでしょうか。 脱法行為、違法行為を何年間も継続して続けていると思われる。 それを前提とする企業運営によって企業が何十年も継続され 利益を得ていたと思われる。 のべ何千人にもの日本の労働者を犠牲にすることで、 売上利益をあげて儲けていたと思われる。 日本の法律を守ることが前提で、日本国内での企業の設立や運営、継続、 雇用が認められていると思いますが、それならば、 ふさわしくないのではないかと思います。 このまま株式市場での上場が認められるのでしょうか。 そういう企業が日本の株式市場に上場しているというのは ふさわしくないと異議を申し立てるようなことができたり 審査したりできる所はあるんでしょうか。 ちょろまかし、脱法行為、違法行為がばれて、遵法営業を継続したら やっぱり、当然、赤字になった会社の資金調達を日本の株式市場は認めるのでしょうか。 ペナルティとかはないのでしょうか。

  • 先物会社の違法行為を告発するHPの正当性

    ある先物会社の社員の、明らかに違法を思われる行為をHP等で暴露してしまうという行為は正当性があるのでしょうか? この違法行為とは、告訴されたことのない行為で、違法とは、商品取引所法とかそんなレベルの法律です。またこの際、会社名や社員の名前を公開することはまずいのでしょうか? 違法かそうでないかは、本来裁判所が判断することだと思うので、いやしかし…難しい、などと思っています。 よろしくお願いします。

  • もし会社での私的なメールを盗み見たら違法ですか?

    ふと疑問に思ったのですが、会社のメールを私的なことに使っていたとします。 それを盗み見たり、転送機能を使って他人のメールを自分のPCに転送して見たりするのは、たとえ会社のメールを使っていても私的なメールという観点から個人情報保護法等にふれて違法になるのでしょうか? 会社のシステム関係の方や法律の専門家の方、ぜひ意見をお願いします。

  • 保険会社が10:0での示談交渉は違法行為?

    先日、車をぶつけられたため保険会社に連絡しました。 次の日、担当の方から電話があり、私が自分には過失がないと思っていることを伝えると保険会社が立ち入ると10:0にならなくなると言われました。じゃぁとりあえず自分でがんばろうと思ったのですが、相手に電話すると切られるし、相手の保険会社からの連絡もないためどうにもならなくなり、自分も保険会社に頼もうと思い自分の保険担当者に電話しました。すると、連絡が無いなら電話してみればいいと言われました。私が過失を認めるなら動くが認めないなら動かないというのです。割合も10:0の交渉は違法行為のためできない。法律で決まっているといわれました。私の知り合いには何人か保険会社に頼んで10:0の交渉が成立しているひとがいます。その保険会社は違法行為をして10:0で示談させたのでしょうか?もし違法行為なら相手の保険会社もそれは違法行為だとは反論しないのでしょうか? なんだかだまされてるような気がしてなりません。面倒だからうごかないだけなんじゃないでしょうか? こっちはぶつけられて相手の対応も悪くて精神的にまいっているのに。見方になってくれると思っていたのになんだか傷口に塩って感じです。 法律で決まっているというのが嘘だったら保険料を返してもらいたいくらいです。

  • 違法行為はどれでしょうか?

    お世話になります。 ある会社の会員、もしくは株主になるとアミューズメントパークの入場券や乗り物1回券、映画券などがもらえる。 上記の事を踏まえて下記の中で違法行為はどれでしょうか? A)人に譲る(無償で) B)ネットオークションに出品するなどして利益を得て人に譲る C)直接会場に行き、その場で売る。 映画券→映画館券売所付近で映画券を買いそうな客を見つけて売る 入場券・乗り物券→アミューズメントパーク入口付近で買いそうな客に売る

  • 社長が違法行為と知らせずに従業員に業務命令、何罪?

    よろしくお願いします。 入社して2年目、入社当初から普通の業務として当たり前の様に行う事を指示され、当たり前の事として行っていた業務が実は違法行為だった。 知らなかったとは言え2年間も自分自身も行ってしまったので、自分自身も罪を免れる事はできないでしょう。 でも、15年ほども営業していた会社が当該行為が違法行為だと知らなかったとは思えませんし、例え知らなかったとしてもグレーである事は認識していた行為。 初業界でそんな事は全く知らずに入社して来た人間に違法行為と知らせずに当該業務を行わせた罪は何かで問えないものでしょうか。 当該違法行為は既に刑事告発済です。 それとは別に彼にはそれ相応の報いを受けて欲しい。 私が裁かれるのと同じ(責任者なので私と同じ重さという事は無いでしょうが)罪の裁きのみしか受けないのは納得がいきません。 社長(会社)を告訴できる法律(教唆罪でもなんでも)は何かございませんでしょうか。 よろしくお願いします。