ペア・トレードの税制とは?

このQ&Aのポイント
  • ペア・トレードを特定口座で行う場合、売買益の10%が引かれ、売買損はそのままとなります。
  • そのため、ペア・トレードで税金を持っていかれる以上の益を得る必要があります。
  • ただし、後日調整されて儲けの一部が戻ってくる可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ペア・トレードをした場合の税制

ペア・トレードをした場合の税制 特定口座(源泉徴収アリ)でペアトレードを行った場合、 売買益のでている取引は10%引かれ、売買損の取引はそのまま なので、トータルで税金で持っていかれる以上の益がないと 成り立たないのでしょうか。 それとも後々、調整されるのでしょうか。 例えば(手数料は省略) A株を1000株@1000円で買い B株を1000株@1000円で売り A株を@1100円で反対売買=+10万円=10%引かれて+9万円 B株を@1090円で反対売買=-9万円 となり結局もうけ無しと成るのでしょうか、 それとも、後日調整されて儲けの1万円(マイナス10%税金) の9千円くらいが戻ってきて、最終的には儲けが出るのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>それとも、後日調整されて儲けの1万円(マイナス10%税金) の9千円くらいが戻ってきて、最終的には儲けが出るのでしょうか。 ご自身の電子交付等の明細は見られてますか? 見ておられたらわかると思いますが、損した時に、引かれた源泉分が戻ってきているはずです。 その状態だと差し引き1000円分の税金が引かれた形になっていると思います。 1度きちんと書類を見て、確認してみてください。 今後のこともありますし。

Linesman
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 実は、株式投資勉強中で、実際の取引まで至っていないのです。 明確なご回答で、よく理解できました。

関連するQ&A

  • 儲けに対する課税は?

    初心者です。 株を売って利益が出ると、利益に対して10%課税されると聞きました。 例えば 1000円の株を1000株買って100万円 その株が1200円になって売ったら20万円の儲けになりますから、2万円の税金ですよね。 反対に1200円の株を1000株買って120万円 その株が1000円なって売ったら、20万円の損です。 この場合、前の取引と合わせてプラスマイナス0円になります。 この場合、税金は0円でしょうか? それとも儲けた20万円の税金2万円は取られるのでしょうか? 税金は1年の儲けと損のトータルに課税されるのでしょうか?(1年通して損だったら無税?) よろしくお願いします。

  • デイトレードに挑戦するにあたって、いくつか質問があります。

    資本金200~250万を予定しており、インターネットを使用しての株の取引きを考えております。 株の売買は、野村証券のバーチャル取引きで2年ほどやっています。 トータル的にマイナスになる事がほとんどなくなってきたので、実際に株の取引きをしようと思い、今回ネット取引きに挑戦しようと思いました。 1日の間に取引きをするデイトレードをしようと思っていますが、まずは勉強のつもりなので、50万くらいの損失は覚悟しています。 すでに銘柄は2~3決めており、その銘柄のみで売買を考えております。 いろいろと証券会社のサイトを調べてみて、Eトレードとカブドットコムに先程口座開設の手続きをオンライン上から行いました。 そこでいくつか質問があるので、アドバイスを頂けると助かります。 質問1:信用取引きとはオンライン取引きと言う事ですよね? 質問2:資本金以上の売買もできる事もあるようですが、基本的に自分の資本金以上の売買はしたくはないのですが、通常は自己資金以上の売買はできないようになっているのでしょうか? 質問3:オンライン取引きの場合、パソコンで取引き確定ボタンを押したら、すぐに売買は成立するのでしょうか? タイムラグはあるのでしょうか。 私が売買を考えている銘柄は、1株単位で購入ができます。 質問4:その他に、何かアドバイスがあればお願いします。 いずれ小遣いの範囲で、デイトレードを本格的にやってみようと思っていますので、まずは入門的に始めてみよと思っています。 御教授して頂けると嬉しく思います。

  • バーチャルトレードの仕組みについて

    野村證券や大和證券などの各社のバーチャルトレードというのは、実際の株取引に仮想的に参加することができる。もちろん、実際の値動きでバーチャルなトレードができるものだと思います。 で、ふと思ったのですが・・・ 各社のバーチャルトレードをしている人達の間での売買が、何故実際の株価と同じになるんでしょうか? 【実際】 始値2000円→実際の売買(莫大な取引数)→終値2200円 【バーチャル】 始値2000円→バーチャルの人達間の売買(少数の取引数)→終値2200円 疑問) なぜ、「実際の売買」と「バーチャル世界の人達間での売買」の結果(株価)が同じになるんでしょうか??? たぶん何かを勘違いしているのかと思いますが、それがどこかわかりません。分かる方教えてください。 宜しくお願いします。

  • ループトレードについて

    Eトレードのカタログでは、以下のように書いてありました。(少し勘違いがあればご指摘下さい) 売買方法で、 A社(株購入約定)→A社(株売却約定)→A社(株購入約定)・・・1日の間で、ここまで繰り返すとだめです! 出来るのは、 A社(株購入約定)→A社(株売却約定)・・・同じ銘柄で、1日の内売買できるのは、ここまで! (1) 私の解釈に間違いありませんか? 次に、 A社(株購入約定)→A社(株売却約定)→B社(株購入約定)→B社(株売却約定)→C社(株購入約定)→C社(株売却約定)→・・・ このように、銘柄を変えれば、1日の間でも、いくらでもトレードできる! (2) 私の解釈に間違いありませんか? 私は、4社程、口座を持とうと考えております。 4社(松井、カドットコム、Eトレード、DLJディレクト)この4つの証券会社ですが、この4社全て上記の解釈で問題ありませんか? 宜しく御願いします。

  • 日本でも始まる?短期トレーダー税制

    日本では現在短期トレーダーも長期投資家も区別なくキャピタルゲインには譲渡益に一律20パーセント(優遇期間は10パーセント)課税されますが、米国などでは短期トレードなどのキャピタルゲインには長期の譲渡益よりも高い累進課税が課せられています。なぜこのような区別があるかは調べてないので詳しくはないので分からないのですが、おそらくは短期トレードを職業と米国ではみなして、通常の日本でいう所得の総合課税のようにしているのだと思います。   対する日本は証券譲渡益を不動産譲渡益のように、一時的な高額所得に累進がかからないように一律税率にしているように思います。    日本の税制は短期トレイダーには非常に有利になっていると思います。仮に十億円の所得があっても優遇税制であれば一億円しか課税されませんし、もし仮にこれが総合課税であったら五億円くらい課税されています。アメリカでも四億円くらい課税されると思います。  これは金融に疎い日本の当局だからある税制なのだと思いますが、今後日本にも短期トレーダー、投機税制のようなものが設定される可能性はあるのでしょうか?どなたかアドバイスくださいおねがいします。

  • 特定口座(源泉なし)を選択した場合の課税について

    特定口座で源泉なしを選択しましたので、来年申告する予定ですが、下記のことがわかりません。 例えば、A株の売買で50万儲けて、B株で30万損したような場合 50-30=20で20万に対して税金がかかるのですか? それとも50万に対して税金がかかり、B株の損は考慮してもらえないのでしょうか? それと、税率は儲けに対して何%なんでしょうか? おわかりの方いらっしゃれば教えていただければ幸いです☆

  • 株のもうけについて

    株のもうけについて 今まで取引を行ったことがなく、単純に、質問があります。 1株500円の株が、100株単位で売買されるとします。 最低購入価格50,000円。 デイトレードで、パソコンで一日中にらめっこ、ある値で買い、10円の値上がりがあったとします。 1株買っておいたなら、1000円のもうけ。 10株であれば、10,000円。 100株であれば、100,000円。 1000株であれば、1,000,000円。 10000株であれば、10,000,000円。 一千万ももうければ、一年の収入としては、十分と思います。 10000株買うには、5,000,000円必要。 ご年配の方であれば、5百万円、投資できる余裕はあるのではないでしょうか。 また、お金持ちであれば、余裕でもうけることができるのではないでしょうか。 お金持ちほど、株取引は、極めて有利に思えるのです。 もしくは、1000株買って、10円の値上がりで、百万円のもうけ。 これの繰り返しを狙う。 私の考えているほど、甘くはないでしょうか?

  • 株の有料システムトレードってどうなんでしょうか?

    株式取引のホームページなんかを見ていると、よく有料で株売買のシステムトレードというのが載っていますが、実際はどうなんでしょうか?

  • ネットトレードに関する税金について

    ネットトレードに関係する税金について 私はこれからネットトレードをしてみたいと思っています。 ですが、ネットトレードに関する税金の事がわかりません。 今、扶養家族内の年間100万円以内で働いています。 昔買った株があるのですが、ずいぶん値下がりしています。 でもこれを売る時は、買った額と比べてマイナスなのですが、 お金をいくらかでも受け取れば損をしていても100万円の 収入の中に受け取った金額を入れるのでしょうか? (例)買った額100万円ー売った額50万円=受取額50万円   この場合、実質の労働では、あと50万円しか働けない? ネットトレードで儲けた場合、税金はどうやって支払うのですか? 一年に一回の年末調整ですか? わかる方教えてください m(__)m

  • 株の税金について

    株の税金に関して教えてください。 2021年に特定口座にてA株の売却益が12万円位確定しています。税金役2万円。 一方、2021年に購入したB株の含み損が約10万円あります。しかし損出しを忘れてしまいました。2022年にB株を売却した場合は確定申告すれば損出しになるのでしょうか?それとも年度内の売買でしか出来ないのでしょうか。