• 締切済み

22歳女です。

22歳女です。 減量についてどうすべきなのか迷っています。 現在ジム(セントラル)に通っています。通い始めて1ヶ月。 他の書き込みを色々と拝見させて頂きましたが、私の目的に合った方法を何かアドバイス頂ければ嬉しく思います。 159cm 50,3kg 週2・3回(内1回は仕事帰り) 休みの日は何時間でも可能 仕事帰りは1時間半程度 現在 ストレッチ→筋トレ→クロストレーナー60分(→エアロバイク40分) ここにプラス格闘技の要素を入れたスタジオに時々参加 筋トレは ★トーソ・ローテーション15kg15回 ★ヒップフレクサー26kg15回 ★ツイスティングシットアップ自重負荷10回 ★チェストプレス10kg15回 ★アブドミナル15kg15回 ★ヒップ・アダクション26kg15回 ★ヒップ・アブダクション26kg15回全て各2セット 1ヶ月前に測ったデータでは 筋肉量35,4kg 体脂肪量12,7kg 体脂肪率25,3kg 腹部脂肪率0,79(ギリギリ標準内だか高い) 上半身が虚弱 あとは標準 基礎代謝1338kcal 体水分量25,9 筋肉量35,4 今まで運動経験はゼロ。 ガリガリにはなりたくないです。 今標準だと思います。 しなやかであまり筋肉質ではない体型が目標です。 筋トレはもう少し負荷をあげた方が良いのでしょうか。女なのでムキムキにはならないと思いますが、筋肉質にはなりたくないので(見た目が)、おそらく上のような個人プログラムになったんだと思います。 初めに自分から低負荷の方が良いのかとIRに投げ掛けました。 もちろん、食事も大切なのですが、ジムでのボディラインを整えるという観点からアドバイス頂けますでしょうか。 またバランスボールやコアボーディングなど、体のバランスを整えるようなことをした方がより効果的でしょうか。 ヨガはあんまり楽しいと思えません…。 ちなみに今すごく体固いです…。

みんなの回答

  • rick-doms
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.6

ね、No1さんも現在のマシンには否定的でしょ。 遅筋は鍛えようと思っても鍛えられません。 インナーマッスルも眉唾です。 男性よりもハードにトレしなきゃ 女性は筋肉付きません。 400mとか、棒高跳び等の女性選手はカッコイイと思うけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

現在の体組成で姿勢に気を付ければ良いと思いますが・・  筋肉質になりたくないなら高強度、中強度の筋トレはしない方が良いのではないかと思います。バランスボールやコアボーディングなどは、気休めでジムの金儲けの戦略の1つでしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.4

No.1です。 気づかずだいぶ遅れてしまいすみませんでした。 締め切らないでおいて頂けてよかったです。 と言っても僕もそれほど経験があるほうでないのでしっかり答えられるかわかりませんが。 >初心者で単位などよく分かっていないのですが、他の質問で >100×2回 >50×4回 >だったら前者の方が筋肥大には良い…みたいなことを見ました。(数字は適当に書きました) ごくまれに軽い負荷でレップ数を多くやったほうがいいという話も聞きますが、矛盾を感じませんか? 重い荷物を運ぶ時、力が強い人は1度にたくさん運べるので何度も往復せずにすみます。 力が弱い人は少しずつ何度も運ばなくてはなりません。 一度にどれだけの重さのものを上げられるかってのが筋力です。 チカラを発揮する習慣を積み重ねていけば必要に迫られて筋力が上がります。 筋繊維が太くなければならないので、筋肥大します。 軽い負荷では強い力を使いませんね。ならば筋肉は太くなる必要がありませんよね。 なかなか肥大できません。 筋肥大と言うか、たんぱく質を筋肉に合成(同化)させると言うことは、 即ちエネルギーをたくさん使うので脂肪も落ちやすいってことにもなります。 それとメニューについてですが、僕は質問者さんが書かれたのマシンをよく知りません。 知らないのに否定するのはおかしいのですが、 なぜ知らないのかと言うと必要がなかったからです。 僕の通っているジムも一般向けなので一応ありますが、 ボディビルダーやアスリートなど本格的に効率重視の方々が通う小規模ジムにはありませんでした。 つまり効率がそれほど良くないか、あるいは既に本格的に体を絞り上げて、 重箱の隅をつつくような感じでそれ以上を目指す人が使うものだからだろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • irootoha
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

まず、ボディビルダーみたいなムキムキになるには、よっぽどのトレーニングと食生活摂生しないとダメなので、それは大丈夫だと思います。 私はスポーツジムでこどもにスイミングを教えていた程度なので、マシンについてはあまりわかりませんが、一応女性の観点からご参考までに… とりあえず、インナーマッスルを鍛えるようにすれば、女らしい体になれると思います。インナーマッスルを鍛えるにはスロトレ。軽い負荷でゆっくり鍛える。 重い負荷で瞬発的なものは、外側の筋肉が鍛えられるので、脂肪のすぐ下の筋肉が増加し、多分見た目ムキムキみたいに見えてしまいます。重い負荷で回数やり過ぎると乳酸がたまって、太くなる原因だと思います。多分、男性が鍛えるのであればこちら側だと思います。 今現在のメニューの筋トレするにしても、ゆっくりやった方がいいと思います。筋トレ後のストレッチは必ずやった方がいいですよ。乳酸をとばす為にも。 つまらなくてもバランスボールとかヨガ、ピラティスなどやった方がボディラインにはいいかもしれません。やっぱり女性は骨盤、姿勢は大切ですよ。 でも、脂肪を減らすには、有酸素運動です。筋トレでは脂肪は減らないので脂肪減らしたいなら、有酸素運動を重点的にやるべきと思います。 勿論、効率よく脂肪を燃焼させる為に筋肉増加の筋トレも必須ですが。 まだ1ヶ月ですしね、気長に続けて下さい。 標準体型は結果はすぐには出ませんよ。

aimi0305
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 女性はホルモンなどの関係でそう簡単にはムキムキにならなさそうですね。 スロトレですか・・・。言葉は聞いたことがありましたがどういうものかはよく分かっていないので調べてみたいと思います。 インナーマッスルですね。こちらも詳しく分かっていないので調べてみたいと思います。 筋トレ後のストレッチは乳酸をとばす効果もあるんですね!初耳です。 なんだか自分では知識を少しは持っていたつもりですが、全然足りなかったみたいなのでまた再度勉強しなおしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rick-doms
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.2

シロートが書くのは気が引けます。 フリーウェイト(ダンベル、バーベル)スペースにいる マッチョやデカイ人に相談されるのが良いです。 細かい内容云々よりも、 メニューが。。。 マッチョさんはボディメイクの達人ですよ。 禁句 「ムキムキにはなりたくない」

aimi0305
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.1

★トーソ・ローテーション15kg15回 ★ヒップフレクサー26kg15回 ★ツイスティングシットアップ自重負荷10回 ★チェストプレス10kg15回 ★アブドミナル15kg15回 ★ヒップ・アダクション26kg15回 ★ヒップ・アブダクション26kg15回全て各2セット 本当は10回ぐらいのほうがいいのですが、15回でもまあ効果はあると思います。最初はフォームを覚える事に徹して、15回できる重さでもいいと思います。 ただ、これがその回数やる限界の重さですか?もう少しあげたらいいのかどうかは質問者さんの筋力次第なのでなんともいえませんし、筋力が上がるにつれて重量も上げていかないといけないです。常に変わります。 通い始めて1ヶ月ということですが、普通はやり始めの1ヶ月が眠っていた筋力が目覚めて爆発的に筋力がアップします。なので、最初と同じ負荷で今もやっているとしたら効いていないでしょう。 女だからムキムキになれないというのも勿論ですが、男だって朝突然目覚めたら筋肉質だったなんてことはないでしょ。高重量であげていて筋肉質になりつつあるなと思った時点で負荷を下げるとか維持に入るとか、いくらでもできると思うんですが・・・。 脂肪を分解するホルモンが出る重さが、ちょうどMAX8~12回しか上げられない重さということですから、軽くすれば筋トレ効果は薄れ、あまり引き締まったからだになれません。 それと、下半身のメニューがちょっと少ないかと。バーベル・ダンベル使うのは抵抗あるかもしれませんが、せめて下半身だけでもバーベルスクワットかダンベルランジを入れる事をお勧めします。僕が筋トレはじめて減量したときの経験上、それ入れるかどうかで贅肉の落ち具合がかなり変わると思います。 スクワット数セットいれるなら、ヒップナントカ系のマシン3つ、いらなくなるかと思います。 ただ問題なのは、スクワットやランジは見よう見まねではきちんとしたフォームでできないし、かといって指導を仰いだスタッフがきちんと教えられるかどうか・・・。いろんな人に教えてもらってください。 負荷を上げるとそんなに長く運動できなくなるので、無理して今と同じ量をこなそうとは思わないようにしてください。それでも効果はあがるはずです。 それから、運動後のストレッチを重視してください。

aimi0305
質問者

補足

お答え頂きありがとうございます。 もしよければもう少しだけご相談にのって頂きたいのですが…。 初心者で単位などよく分かっていないのですが、他の質問で 100×2回 50×4回 だったら前者の方が筋肥大には良い…みたいなことを見ました。(数字は適当に書きました) なら私は後者なのかなぁ~と勝手に思ってました。 ただ今現在、今の重量で15回がきついと思うものもあれば、軽いものもあるので、負荷を増やしてもフォームが崩れなさそうなものから負荷をあげてみたいと思います。 8回~12回ということでしたが、最低2セットは行うべきなのでしょうか。 他の方は3セットぐらい行っているみたいで…。 おそらく今は虚弱の上半身と脂肪が多い腹部中心のメニューになっているんだと思います。 使っているマシン以外無知なので、教えて頂いた下半身メニューのやり方をIRに聞いてみたいと思います。 よくスクワットを正しく教えられないIRは…ということですかね。 バイト君も多いみたいですし、何人かに聞いてみたいと思います。 書き忘れてしまいましたが、トレーニング後のストレッチも行っています。なにせ柔軟性がないので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有酸素運動と筋トレどちらを重視でしょうか?

    44歳主人にアドバイスをお願い致します。 今年の6月 身長169cm 体重88.5kgで食事内容や量を見直し始めて6月半ばからジムに通い始めました。 現在 身長169cm 体重79.5kg 筋肉量 49.6kg 脂肪量 27.1kg 体脂肪34% 筋肉量と基礎代謝率が若干下がってます。 他の方の回答などを拝見し、有酸素運動などで脂肪も落ちるが筋肉も落ちるし ダイエットしながら筋肉を増やす事も無理な事は理解しました。 主人の目標は年内中に75kgで来年中には65kgまで落としたいらしいのですが、 このままだと、筋肉も同時に落ちると思ってます。 目標体重まで落としてから、筋トレして筋肉と体重を増やすのと 70kgぐらいまで落として、有酸素運動をやめて筋トレだけをするのが良いのか教えて頂けますか。 現在は週に5回ジムで有酸素運動を1時間(バイクかクロストレーナー) そのうち2回はジムにある機械を使っての筋トレです。 よろしくお願いします。

  • 筋肉をつけるために沢山食べるのが先か、脂肪を落とす為に食事量を減らすのが先か

    筋肉をつけるために沢山食べるのが先か、脂肪を落とす為に食事量を減らすのを先にするか 皆さんの意見を聞きたくて書き込みしました。 ぽっこり出たお腹をひっこませ、筋肉質な体にしたくて1ヶ月前からジムに通い始めました。 骨格筋量、体脂肪などを計測したところ、標準を100とした場合、骨格筋量は80、 脂肪量は174という、とてもアンバランスな体型でした。 以下自分の体の詳細値とトレーニング内容です。 32歳 男 身長 172cm 体重 63kg 体脂肪 23% 筋肉量 43kg 基礎代謝 1370kcl 現在はマシンを使った筋トレを各部位10回できるくらいの負荷で3セット、週2、3回ほど、 有酸素運動はエアロバイクorクロストレーナーを30分、週3~4回。 その他スタジオレッスンではヨガを週3回。 目標としては体脂肪を10~13%くらいにして、各部位に標準以上の筋肉をつけたいと 思っています。ムキムキを目指していいるわけではないです。 筋肉をつける為には脂肪がつく程沢山食べる必要があるそうですが、 自分のように脂肪が多く筋肉が少ない体型の場合、筋肉をつけるために沢山食べるのが先か、 脂肪を落とす為に食事量を減らすのを先にするか、どちらが良いでしょうか?

  • 肉体改造

    肉体改造 20歳の男です。 現在、週2回ジムへ行っています。 ジムでの計測の結果、  ・身長 174cm  ・体重 58kg  ・体脂肪率 19%  ・筋肉量 44kg でした。 筋肉が少なく脂肪があるため、あまり人に見せられない体で困っています。 ボディービルダーのようなムキムキの体…とまではいかなくてもいいですが、所謂ひきしまった体になりたいです。 そこでジムに一月ほど通った結果、3つ疑問が出てきました。 ?そもそも筋トレと有酸素運動のどちらをメインにすべきか 筋肥大と脂肪燃焼は並行して出来ないと聞きました。 ひきしまった体になるには筋トレが不可欠だと思うのですが、現在の脂肪量で筋肉を付けても脂肪に覆われて、ただ太っているように見えてしまうのではないかと心配になります。 現在は筋トレと有酸素運動(1時間)の両方をやってしまっていますが^^; 今後の方針として、このまま筋肉量を増やせばいいのか、それとも脂肪を減らしてから筋トレするのがいいのか、どちらでしょうか? ?プロテインの摂取の仕方 せっかくやるなら最大限効果が出るように!と思いプロテイン(DNSプロテイン ホエイ100)を飲んでいます。 毎日朝晩33g、ジムへ行く日は朝16g、筋トレ1時間前に16g、直後に33g、夜33gです。 また、筋トレ後に有酸素運動をしているため筋肉の修復に使われず消費されているのではないかも心配です。 食事からだとたぶん足りていないのですが、無駄な摂り方をしているともったいないのでチェックお願いします。 ?筋肉痛にならない(軽い) 筋トレは高負荷で8~10回を3セットしています。 最後の方は粘って粘ってダメ、くらいまでやっているのですが、プロテインを摂り始めてからは筋肉痛がものすごく軽くなりました(特に腹筋はほぼ無いです)。 これは良い影響と考えていいのでしょうか? なんか筋肉痛が無いと効果が薄い気がして…。 長くなりましたが、どれか1つでもいいのでご教授お願いします。

  • InBodyの体脂肪量(kg)について

    ダイエット目的でジムに通い約3か月半で InBodyの体脂肪量(kg)が17.4から12.0と落ちました。 (1)これはただ単に脂肪が-5.4kg落ちたと思っていいのでしょうか? (2)また、骨格筋量(kg)は23.6から24.7に上がりました。 これもただ単に筋肉が1.1kg増えたと思っていいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 筋トレによる体重増加・・・一時的なものですか?

    26歳女です。 1ヶ月ほど前から、スポーツジムに通い始めました。 色々なストレスや病気が重なって食べれなくなり、急激に体重が落ちた後だったので、体力アップと体重(体型)維持を目的にジムに行っています。 週に2回ほど、今までで10回ほど通ったと思います。 ジムでのトレーニングは、「10回で限界になるくらいの負荷で2セット」と言われてそのようにしています。 体組成計で計ると、脂肪量がわずかずつですが減り、筋肉量が増えています。 しかし、体重は筋肉の増加と比例するように急激に増え、1.5kgほど増加しました。 私は、体重が増えるとすぐにお腹やお尻が、ちょっとパンパンになったなぁ・・・と感じるタイプだったのですが、今回はそれは感じません。 身体は全体的に、全く運動していなかった以前と比べると硬くなってきたと感じます。 正確なサイズは測っていなかったのですが、今の所、ジムに通い始める直前までとあまり変わっていないように思います。 筋トレの成果だと思いたいです。 今までは本当に運動をしていなくて、ジムに入会した時に筋肉量を量ってもらったら、標準よりとても少なかったです。 なので、とりあえず筋肉量が「標準」レベルの帯に収まる程度までは筋肉を増やす方向でトレーニングをするつもりではいます。 今の所、脂肪量はあまり気にかけていません。 でも筋肉がある程度ついたら、その後は脂肪を減らすようにトレーニングしていきたいのですが、その順番で合っていますか? (今も筋トレの後ランニング30分程度はしています) ジムでは「まず筋トレです」と言われたのでそのようにしていますが、自分で調べると諸説あり、混乱してきました。 筋トレで増えた体重は、そこから有酸素運動中心に変えたら少しは減りますか? 頭では、見栄え的に太らなければ体重は関係ないと思っていますが、やはり増えていく体重計の数字を見ると多少気分が落ち込みます。 過去に食べないダイエットばかりに挑戦してきた人間の悪い癖で、すぐに食べる量を減らそうとしてしまいます。 とりあえず、それは過去何度も失敗してきたので食事内容を変える程度に抑えていますが。 一時的に増えても、続ければ減ると思えれば頑張れるように思いますが、実際どうなんでしょうか。 あと、唯一太ももだけ、筋トレの成果なのか、太くなったように感じています。 皮下脂肪がついたままの状態で、皮下脂肪の奥にある筋肉が鍛えられたからかな、と思っていますが、続ければ皮下脂肪が減って少しはサイズダウンしますか? 皮下脂肪は減りにくいと聞いたもので、鍛えれば鍛えるだけ太くなる一方なのかなと心配になっています。

  • 筋肉量の計算方法が分かりません

    私は最近、体重計で表示される筋肉量は、多めに見積もられているということを知りました。 そこで、ネットで正しい筋肉量を知るために計算したのですが、その計算で、出てくる数字がおかしいです。 (↓これがネットで見た計算方法です) 筋肉量(筋肉率)の計算方法と手順 1.体脂肪量(kg)=体重(kg)×体脂肪率(%) 2.除脂肪体重(kg)=体重(kg)-体脂肪量(kg) 3.筋肉量(kg)=除脂肪体重(kg)×50%= (※筋肉率(%)=筋肉量(kg)÷体重(kg)) 【体重70kg、体脂肪率20%の場合の筋肉量と筋肉率】 上に書かれてるのがネットで見た計算方法です。 そのとうりに計算したつもりですが、どうにもおかしいです。 そこで、例文を見ました。 (↓これが例文です) (体重70キロ、体脂肪率20%の人の場合の例) 1.14kg(体脂肪量)=70kg(体重)×20%(体脂肪率) 2.56kg(除脂肪体重)=70kg(体重)-14kg(体脂肪量) 3.28kg(筋肉量)=56kg(除脂肪体重)×50% (40%(筋肉率)=28kg(筋肉量)÷70kg(体重)) これを踏まえた上で、何が分からないのかと申しますと 1、体重や体脂肪率の小数点は切り上げ、もしくは切り捨てるのか(実際に測ると〇〇.〇ってなりますよね? そこの小数点は四捨五入すればいいんでしょうか?) 2、なぜ例文の体脂肪量が1.14kgから14kgになっているのか です。 教えていただけると幸いです。

  • 筋肉を3キロ増やすのに効率の良い方法ありますか?

    私の体重は56.2kgに対し、体脂肪量が13.7kg、筋肉量が40kgで基礎代謝が1288kcalです。 体重と脂肪量は標準的な数値なのですが、筋肉量は標準の43.8kgからすると少ないです。基礎代謝もそこまで多くはありません。 普段はあまり運動しませんが、今のところ週5でスポーツジムに通い毎回時速9kmを10分と30分、筋トレ前後にやります。脂肪はなかなか落ちないのにバストだけは順調に減ります(汗) 筋トレは2日に一度のペースでやってますが、やってもあまり筋肉痛にならなくてこれで筋力が上がるのか微妙です。 私の筋肉量って少なすぎでしょうか?当たり前ですがマッチョになりたいわけではありません。時間がかかっても少しづつ確実に鍛えていけたらと思っています。特に胴体の部分が全体的に弱いのでそこには力を入れていきたいです。 今の脂肪量を維持したまま、筋肉をつけるためにトレーニングや頻度、食事面などで気を使ったらいいことってありますか?詳しい方がいたら宜しくお願いします^^

  • ジムでのメニューを考えてください。

    年齢16 身長175cm 体重58.0 体脂肪量10.2 筋肉量45.0 BMI 18.9 体脂肪率17.6 ウエストヒップ比0.81 基礎代謝量1403 首34.0 ヒップ88.40 上腕26.90 胸86.80 ウエスト71.90 大腿47.90 体重85.7% 骨格筋肉量81.9% 体脂肪量100%     "く"の字になって肥満体質です。 体格判定<細め> 以上in bodyを使用し図った体成分検査結果です。 細めとかになっていますが実際は全然引き締まってないし特に上半身がダサイです。 ジムに通いだして全身を筋トレ⇒プロテイン⇒有酸素運動をし始めましたが ジムのインストラクターの人に筋肉量が少ないので筋トレをもっとしたほうがいいといわれました。 ジムには毎日通えるのですが、筋肉痛になるので一日おきに筋トレをしています。ですが 今日は上半身、明日は下半身などと決めてローテーションをしたほうがいいといわれたのでそうしたいのですが、今まで(最近始めたところだが)適当にやってきたのでどのマシンを使ったらいいかとかわかりません^^; ジムにある全部のマシンを上げるのでぜひ効率のいいメニューをくんでください。 ジムには毎日通えますが水曜日は休館日で、 できれば月曜日・・・、火曜日・・・というかんじでお願いします。 ・アームエクステンション ・アブドミナル ・アームカール ・ショルダープレス ・レッグプレス ・ディパージングラットプルダウン ・チェストプレス ・レッグエクステンション ・シーテッドレッグカール ・ロウバックエクステンション ・ロータリートーソ ・フライ ・アダクション ・アブダクション ・マルチヒップ ・ローイング ・ディパージングシーテッドロウ ----Free weight---- ・Squat ・Dual double cross ・Lat ・Chest です。ダンベル・バーベルもありますが できればマシンだけで行いたいです。

  • 筋トレと体型のバランス

    筋トレ中です。体幹筋を中心に鍛えています。 筋トレのやめ時に困っています。 半年で 体重は63kg→70kg、 体脂肪率はほぼ14%で変わらず、 筋肉量は23kg→25kg 腕筋肉量は2.9kg→3.1kg 足筋肉量は10.6kg→11.6kg って感じです。 最近ズボンがきつくなって体が大きくなったのは感じています。 久しぶりに会った人にも大きくなったことで驚かれるのですが、 自分自身は満足感がありません。 ジムに行けばもっとマッチョな人がいるのと、毎日鏡で自分の体を見ていると見慣れてしまって見た目の変化がイマイチわかりません。 ただ、あまりマッチョになりすぎて体型がアンバランス(スーツやTシャツが似合わないような)になるのだけは嫌なのですが、目安として身長170cmならどれぐらいの体重でストップすべきでしょうか?

  • 22歳、社会人の女です。

    22歳、社会人の女です。 先月からダイエットのためにジムに通いはじめ、昨日初めて体の筋肉量や体脂肪などを細かく図りました。 結果、筋肉質でぎりぎり平均といった所でした。 ちなみに、163センチ、58キロ、体脂肪26パーセントです。 見た目は、53、4キロに見られることが多いのですが、体重が減らないことが悩みでした。 トレーナーさんには、筋肉量は理想的なので、体重はあまり気にせず目安くらいにすればいいと言われました。 そして、筋肉量を残したまま体脂肪をあと3パーセントくらい落とすことを目標にしたらよいとアドバイスをいただきました。 私としては、52キロくらいが理想なので、それくらいに絞りたいです。 長時間かけてもかまわないので…。 筋肉を落とさないと、やはり体重は減らないでしょうか? 今は、週3回ほどジムに通って、筋トレ30分、有酸素運動45分くらいをこなしています。 ただ、今まで運動をたくさんしてきたほうなので、あまり疲れたとか感じることもないのです。 効果もこのままではあまり現れないのではないかと心配しております。 効果的な運動方法など、教えていただけるとありがたいです。