2つの円の外接点の軌跡を求めよ。

このQ&Aのポイント
  • 2つの円があり、円c1は中心のx座標が正で半径がa、円c2は中心のy座標が正で半径がbです。c1とc2は外接していて、その接点の軌跡を求めたいです。
  • 円c1の方程式を(x-a)^2+(y-s)^2=a^2、円c2の方程式を(x-t)^2+(y-b)^2=b^2とおくと、c1-c2を計算することで接点の軌跡を求めることができます。
  • 具体的には、以下の不等式を満たすsの値が存在すれば、それが接点の軌跡となります:S^2-2ys+x^2-2ax+2by>=0。これに基づいて解を求めるために、sを固定してtの方程式を調べると良いです。解の求め方や別の解答方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

2つの円がある。c1は中心のx座標が正で、半径がa,またx軸に接してい

2つの円がある。c1は中心のx座標が正で、半径がa,またx軸に接している。 c2は中心のy座標が正で半径がb、またy軸に接している。さらに、c1とc2は 外接している。c1とc2の接点の軌跡を求めよ。 c1:(x-a)^2+(y-s)^2=a^2 c2:(x-t)^2+(y-b)^2=b^2 とおいて、c1-c2を計算する。 -2ax+2tx+a^2-t^2-2sy+2by+s^2-b^2=a^2-b^2 -2ax+2tx-t^2-2sy+2by+s^2=0 ここで、sを固定して、tの方程式をみて D>=0,よって、S^2-2ys+x^2-2ax+2by>=0 この不等式を満たすsが存在するから・・・・ ここで、思考停止しました。 どのように続けたらよいか。 また、別の解答を考えるか。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

最初の式が間違ってます。正しくは、 c1:(x-s)^2+(y-a)^2=a^2 c2:(x-b)^2+(y-t)^2=b^2 それはそれとして、別解を。 c1,c2の中心を結ぶ線分を斜辺とする直角三角形(他の辺はx軸,y軸と並行)を作れば、 (t-a)^2+(s-b)^2=(a+b)^2 の関係が成り立ち、接点の座標は斜辺をa:bに内分する点になります。

112233445
質問者

お礼

私の解答だと、接するための条件がないことになってしまって うまくいきそうでいかないということに気づきました。内分で 座標を表す手がありましたか。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2級の交わりの作る円の中心座標と半径

    問題 2点(0,0,1),(2,2,5)を直径の両端とする球面をS1,2点(-1,0,3),(3,4,1)を直径の両端とする球面をS2とし、S1,S2の交わりの円Cの中心Cの座標と半径を求めよ 解答 S1,S2の中心をそれぞれO1,O2,交わりの円C上の1点をPとする。球の中心は、直角の中点であるから O1(1,1,3),O2(1,2,2) S1の半径はr1=√6 S2の半径はr2=3 また、△O1PC,△O2PCは直角三角形である。 円Cの半径をr,CO1=x,CO2=yとするとy+-x=O1O2=√2であり x^2+y^2=6・・・・(1),y^2+r^2=9・・・・(2) (2)-(1)から y^2-x^2=3・・・・(3) y=√2-xのとき,から2-2√2x=3 このとき、x=-1/2√2<0となり不適 y=√2+xのとき,(3)から2+2√2x=3 ゆえに,x=1/2√2で(1)とr>0から r=√94/4 また、このとき点Cは線分O1O2をx:y=1:5に外分する。 したがって C(5・1-1・1/-1+5,5・1-1・2/-1+5,5・3-1・2/-1+5) すなわち C(1,3/4,13/4) 以上から C(1,3/4,13/4), 半径r=√94/4 という問題なのですが、なぜ点Cは線分O1O2をx:y=1:5に外分しているのかが分かりません。

  • X、α軸で円が移動した時のX、Y軸中心座標その2

    図をつけて同じ質問します。 X軸と、X軸と角度θ(反時計回りが正)にあるα軸平面で、原点を中心とする半径rの円が移動して、X切片がrからr+x1、α切片がrからr+α1になった時、円の中心座標はX軸、Y軸平面で(0,0)からどこに移動するのでしょうか?。 以前同様の質問をして、この場合、X,Y座標で(x、y)=(r+x1、0)、((r+α1)cosθ,(r+α1)sinθ)の2点を通るので、円の方程式(x-p)^2+(y-q)^2=r^2に2点を代入して引き算し、pの2次方程式を解いて、p、qを求めれば良いと教えてもらいました。 しかし何度方程式を解いても作図した正解と答えが一致しません。誰か方程式を解いてみてくれませんでしょうか?。または他の方法を教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに私が上記方法でpの2次方程式を解くと、 A=r+x1,B=r+α1として、    ap^2+bp+c=0 a=1+(4A^2-8ABcosθ+4B^2cosθ^2)/(2Bsinθ)^2 b=-2A+4{-A^3+BA^2cosθ+AB^2-B^3cosθ}/(2Bsinθ)^2 c=A^2+(A^4-2A^2B^2 +B^4)/(2Bsinθ)^2-r^2 になりました。よって p=(-b±√(b^2-4ac))/2a q=(2Ap+B^2-A^2)/2B になります。しかしこの答えは作図して確認すると正しくないようです。 よろしくお願いします。

  • 円の中心と半径の求め方

    http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou2/circle_brief4.htm このサイトより、2円の交点を通る円の求め方を見ています。 K=1の時に求まる円の中心と半径を知りたいのですが、 最終的にx^2 + y^2 + ax + by + c=0が求まりますが、 この円の中心と半径の求め方が分かりません。 どうやって求めるのでしょうか。 何か公式があるのでしょうか。

  • 円の中心座標ってもとめられますか?

    すみません私の頭では無理でしたので、どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 座標上のどこかに円があります。その円周上に等間隔に三点の座標a(x1,y1),b(x2,y2),c(x3,y3)があり、その3つの座標だけが分かるとき、その円の中心座標って求めることはできますか? 座標は円周上に左回りでa⇒b⇒cとあるとします。 出来るだけやさしく解説していただければと思います。 よろしくおねがいします。 ※この書き方で質問したいことってわかるでしょうか?

  • (a,b)を中心とし、半径2の図形を円Cとする。

    (a,b)を中心とし、半径2の図形を円Cとする。 円x^2+y^2=9…(1)と円C…(2)との2つの共有点を通る直線の方程式が6x+2y-15=0…(3)となる(a,b)を求めよ。 この問題を以下の方法で解きましたが、答えになりません。考え方のどこが違うのか、指摘をお願いします。 (1)と(2)の交点を通る方程式は、 k(x^2+y^2-9)+(x-a)^2+(y-b)^2-4=0 題意より上式は直線だから、k=-1を代入して、 -2ax-2yb+a^2+b^2+5=0 (3)と係数を比較して、-2a=6 よってa=-3、-2b=2 よってb=-1 またa^2+b^2+5=-15 ここで、実数の2乗が負の数になり、矛盾してしまい答えに辿り着けませんでした。 よろしくお願いします。

  • 円の中心の直線の求め方を教えてください。

    座標平面上で、2点A(0,3)、B(6,1)がある。 このとき、次のことが言える。 (1) 2点A,Bを通る円C1の中心O1は、直線 y=(ア)x-(イ) 上にある。 (2) (1)で考えた円C1 の半径が2√5のとき、 中心が第一象限にある円C1の中心O1 の 座標はO1(ウ,エ)である。 (3) 直線ABに関して(2)で求めたC1と 対称な円C2の方程式を求めると (xオカ)^2+(yキク)^2=ケコ である。 ただし、オとキは符号が入る。 (4)円C1と円C2とで囲まれた共通部分の 面積Sは S=(サシ)π(ス)(セソ)である。 ただし、スは符号が入り、πは円周率である。 (1)からわかりません。教えてください、 よろしくお願いします(T . T)

  • 【座標】あるラインから半径r離れた新ラインの座標

    3次元の座標、点A(0, 0, 0)、点B(100, 0, 0)、点C(100, 100, 0)、点D(100, 100, 100) を結んだラインがあります。 このラインを中心に、半径r離れた円周上に、中心のラインと並走するように、 新ラインを10本配置し、パイプのような形状を表現したい場合、 新ライン10本の座標はどのような計算をすればよいでしょうか? X軸方向、Y軸方向、Z軸方向には直角にしか曲がりません。

  • 円の中心座標の求め方

    座標(x,y)=(0,4.35)と(1.23,2.38)の2点を通る半径3.65cmの円の中心座標の求め方を教えてください。どうぞお願いします。

  • 2点を通る半径rの円の中心の座標

    2点 (a,b), (0,c) を通る半径 r の円の中心の座標を求めよ. ただし,Δ=-1 + 4r^2/{a^2+(b-c)^2} >0 とする. 上手に求める方法はないでしょうか。

  • X、α軸で円が移動した時のX、Y軸中心座標

    X軸と、X軸と角度θ(反時計回りが正)にあるα軸平面で、原点を中心とする半径rの円が移動して、X切片がrからr+x1、α切片がrからr+α1になった時、円の中心座標はX軸、Y軸平面で(0,0)からどこに移動するのでしょうか?。 以前同様の質問をして、この場合(x、y)=(r+x1、0)、((r+α1)cosθ,(r+α1)sinθ)の2点を通るので、円の方程式(x-p)^2+(y-q)^2=r^2に2点を代入して引き算し、p、qを求めれば良いと教えてもらいました。 しかし何度方程式を解いても作図した正解と答えが一致しません。誰か方程式を解いてみてくれませんでしょうか?。 よろしくお願いします。