• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心の病は気の持ちようですか?)

心の病は気の持ちようですか?

wkbqp833の回答

  • wkbqp833
  • ベストアンサー率36% (319/886)
回答No.1

軽度の気分障害、あるいは、その手前といったところでしょうか。 心療内科を受診されて、お薬をもらわれることをお勧めします。睡眠不足は、その日から、その他の病状も1週間で早ければ薬の効果が出てくるはずです。 >私はやはりだめな人間ですよね? そんなことありませんよ。心の問題というより、脳みそが風邪を引いているようなものです。 風邪をひいたらかぜ薬ですよね。 40度の熱を出している人はダメ人間ですか?(真冬に海水浴で発熱する人まではしりませんが)

関連するQ&A

  • 就活をやるか、心の病を治すか。

    大学3年生で一人暮らしをしています。 今、私はものすごい悩んでいます。就職活動についてです。 長文ですが、お願いします。 私は社会不安障害を持っていて、社会に出るのにとても恐怖心があり、 就活のことを考えるだけで、心が苦しくなります。 やらないといけないのは、分かっているのに、なかなか取り組めず、 周りがスーツ着てるのを見ると、また焦りますが、何もできません。 そんな自分に自己嫌悪して、今はうつ病ぎみです。 そこで私は、 ・今年は就活はやめて、一年間休学して、実家に帰り、心の病を治す方に専念する。 ・就活をやりながら、心の病を治していく。 の二つで悩んでいます。 私の想いは、この状態でこれから本格的に忙しくなる就活をやっていける気がしず、 悪化してしまい、自分の心が壊れてしまうのではないのかと恐れています。 ですから、前者の心の病を治す方に専念した方がいいと思います。 しかし、まだ両親にはこのことを相談していないので、反対されそうで怖いです。 また、休学して、来年就活できるようになっているのか、という不安もあります。 とにかく、人生が決まる大事な時期なので、どうしたらいいのか分からず、とても苦しいです。 みなさんの意見をお聞かせください。長文ですみませんでした。

  • 心の病と考えるべきなのか?

    21歳の男です。 今本当に悩んでいることがあります。それは気にしすぎて当たり前のことができなくなってしまうことです。 例えば(これは一番きつかったのですが)周囲が急に気になってげっぷが外でできなくなってしまうことがあるのです。一番初めにその状態になったのは一人で予備校の自習室で勉強していた時でした。当然人前でのげっぷはマナー違反ですが食後などは仕方なく目立たないようにする場合がありますよね。しかし何故かその日は異常なほど周りの視線が気になり、げっぷができず、苦しくて過呼吸になりそうになったぐらいでした。たかがげっぷと思われるかと思いますが自分としてはいつもできたことができなくなるのは本当に恐怖でした。それ以降自習室は怖くてしょうがありません。他には同様にくしゃみができなくなりました。あと、唾を飲み込めなくなったりもします。ちなみにこの症状になるときは必ず一人でもいるときになります。 あと、これは少し違うのかもしれませんが、急に髪の毛が薄くなったような気がした時があったんです。周りの人には変わってないと言われているにもかかわらず、一人になると自分の髪の毛をケータイのカメラで撮ったり、何度も鏡の前で確認したりと異常なほど気にする日々を過ごしたこともありました(今でもあるかもしれないです)。 補足ですが、 自分は小さいときから神経質でした。父が見てくれをとても気にする人でその家庭環境も影響があるのかもしれないと自分では思っています。あと、これらの症状が多く見られるようになった時期は大学受験に失敗し失意の中、浪人生活をしていた時でした。 これはやはり心の病なのでしょうか?あともし克服法もあれば是非とも教えて下さい。お願い致します。

  • 病は気から?

     ここ2ヶ月ほど体調が悪いです。症状としては風邪です。熱が出たり、せきが出たり、鼻水が止まらない、タンが出る、だるい、眠い、・・などです。医者にも行って検査したのですが、特に異常はなくただの風邪とのこと。健康診断でも異常なしでした。  でも、これほど長く体調が優れないのは初めてで、少し心配です。私は今大学生ですが、ほとんど学校に行けないでいます。  原因として思い当たるのは、就活を終えて疲れた・失恋・友人の死が重なったことだと思います。もう何もする気が起きません。  俗に言う「病は気から」でしょうか?どうすればいいでしょうか?

  • 病は気からといいますが

    摂食障害(拒食症・過食症)や鬱などもそう思っていいのでしょうか?家庭の事であったり仕事場での人間関係であったり原因は様々でなる病気ですが、私(今年20歳)は現在摂食障害を治そうと思っています。 過食で鬱気味になっていたせいか、すべてにやる気が出ず 髪も肌もすべてがボロボロです。 最近は少し回復してきて社会復帰したいと考えるようになりました。 今までどおりネガティブでいると駄目だと思っているのですが、 やはり「病は気から」というのはあり得ることなのでしょうか?

  • 甘えですか?心の病ですか?

    始めまして。 高校2年生の女です。 心の病か、甘えか、切実に悩んでます。 気になる事や、 今までの事をまとめてみました。 *今までずっと 整理整頓ができない 怒られる事、悪口を異常に怖がる ずっと根に持つ 気分の上がり下がりが激しい 物事が続かない 物忘れが激しい お金の使い方が荒い、無計画 *幼少期~小学校低学年 盗み(幼稚園、習い事のシールを盗んだり友達のおもちゃを盗んだり弟のお金を盗む) 男の子を蹴る、泣かせる 気に入らない子に暴言 学校で問題行動もあり、先生が家に来ることもありました。 *小学校高学年 4年生のとき、母が心の病で自殺で亡くなりました。 その後は特に問題なく、元気がよくて明るい子でした。 *中学校、高校 中学1年生は私立、秋から不登校になり 中学2年生で転校。秋から不登校 中学3年生新学期から行き始め、また不登校に。 半年間のデートDVからのストーカーに悩んだ事もありました。 些細な事でイライラしてしまい、平日のみ一緒に暮らしてた、大事なおばあちゃんをうつ病に追い込んでしまいました。 今は離れて暮らしてます。 家族で1番と言っていいほど大好きな人です。 高校は、サポート校に進学しました。 自由な学校で、朝も少しは遅いので学校には通いやすくはなったものの、3分の2は行っていない状態です。 学校への恐怖心はありません。 携帯代と習い事の為に、バイトを始めて、3つくらい転々としています。今は工場でバイトをしています。 全身の怠さに負け、休んでしまうことがあります。休んだ後のバイトがとてつもなく怖いです。 何故こんなに駄目な人間なんだろうと本当に自分に腹が立ちます。 学校では仲の良い友達もいて、グループにも馴染んでいて、いじめはありません。 行かなくなる理由は、毎朝自分を奮い立たせて準備をするのですが、ふとした時に無気力に、全身怠くてなにもできなくなります。頭痛や腹痛にも悩まされます。 そして休めると思うと、夕方につれどんどん元気になります。 このままじゃ駄目だ、大人になって仕事も続けられないと思い、何度もやり直そうと頑張るのですが、いつも続けられません。 それと、部屋も足の踏み場が無く、 片付けるのが小さい頃から苦手です。 これも良く言われます。 やはり、これは甘えでしょうか、なにかの病気でしょうか、 病院へ行くのならどういう科に行けばいいですか? お父さんにも相談しましたが、やはり逃げているだけだと言われました。 確かに、お父さんは凄いです。辛いことがあっても朝から晩まで仕事をして、お金は子供にとんでしまって、土日は家事もしています。 その反面、自分の駄目さが悔しいです。 このままでは本当に嫌です。 行きたい大学もありますが、今のままでは絶対また駄目になると思います。 すいません、 病気の可能性、何科の受診、 辛口の喝でも、お言葉下さい。 まとまりがなくて申し訳ないです。 長い話に付き合っていただき、 ありがとうございました。

  • これは心の病でしょうか?

    結婚後、住んでいたアパートでの騒音トラブル、嫁姑、不妊、友人との人間関係、旦那との不仲と色々なことが重なり、ある日突然発作が起きるようになりました。毎回寝ている時の深夜0時頃~朝4時の間に起きる事が多いです。もう2年続いています。 発作は「呼吸困難」「胸やけ」「吐き気」「不安にかられる」「横になっても気持ち悪くてたまらない」「動悸」の症状です。水で薄めた酢水を飲んで、扇風機で沢山空気を吸い込むと徐々に落ち着きます。 時間にして約15分間ぐらいだと思います。酷い時は、体の血の気が引いて死ぬのかと思うくらい恐怖を感じるときもあります。季節は問わず、意識していないのに突然息苦しさで目が覚めて、辛くて一人無性に泣きたくなるのを我慢しつつ耐えています。 本当は病院にいけばいいのですが、旦那からはお前がおかしい、精神が弱いからだと言われ、通院を全く理解されませんでした。 脱水症状かと思い、寝る前に水を多めに飲んで寝ましたが、残念ながら発作が起こりました。 嫌な思いをしたアパートからマンションに移りましたが、まだ発作が続いています。身に覚えがないことなのに、あまりにも周りからお前が悪いと言われ、周りの人(友人姑旦那)から見下されるので、何か自分に原因があるのかと思い、反省し何度も自分を責めました。私はどうも、まじめで何に対しても優しすぎるそうです。 結婚後、人格を否定されるようなことを他人から言われ、今でもその心無い一言が忘れられません。趣味はお菓子とパン作りと裁縫です。 時間がある時に、個人的に楽しんでいますが、友人と趣味の話になった時に、「お金がかかることをして!買えばいいのに。馬鹿じゃないの。時間が勿体ないのにね~。あはは~」と馬鹿にされました。 ショックです。 人を心から信用できなくて、心のどこかでまた馬鹿にされて嘲笑われるのではないかと、不安に満ち溢れています。 また発作がおきるのが怖いです。私心の病気なのでしょうか? 何でこんなに人から馬鹿にされるのか?発作の症状は何なのか? どうしたら、精神的に落ち着いてゆっくり寝れるのでしょうか? 何かアドバイスを頂けたら幸いです。26歳 女性です。

  • 私は病のデパート、身内が分かってない知らない

    病気のデパートです。 もう何年も毎日どこかしら痛みや、吐き気がすごくて辛すぎます。今日も頭がいたく内臓も痛いです。薬もコントロールできなくなっています。この歳でこんなに病のデパートとか前世で悪いことをしたんだと思います。 薬が多量すぎて最近動悸もでてますます辛いです。 身内や周りはこの事情がわからないので毎日怠けてると思われてると思います。仕事も探してますがムリできないし子供もいません。。悔しいです。こんな悲惨な人間いないと思います。周りが羨ましいです。親は私のこと分かっていますが親意外の身内からは健康的だと思われていると思います。身内からなぜ健康なのに働かない?なぜ子供がいない?と思われてると思います。そう勝手に思われてバカにされてると思うので悲しくなります。なにも分かってないくせにと。 心療内科にも行ってないですがメンタルもかなりやられています。 体も辛いですが周りが面白おかしく私のことをとらえられてるのが辛いです。周りを気にしすぎてしまいます。どうすればいいんでしょうか?真面目回答願います。

  • 心の病でしょうか・・

    同僚の事なのですが、 心配になったので質問させていただきますm(_ _)m その子(女性です)は少し理解能力が他の人よりも劣っていて、仕事もあまり出来る方では無く、周りに好かれていません。 ちょっとした事ですぐに感情的になり文句ばかり言っています。 この前彼女が上司に怒られた事が納得いかなかった様で、相談に乗りました。 しかし私は彼女に非があったと感じたので「こういう考え方もあるんじゃないかな」とアドバイスしたところ、 「私はこう思ってるから、他の人に口出しされたくない!それを否定されるなら自分は1人でいい。味方なんて要らない」 と、自暴自棄な発言をしたので驚きました。 また、入社したての後輩が「こういう場合はこうした方がいいですか?」とただ質問した事に対し、 彼女は何故か、後輩が自分の仕事にケチつけてきたと捉えてしまったようで、それを上司に報告し大騒ぎになった事もあったそうです。 最近彼女と上司2人と一緒にご飯を食べに行きました。 1人の上司は彼女の事をおちょくっていたのですが、私ともう1人の上司はあまりその話には乗らず、上司の度が過ぎた発言に対してはフォローを入れて彼女に気を使っていたつもりでした。 しかし翌日、彼女は他の上司に 私を含め、3人にいじめられたと話していたそうです。 私は無神経な部分もありますが、いじめと感じるほどの発言や行動はしてないとおもいます(^_^;) 被害妄想というのでしょうか・・ ここまで変わった人は初めて見たので、何か心の病ではないかと、少し心配です。 彼女は自身が発言した事を忘れるちょっと無責任なところもあり、 気持ちの浮き沈みも激しいです。 病気でないとしても、 私が彼女の力になれる事はないでしょうか。 下手くそな文章で長々とすみません(>_<) 何かアドバイスをくれると助かりますm(_ _)m

  • 心の病

    私は、高校で部活をやっていてキャプテンでした。 今は引退して、大学もきまっています。 部活時代、ということもあり、私だけ試合にでたり… というかみんなとバスケに対する思いが違って… 仲間外れにされ続けています。 私は今、学校で友達と仲良くすることが全くないんです。 女子がクラスに六人しかいないというのもあるのですが… 正直本当につらいです。 でもどんなに苦しくても、キャプテンだったのだから、後輩たちの目標になれるように、一人で耐えました。 部活にも顔をだしたり、後輩とは本当に引退して時間が経った今でも仲が良いんです。 でも、最近、自分が仲良くしたり、関わっている人が後輩が、全員離れていってしまう気がするんです… で、大学いってもまたいじめられる… 私は楽しくてはいけないんだと心にストップをかけるようになってしまったんです。 純粋に楽しいことを楽しめなくて…… 毎日不安で眠れなかったり、自分に傷をつけてしまったり、胃が痛くなったり、急に泣きたくなります。 これは、どうしたら治るんでしょうか…? 本当に苦しくて… すみませんが、どなたか回答お願いします。

  • 大学1年目の心の病・・・。

    五月病にかかりました。 ひとりでいると心が壊死しそうなぐらいつらいです。 もう、本当にどうしたらいいのかわからないです。 大学にいると、みんなどうにかして遊んだり恋愛したりしようとしているのを見ると 自分もやらないとダメなんだという風に焦らされます。 来年にアメリカの大学への編入も考えているので、周りの人よりも3年間も短い大学生活です。 もう、大変です。 来年のために勉強をしなくてはならないのに、勉強をするとよくわからない後悔に身を包まれます。 大学から逃げたい気持ちでいっぱいです。 ちなみに、友達はたくさん出来ました・・・。 みんな、遊んでます。 大学は新潟大学です。