• 締切済み

最近ベースを始めました

最近ベースを始めました スライドについて困ってます。 僕が使っている教則本の楽譜に4弦の開放弦から4弦の3フレットへスライドするように、書いているのですがこれってどうやったらいいんですか? また、4弦2フレットから3弦の9フレットへスライドするように書いてあるんですがこれもどうやってやるんですか? 長くなってすいませんどうか誰か教えてください。

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

はて? その教本には、スライド(グリスアップ)の「やり方」は載っていませんか? というか、「やり方」も載せずに練習譜面を載せるなんてのは、教則本としては3流以下の欠陥品ですけども(そういうとんでもない教則本も、昔見た事はあるが(^^ゞ) あるいは、『一応は書いてあるんだけど、書いてある意味が掴めなくて、やり方がよくわからない』ということでしょうか? もしそういうことなら、「こう書いてあって、こうやってるけど、こんんなかんじでうまくいかない」と、もうちょっと状況を補足して貰ったらアドバイスしやすいかも (教則本の内容に即して解説した方が、教則本の他の記事の「読み方」にも応用が利くので、後々わかりやすくなるから) で、スライド(グリスアップ)は、人によって手の形やバランスが「微妙」に違う物なので、最適な方法には結構個人差があるのですが、私がよくやる方法のみちょっと書いてみます。これもイマイチわからなかったら、また補足下さい。 4弦開放→4弦3F 最初は、4弦のナット上に指(私は中指を好んで使いますが、初心者で中指1本では力が足りないなら、中指に薬指を添えて「指2本パワー」という手もあり)を置いて、いわば『指をナット上に待機』させた状態で4弦解放を弾く。 で、4弦解放を弾いたら、待機させていた指に力を込めて、弦をしっかり押さえながら4弦3フレット位置まで滑らせる。 文字で書くとこれだけ。 コツとしては、指をスライドさせる時に、弦を押さえる方向に極端に力入れすぎると、指がフレットを超えるたびに「ガクンガクン」とスムースに動かない。なので、ギリギリスムースに動く「押さえ力の加減」を身に付けるのがちょっと難しい。ここは少しずつ力加減を変えながら練習。 また、ナットからスタートさせる時は、特に弦を押さえる方向に力が入りすぎると、せっかく鳴らした4弦解放音を自分で消してしまいがち。 なので、ここが難しいが、ナットから指板方向に指を動かし始める時は、あんまり弦を押さえる力は入れずに徐々に(しかし素早く)力を強めていき、押さえ指が1Fを通過するちょっと前に、ちょうど適正な押さえ力になる様に、少し指への力の入れ方にタイムラグを付けるとやりやすいです。 4弦2F→3弦9F これは、いろいろなパターンがあるので、もしも教則本に音源があれば(ネット上で音源が聞けるとか)良いんですが… まぁ、単純にこれだけだったら、まず4弦2Fと3弦9Fは「オクターブ上で同じ音(F#)」ということを理解する。 なので、最初は4弦2F→4弦14Fの、4弦だけでのスライドを練習してみましょう。これで指の感覚と、「実際どんな感じの音になるか」を確認。 で、教則本通りするには、まぁ私だったらですが(いろいろパターン有り得る) ・4弦2Fを人差指で押さえつつ、中指または薬指(好きな方)を3弦2F付近で軽く弦に触れておく ・4弦2Fを弾いてから、タイミング良く(全体的に4弦だけでスライドした時と雰囲気が似る様に) →A)3弦の押し指に素早く力を入れながら9Fまでスライド。この時に、大体3弦4F位置当たりでしっかりスライド音が出始める様に。 →B)4弦の押し指は、スライドしつつ素早く力を抜き4弦4~5Fあたりで4弦の音が消える様に とします。ただ、ここは指の使い方も含めて、いろいろ工夫の余地がある。ご自分でもこれを基本にいろいろ試していただきたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gibson59
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

ハンマリングかプリングは表記されてないですか?? 譜面を見せてくださればいいのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベースの弦の押さえ方について質問です!

    ベースの弦の押さえ方には、1指1フレットと4指3フレットの押さえ方が あると教則本には書いてありますが、どちらの押さえ方で弾いても良い のでしょうか? それぞれの押さえ方の良い点と悪い点を教えてください。 それと、現在BOOWYの「Marionette」のベースパートの練習をしている のですが、1指1フレットと4指3フレットのどちらの押さえ方でも弾くこと は可能でしょうか? 回答のほどよろしくお願い致します。

  • ベースの弾き方について

    ベースをやっている者(利き手は右です)なのですが... 左手でフレットを押したときに、どうしても「カチッ」といった具合に音が出てしまいます(特に4弦で開放弦を弾いたあとに4弦のフレットを押したとき)。 これをなおすための練習方法やアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • エレキベースの楽譜の覚え方

    エレキベースの楽譜を覚えるとき、 3弦の5フレットをそのまま3弦の5フレットと覚えるのかそれとも 例えば3弦の5フレットをドの音と認識しておいて3弦の5フレットを引くのかどっちでしょうか? わかりづらくてすみません

  • ベース

     開放や低フレットでベースを弾くと弦とフレットが当たるようなおとがしてガガガガとかなるんですが、これは特に問題ないのでしょうか? ただ僕がまだ初心者なだけでもっとうまい弾き方をすればならなくなるんでしょうか? それともほかに原因があるのでしょうか? 教えてください

  • ベースのびびりについて。

    ベースを最近始めた初心者です。 ベースを弾いていると、弦が振れて金属の部分にあたってカチカチカチカチと鳴ります。 開放弦は強くはじくと、押弦しているときは3・4弦のほとんどがカチカチと鳴ります。 アンプからは聞こえないのですが・・・。 これがいわゆる「びびり」というものでしょうか。 調べてみて、弦高をあげてみましたが改善されません。 押弦する場所が悪いのかと思いましたが、教則本と比べてもおそらく問題はありません。 またネックの反りが原因かと思ったのですが、ベースは本当に最近買ったばかりですし反ってはいないだろうと思うのですが・・・。 お店にもっていくべきでしょうか。 「ベースはびびりやすい」とか「びびってもアンプから聞こえなければ問題ない」と聞いたのですが、正常な(普通の)ベースはびびらないのでしょうか。 まわりにベースが弾ける人もおらず、心配になります。 長々と分かりにくい文章なうえ、質問ばかりですみません。 どなたかお助けください。

  • ベースについての質問です

    ベースギターをはじめたんですが、 4弦をはじいたときフレットに弦が当たって「ビィーン」という音が鳴ってしまうのですがこれは問題ないのでしょうか? あと、4弦からスライドで2弦を弾くという感じで、 スライドでほかの弦を引くような譜面はどのように弾けばいいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • ベース,三弦だけビビる

    こんにちは 最近,中古で93年式のスティングレイを購入しました.まったくのベース初心者です.ビビりの問題がベースにあるのか演奏者にあるのかを切り分けしたいので,経験者の方のご意見をお伺いしたいです. ビビりの症状ですが,二弦,三弦の三フレット目から七フレット辺りを押弦したときが特にひどく,やさしくやさしく弾いても,どうしても聞こえてしまいます.また,弦を弾いた瞬間というよりも,弦を弾き「ドーン」聞こえた後,音が収束に向かう際に起きやすいです. 同様のビビりは一弦,四弦では起こらず,二弦,三弦でも開放の場合では,かなりつよく弾いてもまったく起こりません. 弦高は12フレットで一弦目1.5mmぐらい.四弦目で2mm強,三弦目は2mm弱ぐらいです.怪しいのは疑っているのは,フレットの減りなのですが,指で触ると気持ち角が出ている感じです.ただ,そもそも新品のフレットに触れた経験がなく,目視では減りを確認できないレベルなので,確信がもてません.ネックの反りもネットで調べた限り問題なさそうなのですが,調整はシビアな面もあるようなのでこれも確信が持てません. ネットを見てみると「ベースを始めた当初はビビりに苦労した」との意見も耳にするので,自分の問題?とも思うのですが,色々と工夫してみてもどうしても収まらないので,ここで質問させて頂きました.なにかアドバイスをお持ちでしたらお聞かせ下さい. よろしくお願いします.

  • ベースのビビリについて

    私はfenderのjazzベースを使っています。 約10年位前のものです 今月に入ってからビビリがひどくなり、 いくら調整しても直りません。 前は1フレットを押さえてもなんともなかったのですが、 今弾くと1フレットでもすごくビビリます。 3弦は開放弦で弾いてもビビリます。 ネックはそんなに反っていません 弦高を変えてもビビリます。 田舎なので修理をしてくれる所が近くに無く修理に出せません どなたか解決法教えてください

  • 5弦ベースの弦による音の違い

    Tuneの5弦ベースを使用しています。 弦は、メーカーは忘れましたが5弦セットのものを張っています。 エフェクターは何も使っていません。 アンプを通して音を出すと、5弦→4弦→3弦と弦が下がるとともに、顕著に音が痩せていきます。特に、5弦と4弦では大きく違います。 例えばEの音を出す場合、5弦の5フレットと4弦の開放とでは音圧や伸びが全く違います。 アンプやベースのつまみを色々変えてみるのですが、あまり変化がありません。仕方ないので、開放弦付近で弾けるフレーズも、数字の高い弦の上のフレットを使って弾くことが多いです。 それぞれの弦を同じように鳴らせるには、どんな対策があるのでしょうか?

  • ビビってるんですか?(ベース)

    皆様のアドバイスを参考にジャズベースを買いました。 早速家で練習していたところ、疑問がわきました。 開放弦を引いている時には起こらないのですが、押さえて引いていると普通の音に混じってビリビリとした音がでてしまいます。 どうも押さえているフレットの一個下のフレットに弦が細かく当たっているようなのです。 軽く引いた場合には起こらず、強く(普通の強さで)引くと弦をボディに対して垂直にはじいた場合も平行にはじいた場合も同じ現象が起きます。 弦はしっかりと押さえています、抑える力を弱めていくとその音が押さえているフレットの位置からも聞こえるようになるので多分この推測であたっていると思うのですが…。 これが ビビる という現象なのでしょうか?原因はネックの歪みか弦が低すぎることにあるのだと思うのですが、初心者なので判断できません。 対処法など合わせて教えてくだされば幸いです。