• ベストアンサー

ミラーレス一眼のDSLRに対する優位性について

ミラーレス一眼のDSLRに対する優位性について 元々、ミラーレス一眼には否定的な考え方ですが、昨今の動向には、気になるものがあります。 勿論、システムカメラとしての完成度は未熟ですが、将来の進展において、ミラーを排除する事で得られるメリットは大きいと思います。 一方、DSLRも、ライブビュー機能や静音撮影モードが搭載され、ミレーレス一眼的な使い方も可能な状況にあります。 となると、現状でミラーレス一眼のDSLRに対する優位性は、携帯性とフランジバックの短さによって得られるメリットぐらいしか無いと思いますが、他に何か有りますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 レフあり一眼に対するミラーレスの優位性、メリットは より軽量、携帯性に優れる、よりお気軽。 これに尽きるのではないでしょうか。 私自身はボディ+レンズで900グラムぐらいのレフあり一眼を使っていますが、 家電量販店の店頭でオリンパスのペンやパナソニックのミラーレスを手にすると 「小さいなぁ、軽いなぁ」が何よりの印象です。 でも、それ以上は心動くことはないですねぇ。 私のような長くレフあり一眼を使っている者にとって シャッター幕の動く音とミラーの往復する音、 ファインダーをのぞいたときのはっきりした実像、 それなりに手ごたえのあるずっしりした重さ、 なんかがレフあり一眼の良さかなぁ、と頑固にこだわってしまい ミラーレスには心動かされませんよね。 きっと古い人間なんでしょう。 ミラーレス一眼は、間違いなくコンデジからのステップアップの ハードルの低さが狙いの一つでしょうから やはり「より軽量、携帯性に優れる、よりお気軽」が 最大の優位性なのであり、それこそが売り文句なのでしょう。 あとは、けっこうな数が売れていくであろうから システム的に充実していく可能性は非常に高いですよね。 ペンタックス、シグマあたりよりは充実するかもしれません。 いよいよソニーも出してきますし・・・。

kuma-gorou
質問者

お礼

>きっと古い人間なんでしょう。 いえいえ、私の方が古くて頑固だと思いますよ。(苦笑) よって、動向は気になりつつも、心は動きません。 ご回答、感謝いたします。<m(__)m>

その他の回答 (8)

  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.9

 ミラーレス一眼カメラですが、多分、一眼レフとは違う世界でしょう。  例えば、撮れる絵の多様さ・操作性の良さにおいて、一眼の方がコンパクトデジカメより圧倒的に優位であるのは言うまでもないし、携帯電話付属デジカメともなれば、コンパクトデジカメの足下にも及びません。  でも、ちまたで一番使われているカメラは?と言えば・・・・多分、携帯電話のカメラでしょうね。このカメラの優位性は何?と聞かれたら、一つしか浮かびません。小さいことです。  フランジバックの短さによって得られる携帯性というメリットは、これほど大きいと言うことなのでしょう。  ライカのMシステムのページを見ていたら、「この小さなさりげない筐体がなければ、この絵は撮れなかった」というコメントが付いた写真が載っていました。プロの方にしても、操作性・画質などがあるレベルに達していれば、当然携帯性は武器になると言うことなのでしょうね。  この意味において、例えばオリンパスのペンのような、ちゃんとシステムの優位性をきっちり生かしたカメラを作っていくことが出来れば、将来の期待が持てるのかなと思います。今は、まだAF速度やファインダー(背面液晶か)の面において劣る面もありますが、この類の装置はまだまだ発展途上であることを考えると、将来方向への技術としては 致命的とも思えませんし。  ただ、小さくて、総ての面に優れ、万能であれば、言うことはありませんが、そんなことはあり得ませんから、結局、棲み分けが行われるんだろうなと思います。

kuma-gorou
質問者

お礼

mitonekoさんのご意見、全てご尤もだと思います。 全てパーフェクトなんてカメラは有り得ない。 結局は、棲み分けですね。 そう言う意味において、DSLRとミラーレス一眼を同じ土俵で議論する事自体、私の考え方が間違っていたのかも知れませんね。 最後に、この場をお借りし、短時間の間に貴重なご意見をお寄せ頂いた皆様に、再度、お礼と感謝申し上げます

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.8

先述したデジタル一眼レフの優位性以外の全てです

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.7

DSLRのミラーレス一眼に対する優位性について考えた方が早いと思います DSLRのミラーレス一眼に対しての優位性で、光学ファインダーと位相差AFによる高速AFと予測AF以外に何かありますか? 後はせいぜい、銀塩時代から受け継いできたシステムの充実さくらいでしょう

kuma-gorou
質問者

補足

>DSLRのミラーレス一眼に対しての優位性で、光学ファインダーと位相差AFによる高速AFと予測AF以外に何かありますか? 後はせいぜい、銀塩時代から受け継いできたシステムの充実さくらいでしょう ならば、お伺いしますが、光学ファインダーと位相差AFによる高速AFと予測AF・システムの充実以外で、ミラーレス一眼が、DSLRを超える優位性をご教授ください。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.6

ハンドカメラの歴史は欠点克服の歴史。 レンズ交換式レンジファインダーの欠点(パララックス、望遠など)は、一眼レフカメラにより解決されました。 今、ミラーレス機は、一眼レフカメラの欠点(被写界深度の確認、自由なAFポイント)を解決しつつある状況を呈しています。 ミラーレス機が正常な進化形なのかは、誰にも分かりませんが、10年後には結果が出ることと思います。 ひょっとすると、一眼レフカメラは「スポーツ撮影」専用機となっているかも知れません。 反面、行き過ぎた技術は寿命が短く、すぐに飽きられることは1990年代のフィルム一眼レフが証明しています。 当時、フィルムカメラは考えられる技術が全て詰め込まれましたが、売り上げは思ったほど伸びない。 コンタックスは禁断のAF機であり、超超超愚作機「AX」まで発売されました。 フランジバックを無視したAXは、カールツァイスレンズ群でも全郡繰り出しの85mm1.4や50mm1.4以外はレンズ設計を完全に無視したカメラ。 インナーフォーカスレンズはフランジバックが重要、フランジバックを変えるフォーカスなど設計時に考慮されていません。 AXは、インナーフォーカスレンズを使うと、アウトフォーカス部分が二線ボケや収差などの問題が大噴出。 客はバカじゃないので、サッパリ売れませんでした。 大手カメラメーカーが迷走を続けるこの時代。 巷では、何故かクラシックカメラが大ブームでした。 要するに、技術に飽きられたという事でした。 市場は新技術を全身に纏った超高性能カメラよりも、本当に必要な機能を磨いたカメラを選んだのでした。 ミラーレス機の将来像? 本当にミラーレス機が必要ですか? 私は、一部の需要を除いて、最後はデジタル一眼レフに回帰してくる気がします。 そのために重要なのは、ハイエンドやローエンドでは無い。 キヤノン7D・5D2やニコンD300s・D700のような真面目な中上級機種をしっかり作り続ける事が重要だと思います。

kuma-gorou
質問者

お礼

私は、ミラーレス一眼に懐疑的です。 ただ、その存在を否定する心算は毛頭ありません。願わくば正常進化して欲しいと願っています。 そうでないと、一時的な人気商品に終わり、10年後には過去のカメラになってしまうと思います。 私は、写真を撮る事は趣味ですが、カメラマニアでもオタクでもありません。 カメラは写真を撮る為の道具。使えない道具など必要ありません。 そう言う意味において、「キヤノン7D・5D2やニコンD300s・D700のような真面目な中上級機種をしっかり作り続ける事が重要だと思います。」このお言葉、共感致します。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.5

> 携帯性とフランジバックの短さによって得られるメリットぐらいしか いえいえこれは十分なメリットでしょう。 そして何よりペンタプリズムが要らないでしょう。 部品点数が減ればコストも下がる。

kuma-gorou
質問者

お礼

まぁ、メリット・デメリットは、人それぞれ、数値化できない部分で評価は難しいです。 部品点数が減ればコスト削減に繋がる筈ですが、現状、エントリーモデルのDSLRより高い。 それでも、ミラーレス一眼が売れる訳が、私には理解できませんね。

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.4

現状では「目新しさ」に尽きますね。商品としては重要な要素でしょうw 自分で本質を見極められない、あるいは自分が何をしたいか分からないユーザーってのが潜在的に相当数いると思われますので「何だか良く分からないけど面白そう!」と思わせることはメーカーの商売戦略として非常に大事な要素です。

kuma-gorou
質問者

お礼

私も、今日のブームの背景に、本質を見極められないユーザー層が、メーカーの販売戦略に踊らされている側面があると思っています。 ゆえに、一眼レフ並みの性能を期待し買ってはみたものの、コンパクトデジとさして変わらず失望される方も多いと仄聞しています。

回答No.3

>フランジバックの短さによって得られるメリット この部分は、レンズ設計上のメリット大きいですよね。これだけでも存在意義があると思います。 それとは別に、ミラー跳ね上げ機構というものは、結構複雑なメカだと思うのでそれがなくなることは、故障の可能性が減ることでもあると思います。

kuma-gorou
質問者

お礼

>>フランジバックの短さによって得られるメリット >この部分は、レンズ設計上のメリット大きいですよね。これだけでも存在意義があると思います。 そうなんです。例えば、沈胴式レンズなんて有っても面白いんじゃないかと思います。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

一眼レフの光学ファインダー、通常、絞りは開放状態です。このため、被写界深度をファインダーで確かめることはできません。(絞り込めばよい簿ですが、暗いです) ミラーレスで、電子ビューファインダーを使うのであれば、実際に撮影する絞りでの映像を見ることができます。 更に、ビデオカメラでは、白飛びを表示することができるようです(私が短時間使った業務用にはありました)が、これも電子ビューファインダーなら可能ですね。 あと、ミラーがないので連続高速撮影には有利でしょう。 個人的には、ミラーレスはまだ一眼レフの代替としての購入対象にはならないのですが、将来的には考えたいです。

kuma-gorou
質問者

お礼

>個人的には、ミラーレスはまだ一眼レフの代替としての購入対象にはならないのですが、将来的には考えたいです。 仰せのとおり、ミラーの呪文から解き放たれ、DSLRの制限を超えるカメラが出現する事を望んでいます。 せめても、光学ファインダー性能に迫る液晶モニターの開発は急務だと思っています。

関連するQ&A

  • ライブビュー機能(DSLR)の有用性

    EOS20Da、1D MarkIIIに次いで40Dにもライブビュー機能が搭載されました。 今後のDSLRの一つの方向性を示すものと思われますが、実際にオリンパスも含め、実践でこの機能を有効に使われておられる方のご意見をお聞かせ下さい。

  • EOS50Dの静音撮影モード

    EOS50Dのライブビューモードでは、静音撮影でモード1と2が設定でき、ミラーアップ、先幕が開いた状態から露光が開始されます。そのため、先幕は電子シャッター制御となります。 三脚を使っての望遠撮影では、ミラーアップの代用として重宝していますが、ニコンのD70のように電子シャッターの弊害としてスミアや高速シャッター時の色ムラが問題になった事があります。 キヤノンの場合、CMOSセンサーですからスミアが発生する心配はないと思いますが、何か弊害があるのでしょうか?

  • 駐車支援システムについて教えて下さい。

    はじめまして。 いきなりですが、私はバックや縦列駐車が苦手です。 そこで、トヨタのIPS(インテリジェントパーキングシステム)や日産のバードビュー型バックモニター、アウディのAPSなど色々なメーカーから駐車支援システムが出ており、これを利用しない手はないと思いました。 理想としましては、ボタン操作のみでハンドル操作もミラー確認も不要で限りなく自動的に車が勝手に駐車してくれるのがいいのですが、そのようなシステムはトヨタの現行プリウスや現行カローラなどにオプション設定され、その後レクサスLSシリーズにバージョンアップされて搭載されているようです。 そこで、そのような支援システムの完成度はどれくらいのものなのでしょうか? まだまだ未完成で、全てを委ねられるレベルではないのでしょうか? それとも、子供でもボタン操作さえできれば駐車出来るような優れものなのでしょうか? 実際に使用している方などのご回答をよろしくお願いいたします。

  • ミラーレス1眼で悩んでます。

    7年前のLUMIXからの買い替えを検討しています。 最近人気のミラーレスとまでは決めたものの、どれを選んでいいのか候補すら絞れません。メーカのこだわりはありませんが、以下の条件を重視しています。 (1)携帯性(旅行などで、愛犬や子供を撮りたい) (2)写真の仕上がり(ボケ味などの雰囲気のある写真が取りたい) (3)操作性(マニアックな操作はできません、シンプルな機能で十分) (4)動画(可能であれば) 予算はできれば5万以下で考えております。 よろしくご教授ください。

  • 一眼かミラーレスか?

    この度一眼レフかミラーレス機を買おうと思い、色々雑誌を見たり家電店へ行って実機を触ってみたりしたんですが、迷いに迷ってしまいました。 候補として ペンタックス K-30 18-135mmレンズキット オリンパス E-PL5 ダブルズームキット の2機種に絞りました。 用途としては、風景 ・ 花 ・ ペット ・ テーブルフォト ・ スナップ写真 などを撮っています。 それをブログに掲載したり、CD-ROMに保存.。 特に気に入った写真はA4・B5サイズにプリントしたりしています。 カメラの重さなどは気にしていません。 今後長く使っていく上で、どちらを買った方がいいのか・・・ 皆さんだったらどちらを買いますか?

  • ミラーレス一眼について

    LUMIX GF5を購入し、電源を入れるとかすかにモーターのような音がするのですが、これは正常なんでしょうか? 電動を入れた状態ってだけで、何もしなくても聞こえるので気になっています。 ご存知の方宜しくお願いします。

  • 初めてのミラーレスで迷っています

    お世話になります。 最近ミラーレスに挑戦しようと色々勉強しています。 今、カメラが安売りしているのでこの時期に購入したいと考えておりお店に行って使い心地などを試してきました。ですが、どうしてもオリンパスのE-PM2とソニーのNEX-5TLの間で迷って決められません。 もし、今使っておられる方やカメラに詳しい方がいらっしゃいましたら選ぶ際のアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 ちなみに被写体は景色(植物、黄昏時が多い)、動物(ペット、野生動物)をよく撮ります。 また、長く使いたいので長い目で見てお勧めのカメラがありましたら候補のカメラ以外の情報もいただきたいです。(予算は上限5,6万円位を考えています) よろしくお願いします。

  • ミラーレスについて

    カメラは超初心者です。 旅行が好きで写真を撮るのも見るの(風景の写真集)も好きな21歳男です。 来年もヨーロッパに旅行に行きます。 写真集を見るたびにいつか自分もこんな写真を撮ってみたい(趣味として)!とずっと思っていました。 特にヨーロッパの風景、幻想的な夜景等を写したものが好きです! 今までカメラを持たずiPhoneを使っていたのですが、やはり夜景とかになると物足りないです。 この機会に最近見つけたミラーレスにしようと思いました。 一眼レフが一番いいでのですが、やはり学生ということもあり 4.5万するのは無理です。 ※一番の目的は旅行での風景を撮ることです。 そこで質問です。 1.旅行での風景、動物を撮りたい!(夜景等の幻想的な光もキレイに写したい) 2.レトロな雰囲気をだした写真も撮りたい 3.バックパッカーなので、なるべく小さい方が・・・ 4.予算は三万円以内で。 5.基本的に形、重さより、画質一番で考えてます。 以上をふまえて、どのタイプのものが自分に合っていると思いますか? 大人になり、ミラーレスで物足りなくなったら一眼レフにというのもありかなと思うのですが高価なものなのでなかなかそうもいきません。 よろしくお願いします。

  • ミラーレス一眼について

    ミラーレス一眼の購入を考えています。 現在、コンデジのNIKON P7700を使用しています。 持ち運びを考えて選んだのですが、背景ボケに納得いくものがとれず 買い替えを考えています。 候補にあるのが、FUJI X-E1、X-E2、オリンパス OM-D E-M10 で悩んでいます。 何名かの店員さんの話、価格comの口コミなど、見たり聞いたりすればするほど 悩んで決められません。 使い道は、旅行でのスナップ、人物の撮影、たまに小物や料理などです。 見た目がハードなゴツゴツした感じが好きです。 コンパクトさは望んでませんが、一眼レフは考えていません。 ダイヤルで設定をいじれる機種がいいです。 ハマると勉強したり研究したりが大好きです。 予算は10万前後を考えています。 初めてなので当分は、とりあえずキットレンズでと考えています。 3つで悩んでいる理由としては 1、センサーサイズでFUJIがいいのか 2、キットレンズがいい、FUJIか 3、金額の差でオリンパス→レンズへ投資 4、レンズの種類、価格でオリンパスか 5、背が低いためチルト液晶が重宝するのでオリンパスか カメラに詳しい方の中でも、センサーサイズでFUJIという方と、 センサーサイズの差はあまり変わらないのでレンズ、扱いやすさでオリンパス、 という方もいて、わからなくなっています。 一人でいろんな情報を読み漁り、全く決められなくなり質問させていただきました。 詳しい方、実際に使用されてる方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。 カメラ初心者で質問内容が変な文章になっていたらすいません。

  • ミラーレス一眼で迷っています。

    今までFE310・Fujifilm F300EXRと使ってきました。 それらのカメラは画質があまり満足できないこともあり、今度シグマのDP1xに乗り換えを検討しているのですが、特に高感度においてそれだけでは不足と思い、一眼の購入を検討しております。 候補にあげたのは、コンパクト・軽量な以下ミラーレス一眼8機種です。                      (1)ソニーNEX5/5N                      (2)ソニーNEX7                      (3)オリンパスPEN3                  (4)オリンパスPEN Lite2/3                   (5)パナソニックGF2/3 この中でNEXはセンサーが大きく、ボケ味なども美しく撮れそうだと思いました。 しかし特に画質の良いカメラが、良いと思っていてレビューを見た限り、 NEXはピントが甘いかな・・・とも思いました。APS-Cのはずなのにそのようなことはあるのでしょうか? また、DP1xが高感度に弱いことから、高感度にある程度強い方がいいとも思っています。 それから、仕様表を見ても、(3)(4)とMiniの違いがあまり見つかりません。何かあるのでしょうか? これら3つのアートフィルターも面白いかな・・・と思っています。 なお、基本的な性能も欲しいのですがどれも同じでしょうか? 実際に使っている方のお話もふまえて、判断したいと思います。どれがいいでしょうか? 長く、また質問が多くなりましたが、どれか一つでも構いませんので、よろしくお願いします。