• 締切済み

模写で絵をどう巧くするのか?

模写で絵をどう巧くするのか? 絵を描き始めて結構経ちます。実力的にいえば初心者よりはそこそこ描けるレベルなのですが、最近どうも伸び悩んでおります。過去に描いた絵を恥ずかしく思うならそれは上達した証というのはよく耳にするのですが、最近はすぐ描いた絵でも「ウーーン」と唸ることがあります。 それの解消のために模写はじめたのですが、正直模写で絵が巧くなるという利点がよくつかめません。自分の憧れている漫画家さんは「自分の好きな人の絵を模写をして巧くなった」とそれがどうつながっていったのかがよくわからないのです。 表現を真似するようになったとか、顔の形とかをまねるようになったとかそういうものなんでしょうか? あと模写というのは「形を覚えるように似せることだけ意識して描く」のか 「線の一つ一つを正確に似せて描く」のどっちなんでしょう。 前者の形を覚えるというのは少しの乱れは気にせずに、骨組みとかなにやらを意識して「この人はここらへんに手を置いてるなー」っていうようにを真似する感じで。 後者はそっくりそのまま写し取るように線を正確に描くんですが、正解はどっちなんでしょう。 後者が一番正解に近いと思うのですが、それだと線を置くことにばかり気がいってしまい、中身を知ることができなくなります。 最初の疑問はタイトルにあるように模写は絵にどういった影響を及ぼして巧くするのか?ということです。 あと上にもありますように、どっちが正しい模写なのか分からないでいます。模写の効果的(正しい)な方法を教えてください。 最後に模写した絵にペン入れはするべきでしょうか。自分はよく描いた下書きにペンイレをするのですが、模写にそういったペンイレは不要なんでしょうか? 質問が多くてすいません。

みんなの回答

回答No.4

回答になんないかもしれないけど、原哲夫さんは、池上遼一さんの作品を(「男組」だったかな?)全巻丸写ししたそうですよ。人から聞いた話ですが。私はプロですが、模写から入りました。ど下手でしたが。

回答No.3

1です。 デッサンが出来るのであれば、デフォルメ能力、再構築能力が足りないということなんでしょうね。 モデル無しで普通の人物画は描けますか? モデル無しで上手く描けなかったら、記憶力が足りない、もしくはまだデッサン不足ということも考えられます。 デフォルメはデッサンした人物画から簡略化していけば漫画絵のイラスト人物画ができます。 それはその人自身のセンスによるものです。 一言に『漫画絵』といってもリアルに描かれた劇画調、目がとにかく大きい少女漫画風などがあります。 一番簡単なデフォルメ方法はデッサン画から輪郭線のみを抽出する方法です。 それに簡単な影を付け加えることにより劇画調の漫画絵ができます。

kanda777
質問者

お礼

モデルなしで巧く描けない=デッサン不足なんでしょうか。 骨格とかの動きはおぼえているので、ある程度になら描けますが。。。。構図やらそういうのを考えるとウーン。。。 小畑健さん辺りが理想なんですが。。。 デフォルメ能力、再構築能力の仕方を教えてください。

回答No.2

前の回答を読みました。 で、デッサンもできるということなら参考にする事以外に模写をやる意味はありません。 マンガ系の絵で模写が有効なのは初心者の間だけです。 それなりの形(大きさとかバランスね)に整えられるようにするための一手段で、指針社なら劇的な変化が体験できたりするんですよ。 それを多くの人が「上達法だと誤解した」って事です。

kanda777
質問者

お礼

なるほど誤解ですか・・・。 どこでどういう表現を入れたらいいのかが凄く気になって。例えばデッサンは簡単な話見たままをそのまま描けばいいんですが、漫画的なイラストはどうすればいいのかわからなくなります。 人物を参考にしてもリアルとも何とも言えない気持ち悪さがでてしまって・・・

回答No.1

「模写」で上手くなるとは思っていません。 ただ、模写をすることで見る目を養ったり、描くときの手の動かし方を覚えるのではないかと思います。 オマージュ的に習作として模写をすることはありますが、やはり絵の上達を狙うのなら平面作品の模写より立体物のデッサンです。 ちなみに模写の正しい意識の仕方は両方です。 線も大事だけど形も大事です。けれども形を模写で覚えてはいけません。 模写する作品に対角線などの補助線を書き込むとやりやすくなります。 模写にペン入れはご自由にどうぞ。 模写は所詮自己満足の世界です。 私は正しい模写のやり方(補助線を書き込む方法)を知る前は模写が大の苦手で、デッサンや写生で絵が上達しました。

kanda777
質問者

お礼

ありがとうございます。立体物デッサンは結構やってるので…というか美大受験経験あるのでそこそこのデッサン力はあります。ただ普通のイラストが。。。漫画とかの上達だったら漫画の絵を模写するのが一番と思ったのですがそうでもないのですか

関連するQ&A

  • 模写の修正

    私は模写をするときに、線を描いては元の実物と比べ、消して修正。という作業を繰り返しているのですが、これは絵の上達につながりますか? 色々なサイトを巡り「模写は脳を鍛える作業」などの話を目にしましたが、その記事を見る限り、一発で模写する方が望ましいような気がするのです。。 修正を繰り返した絵は確かに見られるものになってはいるのですが、それで自分の力がついているのかが実感できません。事実、何も見ないで描くと、陳腐な代物になっていることが多いです。 これはまだ数を多くこなせていないからなのでしょうか?それともやはり修正を繰り返す模写の仕方が間違っているのでしょうか。御意見お聞かせください。 参考に一枚模写をした絵を添付させて頂きます。

  • 私は絵がうまくなりたくて模写ばかりしていたせいか、「自分らしい線」とゆ

    私は絵がうまくなりたくて模写ばかりしていたせいか、「自分らしい線」とゆうものを見失い、いざ白い紙に何か描こうにも何も描けなくなってしまいました。 現在進行形で、描きたいのに何も描けない日々が一年以上続いています。 苦しいです、とても。 誰か打開策を教えて下さい。お願いします。

  • ペンタブで模写

    絵の練習法について悩んでいるので質問させていただきます。 ペンタブを買って2年以上たちましたがいまだに慣れず思うように線が引けません。 絵をうまくなる方法と調べると模写が良いという声が多かったので、アナログで練習し、多少は上達したと思います。 最近、ペンタブで模写をする方が模写力とペンタブの慣れを同時に向上できるかとペンタブで模写を始めたのですが、ものすごく描きづらいです。 線が引けないのはもちろんですが、全体の把握がし辛く、紙に書いた時より明らかにバランスが悪くなります。 時間もかかるし、あまり上達している気がしないのですが、デジタルイラストを上達させる近道なのかなと疑いながらやっています。 正直、効率も悪いのであれば止めたい練習法なのですが、以前この方法で上手くなると聞いたのでつづけたほうがいいのか迷っています。 絵を描いている方にお伺いしたいのですが、デジタル模写はポピュラーな練習法なのでしょうか?デジタル絵の上達を実感できたとか、体験談でも結構ですのでアドバイスいただきたいです。

  • 模写をすると全体的に傾いてしまいます

    絵を描くのはほとんど初めてで、模写を最近始めたものです。 何度も同じ絵の模写をしてうまく書けるようにはなってきたのですが、描いた後に模写元の絵に紙を重ねてみると全体的に右に10度くらい傾いていることに気づいきました。でも自分には傾いているようには見えず、これ以上模写を続けても傾いたままだろうと思い、困っています。 模写元の絵は左に置き、右に置いてある紙に右手で描き写しています。目の位置は2つの絵の中央で、基本的に頭はそのままの位置で左右に移動はしません。 どうすれば傾けずに描けるでしょうか?

  • 模写 or not 模写?

    3年ほど前からマンガ絵を描き始め、好きな絵柄の漫画家さんの模写などもやっているのですがここ一年ほど伸び悩んでいます。 最近ふと思ったのですが、模写には画力を上げる効果はあまりないのでしょうか? 模写をしても、その後手本を見ずに描いた絵に模写の効果が現れないのです。 画力を上げるためには手本なしで描いたほうがいいのでしょうか。 また、手本なしで描いた場合、自分の下手さに失望し、モチベーションがすぐに下がってしまいます。モチベーションを保つお勧めの方法などありましたら教えていただけると幸いです。

  • 写真から模写

    好きな芸能人がいてよくその人の写真から模写をするのですが、絵が上手になるための練習としては立体的な実物を見てデッサンをした方がよいとよく聞きます。写真から模写ばかりしていると、へんな癖などがついてしまい実物を描くときに上手く描けなくなるなどということはあるのですか?  また、実物をデッサンすると自分が頭を動かすたびに角度が変わってしまうなど、写真から模写した方が絶対正確に描けますね。実物をデッサンするときどのような工夫をしてますか?

  • 絵に関するコツを教えてください

    絵に関するコツを教えてください 最近、二次元の模写をしまくってだんだん絵を写すのは楽になってきました。 それに、人には絵を描く能力があるんだなというのを実感しています。 ある程度描ける人ならいってることがわかるとおもうのですけど、 描きまくって一線越えると絵がめちゃくちゃ楽しくなりました いや、正確には模写をすることです なんとなくデッサンもどきもできるようになりました これが右脳力である、空間認識力なんだとおもうのですが、 そこで質問なんですが、このまま描き続けていると絵の記憶力などは向上するのでしょうか? 描きまくってると、さらに壁を越える段階はあるのでしょうか? あと、意識することなどがあれば教えてください 目標は何みないでスラスラ描くことです 何かいい練習方法があればアドバイスをお願いします。 やっぱり、結局は模写りまくって記憶してそれを元に描くということなのでしょうか

  • 油絵(模写)がうまくなりたい

    ずぶの素人なんですが、絵がうまくなりたい。特に描きたい絵があるわけじゃなくて、モナリザとかひまわりとかを模写してみたいと思います。そこでトレースの練習をしたいのですが、方眼紙みたいに線を引くやり方と、キャンパスプリントの上に自分で絵の具を塗るやり方のどちらがいいでしょうか?他にいい方法があったらご紹介ください。

  • 絵の具体的な練習方法について(人体)

    絵を上達させたいなら考える前にとにかく描け、という言葉をよく聞くのですが、 それを実践してみようとすると「この服の下はどうなっているんだ?」「地に足がついているように見せるにはどのラインから中心線を入れれば?」 等と細かいことが気になってしまい、全体の形を単純化(アタリ)も上手く取れず、模写の時のようにただ線を追うだけのような描き方になり全体的なバランスが悪くなってしまいます。 自分が絵を上達させたい理由は可愛いキャラクターを描きたい、というよりは漫画のように好きな構図を描けるようになりたいという気持ちの方が大きく、 ポーズマニアックスを利用して人体を描いて練習するのですが、下書きの上に一つの線だけで清書するならどのように描けばいいんだろう?と行き詰ってしまいます。 人体の構造を理解して描けるようになるにはどのような練習を用いて描いていけばいいのかわからず、最終的には自分の曖昧な知識と手癖で描いてしまって人の形にならないものが多いです。 このような自分に合いそうな練習方法、またはどのような考え方で人体の描き方を理解していったか、また模写等に役立ちそうな資料本を教えていただけるととても嬉しいです。 アーティストのための美術解剖学という本も手に取ってみたのですが、こちらは自分に合わないように感じました。

  • 絵があか抜けないので困っています

    中学生ぐらいから少しずつマンガ絵を描き始め、現在25歳です。 絵が未だにぎこちなく、垢抜けないので困っています。 下書きでは(ポーズ集を見ても)デッサンが決まらず、上にのせる服も描き込みや構造への理解が足りないのか、まったくしょぼしょぼです。 しかもペン入れをすると間違いなく線が死に、躍動感もへったくれもない絵になります。 原因は経験不足なのでしょうが、それ以外にも何か原因がありそうな気もします。 模写もポーズ集も、補助線を引いたり、見ながら描いているのにバランスがバラバラになってしまうので、やろうとしたそばから自分に嫌気が差します。 どなたか、アドバイスを頂ければ幸いです。 あと、参考としてアップローダーへ描いた絵をUPすることは大丈夫でしょうか? 大丈夫なら、補足コメントでUPさせていただきたいと思います。