土地購入後の建築業者選びとフラット35S融資申し込みについて

このQ&Aのポイント
  • 土地購入後、建築業者を探していますが、建物請負契約は必要でしょうか?フラット35S融資申し込みにはラフな設計書が必要です。
  • フラット35S利用のためには金融機関につなぎ融資を申し込む必要があります。建物請負契約は必ず必要ではないが、買主にとって不利な立場になる可能性がある。
  • 土地購入が決まった後、スケジュールに従って土地代金と建物の支払いを行う予定です。建築請負契約を結ぶ前にフラット35S融資申し込みをし、必要な書類を準備する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

土地を購入することになったので、現在建築業者を探しているところです。

土地を購入することになったので、現在建築業者を探しているところです。 フラット35Sを利用したいと考えております。 <スケジュール> 1.土地代金の支払い(7月末) 2.建物の支払い(12月末) フラット35Sを利用したい場合は、まずフラット35Sと提携している金融機関にて“つなぎ融資”の申し込みをするように言われています。 ※フラット35Sの仮承認審査のために、平面図・立面図・配置図+請負金額見積もりが必要とのことです。これはラフなもので問題ないとのことです。 <質問> 金融機関につなぎ融資を申し込みする段階で、“建物請負契約”は必ず必要になるのでしょうか? なにぶん、土地の購入が決まってから日がなく、細かな設計書が詰められておりません。 おおよその建設業者のあたりはついているのですが、ラフな設計書だけで「建築請負契約」を結んでしまうと、後々「変更したい」点などが出てきたときに、買主として不利な立場になりそうで不安です。 かなり焦っておりますので、恐縮ですがアドバイスいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

設計・施工は別々 貴殿の助けになる設計者を見つける事 設計者が企画から概算等後に 不利にならない手順組むと思います 施工社の紹介の設計者ではダメです

関連するQ&A

  • 変わった建築条件付きの土地を購入にあたって

     この度建築条件付の土地を購入して家を建てることになりました。  しかし、この住宅メーカーは土地と建物の決済は別々になっています。1月末土地売買契約をして、150万円の手付金を払いました。契約書と重要事項説明書には、融資利用の特約の期日があって、3月の末となっています。仮に3月末まで銀行の融資が下りてきて住宅メーカーに土地の残金を支払いましたが、万が一建築の請負契約は最後まで結べなかったら、借りたローンはどうしますか?  私達のケースは、つまり土地の決済が完了し、名義変更等も行い、土地を引き渡されるまで建物の請負契約をできませんか?急いで建物の請負契約をしないほうがいいですか?  宜しくお願いします。

  • 建築条件付土地の土地代金支払い時期について質問します。

    希望の地域に建築条件付の土地がみつかり、契約をと考えています。 土地契約の相手は施工業者です。   土地の契約→建築工事請負契約、それから土地の全額支払いをと考えていましたが、間取りと建物価格が全く決まっていない段階で土地の売買(支払い)をと言われとまどっています。   銀行の仮審査は通りましたが、ローンも土地で一本、建物で一本の二本組まなくてはならず、手数料等も倍かかると知りました。土地売買から建物の引渡しまでに半年ほどかかるので、土地のローンの支払い+賃貸料が半年となり、予定していた貯蓄も若干減ってしまいます。   土地の代金支払いを建築工事請負契約時にしてもらえないかと依頼しましたが「通常は土地契約時となりますね」と言われました。なんとか建物の概算が出てからにしたいのですが、それは無理なのでしょうか?   よろしくお願いいたします。  

  • 建築条件付きの土地と建築契約の解除について

    建築条件付きで自由設計と書いてある土地に出会い契約をしました。角地の場所だった為、急いで契約をと思い話をしました。契約前に手付は振込というやり方をされていましたが(そういう風に会社で決まりがありますとのこと)さすがに夫も嫌がったので契約後にして頂きました。 その契約が土地と建築請負契約を同日その場でしました。払った金額は150万で75万ずつ。 建物は1800万で書いてありました。 設計と打ち合わせをし始めると出来ないことは多く尽く妥協をしました。 そしてオプションばかりになり建物だけで4000万になりました。(これもまだ途中です) そこで6月末に話し合いをしましたが設計の意味のわからない話や態度に嫌気がさし 7月中旬に解約をしたいと申し込んだのですが、違約金がかかると言うふうなことを言われました。 まだ建築確認はまだです。 設計図に印鑑は押しましたがその後にオプション金額が出てとてもじゃない金額になったのでやり直しにという風になりました。 契約の際に参考プランのチラシをみて夫がこういう風にしようと思ってますなどと伝えたらそれは設計の時に後々話しましょうと終わられて違和感を覚えています。 契約からは3ヶ月過ぎていますが白紙解除にはならないのでしょうか? 会社のHPには3ヶ月過ぎて建たないことが分かったら白紙解除という風に書いてありました。 また土地、建物の同日契約は違反ではないのでしょうか? 契約書には収入印紙はまだ貼ってない状態です。 住まいのセンターに聞いたらそう教えて頂きましたが営業からは問題ないですよーと軽く言われてしまいました。 また夫が設計に途中で うちは建売業者だからそんなに大層なことは出来ませんと聞かされたそうです。私は契約時は知りませんでした。 何かお知りの方がいらっしゃったら何でもいいので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 建築条件付土地の契約解除について

    話の経緯はこのような感じです。 (1)8月に土地探し込みで住宅建築をお願いしておいたHMから建築条件付の土地を勧められました。 (2)HMから聞いていた建物の概算金額(簡単な間取りと広さ程度の打合せで出していただいた金額)と土地代金を合わせるとなんとか予算内だったので土地売買契約を結びました。 (3)土地代金は当初打合せで決まっていたので土地売買の契約後すぐに支払い、登記手続きを行ってもらいました。(登記も済んでいるようですが権利書はもらえません。) (4)建物建築請負契約の手付金を支払い、間取りや設備を打ち合わせておりました。(まだ建物建築請負契約は結んでいません。) (5)HMから出てきた建物の見積金額は当初聞いていた金額をはるかに超えていてとても予算内にはおさまりません。(HMは高くなった原因は私の設備仕様が一般よりも高すぎるとのことです) (6)建物・設備の仕様は全く落としたくない以上、この土地をあきらめてもっと安い土地を探そうと思います。 このような場合、土地代・手付金は返ってくるのでしょうか?土地売買契約書には建物建築請負契約が契約されない場合、代金は返還すると書いてありますし、手付金は入金しましたが建物建築請負契約はまだ契約していません。また、ここまで話を進めてきて契約を解除した場合、何か違約金をHMから請求されるのでしょうか?

  • 建築条件付土地購入について

    建築条件付の土地を購入予定でいます。土地の申し込み契約をし10万円を送金、そしてこれから本契約があります。それと同時に、言い忘れましたが、、、とのことでもう10万円を現金で持ってきてくださいとのことでした。(聞いたのですが初めてのことで返事はしたものの)名目が何のお金か不確かなので確認をするところですが、建築契約申し込み金?ではないかと思っています。ただ、このお金はもしもの解約時に返金されないと言われていました。なので、建築の方かと思っています。ただ、まだ見積もりや設計など何のお話もないままに建築の申し込み金を支払うのはどうなのでしょうか? 建築請負契約とはまた別なものなのでしょうか?あなたのところで建てますよ!と言う意思表示的なもので申込金を納めるのかどうか、断って設計や見積もりが出てきてからの話にさせてくださいとお願いしてもいいものなのでしょうか。

  • 建築 立面図の描き方

    建築設計図で立面図を描く時ですが、建物と敷地がバチっている場合の敷地境界線をどこに描くかを質問します。もちろん立面図は建物に垂直な位置から見た姿を描きますが、建物より手前の敷地境界のポイントのラインが建物にかぶったりしますよね。どうもうまく表現できません。建物と敷地がかなり平行でない場合の、立面図における敷地境界の縦ラインはどこに描くべきなのでしょうか。みなさんどうしてますか?

  • 建築条件付土地の契約と、支払のタイミングについて

    建築条件付土地での新築一戸建ての計画を進めているところです。 昨年12月に、重要事項の説明を受け、土地売買契約書の契約(手付金10万円支払済)を行いまいした。 そこから約2カ月半かけてプランを練り、間取り図がほぼ確定したので、今建築確認申請を出してもらっているところです。 建築確認申請が降りたら、そろそろ次の契約の時期なのですが、それについて質問です。 【質問1】 営業の方から、(1)土地付建物売買契約 か (2)建築請負契約 かどちらかを選んで契約してください。と言われています。 おススメは、(1)の土地付建物売買契約です。建築中の事故(例えば資材が風水害で飛んだなど)も当社負担です。と説明を受けています。 ただ、これでは、建つまで全く土地も建物も自分のものにならないのではないか・・・と思うのですが。 建売の契約ということですよね。一般的にはどうなんでしょう? (1)と(2)の契約のメリット、デメリット。またどちらが一般的なのかを教えて下さい。 【質問2】 営業さんの言う、(1)の土地付建物売買契約を結んだ際の、今後の支払の流れです。 土地+建物+諸費用(200万)=4000万 (内、自己資金2000万、借入2000万の予定です) (1) 着工時 900万 ・・・ (自己資金2000万―諸費用200万)÷2 (2) 上棟時 900万 ・・・ (自己資金2000万―諸費用200万)÷2 (3) 完成時 200万 ・・・ 諸費用200万   ローン実行 2000万 という、支払計画を説明されました。ちなみにつなぎ融資は利用しなくていいとのことです。 「土地付建物売買契約」は、私は建て売りのような意味合いでとらえており、 まだ自分のものになっていない土地や建物に、先に2000万円も現金を支払って大丈夫なの?? と思うのですが、どうなんでしょう? ちなみに保全措置はとられるそうなんですが。 住宅会社とは、別段トラブルもなく、間取りもちゃんと作ってもらったので、 契約解除するような予定はないのですが、 なにぶん家を建てるのは初めてですし、大金が動くので、心配です。 どうぞ アドバイスお願いします。 ちなみに契約は今週、来週あたりなので、早めに回答いただけると、大変ありがたいです。

  • 建築条件付き土地。

    建築条件付き土地を購入した場合のローンの組み方について お伺いいたします。 そもそもこの契約自体意味を理解してないのですが(汗) 1.建築条件付き土地を購入した段階でまず、土地代を支払うのでしょうか? (この段階で1度、ローンを組むのでしょうか?) 2.建築条件付き土地購入の契約をし、期間内に建物の契約を済ませた場合のみ 土地+建物の代金を払えば良いのでしょうか? (この場合は金額があがる可能性もありますよね?設計変更等で) 3.建物ができあがってから代金を払うのでしょうか? 簡単なことかもしれませんが、ご存じの方がおりましたら ご教授頂けると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 建築条件付土地の契約

    建築条件付土地で気に入った物件があったので今週末に土地代の5%の代金を払って契約をする予定です。 業者の広告によると建築条件付土地の契約では土地売買契約を締結後、建築(工事)請負契約を4ヶ月以内に締結することになるのが条件のはずですが、業者は土地売買契約と工事請負契約を同時にやると言ってます。 契約後のおおまかな流れは詳細プランを打ち合わせ・決定及びローン申し込み→ローン実行(土地代金支払い)→建築工事→引渡し(残り代金支払い)となるようです。 建築の契約は詳細プラン決定後に差し替えると言ってました。 間取り図と概算の予算のみで工事請負契約までするとどういったリスクがありますか? 住宅ローンが通らないときは契約は白紙となりますが、詳細工事プランと予算が合わない場合(気に入らない場合)において契約を白紙にすることはできますか? 念のため業者に聞いたら口頭では出来るようなことは言ってましたがどうでしょうか?

  • 契約書(土地・建物)の作成のついて

    詳しい方教えてください。 土地と建物(新築)を同じ建設会社より契約いたしました。 契約書は土地と建物の双方を含む形の契約書です。 この契約書で住宅金融公庫の財形融資(マイホーム新築)を申し込みましたが、 土地の契約書と建物の請負契約書の2部に分けて提出しなおしてくださいと言われました。 元々、土地建物の双方を含む契約書は違法性があるのでしょうか? 融資向けに契約書を作り変えるという事事態、どうなのかと思うのですが。。。 また、収入印紙の貼付も重複し困っております。 よろしくお願いいたします。