• ベストアンサー

数学についての質問です

数学についての質問です たてacm、横bcmの長方形があるとします。その長方形の対角線の長さを求めるにはどうしたらいいですか?教えてください。

noname#188441
noname#188441

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.2

長方形を対角線に沿ってハサミで切ります すると直角三角形になります もっとも長い辺が対角線だった部分です 直角三角形の、最も長い辺と、それよりも短い残りの二つの辺(長方形だった頃のたてacm、横bcm)の関係は 「ピタゴラスの定理」で表されます

noname#188441
質問者

お礼

ピタゴラスの定理ですか。なるほどよくわかりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • Sinogi
  • ベストアンサー率27% (72/260)
回答No.1

三平方の定理(ピタゴラスの定理)は学習しましたか? 知らなければ調べてみましょう

関連するQ&A

  • 数学教えてください。

    縦の長さがacm、横の長さがbcm、周の長さが30cmの長方形がある。 このとき、bをaの最も簡単な式で表せ。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 画像を参考にしてください。 AB=acm、AD=bcmの長方形ABCDがあり、点Eは辺CDの中点である。また、点Fは辺BC上にあり、BF:FC=3:2となる点である。このとき、△AFEの面積をa,bを 用いた最も簡単な式で表しなさい。 という問題です。 分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 文字式を使った式

    分からない問題があるんですけど 縦の長さがacm、横の長さがbcmの長方形の周囲の長さ。 百、十、一の各位の数がそれぞれa、5、bである3けたの数。 どうやって式を作れば良いのでしょうか>< 全く分かりません。教えてください

  • この問題の解き方教えてください。

    問1.因数分解せよ     (x+y)²-6(x+y)²+9 問2.縦がacm、横がbcmの長方形の縦を8cm短くして長方形を作ったら、   もとの長方形と面積が等しくなった。aをbの式で表しなさい。 お願いします。

  • 数学 面積の問題

    数学 面積の問題 縦12cm、横16cmの長方形を対角線で折った時、重なる部分の面積 の求め方を教えてください。

  • 数学の問題

    縦の長さが4cm.横の長さがacmの長方形の周の長さを.aを使った式で表してください お願いします!!

  • 中学生の数学

    直角をはさむ2辺の長さがともにacmである直角二等辺三角形がある。この等しい2辺のうちの一方をbcm長くし、他方をbcm短くして直角三角形を作る。どちらの面積がどれだけ大きいですか。 解説と答えをお願いします。

  • 中学3年生の数学の問題です

    中学三年生の数学の問題です。 一辺が1cmの正方形の形をした黒と白のタイルがあります。この2色のタイルを次の方法でしきつめて、横の長さが縦の長さより1cm長い長方形を作ります。(ただし、長方形のたての長さは3cm以上とします。) このとき、あとの問いに答えなさい 『しきつめる方法』 (1)長方形の1番外側に黒いタイルを一列おく ( 2 )黒いタイルの内側はすべて白いタイルをしきつめる。 問(1)たてが6cmの長方形を作るときに必要な白いタイルの枚数を求めなさい。 問(2)この方法で長方形を作ったときに、白いタイルの枚数が黒いタイルの枚数より34枚多くなりました。この長方形のたての長さを求めなさい。 1パターンだけでなく、いろいろなやり方を知りたいのでたくさん教えてくれると嬉しいです お願いします

  • 土地(坪数)から、タテヨコの数字が知りたいです。

    初歩的な質問で失礼致します。 長方形の土地「60坪」があるとします。 その長方形とは、タテ2:ヨコ1の割合の寸法(距離)があります。 この場合、おおよそ、タテとヨコはそれぞれ何メートルになりますか? 数学の得意な方、土地に詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 多角形の面積について

    数学…、というか、算数に関する質問です。 長方形の面積の求め方は「縦×横」です。 それで(直角)三角形の面積は「底辺×高さ÷2」。 数学的にはかけ算は順番を入れ替えても積は同じなので、「よこ×たて」や、「高さ×底辺」でも解は同じなのは理解できます。 しかし、算数は式の意味や順番を重用視する傾向が強いので公式通り当てはめる、のも理解できるのですが、 教え方として、「たて=高さ」、「よこ=底辺」と見るのが自然な気がするのですが・・・、 なぜ、算数で、このような矛盾(どうして「たて=高さ」と見て高さ×底辺としないのか)が起こるのか、おしえてくださいっっ!!!