ファナックやファーストリテが買われて225指数上昇、なぜ?

このQ&Aのポイント
  • 最近はファナックやファーストリテが買われて指数上昇に寄与されています。なぜこれらの株が買われているのでしょうか?
  • ファーストリテの株価は13,700円で、ファナックの株価は9,550円です。しかし、他の企業の株価と比べると寄与度が大きくないように思えます。これは何故なのでしょうか?
  • これらの株が買われている理由には、流動性の影響や他の要因が関係している可能性があります。具体的な理由はわかりませんが、株価の上昇には複数の要因が絡んでいることが考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ファナックやファーストリテなどが買われて225指数上昇、ってなぜ?

ファナックやファーストリテなどが買われて225指数上昇、ってなぜ? http://okwave.jp/qa/q5909049.html この質問の続編です。 最近はファナックやファーストリテが買われて指数上昇に寄与されて~とか聞きます。 ともすれば意図的に指数を釣り上げる目的・・・?(以下断定的表現はひかえます) では、なぜこれらの株なんでしょうか? http://www.kabudragon.com/ranking/nikkei225/negasa200.html これを見ると、 10位:ファストリテ13,700円 11位:ファナック 9550円 ですが、 たとえば1位:東海旅客鉄道であれば744,000円と74倍の寄与度があるのにな~とか思ってしまいます。 (仮に私が大口で釣り上げたい意図があれば、ですが) これはやはり流動性とかと関係があるのでしょうか? それともほかに何か理由があるのですか? 大まかにでよろしいのでご説明願います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

先の回答のシミュレーションは分かりやすくするように本当に単純な平均を使った。 日経225の場合は、みなし額面という制度がある。 過去に「額面」という制度があったが、それがなくなったので「みなし額面」として引き継いだものとして計算している。 多くの銘柄のみなし額面は50円だが、中には50円でない銘柄もある。東海旅客鉄道のみなし額面は50000円。 みなし額面を使って換算する方法の説明 http://www.nikkei.co.jp/nkave/faq/faq_05.html みなし額面が50円以外の銘柄 http://www.nikkei.co.jp/needs/nkave/par_value.pdf

rgrg77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 具体的なURLを参考にいたします。

その他の回答 (1)

noname#186476
noname#186476
回答No.1

こんにちは。よろしくお願いします。 質問者様の寄与度の算出方法が、少々違っているかも知れません。 「寄与度」は、みなし額面50円から換算しているので、単純に株価が高い=寄与度が高いとは言えません。 過去には「みなし額面」がありましたが、(多くは額面50円でしたが、他にもありました。)現在は改正されて使われなくなりました。 >これはやはり流動性とかと関係があるのでしょうか? >それともほかに何か理由があるのですか? 寄与度の換算方法が理解できれば、このご質問は解決でしょう(^^)

rgrg77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 寄与度の換算方法の理解につとめます。

関連するQ&A

  • 日経平均株価 銘柄

    日経平均株価の225銘柄のうちに、なぜ、東海旅客鉄道が入っていないのでしょうか?だれか、詳しい方、教えてください!!!

  • 【日経平均株価指数】年内に日経平均3万円の大台を突

    【日経平均株価指数】年内に日経平均3万円の大台を突破するか?→東証「景気が良い任天堂とキーエンスを日経平均に追加するわ」 これってセコくないですか? そりゃ勢いがある企業と下火の企業を入れ替えたら日経平均株価指数は上がって当然なのでは? 過去の日経平均株価指数と比べて上がった下がったから景気が良い悪いと見ていたのに悪い銘柄を排除して業績が良い銘柄と入れ替えてたらそりゃ日経平均株価指数は上昇傾向になって当然なのでは?この日経平均株価指数って景気動向指数として意味があるんですか?

  • 株主優待券を使った場合の料金

    立川駅から岡山駅へ普通電車と新幹線で行きたく、Yahoo!路線情報で調べたところ、片道で 乗車券12,210円 特別料金6,500円 合計18,710円 という結果となりました。 一方、東日本旅客鉄道と西日本旅客鉄道の株主優待券を持っている(東海旅客鉄道の株主優待券は持っていないです)のですが、これらを使った場合、料金としてはいくらになるか、教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 日経225との乖離

    本日(5月29日)のように、業種別指数ではほとんどの業種が上昇していて、下落している業種でも下落率はわずかなのに、日経225はわずか14円しか上がっていないのはどうしてでしょうか。 逆に、日経225は大きく上がっているのに、ほとんどの株価が下がっていることもありました。 教えて下さい。

  • 現在値330円の株価2014年どうなる?

    株を大口で購入しました 大納会で330円だったんですけど、2014年の株価の動きと、どの銘柄か言えませんが 2013年末で330円だったら2014年どうなると思いますか 購入した価格は数百万です 日経平均が18000円になればおおよそどれくらい上昇するでしょうか

  • 利益確定の難しさについて

    株取引を初めてやりましたが本当に難しさを感じました。株取引の詳しい方ならばどのようなスタンスなのか教えていただけますと幸いです。 ちなみに今回の取引詳細は以下になります。 2/7 東海旅客鉄道(JR東海)を10,770円で買い 2/12 同株を11,235円で売り 2/21現在 同株11,895円 結果論なのでなんとも言いがたいですが、利益が出た分マシかなあと思う反面やはり後悔もしています。

  • 株を売却したいと思います。

    2004年に父から遺産相続した株があります。 銘柄は 間組17190 東レ34020 新日本製鐵54010 アマダ61130 東芝65020 ソニー67580 東日本旅客鉄道90200 西日本旅客鉄道90210 東海旅客鉄道90220 取得時の合計は8.824.505円、昨日の評価金額は8.555.463円です。 評価損益率が高いのは、間組、新日本製鐵、アマダです。 株式には興味がなく放っておいたのですが、株式市場が低迷しているというニュースを見て慌てています。 将来的に教育資金(2年後~6年後)に充当する予定でした。 素人が儲けられるほど甘い世界ではないと思いますので、 早めに安全な預貯金に変更しようと思っています。 予想は難しいと思いますが、売り時はいつでしょうか。 個別の銘柄の売り時を見極めるほどの時間と能力もありません。 税金関係もよくわかりませんが、特定口座の源泉徴収を選択したと思います。 ちなみに私には収入がありません。 証券会社に支払う金額、税金などざっくりした金額で構いませんので、 教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 新幹線とサンダーバード、しらさぎ、ひだ

    北陸新幹線金沢開業後はサンダーバード、しらさぎが、金沢止まりになり、金沢~富山間運転の「つるぎ」と接続するのは決定事項ですが、その他北陸特急について質問します。 (1)大阪富山、名古屋富山間の特急料金 単純に在来線特急券+新幹線特急券だととても割高で利用者が離れてしまうでしょう。何らかの配慮がなされるとは思いますが、1枚の特急券として発行(リレーつばめ式)するのか、在来線区間の特急料金を半額にする(例 とき+はくたか)のか、特定特急料金を別に定めるのか、どうなると思われますか? (2)サンダーバード 旅客流動の変化 金沢、富山から東京まで27往復/日の新幹線が走るようになると関西志向の強い北陸の流動が東京に向くと思われます。この結果、サンダーバードは減便されることはあると思いますか? 新幹線乗り換え客が増えるので現状維持になると思われますか? (3)しらさぎ、ひだの旅客流動 しらさぎの場合、(1)東海道米原接続の東京⇔福井県の客は北陸新幹線経由に流れると思いますか?(2)私は名古屋⇔富山の客は料金上昇が最小限に押さえられても新幹線乗り継ぎの手間が増え、旅客が減ると思うのですが、皆さんはどう思われますか?東海北陸道のバスがさらに優勢になる気がします。 ワイドビューひだの富山発着が増強されれば、関東⇔高山間の旅客は北陸新幹線経由に一定数移転すると思うのですがどう思われますか?名古屋⇔富山のみの旅客にとっても乗り換えなしのひだは時間がかかっても存在価値が高まるとは思いますが、輸送改善はあると思われますか? 鉄ちゃんのみなさんのご意見をお聞かせください

  • この書類から面接で何が聞かれるでしょうか? 

    大学4年の就活生です。●●銀行 (政府軽金融機関で●●は英語でいうとJAPANです。はっきり申し上げられずすみません、、)に以下の書類を送ったところ1次の集団面接に呼ばれました。この書類から何が聞かれるでしょうか?何でも構わないのでなるべく多くのお考えをお聞かせください。宜しくお願いします。 ※ 金融、経済、その他の最近の出来事の中から、あなたが関心を持ったものを1つ選び、あなたの意見を述べてください。 震災直後の金融市場に関心があるので、このことを書かせて頂きます。 株式市場においては、3月11日、日本株式市場の代表的な株価指数である日経平均株価指数は、 前日比▲1.7%となりました。地震の発生が東京証券取引所の取引終了直前であったので、地震の影響を完全には織り込んでいなかったと考えられ、その後の先物取引において、日本の株価指数は大きく下落しました。 3月14日9時30分現在、日経平均株価指数は9,750円程度で推移しており、11日の終値から500円程度下落しています。 3月13日に発表された東京電力の計画停電が企業業績の重石となるとの見方が広がったことも株価下落要因となったと思います。このように投資家のリスク回避的な姿勢が強まったことなどから、3月14日のJ-REIT市場においても東証REIT指数が3月11日の終値から一時▲10%程度下落する局面も出たのだと考えました。 今後の株式市場について、地震をきっかけに円が急激に上昇することがなければ、 日本株式市場への影響は一時的かつ限定的なものにとどまると思われます。 日本株のバリュエーションは割安水準にあること、足元の企業の資金余剰は歴史的にみても高水準であること等が日本株式市場を下支えする一因となると考えられます。 又、為替相場について、3月13日に●●銀行(冒頭にお伝えした通り、●●は英語でいうとJAPAN)は「引き続き金融市場の安定及び資金決済の円滑を確保するために、流動性の供給を含め、万全を期していく方針である。」と発表しており、このことは円高抑制要因となるものと思いました。 債券市場においては、復興のための財政支出の増大に伴なう国債発行の増加や、 企業の投資、家計の住宅建設による資金需要の増大の影響が考えられます。 地震からの復興需要の規模の大きさにも左右されるものと思われますが、●●銀行(冒頭にお伝えした通り、●●は英語でいうとJAPAN)による資金供給などにより、債券利回りが持続的に大幅に上昇することは避けられると私は見ております。  

  • 温度上昇指数について

     温度上昇についてのデータの整理をしているのですが、『温度上昇指数』という項目があり、いろいろ調べましたがわかりませんでした。  温度時定数や温度上昇値より導き出せるものなのでしょうか!?お願いします。