• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学歴コンプの人とそうでない人の違いはなんですか?)

学歴コンプとは何か?学歴コンプを持つ人と持たない人の違い

nidonenの回答

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.9

 真央ちゃんが銀メダルを獲ったとき、多くの人が金じゃなくて悔しがった。 または上村愛子が4位に終わったとき、メダルじゃないことを残念に思った。 ★これが学歴コンプです。  いっぽうで織田信成は7位だったけど、「 4位ならもっとよかったのに 」と 思う人は本人も含めていないだろうし、「 メダル獲れりゃよかったのに 」と 悔しがるには、あまりにメダルまで遠すぎた。 ★これが、学歴コンプを持たない状態です > 学歴以外の部分で人生の楽しみを見つけているから、学歴コンプがないのでしょうか?  おおむねそうですね。そもそも「 もっと学歴が高ければよかった 」と思う 場面なんて、世の中にほとんどありませんからね。あなたがまだ大学生なら いいけど、社会に出てまだ学歴コンプを感じているなら、ちゃんと働いた ほうがいいですよ。あなたの学歴になんて、だれも興味ないんだから。

関連するQ&A

  • 学歴

    学歴に後悔している人はいますか。 高卒は大学行けばよかったとか、有名国立大に行っても、旧帝に行けばよかったとか、旧帝大生は東大行けばよかったとか、東大生でも理IIIに行きたかったとか、後悔したらキリがありませんが。 コンプを乗り越えた人は気持ちの切り替えとかはどうしましたか。

  • 高専の人は学歴コンプですか?

    高専の人は学歴コンプですか? 大学に、高専から編入してくる人たちがいるのですが、なんか こちらは何にも思ってないのに、自分たちは優秀だみたいな ことを言ってくるので、痛いです。 大学に一般入試から入学した人は、高専の人を見下してもいないのに (というか、そういうことは考えてもいない)、勝手にコンプレックス を持ってる気がします。 高専の人、みんながそういう人ではないけど、そういう人が多いのでは なかと思います。 なんでですか??

  • 「低学歴」の定義とは?

    「低学歴」の定義とは? 高学歴は東大や京大、早慶などを言うとおもうのですが、低学歴って中卒や高卒ですか? それともそれらと三流大学とかも含めたものですか? 偏差値高い高卒と、Fランク三流大学の夜間部卒。 どちらも低学歴の認識でいいですか?

  • 学歴コンプ、学歴ロンダ。

    学歴コンプや学歴ロンダなどのワードが飛び交うようになった近年、学歴至上主義が少なからず拡がっています。 大企業への就職には国公立、有名私大が 名を連ねる中、何を言ってもやはり学歴がある人が就職に有利(一概には言えないが)といっても過言ではない世の中。 やはりこうなってくると学歴は何よりも絶対的な武器になると思ってしまっても致し方ない気がしてなりません よくどんな大学でも結局は自分次第などと言われる方が多くおられます。 確かにおっしゃる通りでそれも確かです。 しかし、では自分次第という観点で見たとき、本当に能力があったとしてもその方は国公立はおろか有名私大でもない場合、採用率はぐっと減り面接すらも行けない状況に陥ると思うのです。 学歴はエントリーシートまで、その後は学歴など関係ないとおっしゃる方がおられますがエントリーシートが通らなければ面接すら行けないのです。 結果、学歴がないと例えば国公立にいる方と人間的に能力が変わらないのに学校名だけで全てが決められ舞台に立つことさえ許されない。 やはり能力云々より学歴に即した企業に就くのが常識なのでしょうか。 学歴だけで能力も見られずに生きさせられる世の中はどうなんだろうと。 因みに大企業に就ければ幸せに絶対なるということは言っていません。 ただ、大企業という舞台に学歴が即してないからというだけで立たせてもらえないという現状に不信感を抱いているだけです。 これを踏まえた上で貴方にとっての『学歴』とは何なのか教えてほしいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 高学歴な人と話すと何か違いますか?

    東大のいとこと話すと、こいつ頭悪いなと思うのですが、これは例外だと思います。 普通は高学歴の人と喋ると何か違いを感じますか?

  • 学歴を否定する人ほど、低学歴が多いように思えますが、どうしてでしょうか?

    最初に弁解しときますが、私は世の中全てが学歴だと思っている 学歴至上主義では無いので悪しからず。 私はエリート高校出身では無く、底辺高校出身です。 しかし、必死に勉強して難関の部類の大学に合格できました。 今でも稀に高校の同級生と会う機会があるんですけど どうも低学歴な人程、「世の中、学歴じゃない」や、極少数の低学歴の成功者をまるで自分の武勇伝のように語る人が多いように感じます。 勿論、自分の夢の為に専門職を目指し、それに専念する方は素晴らしいと思いまし、家庭の事情で大学進学を断念した方もいると思います。 しかし、底辺高校の実態を知っている方なら、分かると思いますが 多くの人間は、受験問題ごときの暗記や処理能力、自分の努力不足を才能や出身校のせいにし 「取り敢えず進学できれば良いや」という感覚で、推薦でFランや日東駒専レベルの学校に行ったり、自分が興味の無い分野の専門学校に入学する人間が多いです。 まぁ他人の人生なので、私がとやかく言う資格はありませんが、経験上、このような人間程、学歴コンプめいた発言が多く、見苦し滑稽に思えます。 少なくとも、人生の分岐点とも言える大切な時期から逃げたのは事実であり、自覚すべき事だし、「学歴がどうこう」等、発言する資格は無いのではないでしょうか?

  • 学歴って意味あったのかなと思ってしまいます。

    某有名会社に就職して、高卒の人が採用されていると、4年間の努力、有名大学に入る努力はなんだっただろうと思います。 1部上場で有名大学からもたくさんきているのに、高卒の人と大卒の人の差は、自分がこの大学出ましたよって胸はれるだけでしょうか? 飲み会でも、いい大学だとほめられますが、高卒の人でもイケメンで話の中心になるかたもいますし、あんま学歴って会社、人生で重宝されないのでしょうか? 悩みでも、気にしてることでもないし、高卒を馬鹿にしてるわけでもないです。 大学で学んだことが会社に繋がることはあまりありませんし・・・(専門職ではないので) でも、大学いかんでも有名な会社に高卒で入るんなら、給料の違いはでるだろうけど、大学って意味あったのかなーっておもってしまいます。 うーん。よろしくオネガイシマス。

  • 周りが低学歴しかいないと低レベル大卒で高学歴になる

    高学歴かどうかを決めるのは所属してる母集団の平均学歴? カズレーザーやレイザーラモンが高学歴芸能人だと評されていることに 「このレベルで高学歴かよ笑」って文句を言ってるネット住民は多いですが、お笑い芸人は中卒や高卒でなる人が多いから、この人達はこのレベルの大学を卒業したくらいの程度でも高学歴って言ってるだけなのだから別に良いと思います。 (中卒、高卒が多い芸人の中で考えれば)高学歴だと言われてるだけで、パナソニックやヤマハ等の普通の会社に同志社や立命館卒がいたとして高学歴だとは思われないですから。 日本全体で考えた世間一般という観点から見れば、日本の大学進学率は55パーセントですから、このレベルは高学歴だということになります その学歴が高学歴かどうかの基準は母集団の学歴の平均値で決まるということでしょうか?

  • 学歴は人を判断する要素になりますか

    中卒の人は仕事が無いなどの質問を見ますが、何故、中卒になったのかと思います。 自分自身、中卒ですが、学歴は一種のその人を判断する要素だと思います。 なので良い大学に出てれば出てるほど、努力が出来る人なんだと思われるし、中卒なら努力が出来ない人と思われても仕方がないと思います。 中卒の人が「努力出来ます」と言うのと東大卒の人が「努力出来ます」と言うのとでは説得力が違い過ぎる筈です。 東大卒の人は、実際相当の努力をしてきた訳だし、努力の成果がない中卒に比べたら採用したくなるのも無理はありません。 逆に努力出来ますと言うなら、学歴で証明して下さいと願います。 世の中学歴社会なのだから、口で努力出来ると言っても、努力を証明出来る物がなければ意味がありません。 東大卒なら、「努力出来ます」という言葉で、説得力も付きますが、中卒では絶対無理です。 それに学歴が関係無いのなら、誰も高校や大学には行きませんよね? こうして自分自身が中卒になったのだから、人から何を言われても仕方がないと思っています。 こう言ってる自分も中卒だったのですが、社会を思い知って、28才ですが、学費の安い公立の通信制高校で「高卒」資格を取ることをを決意しました。(一応仕事はしていますが) 経験者だから中卒はやめた方が良いと思うし自業自得だと思っています。 それに自分も学歴がなかったから学歴の事を言われても言い返せませんでした。実際勉強していなかったのだから。 結構落とされましたが、自業自得だと思いました。行く選択肢を選ばなかったのは自分だし。 なので自分は、経済的事情や、高校へ行く以外にやりたいことがあっての、中卒なら全く問題無いですが、 受験勉強を怠った上での、中卒には同情はしないし、自業自得だと思っています。 かつての自分自身がそうだったので、偉そうなことは本当に言えませんが・・・ 皆さんどう思われますか?

  • 学歴の違い

    はじめまして。 高校では医学部や国立早慶に入学して当然だったのですが、居酒屋のバイト先には高卒や浪人して日東駒専の方々ばかりで、「○○大学なんだから」「○○大学なのに」などと言われてとても嫌な思いをしました。(書き方に気分を害された方いましたらすみません。)以来、人の学歴が気になり、学歴のない人を好きになれません。私のような方いらっしゃいますか。どうすれば学歴を気にしないでいられるでしょうか。