• ベストアンサー

新卒で就職活動中、電話で相手企業に対して失礼をしました。

新卒で就職活動中、電話で相手企業に対して失礼をしました。 携帯電話に「はじめまして、私株式会社××の~」まで聞いた時点で、迷惑電話と判断して、「はじめまして、の人から電話を受ける覚えはありません!」と電話を切りました。 後から気づいたのですが、私がエントリーしていた会社でした。 もうダメでしょうか、事件から10日程度経過しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gookinger
  • ベストアンサー率23% (33/140)
回答No.2

こんにちは。 さて、まず電話をしましょう。 やっちまったことは、元には戻せません。 ただ、電話を掛ける前に、 謝罪文を良く吟味して作り、話し方を練習してから、 電話することです。 駄目なら駄目で、自分で確認をして下さい。 自分でキッチリ納得して、 区切りをつけることが、明日へと繋がります。 繰り返しになりますが、 過去は修正できません。 やっちまった事は、どうしようもないので、 次へ進みましょう。 自分でケリをつけて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 9071y
  • ベストアンサー率24% (76/315)
回答No.1

そりゃ、ダメでしょう。 今、就職難です。ということは、就職したい人は沢山います。 そんな無礼な人を採用しなくても、他にもっと優秀な人材がいくらでもいます。 だいたい、10日も放っておいたのでしょうか? なおさらアウトです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新卒の就職活動について

    新卒での就職活動をしたことがありません。 新卒で就職活動をする場合は使うのはリクナビだけなのですか? 他には求人を探すのに使う物ってありますか? 就職課というところもありますが。 また、既卒では使えないですが、 新卒と既卒での求人量の差はリクナビが使えるか使えないか で決まっているのですか。 新卒と既卒で就職活動のやり方は違うのですか? 既卒ですとエントリーシートがないことが多いと思うのですが。

  • 就職活動・電話

    現在就職活動中の大学生です。 ネット等でいろいろな会社を調べて、エントリーしようと思ったのですが、問題がありました。 私の家に電話がない!のです。 電話回線はあります。これでネットしてますから。 携帯はありますが、やはり電話機を購入して繋げたほうがいいですか? 携帯だと会社様に失礼になるでしょうか?

  • 就職活動 新卒?第2新卒?

    大学生の就職活動についての質問です。現在大学に通ってますが、高校卒業後に正社員として2年間企業に勤めた後に進学しました。現役で進学した人に比べて+2で、卒業時は24歳です。 就職活動は新卒として挑みたいのですが、このような経歴の場合、就職試験の際に新卒、第二新卒、もしくは中途のどの枠で扱われるか教えてください。

  • 第二新卒者の就職活動について

    私は半年留年をして去年の9月に大学を卒業した者です(愛知県在住)。9月までは2002年度新卒者として就職活動をしていましたが、結局内定を取れず卒業してからはフリーター生活をしていました。しかしいい加減正社員として働きたいと思い、ネットで企業展などの情報を集めようと思いましたが2003年度新卒者を対象にしたのばかりです。そこで質問なのですが、私は第二新卒者になると思いますが、第二新卒者はどのように就職活動をすれば有効でしょうか。2003年度新卒者対象の企業展にはやはり私のような者は行ってはいけないのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 新卒の就職活動について

    私は、新卒で就職活動をしているものです。就職活動の波に乗り遅れた感があり、また就職活動がうまく行ってません。現在4月の初めなのですが、段々、魅力的な企業が減ってる気がします。(当たり前ですが)質問なのですが、2次募集があるところは大体どの時期から始まるのでしょうか?

  • 就職活動において「新卒」は重要ですか?

    現在、就職活動の時期にさしかかっている大学3年生です。 突然ですが、新卒じゃないと就職は難しいって本当なんでしょうか? 本当なら何故そこまで企業は新卒にこだわるのでしょうか? 就職活動をしなきゃと思いつつ、大学を編入し、学部が全く変わってしまったためこの1年忙しい毎日を送ってきたせいか、何だかみんなのように就活モードに入れません。 また、前からやりたかった職種の勉強ができるスクールに今月から通うつもりなのですが、ちょっとそのスクールも、「今さら?!」と言われるような専門的なスクールなので、就活しないでそういうところ通うことも人に言えません。 ありがたいことに親は、一年くらい就職が遅れてもいいといってくれますが、就活で一生懸命になっている人たちやゼミの担当教官に、就活しないとはいえません・・・。 冗談みたいに、私、就職一年遅らせようかなみたいなことを言うと、新卒じゃないと大変だよ!といわれます。 私は、今までやりたいことなら大変でもとにかく頑張れるので、新卒じゃないとか気にならないのですが、実際新卒の重要性って一体どれほどなんだろうと思って今回質問させていただきました。

  • 就職活動について質問です。

    就職活動について質問です。 現在大学三年生で、就職活動中の者です。 性別は女です。 townworkの社員募集で、新卒募集もしているという会社を見つけました。 会社名は、控えさせて頂きます。 そこで、その会社のHPよりエントリーし、今度面接をさせて頂くことになりました。 ただ、本当に選考に進んでよいものか不安があります。 まず、townworkで募集をしていたということは、すぐにでも働ける人を求めているのではないかということです。HPでは新卒も募集しているということでしたが、積極的ではないように感じました。 リクナビや、マイナビ、就職四季報(女子版)にも載っていませんでしたし。 次に、HPの更新(売上高やお知らせなど)が4年前で止まったままであるということです。 前にも書きました通り、リクナビ等にも企業情報がありませんので、現在どういった経営をなさっているのか、調べようがありません。 社員募集もなさっておいでですし、エントリーのお返事(面接の案内)も頂きましたので、大丈夫だとは思うのですが、きちんと営業されているのか不安です(大変失礼ですが)。 皆様は、こういった会社はどう思われますか? やめておいた方がよいでしょうか? また、日本にある企業の、現在の情報などを知ることができるサイト等がございましたら、教えて頂きたいと思います。 ちなみに、志望業界と職種は一応いくつか絞っています。この会社の業種としては、第一志望ではないのですが、少しでも多くの企業を受けようと思い、エントリーしました。 よろしくお願いします。

  • 新卒の就職活動について

    ゴールデンウィークを過ぎ、大手企業の採用活動の「ヤマ」は超えたと思いますが、2015年卒の新卒大学生でまだ就職活動をしている学生はどの程度いるのでしょうか? また、良ければ何月に何%の学生が内定をもらっている等の情報もあればお願いします。

  • 第二新卒の活動・・・

    私は3月に短大を卒業して 現在、第二新卒として就職活動をしています。 現在は転職サイトから「第二新卒可」を探したり 情報誌で探しているのですが、他に活動方法としては どのようなものが考えられますか? 転職サイトだとネット応募やエントリーの場合 職歴が必須事項としてあるので 書けずに、エントリーできず困っています。

  • 大学生、新卒の就職活動について

    大学生、新卒の就職活動について 今、大学三年生のものですが、就職活動について質問があります 大学に求人応募がきていない、今までにOB,OGが就職していない企業には就職厳しいですか? わたしは、今までにOB,OGが入ったことがない業界、企業をうけようとおもっています。