• ベストアンサー

子供の交友関係を切りたい

小学一年生ですが・・・ まだ、物事の良し悪しを判断するには幼いと思います。が。 私の目から見て、これはマズイだろうと言うくらい我侭、自己中、人の話を聞かない子がいます。仮にAちゃんとします。 Aちゃんが我が家に遊びに来ます。 ゲームボーイを持ってきます。 うちの子は持っていないので、見ているだけです。 触らせてもくれないようです。 なので、先日「もう持ってくるな」と言ってしまいました。 娘の持っているものをなんでも欲しがります。 「ちょうだい」は、まだいいとして。酷いときは娘に「買って」とたかる始末です。 娘には断れと言ってるのですが、気が弱いのか「Aちゃんが欲しいって言うから」と、あげてしまうようです。 欲しければ、自分の親にねだれと思う私は間違えてるのでしょうか? うちで遊んでいて、Aちゃんが帰ったあとで、娘が「メモ帳とシールが無い!きっと持って帰ったんだ」と言って泣くのです。 可愛くて、特に大事にしていたものでした。 Aちゃんの家に問い詰めに行ったら、案の定、勝手に盗って帰り、自分のものにしてました。 娘が言うには、寝てて、と言われ、寝たフリしてたら 「大丈夫、シールとか取ってないし心配しんとき」と・・・。 「他の子から貰った」と親に嘘までついていたようです。 一応、現物は返してもらいましたが、何枚かシールが使われていました。 一体、どう言う育ち方をしたのか、呆れて開いた口がふさがりません。 娘には「また買ってあげるから」としか言えませんでした。 もう、Aちゃんとは遊ばないで、他の子と遊ぶようにように言っているのですが、 子供のことなので、すぐ忘れて一緒に遊ぶのです。 そんな非常識な子とは仲良くして欲しくないのです。 なんとか、付き合いを止めさせたいのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.1

 私が子供の頃にお嬢さんと同じような経験をした事があります。  親が共働きでお母さんが再婚されていたのでちょっと複雑な家庭の子でした。  学校では、他にもお友達はいたのですが、家に帰ってから遊ぶ時は、いつも断れなくて彼女とばかり遊んでいました。  私の家に来ても、シールとかノートを持って帰ってしまったり、ひどい時にはお祭りで買ってもらったネックレスを持ちかえられてしまいました。  後日、彼女の家に遊びに行ったら、そのネックレスがあったんですが、「偶然同じなだけでしょ」と言われて家で大泣きした憶えがあります。  母からも「そんな泥棒みたいな友達とは付合いを止めなさい」と言われましたが、そういう子って結構クラスの中でリーダー格というかいじめっこみたいな感じだったりするので、なかなか逃れる事ができませんでした。  私がこのネックレス事件があってからは、お母さんがいつも部屋に一緒にいられる場合以外は家には呼ばないようにしたり、学校にはなるだけ気に入っているものは持っていかないようにする。名前を大きく書いてしまうなどして被害を少なくしました。  なかなか完全にお付き合いを止めるのは、子供の事情もあってむずかしいと思います。  子供の世界も以外に大人が思うより単純じゃない事も多いので。  大事な物はそういう子には、見せない・話さないなどが唯一の逃げ道でした。  だって、口は達者だし、親も大雑把で何かあっても「そうですか?すいません。」って感じだったり逆に「嫌なら嫌っていわせたらいいでしょう?」って切れる親も多いですから・・・。  自分の子は自分で守ってあげないといけない世の中なんですかね~。

minamo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いるんですねー盗癖のある子って・・・・。 学校には余計なものは持って行かないようにさせています。 新しく買ってもらったものとか、宝物って、どうしても見せびらかしたいようなのですね。(汗 我が子は自慢したがりなんでしょうか?(汗汗 娘には「また盗られちゃうよ?」って言って、Aちゃんは連れて来ないように言ってます。 盗られてもわかるように名前を書いてしまうのが1番ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.5

娘の母親としてAちゃんと接するのではなく、ひとりの人間対ひとりの人間として、質問者がAちゃんと対峙すればいいと思います。 娘とAちゃんの間に入るのではなく、Aちゃんと大人の私の関係でつらぬきとおす。そういうこともできるのかもしれません。 私は男親ですので、そのようにして、間違っている子には間違っている。嫌いな子には、嫌い。どこどこが嫌いとはっきり言うようにしています。 そのことで娘が被害にあっているかは分かりませんが、あるがままの人間関係とはそういうことなのだと思うのです。 勝手な意見で失礼しました。

minamo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなってすみません(パソコン買い換えてました。 先日盗んだことを、問い詰めに行ったことで、お母さんに怒られたのが気に入らないようで、 最近、娘が「Aちゃんが意地悪する。」と言ってます。 自分が悪い事したくせに、怒られたのをうちの子のせいにしてるようで、なんだかなぁって感じです。 「他の子と遊びなさい」と言ったことを、実践してるようですが、その間に割り込んでまで、意地悪するようです。 どうにかならないものでしょうか・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.4

お母さん、ごめんなさい。 だってAちゃんいつも誘ってくれるし、私のこと誘ってくれるのAちゃんだけだし、断ったら私、一人ぼっちになっちゃうんだもん・・・。 と、娘さんが思っているかどうかは分かりませんが、つい懐かしくて回答しています。小学校の頃、そういう子、いました。私も被害にあいました。結果から言うと、そういう子は盗癖のある子ということで有名になっていくので、学校などでも他に友達ができればその子たちが守ってくれます(Aちゃんからあの子をを守らなきゃ!みたいな。そういうときの女の子の団結力はすごいです)。また、Aちゃんの方もおとなしそうな子を狙ってるんですね。向こうの方が一枚上手です。 幼稚園からAちゃんと一緒だった子のお母さんなどに連絡は取れませんか?すでに知ってる人は知ってたりして。外堀から攻めることで少なからず協力を得られる場合があります(娘さんが遊びに誘ってもらえるとか)。 「ジュース頂戴」って言って台所に取りに行かせてその隙にいろんなキャラクターのものを取ったり。夏休みの工作展で突然物がなくなったり。全部その子が犯人でした。こういう盗癖は、その子の親が本気で考えない限り直りません。学年が上がるにつれてそういうことは有名になって、その子は孤立していきます(皆が避けるようになるので)。結局居づらくなったのか、中学の途中で転校していったと聞きました。 娘さんには、Aちゃん以外の子とも遊べるんだということを教えてあげてください。知らない子には声をかけづらいとか、そういう悩みも一緒に考えてあげてください。あなたならできるよ!って応援してあげてください。Aちゃん以外の友達を作るのが、一番の近道です。

minamo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >だってAちゃんいつも誘ってくれるし、私のこと誘ってくれるのAちゃんだけだし、断ったら私、一人ぼっちになっちゃうんだもん・・・。 ではなく「私が遊んであげないとAちゃんかわいそうやもん。」だと思います。(笑) 誰に似たのか、えらく社交的なので、他にも友達はたくさんいるようです。 盗癖があるかどうかわかりませんが、今の段階でも孤立しつつあるような・・・・。 学校でも、うちの娘とべったりらしいですので、他に友達いないんじゃないかと思ってしまいます。 今日「もうAちゃんとは遊ばない!だってメモ帳盗るし。○○ちゃんとか△△ちゃんとかと遊ぶ!」と言ってました。 本当にそれが実行できるのかどうか・・・・ってとこです。(笑) そうしてくれるとありがたいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoyyo
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

大変ですね。ちょうどうちの子供も小1で、似たような 友達(Bちゃんとしておきましょう)はいるようです。 Bちゃんの家は両親共働きで3人兄弟の末っ子 親にしてみれば上の子が面倒見てると思っているようですが 大きな間違いで 人の家の冷蔵庫は勝手にあけてジュースは飲むし、土日もかまわず遊びにくるし、娘の友達だからということで 我が家でも対処に困っておりました。  そんな折、Bちゃんが遊びに来ているときにうちの娘がちょっと許せない一言をいったので 親として自分の娘を追い出す勢いで怒鳴りました。それを見ていたBちゃんはこの家はかなり恐いと思ったのか、我が家に遊びに来たときには非常におとなしい子に成りました。 よその家ではどうなっているのかわからないので根本的な解決には成りませんが、他人の子供でも間違ったことをしたり、大人をなめている(怒られないと思っている)子供には 逆らうとどうなるかわからんと思わせるのが一番です。(DVではありません。念のため) それでもどうにもならない場合には 1.Aちゃんの親と話し合いを持つ。(この場合1対1でなく 同じ思いをした人複数で行きましょう。) 2.それでわからん親の場合には 警察沙汰にするなり、Aちゃん及びその家族との付き合いを止める覚悟で 怒鳴りこむしかありません。(第3者として話のできる仲介者は必要だと思いますが・・・)   

minamo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私、基本的に子供嫌いなのです。愛想の良い子は可愛いですけど。 ですので、子供であろうが間違ったことすると、怒ります。 もう「○○ちゃんのお母さんは怖いから」って言われてもいいと思ってます。(笑) Aちゃんも何度か怒ったんですが・・・・学習能力が全くなく・・・・。 おそらく、うちだけでなく、他のお友達の家でも迷惑かけてるんじゃないでしょうか? Aちゃんは一人っ子ですので、かなり甘やかされて育ったのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asagiri
  • ベストアンサー率30% (80/265)
回答No.2

欲しいものは我がものにしてしまう・娘さんに「買って」とせがむなど金銭や経済の感覚はまるでなし・親には嘘はつく・一方で自分の領分は主張する・・・これはまた・・・えらく育ちの悪い子ですね。 #1さんのおっしゃるように、この種の子というのは、家庭に何等かの問題がある場合がほとんどです。その上で、近頃は正論を展開しても、キレてしまうような親がいるのでなかなかに難しいです。愛情を注げない親・望まれなかった子・未熟・不適格な親。案外、周りにいますよ。 そのAの場合も、 >シール「とか」取ってないし この言葉遣いですしね・・・親の叱責や躾は期待できないかもしれません。 いずれにしても、また何か悪いことをしたら、こっちで叱ってやることですね。責めるのではなく、叱るのです。他人の子ではありますが、かつては他人の親によく叱られたものです。先ほど自分は「将来が心配」と申し上げましたが、矯正するなら今のうち、でもあります。小学生ではあっても、3年や4年生になってからでは、もう遅いのです。 公立小学校ですね?では、この家庭がどこかへ引っ越さない限りは、この先6年近く(ひょっとしてそのまた先3年間も)同じ学校に通わなければなりません。このAがとんでもない爆弾にならないうちに、こちらで叱ってやりましょう。 もし斯様な行状が続き、娘さんが泣かされるようなことが繰り返されるなら、相手方の家へ、ご主人とともに乗り込む覚悟もしておいてください。 そしてこれまた#1さんのおっしゃっていることではありますが、大切な物は見せない・目立つように記名してしまう・外で遊ばせるなどの予防線を引くことは大切だと思います。 それにしてもこのA、他でも何かしていそうですね。 こういうことは、あなた様(とご主人様)が冷静さを保っていることが最も重要です。 娘さんの安寧平和な日々を、心よりお祈りします。

minamo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >これはまた・・・えらく育ちの悪い子ですね。 私も激しくそう思います。 うちに来た時は、注意・・・と言うか叱るのですが、全く人のいうことを聞かないので、来る度に同じことを繰り返すのです。(呆れ うちは、母子家庭ですので・・・イザとなったら私一人で何とかしないといけないのです。(笑) 良く考えたらこの先6年も付き合わないといけないのかと思うとぞーっとしてきました。 ちなみにAちゃんは一人っ子でお母さんは専業主婦っぽく。 どうもお嬢さんで世間知らずっぽいです・・・。(私より遥かに年上のクセに 問い詰めに行った時に、私の目の前で叱りはしてましたけれど・・・普段はどうなのやら・・・・激しく甘やかされてるような気がします。 (うちも一人っ子片親ですのでかなり甘いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の友達関係に親が…

    子供の友達関係に親が… 小学校低学年の娘です。 いつも近所の友達3人で下校するのですが、先週から1人で帰ってきて 半泣きになっている事が2回ありました。 聞くと、二人が走って行って、「ついてこないで」と、言われたそうです。 でも1度目は、そう言われた日に、1人の子が遊びに誘いに来て娘も喜んで遊びに行き、 帰宅後、「走って帰ってごめん」と言われたそうで、安心していました。 娘にも何か非があるかもしれないし、同じような事をやっているのかもしれません。 なので、「そんな事されて悲しかったね。嫌だったね。そんな事お友達にしちゃだめだね。」 と話し、「他のお友達と帰ったら」と言いましたが、娘はその子と帰りたいようです。 その二人は同じ幼稚園でもともと仲がよく、娘は小学校へ行きだしてから そのうちの1人と仲良くなりました。 3人ってなかなかむずかしいですね。 近所なので、それとなくその子のお母さんに聞いてみることもできるのですが、 親が口を挟まないほうがいいでしょうか。 娘が自分の力でのりこえてくれたら…と思うのですが、悲しそうに帰ってくる娘を見ると辛いです。 それにもしかして、知らないところで、娘もその子たちの嫌がる事をしたのかな…と心配で。

  • 娘の交友関係について

    高校生の娘がいる母親です。娘がスマホを持つようになって、それからは、勉強をしてるのかスマホをしてるのか部屋に閉じこもったまま、夜遅くまで起きています。以前は寝るのが趣味のように早く寝ていたのに・・・親としては体の事が心配です。 ずっと友達とスマホで連絡をしてるみたいで、毎週末になると遊びにいくようになりました。入学当初は、いきたい大学もあるので、勉強を頑張ると言っていたのに成績も下がり、友達は自分より成績が低い友達で高校生活をエンジョイ。恋愛も遊びもしたい。というような感じです。 本来、高校生は勉強するものと本人にはいってますが、私の前では、勉強してるの一点張り。あまりにも干渉しすぎなのでしょうか? 今の友達をやめさせたいと思うのですが、女の子はグループができているので、無理に他のグループにといっても学校の様子がわからないので言えません。親が友達を選ぶのは変かもしれないし。 私の希望は、希望の大学に向けて勉強を頑張ってほしい。同じ目標を持った人と友達になって向上してほしいです。 あまり、口うるさく言うと、反抗されて何をするかわからないのがとても怖く、どうしたらよいか考えるとストレスで私の体重もどんどん落ちて、最近は、胃腸の調子も悪い状態です。 このような状況で、どのように娘と接したらよいか、アドバイスをお願いします。

  • どうしたら良いでしょうか?

    娘(幼稚園・年長今度6歳)がいます。 最近お友達にキャラクターのキーホルダー「3回ちょうだい!と言われた。○○ちゃん(クラスの女の子の名)にあげようと思うんだけどいい?本当に欲しいんだね!」と私に聞いてきました。同じのがあったので(娘は幼稚園鞄につけていました。)「いいけど、他の子にはあげれないからママが渡そうか?○○ちゃんのママに」と言うことで○○ちゃんママに私から渡しました。 その後幼稚園では二人で仲良く遊んでいたようなのですが、昨日の話しですが今度は「バッチに付けていた猫のシールを欲しい!ちょうだい!って集会の時に言ってきた・・・○○(娘の名)は一つしかないからあげられないって言ったんだけど・・・」と言ったそうです。でも結局「でもちょうだい!」といわれてシールをあげてしまったようです。 このシールは今クラスでバッチにつけて流行っているようでみんなつけています。娘は大事だったので表に付けずに裏に付けていたのですが、鉄棒で前回りをしたときにみつかってしまい、ちょうだい!となったそうです。 娘には「キーホルダーの時は同じ物があったしママが○○ちゃんのママに渡したけどお友達同士ではあまりよくないよ!他のお友達にはあげれないのに他のお友達が○○ちゃんにあげる所みていたら悲しくなっちゃうでしょ!」と私。 たかがシール。でも娘は大好きな猫のシールをあげてしまった事を悔やんでいて、だからといってあげてしまった後なので返して!とも言えず悩んでいます。この猫シールはおまじないでした。お守りでした。 娘は年中時からの入園でしたが毎日号泣で馴染めず年長になってからは「この猫シール年長さんでがんばれるようにおまじないとして貼っておこうね!」と進級時に娘と言っていました。 取られたくないのなら持っていくな!と思うのですが娘の大好きな猫シールを幼稚園名前バッチの裏に貼っておくとやる気がでるみたいで(単純な性格の為)進級してからもがんばれていました。一人っ子なので何人もお子さんがいらっしゃるママさんからしてみれば大した事ではないと思いますが、相手の子にも良くないとおもうので(もちろんハッキリ断らない娘が悪いのですが)どうしたら良いのかご相談させて下さい。アドバイス宜しくお願いします。娘には「また言われてもあげちゃだめよ!ちゃんと○○からあげられない!って言ってお断りして。」と言ってあります。 ○○ちゃんのママは見かければお話する程度でうちの近隣に住んでいません。登園時間もうちは早め、○○ちゃんはギリギリの登園みたいです。朝も会うのもたまにで。 電話番号は知っていますが今の所何も言ってきていないのでうちから言うのに躊躇しております。宜しくお願いします。

  • 子供の友達について

    4年生の娘の事なんですが、娘の友達に、嘘つきの男の子がいて、私の周りの他の親御さんも、その子の事を知っている方も多く、自分の子供にあまり関わらせないようにしているような子なのですが、私の娘はなかよくしています。私は子供が友達を自分で選んだのでいいと思うのですが、私の親がその子とつきあわせない方がいいと、言ってきます。みなさんは、子供の友達について子供のためにと、制限したりする事がありますでしょうか?

  • 私の子供は萎縮してるのでしょうか?

    3歳の娘がいます。 性格は優しくて気が弱くていつも私にべったりな性格は女の子らしい女の子です。 私は自分が幼い時に母親を亡くし、母親像がなく、子育てをしている自分に自身がありません。 また、父は昔かたぎの厳しい父でしたので、子育て中の私の口調も激しい口調で娘に接してきたように思います。 また、主人や主人の実家、また私も「三つ子の魂百まで」神話を信じてて、娘には今まで厳しく接してきました。 20年後社会に出て一人で生きて行く時に厳しい社会で我慢もできる強い人になって、また、言葉の通じない時から親子の上下関係(?)を明確にして、会話が出来るようになってからスムーズに親の言うことを聞けるようになって欲しいと思ったからです。 具体的には、危ないことをしたら思いっきり手やお尻を叩いてきましたし、親の言う事は絶対で親子での約束は必ず守ります。(例えば、帰るといったら帰る。駄目といったら駄目。) 主人は、とても娘にも優しい人ですが、たまに娘が本当に言うことを聞かず怒ったときは、娘を寝室に閉じ込めたりもしました。 私は、いつもイライラして、「もー」とか「コラ」とか口癖のように言っているように思います。 もちろん、楽しく遊んだり、一緒にお菓子を作ったり、べたべたする娘ですのでいつも手をつないでお買い物に行ったり、一日にたくさんたくさん抱きしめあったりします。 気になるのがいつも何かするときに「ママ、これしてもいい?」と聞くし、食事中に下にご飯をこぼしたらすぐに「こぼしてごめんね。」と私の顔色を伺います。他にもたくさんあります。 危ない事はしませんし、外食しても「食べ終わるまで座っていようね。」と言えば娘なりに我慢してお行儀のいい子だと思います。今まで大変でしたけど、今となっては親としては言うことをよくきくいい子です。もちろん、「買って!買って!」「お菓子頂戴!」「嫌だ!」といつも言いますけど、私が駄目だと言うと、最終的には素直に言うことを聞きます。 他のお宅のお友達と遊んでいると、みんなとても元気良くて、親の言うことなんて聞かずに元気よく遊んでいます。 そういう姿を見ると、それが本来の子供の姿で、うちの娘はもう萎縮してしまって、親の顔色を伺う子供になってしまったのではないかと心配し、また自分の育て方が悪かったのではないかと不安になります。娘から子供らしさを奪ってしまったのではないか、もっと優しいママに育てられた方が娘にとって幸せなのではないかと。 同じように厳しく子育てをされた方はいらっしゃいますか?うちの娘は可哀相でしょうか? 変な質問ですみません。

  • 子供にどのように教えればいいですか?

    6歳と3歳の幼稚園児の女の子の母親です。 6歳の年長の娘の友達が3歳の年少の娘を仲間はずれにします。 その友達とは家も近所で幼稚園バスも習い事も一緒です。 その友達はことある事に「○○(3歳の娘)なしでこっちで遊ぼう!私たちだけチームだよ!」と行ったり、娘が近ずくと 「みんな○○から逃げろ~!鬼だ!」とか言ったり、相手宅で娘が一緒に階段を登ろうとすると上から足でけり落とそうとします。「○○はまだ小さくて危ないからこないで!」と! 娘が何か話しかけても 「あなたには興味ない!」と言ってことごとく無視します。 遊びに行っても娘だけかしてもらえなかったり、お菓子ももうなくなったからとくれません。 時には3歳娘に耳元で「明日までに手紙書いてこないとげんこつするよ!」と言い、よく朝娘が手紙を書いていくと「できるじゃん!」といい、おかえしに、「○○なんてだいきらい!」と書いてある手紙を渡します。 私が「そんな事書いたらだめだよ」と言うと、「間違えて書いちゃったの。」と言います。3歳の娘は文字が読めないのでもらって喜んでました。 3歳娘がその子にまた嫌いと言われたと泣いていると、その友達が私に近ずいてきて 「私は何もしてないよ!勝手に泣いてるだけだよ!うるさくてあ~迷惑だ!迷惑だ!」 と言い放ちます。子供のしている事ですがはらわた煮えくり返ります。 6歳娘はその友達達と一緒に遊んでいるんですが、やはり自分の妹だけ仲間はずれされるので「何でそんな事言うの?○○もいれてあげて」 と言ったりもしていますが、友達は変わりません。 幼稚園でもよくそういう事があるらしいです。 最近は、そういう事ばかり言う6歳の娘もその友達に煙たがられたようで6歳娘もが仲間はずれにされる時もあります。6歳娘はその友達の事を意地悪する時は嫌いだけど優しい時は好きといいます。 私は今まで娘達には 「弱いものいじめや仲間はずれは絶対してはいけない。いつか自分にもかえってくる。」と言ってきかせていました。 6歳娘はそれもあって友達に注意をしていると思うのですが、それによって今度は6歳娘も仲間はずれされそうです。その子にだけならまだしも、その子は他の友達をつかって仲間はずれにします。 私は親としてどうすればいいでしょうか? 正義感を持ちすぎて6歳の娘の友達達が離れていくのも可愛そうです。 私は子供達にどう教えたらいいでしょうか? その子の親はいつも他のママと話しこんでて見て見ぬふりという感じです。 子供の事だからという放任主義という感じです。 なぜこうなんでしようか!今までこんな意地悪で姑息な子供は初めてです!

  • 乱暴な子供と娘を遊ばせるのに気が進まないのですが、やっぱりダメでしょうか。

    もうすぐ三歳になる娘に、二歳半くらいの女の子のお友達ができたのですが、 その子がちょっと乱暴で、今後娘と遊ばせることに気が進まないのですが、ダメでしょうか・・。 先日、初めて家にその子が遊びに来てくれた時、 娘が「一緒に遊ぼう」とおもちゃを持っていったら、ひったくるように奪われてしまい、 娘もびっくりしたようでしたが、自分より小さい子だから仕方ないと思ったのか、 気を取り直して、違うおもちゃを持って遊ぼうとしたら、またそのおもちゃもひったくるようにとられてしまいました。 その子の親もちゃんと注意するのですが、その子は親をすごい形相でにらみつける始末で、 結局、娘が手に取るおもちゃを、次から次へと奪いとり、 さすがに娘が抵抗すると、今度は大泣きし、娘が渡すまで激しく泣き続けていました。 また、その子の親が「子供同士手をつないで写真をとろう」 というので、娘が手をつなごうと手を伸ばすと その子は激しく手を振りほどいてしまいました。 でも、その子の親が「手をつなごうよ」というので、 また娘が手をつなごうとしら、今度は娘の顔に激しくビンタしたうえ、 指で目を攻撃してきました。 それを見て、その子の親もまた叱ったのですが、 その子は、やはり親を睨みつけるだけでした。 よほどショックだったのか、娘はその後ずっと私に抱きついて離れませんでした。 正直、おもちゃを奪われ続けた上に、ビンタされ目をつつかれてしまった娘がかわいそうでした。 その子が来るのを楽しみにして「来たらこれで一緒に遊ぶの」と 沢山のおもちゃをその子の分まで出して待ってたのに・・。 と思ったら、切なくなってしまいました。 今後しばらく、その子と遊ぶのを控えようかと思うのですが、 いけないことでしょうか・・。 ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 娘が学校で突然仲間はずれに

    これまで仲の良かったお友達に突然冷たくされ、他のお友達も その子に○○(娘の名前)と遊ばないで、と言われていて、娘は大変なショックを受けています。 昨日は靴をかくされました。その子なのか、他のお友達なのかはわかりません。 これまでいろんなお友達と一緒にいたのに、突然一人ぽっちにされるのは本当につらいことですよね。 娘には、嫌われるようなことは身に覚えがないのです。 その子に対して意見をいったことがあり、それなのかもしれませんが。 あくまでも自分の意見であり、悪口ではありません。 先生やその子の親に言うと、また仕返しされるから言わないで。と 娘は言います。 いじめる子というのは、先生や自分の親に言われても態度を改めては くれないんでしょうか?他の子の苦しみや悲しみが分からないんでしょうか? 私はその子の親とその子に直談判に行きたいのです。 あなたが娘を嫌いになってしまったなら仕方ないけど、他の子を 巻き込んで仲間はずれにするのはやめてちょうだい、と。 でも娘は泣きながら仕返しが怖いからやめてと言います。 つらい。この場合の良い対処方法を教えて下さい。 ちなみにその子はクラスでも中心的存在で、ほかのお友達も その子には逆らえない雰囲気なんだそうです。

  • 子供の友達への対応について

    子供の友達への対応について 子供のお友達のことで悩んでいます。 今月転勤で子供たちも転校したばかりなのですが、下の娘(小2)と転校してから頻繁に遊んでくれるお友達がいるんですが、その子の性格がどうしても受け入れられずにいます。 例えば、他の子はそれなりに挨拶もでき、お菓子などを持参してくれますが、その子はいきなり子供に話しかけるような口調というか、「何してんの?」等とタメ口で私に話しかけてきます。 他にもタメ口で話しかけてくる子はいましたし、普段は気になる程度でそんなに不快にならないのですが、その子だけはどうにも図々しい感じというか遠慮がない感じの話し方です。 勿論幼いので言葉使いだけでガミガミいう気はないのですが、手ぶらできて、うちに入ってくるなり 娘に「ねえ喉かわいた!」とか、お菓子をその日の分出してあげているのに、他のお菓子も食べたがる。 しかも、どれも私に言ってくれば諭しようもあるんですが、何でも娘に言うので、口を挟まずに見ていると結局娘が勝手に出そうとして、娘に「何してるの、さっき食べたでしょ」と注意する感じになります。 娘にもそういうのはなんでも鵜呑みにせず断るように常々いってはいるのですが、何よりうちの子の性格がおせっかいというか、世話焼き体質なので、言われるとその通りにしてあげるのがいいと思うところがありなかなか定着しません。 今日も学校帰りにその子が怪我したから絆創膏あげていい?といわれたので普通にあげたのですが、「もっと沢山ちょうだい。○○ちゃんの家に絆創膏ないからほしいんだって」 さすがに「そんなのはおうちで買ってもらって頂戴。うちが○○ちゃんのおうちにないものをあげる事はできません」といったのですが、娘も悪気なくやってあげたがるので、こんなことが毎回で正直うんざりです。 それもその子がいる状態でなく、娘だけがとりにきてという感じなので、その子にその場で話をすることもできません。正直、娘も言われたことを鵜呑みにするタイプで、言われると疑問に思わずやってしまうところもあるのも悪いのですが・・・ 他にも、遊んでいて思い通りにならないと突然「何で?何でワタシを負けさせるの!」とヒステリックにどなったり、自分が家に帰るときに娘に家まで送っていけと頼んだり、自分から誘いにきて娘が準備するのを待てず何度も何度も「ねえ!早くしてよ!まだなの!」とキンキン声でせかしたり。 転校したばかりでこの子とばかり遊んでいては他に行き来できるお友達もできないんじゃと不安です。 本人は学校ではこの子とばかり遊んでいるわけではなく、他のお友達もいるといいますが、正直、参観日の日に別の友達を紹介されたとき、勝手ながら、こっちの子と仲良くし続けてほしいな、なんて思ってしまったり・・・ もちろん親の勝手で友達を選んでいい訳がないのはわかってます。 実際、その子とも基本的には仲良く遊んでいる事も多いのですが、とにかく他者に対するその子の図々しさを私が生理的に受け入れられません。 うちの上の子に対しても、ああしてこうしてと指図口調で、勝手に上の子や娘の行動を指図したり。 身内から上の子に届いた誕生日プレゼントをみつけて「ちょっと今すぐあけてよ!」あければ「私に貸してよ!」上の子はやんわり断ってましたが・・・私のほうが内心「図々しい!」って気持ちになってしまって。。。 先日、参観日で親御さんをみかけたんですが、私自身も人見知りで新しい環境になじめないほうではあるんですが、別の友達のお母さんとは普通に話せましたがその子のお母さんは気が強くて個性的な感じの方で、上手にお付き合いできそうな気がしませんでした。 正直そこの家に遊びにやるのも気を使いそうで嫌ですし、できればうちでも頻繁には遊んで欲しくありません。娘が先導してる事ではないのに、間接的に娘に「やめなさい」とか「それはしないで」などと注意したり叱ったりする羽目になり、自己嫌悪になります。 直接その子に言えないわけではないですが、私も怒ると顔にでるタイプで、注意するのが正しいとしてもまだ保護者さんたちともろくに顔見知りにすらなっていない段階で転校早々友達伝いに変な形で保護者の耳に入って、娘にとばっちりがいくのは可哀想なので避けたいです。 ただ、他の子は家に呼んでも構わないのですが、その子だけ家にあげないというのも意地悪かなとも思います。でもなんか受け付けません。 外で遊ぶなら構わないんですが、友達に優しく、と普段教えている以上、その子と遊ぶ時だけうちでは遊べないよ、というのも親として示しがつかないしどうしたものか・・・。 その都度「あ、今日はちょっとうちは無理なの」で乗り切ろうかとも思ったのですが、そうすると今度は相手の家ばかりいってしまうのではと悩んでいます

  • 子供のトラブル

    1年生の娘がいます。 そして同級生の女の子Aちゃん、B子ちゃんがいます。Aちゃん、Bちゃんは仲がよく、共に4年のお兄ちゃんがいます。こちらも仲がいいです。 同じマンションのA子ちゃんののお母さんに言われたのですが、うちの子がB子ちゃんのお兄ちゃんに後ろから「ばーんと叩き、バカ」って言ってたそうなんです。 Bちゃんのお兄ちゃんがお母さんに言ったみたいです。「嫌だった」と。 そして、「Aちゃんのお兄ちゃんもやられたことある」と言っていたそうです。 それを聞いたAちゃんのお母さんは、息子さんに聞いたそうです。 「やられたことあるの?」「うんある」「どういう気持ちだった」「やっぱり嫌だった」と言う事でした。 それで、Aちゃんのお母さんから、「○○ちゃんに話しておいて」と言われました。同じマンションだからでしょう。 娘に聞くと泣いて言ったと認めたので「自分が言われたらどういう気持ちがする」「自分が嫌は事は言ったらだめよ」と言いました。 娘は、どちらかと言うといじいじタイプなので、知ってるお兄ちゃんとかかわりを持ちたくて、校内で会った時に言ったみたいです。 それとほかの1年の男の子が言ってたから自分も同じようにしたと・・。 Aちゃんのママには会うので娘に言った事など言えますが、Bちゃんのママには会うことがそうないので、電話した方がいいですよね。(謝罪もまだです)メールは失礼ですよね。 娘が悪いの重々承知なのですが、4年生の男のこならその場で、娘に言って欲しかったとか、Aちゃんのママが息子にさんにわざわざ聞いてまでと言うのが私としては少しひっかかってしまいました。 やはりこういう場合相手の親御さんに言われますか。 向うも娘のために言ってくれたとは思うのですが、私の了見がせまくて、ついついそのように思ってしまいました。 親御さんが言ってきたのですから、やはり私が誤るべきですよね。 とりとめのない文章ですがおねがいします。