• ベストアンサー

XEROX のBEATについて

本社でXEROXのBEATBOXを各営業拠点に導入する計画があります。当然メーカーの説明では長所がたくさんあるように宣伝されるのですが、既にご利用されている方は導入後に発覚した問題点などあれば教えて頂きたいのですが。 宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imeruchan
  • ベストアンサー率43% (45/104)
回答No.1

導入企業におります。 経営側からすれば、面倒な運用・管理をアウトソースできるしセキュリティの面でもまあ、安心できるという面はあると思うのですよ。出先からメールや共有フォルダへのアクセスも、無条件に、とはいきませんが、できますしね。 お金を出す人(=管理職層)の要求は満たす、まぁ、よい製品ではあると思います。 ただ、利用者側としては不満はありますね。 BEATBOXのメールサーバは、クライアント側の送受信に異常なほど時間がかかります。おそらくドメインコントローラと何らかの認証情報の交換をしているのでしょうが。 これが社外からのリモートアクセスだと、まあ、急いでいるときでもありますからイライラは募りますね。 社外からはメールチェック以外には使っていないので、これ以上のコメントはできませんが、BEATBOXの設定次第ではもっと快適な運用もできるのかもしれません。 なんだかとりとめもない回答(にすらなってない?)ですみません。 私も他の方の回答も拝見したいです。

laputart
質問者

お礼

ご親切な回答有り難うございました。 社内でも研究していますが結局採用することに なりそうです。 残念ながら他の人からの回答が なかったので締め切りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイヤウォールのポート解放について

    Activedirectoryを導入するにあたり、業者より、本社LAN上にサーバーが置いてあるので、WAN越しにくる営業拠点から本社へのNETBIOSなど幾つかのポートを解放してくれと言われました。 見よう見まねで設定をしていますが、あまり自信がありませんので、アドバイス頂ければ幸いです。 ファイヤウォールは、Fortigate200Aを使用しています。 インタフェイスはLAN側(本社LANがあり、その中にあるIP-VPN用及びインターネットVPN用のルータを介して営業拠点と接続しています)とWAN側(インターネット用ルーターを介して直接インターネットに出ています)が1つずつです。DMZはありません。 ファイヤウォールのポリシーとして以下を追加しました。 アドレスCクラスと仮定しますと、 インタフェイス:Internal(LAN) -> Internal(LAN) 送信元:営業拠点のアドレス 192.168.#.0 宛先:本社のアドレス 192.168.*.0 ポート:TCP,UDP 42 etc.... アクション:ACCEPT 営業拠点のアドレスとポートは複数ありますので、グループで設定してあります。 こんな感じでよいのでしょうか?

  • ファイルサーバ導入に関してご指南下さい

    下記規模の会社のシステム管理をしているのですが、老朽化した(10年ほど使用しています)本社と拠点のファイルサーバのリプレイスを任されてしまいました。サーバに関しては素人にちょっと毛が生えた程度の知識しかありません。 社員数:約400人 拠点数:  5つ (各拠点には20人) 各拠点とは1Mの広域イーサネットでつながっている サーバの予算は70万程度 現在は本社(80GB)と各拠点に一つずつある(容量15GB程度)PCサーバがファイルサーバの機能を提供しているのですが、これを撤去して本社に大きなファイルサーバを置いて一元管理しても大丈夫なものでしょうか? というのは本社と拠点間の回線は1Mで基幹業務や物流システムのトラフィックも行き来しているのでこれに影響がでないかが少々心配なのです。 ちなみに各拠点でのファイルサーバ使用頻度はそれなりに高いです。 そこでネットワーク的な問題が出るとなれば各拠点にNASを導入しようと思っているのですが、弊社くらいの規模だとどのような製品を導入すればよいものでしょうか?最低でも自動バックアップの機能は欲しいのですが。 本社で一元管理する場合、各拠点で分散させる場合の機器選定なども参考までにご教示頂けると助かります。 以上、宜しくお願い致します。

  • 多拠点でのネットワークについて

    教えてください。 5程拠点がある団体です。 各地を閉域網のVPN(インターネット回線ではない)で結びます。 各地のPCは本社から出ていくようにしたいです。 2点質問があります。 (1)本社に2つの光回線線を引きます。  インターネット回線とVPN回線です。  拠点VPNルータ⇒本社VPNルータ⇒インターネット回線ルータへ向かって  出ていくようにするには、本社側のVPNルータと、拠点のVPNルータの  デフォルトルートはどのようにすればいいでしょうか?  各拠点のVPNルータは、本社のVPNルータをデフォルトルートにして、  本社のVPNのデフォルトルートは、インターネットのルータに設定すればいいのでしょうか? (2)本社のインターネット回線には、外からWebサーバなどがあるDMZへ入ってくることも   兼ねているのですが、本社や各拠点のPCから出ていくルートにもなるという状況は   何か問題が発生することはありますでしょうか? よろしくお願い致します。 

  • ルータを使わないVPN構築

    現在以下の構成で,8拠点の社内ネットワークを構築しています。 本社⇔支社A⇔支社Bの3拠点間はVLAN利用。本社⇔支店1⇔支店2⇔支店3⇔支店4⇔支店5の間は,IP-VPNで接続(光またはADSL)。 そこで,新たに営業所1を社内ネットワークに参加させたいのですが,他に比べ小さな拠点のため,PC1台だけネットワークに参加できれば良いとのことで,他拠点のようにルータを設置して...とかを出来るだけしたくないとの要望が上がっているのですが,可能でしょうか? ちなみに,現在全拠点にはYAMAHA-RTX1000を入れています。 営業所1には,既に光回線が入っているのですが,インターネット&メールくらいしか使用していないため,この回線を使って,なんとか社内ネットワークに参加させたいのですが,何か良い手法や知恵などを拝借できればと思っています。 皆様,よろしくお願いいたします。

  • 基幹業務ネットワーク(VPN)

    基幹業務(販売管理)ネットワークを検討しています。 栃木県内に本社・拠点1、東京・埼玉に拠点1つづつで、本社にはSQLサーバを導入予定です。 当初インターネットVPNを検討したのですが、NTT基地局から6km程離れている拠点があり、断念しました。 (そもそも基幹業務にインターネットVPNで良いのか? という疑問もあるのですが‥) 現在、ArcstarのIP-VPNを検討しています。 回線速度としては、本社は最低512KB(出来れば1~2MB)、拠点は最低128KB(出来れば512KB) が希望です。 そこでご質問です。 (1)IP-VPN以外にご推奨の方法があるでしょうか。 (2)遠隔地の為、ハードウェア以外はリモートメンテナンス  での対応を考えています。 IP-VPNでは可能でし ょうか。可能でしたら方法を教えて下さい。 (3)IP-VPNの説明の中で、メガデータネッツ網を利用  するという表現がありました。 よく判らないので  教えて下さい。 (4)回線速度を補完する意味でMetaFrameの利用  はどうかな?と安易に考えているのですが、今ケース  では有効でしょうか  拠点では伝票入力・請求書発行・各種画面問合せを行な います。  長々となりましたが、宜しくお願い致します。   

  • NTドメインからAD(Win2008)への移行について

    NTドメインからAD(Win2008)への移行についてのご相談です。 私は従業員数400人程度の企業で社内SEをしております。 現在本社にNTドメインが導入されており、 本社以外に拠点が8つあり、そのうちの数拠点は本社とは独立した独自のドメイン環境(AD)が構築されています。 各拠点はIP-VPN網で繋がっており、各ドメインには信頼関係が設定されています。 現在の環境では全社でセキュリティ水準を保つことが困難であるため、本社ドメインの移行と同時にドメインの統合を行いたいと考えています。 本社ドメインには使われていないアカウントやグループが残っていたりするので移行時にそれらも一掃したいと考えています。 ドメイン移行の手法はいくつかあると思いますが、コスト重視の観点で考えた場合、 このようなケースではどのような手法・手順で行うのがベストでしょうか? また、各拠点には10名程度の社員がいますがDCは拠点毎に設置すべきでしょうか? ほか移行時に心がけるべき注意点等ありましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • WEBサーバーとVPN

    お知恵をお貸しください。 ファイルメーカーで作成したデータベースを 各拠点と共有して使用をしたいというのが第1の目的です。 その共有をするにあたって、各拠点と本社との接続が問題です。 4箇所の拠点(小店舗2~4台LAN)から、本社(30台LAN)においたサーバーPCにアクセスするということになると思います。 こちらの質問板などを調べて考えた結果が、 「WEBサーバーを自分でたてる」 「VPNで各拠点と本社を仮想LAN化する」 ということが適当なのかしら・・・?ということになりました。 サーバーにしたPCでファイルメーカーを立ち上げっぱなしにして、 インスタントWEBでWEB公開したものを各ブラウザで使用する。 まず、上記の考え方は間違ってないでしょうか? そして、間違いじゃないことが前提ですが、 「WEBサーバーをたてる」ということと、「VPNで接続する」ということは、まったく違うことなのでしょうか? なんとなくぼんやりイメージはでき始めたのですが、 言葉の意味する細かい部分が把握できません。 たいへんぼんやりした質問のように感じますが、 何卒お知恵をお貸しいただけませんでしょうか?

  • インターネットVPNについて

    小さい会社で管理者まがいの事をやらされている人間です。 営業所が1箇所ありますが、営業所にいる人がPCの知識がまったくなくよく問いあわせの電話があります。できれば本社側からリモートデスクトップ機能を利用し遠隔操作ができればと思います。ヤマハのSRT 100を2台(本社・営業所)で購入する事が決まっています。 本社側だけ固定グローバルIPアドレスを取得し、IPsecでインターネットVPNを構築し本社側からリモートデスクトップで営業所の PCにアクセスする事は可能でしょうか?。1~2年後には、本社に サーバーを導入し、本社・営業所でファイル共有を行いたいとも考えて います。なにとぞご回答をお願いします。

  • 会社でチーム制を導入しますチーム制について、その長所と短所。問題点を教えてください。

    会社で10月1日からチーム制を導入しますチーム制について、その長所と短所。問題点を教えてください。その功罪、いい点と陥りがちな点。そしてその問題点の回避の具体策につてい、実態も含めて押してていただきたいと思います。経験者、経営者の方宜しくお願いします。

  • SonicWallのSSLVPNについて

    いつもお世話になっております。 表題の件にてご質問させていただきます。 SonicWall(TZ210)のSSLVPN機能を利用し社内ネットワークへアクセスしたモバイル端末から、 本社ネットワーク(192.168.1.0)→フレッツVPNワイド→拠点ネットワーク(192.168.10.0)内の端末にアクセスすることは可能でしょうか? (本社⇔拠点間接続は確立済みです) 本社ネットワーク:192.168.1.0 SonicWall:192.168.1.1 VPNルータ:192.168.1.2 モバイルPC:192.168.1.50(Sonic払い出し) 拠点ネットワーク :192.168.10.0 VPNルータ:192.168.10.1 アクセスしたい端末:192.168.10.50 SSLVPN→アクセルルートで拠点ネットワークを追加しましたがアクセスできず。 気になる点としましては、SSLVPN用のユーザ設定から「VPNアクセス」の欄に、拠点ネットワークを追加できない状態となっております。 VPNは別のルータで行っているため、拠点ネットワークの属性がWANになっており、VPNアクセス欄にはWAN属性が追加できないように見えます。 SSLVPN経由の場合は、やはり飛び込んだネットワークにしかアクセスできないのでしょうか。 本社PCへリモートデスクトップ後であれば拠点PCへアクセスできますが、非常に重い為 直接拠点PCへリモートデスクトップをしたいと考えております。 解決方法がございましたらご教授いただければと思います。