• 締切済み

祖父の遺産についての質問です。

祖父の遺産についての質問です。 私は30才のサラリーマン男性です。私には家族に父方の祖父母 病気の父とその3人の面倒を見る母の4人が居るのですが父は医者にもそろそろ危険だと言われておりいつ他界してもおかしくありません。 そうなった場合、その後に祖父が他界した際 父の兄弟以外に母はどの位遺産を貰えるのでしょうか? 祖父が他界する時に父がまだ生きていれば問題ないのですが もし父が祖父より先に他界した場合 祖父の遺産は父の兄弟と母にどの位の権利があるのでしょうか? 父に財産が無く、私も妻の両親と同居している為 母は不安な毎日を過ごしているようなのです。 私には知識が無い為 お忙しい所申し訳ありませんが是非お力を貸してください。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

 お母さんはおじいさんの面倒を見ていることもありますから、お母さんにも財産が貰えるよう、おじいさんに遺言書を残してもらえば良いのではないでしょうか

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.3

一番いいのは話し合いで決めておくことです。法律より何より 生きてる人間がお金の生きる道を決めるので。 ただお父さんのご兄弟がワルイやつらだと、弁護士をたてて請求することもあるでしょうね。 「自分」の「父」が亡くなった後に、「父の父(祖父)の相続」において 「母」は相続人になるか? →代襲相続が発生しますので「自分」に「父の兄弟」と同等の相続権が発生します。 「母」は「父の父(祖父)」とは血縁上は他人です。 参考URLの「4.代襲相続が起きる場合とは」をご参照ください。 私なら、(今にも死にそうですが)お父さんに頼んで、 「お祖父さんからお母さんへも財産を残すようお願いします。 お父さんの兄弟にもお祖父さんからそう伝えてください。 お祖父さんたちの面倒を見たのはお母さんなのは分かってますよね」と 言っておいてもらいたいです。 やはり法律上どうこうも大事ですが、亡くなる本人が事前に言っていたということは 相続するほうの心に残っています。 「自分」が「父の兄弟」たちに「うちの母にも渡せ!」と言うより 「おじいちゃんが言ってたよね?」のほうがラクなんで。

参考URL:
http://www.shiruporuto.jp/life/arakaruto/yuigon/yuigon203.html
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

No.1さんの回答で概ね正解ですが、一部間違いがあります。 配偶者であるお母様に相続権は有りませんので、相続人では無いお母様は「寄与分」を主張することも出来ません。 お父様が亡くなっておられた場合、祖父様の遺産は「直系の孫」である質問者様が「代襲相続」を受けることになり、質問者様はお父様のご兄弟と同等の権利を有する相続人となります。 この立場(代襲相続人)から、質問者様にお母様の「寄与分」を主張する権利が有ります。 とは言え、寄与分とは「介護した」等の奉仕的な事柄に対する寄与度では無く、例えば事業を手伝って祖父様の遺産を増大させた等、実際の経済的な寄与に対して発生するものです。 従って「介護をした」などでは寄与分とはならず、「お母様が介護したことにより、有料の施設やヘルパーなどを頼むことが少なかったので、遺産が増加した」と言う部分での主張となります。 法定相続の場合、祖父様の遺産は、祖母様が1/2、残り1/2をお父様のご兄弟と質問者で、等分することとなります。 ただ相続の問題は、親族間の問題ながら、トラブルが多いことは言うまでも有りません。 もし祖父様が、質問者のお母様に対し感謝されていて、それを形としてお母様にも遺産を残したいとお考えであれば、ご祖父様に遺言を書いて戴くことをお勧めします。 尚、例えば、祖父様が「お母様に全額遺贈する」「お母様が相続を仕切る様に」などと遺言した場合でも、全額、お母様が相続出来るワケではありません。 法定相続人には「遺留分」が補償されおり、相続人が放棄しない限り、遺留分は遺産を受け取ることが出来ます。 お母様の取り分は、最大でも祖父様の遺産の1/2で、残り1/2は、他の法定相続人の遺留分として、上述した法定相続の場合の半分を受け取る形となります。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

相続は話し合いで決めるのが一番です。 昔は家督を相続する方が全ての遺産を引き継ぎ、位牌と墓を守るのが日本の習わしでした。 現在は高齢の親の介護を敬遠する方が遺産相続の権利を主張されます。 法定相続 この場合は、血縁者でないお母様に相続権は有りません その代わり、息子さんのあなたにお父様の権利が代襲相続としてあります。 祖父母の世話をお母様がされていれば、特別寄与分を主張する事が可能です。 税制面もあるので、高額な遺産相続がある場合は弁護士に依頼する事です。 知識として 不動産を相続する場合と現金等を相続する場合では考え方が違うことを知って下さい 不動産の家が2000万円の価値があるとして相続される事と現金であれば半額であっても1000万円が同じだと考えます。 不動産は現金化する事が困難ですね また、お母様が特別寄与分を認められ、相続する際の相続税は法定相続人より割増になります だからお母様が不動産を相続するようなことは避けましょう 不動産を相続して税金の負担を求められると新たな税負担で悩むことになります。

関連するQ&A

  • 祖父の遺産について

    父方の祖父が今年の一月に亡くなりました。私の父はすでに亡くなっており(母は健在です)私達兄弟にも遺産分与があると母から聞いたのですが~ 父には弟二人がおります。つまり祖父の遺産は叔父二人と私達兄弟で分けることになると思うのですが 公正文書が見つかったと聞いただけで勝手に叔父達で開封 いまだに何の連絡もありません。 少しぼけの始まった祖母を老人ホームに勝手に入れてしまいそのままにしております。父が亡くなったときに母も遺産の事でかなり勉強したらしく私達にも権利があるけど自分は部外者だからと言っています。 相続の権利があるのに何の相談もなく勝手に財産を自分達で分けてしまうことはできるのでしょうか?何か方法はありませんか?もちろん裁判かなら簡単ですが親戚ですのでそんなことはできないし 会計士か司法書士が間に入っているのはわかっています

  • 祖父の遺産相続について

    祖父の遺産相続について 現在祖父と二人暮らしをしています。 万が一祖父が他界した場合、私(孫)はスムーズに遺産を相続することが可能でしょうか? 経緯がややこしいので下記に説明します。 祖母、母というのは私から見て、ということになります。 祖父母夫婦には男女二人の子供がいました。 祖父Aは若くして他界、長男は父方、長女は母方にそれぞれ引き取られました。 祖母はその後、祖父Bと再婚し、長女は養子となりました。 長女は成人し結婚、私が生まれました(一人っ子) 母(長女)は離婚し祖父母の元で私を育ててくれましたが、他界してしまいました。 その後祖母も他界し、現在は私(独身)と祖父Bの二人が一緒に生活をしています。 祖父Bには兄弟がいません(たぶん……)。また双方の曾祖父母(祖父母の両親)は他界しています。 土地は祖父名義、家屋は祖母名義です。 祖母が他界した際に伯父からは相続しない旨の書類を書いていただきました。 (伯父との関係は良好です。また、家屋以外に相続するものは殆どなく、家屋も田舎の古い建物なので資産価値もほぼ無いような感じです) 祖父Bは「俺に万が一のことがあれば、お前(孫/私)のものになる。墓共々守ってくれ」と言ってくれています。 しかし最近になって「俺に万が一兄弟がいたらそっちにもいってしまうのか?祖母の兄弟が口出ししてこないか?」と口にするようになりました。 上記の場合はどのようになるのでしょうか? 「このまま問題なくお前(私)が相続できるならいいが、そうでなければ一筆書く。でも書いたら自分が死ぬような気がして怖い」とも言っています。 もし私がそのままなにもせず遺産を相続できるならば、このままそっとしておきたいです。 私も(そんなことは関係ないと頭では分かっていますが)祖父が身辺整理のようなことをすると万が一のような事が起こりそうで気が進みません…。 よろしくお願いします。

  • 祖父の遺産相続で困ってます

    祖父が亡くなり、相続の関係で親族間で揉めています。 祖母は寝たきりで入院中、長男である父は数年前に他界、母がこれまで祖父母の面倒をみていました。法律では母に相続権はないのですが、これからも母は祖母の面倒をみなくてはならないのに、遺産を分けると入院費が賄えなくなりそうなのです。しかし、父の兄弟は遺産がほしいと言っています。遺産相続とは必ずしも分割しなくてはいけないのでしょうか? あと今、父の弟(叔父)が中心となって相続の話と進めているのですが、母には発言権はないのでしょうか?

  • 遺産相続

    まだ亡くなっていない祖父の遺産について話すのは嫌なのですが、 祖母と伯母(父の妹)から亡くなった場合の遺産を放棄するようにと言われたので、亡くなる前に聞いておこうと思って質問します。 父は4人兄弟の次男ですが、2年前になくなりました。 祖父が年末に体調を崩し、祖父母は先月から伯母と同居をしています。 同居を始めてから祖母は祖父名義の貯金等をどんどん伯母のご主人(祖母から見て義理の息子です)の口座に入れていっているらしいです。(おしゃべりな祖母は母にそのことを話しました)相続財産を減らすのが目的らしいです。 祖母から『○さんは(私の母です)遺産放棄してくれると△(伯母さん)とはなしていたんよ』と言われ、母も私もかなり頭に来てそこまで言うならなんとしてでも遺産を受け取ろうと思っています。 祖父がなくなったときに私たちは遠方なのを理由にお葬式にすら来なくていいからといわれています。 この場合私と私の弟に黙って遺産を分けてしまうことはできるのでしょうか?また貯金等を動かしてしまってない場合、移して隠した遺産を受け取る方法は出来るのでしょうか?

  • 遺産相続について教えてください。

    父が余命2ヶ月と宣告されました。 祖父は健在です。 父は数年前から女性に貢ぎ家にお金を入れなくなり、借金もあります。 父の遺産は全くないどころか負債を抱えています。 祖父には財産があります。 父は長男で祖父の介護は母が面倒をずっと見てきました。(父も父の兄弟は全く何もしてくれません。) 父が祖父より早く亡くなると思うのですが子供の私達(長男・長女・次女)も母も負の遺産しかないなら相続放棄したいと思っています。 1、この場合、祖父からの遺産の権利もなくなるのでしょうか? 個人的に遺産が欲しいという事ではなく、母の事が今後心配です。(妹2人も同じ気持ちです。) 父の借金から年金もろくに払っていないようで、呆けて躁鬱の激しい祖父の介護も亡くなった祖母の介護もずっと1人でやってきたのに祖父が万が一亡くなったら家を遺産分けするために追い出されると言っています。 2、祖父より父が早く亡くなった場合、祖父の遺産は母には全くいかないのでしょうか? 3、そして父(長男)の子供である私達には全く入らないのでしょうか? 少しでも入るなら相続して母のために使いたいのです。 躁鬱の祖父母をで夜も昼も寝る間もないくらい大変な思いをして面倒を一生懸命見てきた母が父・父の兄弟にないがしろにされるのが不憫でなりません。 法律用語をあまりよく知らないので、大変申し訳ありませんがなるべく分かりやすく教えていただけないでしょうか? 法律に詳しい方、どうかよろしくお願い致します。

  • 祖父の遺産相続

    今朝、叔父(A)から手紙が届き、中を開けると亡き祖父(Aの父親)の遺産相続についてでした。それによると、祖母はまだ生きてはいるが、痴呆だから、自分が遺産を相続するので遺産放棄の書類が入っているので、書いて送ってくれと、いうものでした。私の父は7年前に亡くなっており、その父方の祖父だったので、相続する人は、叔父(A)、叔母(B)、私の兄、私となっています。私たちは、財産がどれほどあるか、知る権利はありますか?あと手紙一枚で、財産放棄しろという叔父に腹を立ててますが、叔父がしたことは、普通なのでしょうか? 長文すみません。

  • 相続の件で教えていただきたいです

    相続の件で教えていただきたいです 父が他界しました 私の両親は父の両親(私にとって祖父母)と同居していたので、母はそのまま祖父母と暮らしています 父には妹が一人います 私には兄弟はいません 祖父がなくなった場合、遺産は祖母と叔母だけに相続されるのでしょうか? 父が生きていればもらえたはずの遺産は母や私は相続できないのでしょうか?

  • 遺産分割について

    父方の祖父は6年程前に、そして父が数ヶ月前に亡くなりました。 現在、家族は私、母、弟です。父方の祖母は存命です。 恥ずかしながら、父方の祖父母は母の事を良く思っておらず、その関係か私や弟もほとんど孫として可愛がられた記憶がありません。 父は一人っ子だったため、私たち以外に孫はいません。 一応父の生前は、表面上の付き合いはあったのですが、父が亡くなってからは付き合いが途絶えていました。(こちらから電話しても居留守を使われるので…) また、父の葬儀をこちらが取り仕切って、あちらの宗派にあわせなかったことで完璧に怒っているらしいです。 今日突然、家庭裁判所から私たち3人宛に「遺言書検認の期日通知書」というものが届き、指定の期日に来いということでした。申立人は祖母です。(祖父は遺言書を残していたようですが、全く正式なものではありませんでした) 祖父が亡くなったあと、大した財産がなかったこともあり、全く遺産整理をしないまま6年放っておいたことが父が亡くなった時にわかったので、多分その関係のことだと思います。 おそらく、私たちに遺産放棄をしろということなのでしょう(ただ、嫁である母には元々相続権がないはずであり、私も弟も成人しているため、何故母にまでそれが届いたのかはわかりませんが…) 一言もなしにこのようなものが届いて大変困惑しています。 そこでお伺いしたいのですが、まず ・期日に行かないとどうなるのでしょう?(平日に出頭せよとのことなので、仕事があるので難しいです。出頭しない場合の理由書もついていたので、出頭しない=即座に放棄、ではないと思いますが…) ・祖父の遺産の相続権は誰にあるのでしょう?思い当たるのは、祖母、私たち孫二人、それからまだ存命の祖父の兄弟ですが… ・相続放棄を突っぱねた場合にはどういう流れになるのでしょう? 法律に詳しい方、お願い致します。

  • 祖父の遺産相続について

    昨年父が他界し、ふと父側祖父が亡くなった時の遺産で疑問ができました。 父側祖母…存命 母側祖父、祖母ともに私が生まれる前に他界 母…存命(父他界後、父側に養子縁組したようです) 父は一人っ子、私には姉がいます。 ここで「法定相続人」についてですが、祖父が他界した場合、父がすでに他界しているので通常は、祖母・「代襲相続人」として私と姉が法定相続人になりますよね? では、養子縁組している母がいる場合はどうなるのでしょうか?祖母・母(実子と同じ扱いになりますよね?)だけが相続人なのか、祖母・母・私・姉の4人が相続人となるのか分かりませんでした。 「相続人が他界している場合は子が相続人」という事は理解しているのですが、元相続人は父で確かに代襲相続人にはなるし、でも母が相続人扱いとなればその子の私達は対象じゃないようにも思えて混乱しています。

  • 祖父の遺産相続について

    父方の祖父が25年ぐらいに亡くなり、その後祖母が亡くなりました。5年前に母が亡くなり、3年前に父がなくなりました。祖父の遺産は、亡くなった際に山林、土地等全て処理済みと聞いていたのですが、先日、叔父が名義変更のため、印鑑証明と実印が欲しいと連絡がありました。どれほどの資産があるのかわかりません。調べる方法、相続の権利があるのか、わかりません。実際、父が生存中も含めて恩恵を受けたこともありません。叔父にどのような対応したら、遺産の一部を貰えるでしょうか?