加入時期や扶養に関する社会保険の疑問

このQ&Aのポイント
  • 現在契約社員として働いており、社会保険もあります。入籍後、扶養として相手の保険への加入時期について教えてください。
  • 10月に退職して国民保険への加入を考えていますが、その後扶養として相手の社会保険への加入時期について教えてください。
  • 保健組合によって規定が異なるかもしれませんが、一般的に扶養として相手の社会保険に加入できる時期について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

同じような質問もありますが、この場合いつから加入出来るのか…

同じような質問もありますが、この場合いつから加入出来るのか… ご教授お願い致します。 私は現在契約社員として働いており、社会保険もあります。 今年の8月くらいに入籍し、10月末で退職しようと考えているのですが (契約の更新が10月なので)、10月の段階で、私の収入はすでに130万円は 超えています。なので年内一杯は配偶者の扶養にはなれないと思うのですが、 その場合、私はいつから扶養として相手の保健に加入出来るのでしょうか?? 扶養家族として相手の保健への加入は来年の1月から出来ますか? それまで国民保険へ加入しなければいけないのですが、お金もかかるので …と心配しています。10月に退職して、2ヶ月の国民保険への加入だけで 済むのなら…と思っているのですが、この場合、扶養として相手の社会保険に 加入出来るの時期を、どなたかお詳しい方に教えていただきたいです。 ご教授お願い致します。 因みに保健組合によって規定が違うとのことですが、一般的にはどうなのか、 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

勘違いされていますね。 税金の扶養と社会保険の扶養の制度が混ざって理解しているようです。 税金の扶養や配偶者控除は、1~12月単位で考えます。 ですので、1~10月で130万円を超えていれば、103万円はもちろん超えていますので、配偶者控除は受けられないでしょう。ただし、配偶者特別控除は別です。 社会保険の扶養は、通常、判定する日以降の見込みで判断します。ですので、退職後にあなたが再就職の意思がなければ、判定日以降1年間の収入見込みは0円ですから、扶養されることに問題はありません。 また、社会保険の健康保険の扶養に配偶者がなった場合には、国民年金も変わります。第3号被保険者となり、被扶養者の保険料負担に増減なく、配偶者は国民年金保険料を納付した場合と同様の取り扱いとなりますから、国民年金保険料を納めなくて良いことになります。 上記は、社会保険として一般的な旧政府管掌健康保険、現在の協会健保の場合です。また、その手続きは、被扶養者の会社の事務担当者などとなります。事務担当者が勘違いしている場合もありますから、良く相談することです。 協会健保のほかに組合健保というものがあります。これは、業界団体が国の補助を受けずに健康保険事業を加入企業の保険料で行うもので、組合によっては、加入企業の保険料を少しでも安くしつつ、福利厚生施設などが充実していたりします。しかし、組合も保険料で運営しているため、医療費のかかる高齢者や保険料収入につながらない扶養などを極力避けようとする場合があります。制度が異なり条件が違ったりする場合もあり、扶養に入れない場合もあります。 ご結婚相手の健康保険証を確認してみてください。全国健康保険協会○○○支部となっていれば、協会健保と呼ばれるものです。これが組合などとなっていれば、組合に確認するしかありません。 場合によっては、会社員だから社会保険と勘違いしていて、国民健保などの場合もありえます。その場合には、国保には扶養という概念はなく、世帯単位での加入となります。世帯主の名で保険料を負担することにはなりますが、世帯員のうち社会保険などに加入していない人の収入(所得)の合計から保険料を算出することになりますから、入籍後に保険料が一気に増える可能性があります。扶養の概念がないので、第3号被保険者の制度も受けられないことから、あなたの分の年金保険料負担も発生してしまいます。 現状の把握と今後の計画を良く考えましょう。

akatokikudachi
質問者

お礼

お返事が遅くなり、すいません。ありがとうございました。 とても勉強になりました。よく考えたいと思います。

その他の回答 (2)

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.3

他の方が回答されている以外で。失業保険給付金をもらう期間は、一般的に扶養から外れます。ですから、結婚を機にご主人の会社に「異動届」を提出。失業保険をもらう時に脱退の「異動届」提出。国民健康保険・国民年金加入。失業保険給付が終了するときに、再度加入の「異動届」提出。国民健康保険脱退届・国民年金脱退と、かなり煩雑な手続きになります。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>因みに保健組合によって規定が違うとのことですが、一般的にはどうなのか、  ・一般的には、退職が10月末日なら、11/1からご主人の健康保険の扶養、国民年金の第3号被保険者になれます   (130万は、これから1年間の見込み収入が130万を超えない事なので、11月以降の収入で考えます)  ・実際の所は、ご主人の健康保険が、協会けんぽ、共済なら11/1から入れます   ○○健康保険組合の場合は、規定に依るので(以前の収入が関係する所がある)、健康保険の事務局に確認する必要があります・・直ぐ入れる所と、直ぐには入れない所があります

関連するQ&A

  • 国民健康保険の再加入について

    昨年退職し、現在失業保険受給中のため、国民健康保険に加入しています。 受給終了後は夫の扶養に入ろうと思っているのですが、年内に仕事をする可能性があります。 個人事業主という扱いになるそうで、会社の社会保険には入れません。 そこで、130万を越えた時点で扶養から外れ、再度、国民健康保険に入らないといけない思うのですが、この130万は今年貰った失業給付+給与収入ということでしょうか? また、年内に国民健康保険に再加入した場合、やはり昨年の収入で保険料が算出されてしまうのでしょうか? 現在払っている保険料がかなり高額なため、悩んでおります。どうぞよろしくお願いします。

  • こんな場合…国民健康保険、加入すべきですか?

     昨年12月 退職し、親の社会保険の扶養へ  今年 3月 結婚し、親の扶養脱退(保険証を返却したのは5月ですが)  今年 6月半ばまで 失業保険の受給中 あと1ヶ月で失業保険の受給期間が終わるため、 夫の社会保険の扶養に入れるようになるのですが… (1)国民健康保険に加入すべきですか? (2)入らなかった場合、夫の会社に申請する時に不都合なことってありますか? (結局、国民健康保険料を払わないと、夫の扶養に入れないなど) 加入するとなると、空白の3ヶ月分全部払わないといけないんですよね。できることならば、この1ヶ月間は病気しないように 大人しく過ごそうかなと考えているのですが…(^^;) わからないことばかりで…よろしくお願いします。

  • 健康保険組合の扶養から国保に加入するときについて

    こんばんわ。はじめて質問をさせていただきます。 私は、今年の3月に大学を卒業し、4月から新社会人になるものです。 そこで、父の健康保険組合の扶養を抜けて、私が勤める会社の健康保険組合に入ることとなると思うのですが、私の勤める会社は最初の3ヶ月は試用期間として健康保険組合に加入せず、試用期間経過後に加入することになっています。 そのため、4月から3ヶ月間は国民健康保険に入ります。 しかし、父には加入保険等がある会社だと説明しており、このことを話していません。 父にバレずに健康保険組合の扶養から抜けて国民健康保険に加入することはできますか? 補足として現在は父と私は住所が同じです。3月中旬に住所変更を行います。それと合わせて国民健康保険の手続きをする予定です。 至らない点や不明瞭な点があると思いますが回答お願い致します。

  • この場合、健康保険?組合保険?

    えっと、昨年8月に会社を退職し、12月まで失業保険を受けていました。今は給付が終わり無職なんですが、5月に結婚するかもしれないんです。 でも、彼は今雇われ職人で、実家に住んでいるので国民保険を世帯分離して保険に加入しています。 入籍する前に同棲をはじめてと思っているのですが、入籍するまで私はバイトしようと思ってます。 (1)そーすると、入籍したら、私は扶養になれるんでしょうか? (2)妊娠とかしたら、出産手当金みたいなものは支給されるんでしょうか? (3)国民保険をやめて、組合保険に加入したら扶養になれると噂があるんですが、扶養になれても出産手当は支給されないですよね? なんだか、国民保険は扶養とかないって聞いたことあるんです。私は今国民保険を25000円も退職してから毎月払ってるんですけど、5月に籍をいれても、彼が社会保険ではない以上支払わなきゃいけないんですよね? 最後に、退職してから厚生年金から国民年金になったんですが、支払ってません。入籍したときに全額払う事になりますか?払わないとどーなりますか?

  • 退職後の保険加入について

    私はこの3月で定年退職をする者です。夫には死に別れ、身体障害1級の娘を扶養していました。 定年後は年金生活になるのですが、国民健康保険に加入するか、共済組合保険に継続加入するか、はたまた別居している長男の扶養になれるかを検討しています。 長男の会社では別居親族の扶養の条件は、扶養される者の収入と同等額の送金証明が必要だとのことです。年金の試算は、私本人は月12万程度、娘の障害年金は月8万弱です。つまり長男が私たち親子を扶養するとなると、月20万円程度を送金しなくてはならず、現実には無理です。そこで相談です。例えば、送金金額が安い娘のみ長男の扶養とする方法はどうでしょうか?親を扶養家族とせず、妹を扶養家族にするのは不自然でしょうか? 因みに、国民健康保険料に入ると、概算では月75000円程度の保険料を支払うのだそうです。共済組合に継続加入する場合は、35000円程度だそうです。 以上、ご教授お願いいたします。

  • 妊娠退職後の失業手当や扶養など最適な手続きについて

    こんにちは。 ただいま妊娠3ヶ月の妊婦です。 今月9月いっぱいで正社員の職場を退職します。 出産予定日は4月です。 退職するにあたって、分からないことがいっぱいでアドバイスをいただきたいのですが宜しくお願い致します。 ・退職後、失業手当ての延期手続きをしようと思っています。 ・退職後、1月からの給料が年間130万?以上の場合、年内は扶養に は入れないのですよね?(私は月給21万ほどです) ・年内は国民保険に加入して、来年の1月から扶養に入った場合、出産 一時金はもらえるのでしょうか?  また、扶養に入ってしまうと延期した失業手当は受給できるのでしょ うか?  もらう時期が来たら扶養から外れればよいのでしょうか? ・また、扶養から外れた場合、受給期間が終わったらまたすぐに扶養に 戻れるのでしょうか? ・もしくは社会保険をあと1ヶ月任意継続すれば出産手当金ももらえる のでしょうか?(出産前6ヶ月まで加入していればもらえる?)  社会保険に加入していたら失業手当はもらえないのでしょうか? できるだけ多く手当てをいただきたいと思っておりまして、 箇条書きで自分でもあいまいにしか理解出来ていない為、間違っている箇所が多々あるかと思いますが、ご返答どうぞよろしくお願い致します。

  • 退職後の国民健康保険の加入について。

    こんばんわ。先日から色々とお世話になっています。 今回も少し皆様の力を貸して下さい。 先日、退職をして親の扶養に入りたいと思っていたのですが、 今日、ハローワークに行って、失業給付の手続きをしてきたのところ「失業給付が親の扶養に入れる金額ではない。」と言われ、国民健康保険に加入するため、区役所に行ったところ「加入していた保険組合の証明書が必要」だといわれました。 ここで、質問なのですが、 1、加入していた組合の証明書とは何か名称はありますか? ないのであれば、会社に「国民健康保険に加入するための必要書類を、送付してほしい」と言えば伝わりますか? 2、また、国民健康保険に加入する際に、かならず必要となる書類ありますか?(加入していた保険は、社会保険ではないく、会社系列でまとめて加入していた保険組合だといわれました。) 3、もし、書類が到着した際に離職日から20日を過ぎてしまった場合は、どうすれば良いのでしょうか?(今月の15日付けで退職したので過ぎてしまいそうな気がします。) 因みに、先にハローワークで手続きをしてしまったので、手元には離職票1、2はありません。 年金手帳や源泉徴収票には、退職日の記載はありません。 拙い文章ですがどうぞよろしくお願いします。

  • 社会保険の未加入分について

    会社に2年勤めていましたが 社会保険に加入していませんでした。 その期間は国民健康保険に加入し、支払っていました。 会社から社会保険の加入の手続きを促されたので 加入の手続きをしようとすると 2年遡った社会保険と国民健康保険の金額を一括で払うよう請求されました。 国民健康保険の方は 支払っていたので、重複した分は手続きをすれば返ってくるとの事ですが それにしても社会保険と国民年金の金額を一括して2年分払うのは 高額ですので難しいと思っています。 今月から社会保険に切り替える事はできないのでしょうか? もしくは、3ケ月更新で契約している派遣ですので、 今から遡って一番最後の契約月からにはなりませんでしょうか? 最悪難しいのであれば 退職を考えていますが、 退職後もこの期間の未加入分の金額は請求されてしまいますか? また、別の仕事に努めて(派遣元も変更して)、 社会保険に加入する事になった場合なら その月から加入できますか?

  • 社会保険加入・扶養について

    社会保険加入・扶養について 私は、現在パートとして働いており、夫の国民健康保険の扶養となっています。 しかし、今年4月より出勤日数が週3から週5となり、その分収入も増えました。(時給制) パートから契約社員となり8月より会社の方で社会保険に加入することになりました。 元々は扶養枠内で働くことを考えていたのですが昨年は、夫は収入がなく、私の方は140万程度でした。 そのような場合、私が加入する社会保険に、夫と子供(5歳)を扶養とするのが正しいのでしょうか? また、今年も夫は収入がないと考えた場合の質問です。 この場合夫の国民年金はどうなるのでしょうか? 自分自身、勉強不足で質問もうまくできないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 社会保険の加入時期について

    現在結婚していて、初めは夫の扶養範囲内での仕事をしていたのですが、去年の7月1日から、派遣でフルタイムの仕事に変わりました。 3ヶ月更新の長期の契約で、派遣先から社会保険について「次の契約更新が確定する3ヶ月目(私の場合は9月1日)から、派遣先の社会保険に加入する」と説明を受けました。 (働き始めて2ヶ月目に、私と派遣先の企業に契約更新の意思を確認する仕組みのため) なので、最初の2ヶ月間は主人の扶養に入ったまま働き、契約更新が確定になった9月1日より、主人の扶養から抜けて派遣先の社会保険に加入しました。 契約を更新したのでそのまま働き続けるつもりだったのですが、事情があり、結局初めの契約満期の9月末までで退職してしまいました。 ところが主人の会社から、「3ヶ月しか働いていなくても、1ヶ月の収入が一度でも10万8千円を超えるのであれば、働いていた全期間、扶養から外れてもらわないといけない」と聞き、「派遣先は3ヶ月目からしか社会保険の加入が出来なかった」・「結局更新しなかったので今年は103万円を超える予定がない」旨を伝えたのですが、やはり「働いていた3ヶ月の間は主人の扶養には入れないので、派遣先の社会保険に入ってなかった7・8月の間の手続きを今からやり直し、国民健康保険の加入手続きをする」とのことでした。 一ヶ月でも10万8千円を超えると、その後働く予定がなくても、扶養から外れないといけないのでしょうか?? 知り合いに聞いたところ、扶養内で大丈夫とも聞いたので、今後どうすれば良いのか分からず困っています。 詳しい方がいらっしゃればご教授ください。 よろしくお願いいたします。