• ベストアンサー

四十前後の男性で大学を中退した男性がいますが、就職に不利なのに、なぜや

ppkkの回答

  • ベストアンサー
  • ppkk
  • ベストアンサー率21% (16/75)
回答No.3

このカテのテーマ的に、どうしても俗悪で差別的な投稿も存在するのは仕方ないのだろうとは思ってましたが、この質問はいろいろとひどいですね(笑)まあ、回答者の方から厳しい言葉を浴びて当然だと思いますよ。 ひとつ例を挙げます。私の仕事仲間で、まさに40前後の東工大中退のフリージャーナリストがいます。彼は、業界でもその能力を買われており、この出版不況下でも、多くの出版社から仕事が舞い込んでいます。もう10年近い付き合いになりますが、大学のことなどは大学名と中退であることは知っていたものの、その理由などについてはずっと知りませんでした(さして興味もないですし)。 ただ、つい数ヶ月前に2人で飲んだ時に、たまたま学生時代の話で盛り上がって、そこで中退の理由を聞いてみました。すると、驚いたことに、彼が中退したのは大学4年の冬、つまり卒業の直前だったのです。しかも、大学院にも合格していたそうです。彼は、大学に入る前からジャーナリストになる夢を抱いていたのですが、つい周囲の言葉に促されるまま大学に進んで勉強をしていたということでした。ところが、卒業も間近に控え、さらに大学院への進学も決まったことで、自分の将来に初めて本気で向かい合った結果、本当にやりたいことをやろうと決断し、すぐに大学を中退し、海外に飛び立ちました。その時の経験が、後の彼の仕事に大きく役だったことは言うまでもありません。 確かに、大学中退は就職に非常に不利ですし、私も、これから大学を中退しりょうとしている人間がもし相談にやってきたら、とにかく卒業だけはするように説得することでしょう。しかし、本人の意思が明確な場合は、他人の意見や価値観なんて無意味です。 失礼ですが、質問者様の文面からは、低俗な偏見しか感じ取れません。 まず、他人のことよりも、ご自身が世間をもう少し知ってみてはいかがでしょうか。

miffy384
質問者

お礼

とても参考になりました。大学生イコール遊んでばかりというイメージがありすみません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校中退は大学に行っても就職には不利?

    自分は高1ですが行った高校が合わず、1年たっても変わらないままだったら高校を辞めたいと考えています。 辞めるといってもまだ辞めるかどうかも未定で本当に中退かクラークなどの高校に行くかはまだ分かりませんが・・・ でも憧れの大学(難関大ですが・・・)に行きたいし、夢もあるので大学は受験する予定です。 そして、将来ちゃんとした職業に就きたいのですが 大学に行っても高校を中退もしくはクラークなどの高校に転校したら就職には不利なのでしょうか? どなたか分かる方いましたら回答お願いします。

  • 大学中退で就職

    私は今大学一回生なのですが、身体的な理由で一年間休学しなくてはならない状況になり、留年することが確定しました。 さらに親から留年すると学費を支払えないと言われ大学を中退せざるを得ない状況です。 自分としては自分で学費を貯めて卒業したいと思っているのですが自分で学費を出すとなると何年かかるか分からないですし、それが可能かもわかりません。 なので中退したときのことを今考えているのですが、やはり大学を中退したという履歴はマイナスになってしまうでしょうか?

  • 三十前後で大学を中退する男性がいるとしたらどんな理由でしょうか?

    三十前後で大学を中退する男性がいるとしたらどんな理由でしょうか? 遊びすぎ経済的理由その他何が考えられますか?

  • 三十前後で大学を中退する男性がいるとしたらどんな理由でしょうか?

    三十前後で大学を中退する男性がいるとしたらどんな理由でしょうか? 遊びすぎ経済的理由その他何が考えられますか?

  • 大学中退、就職

    僕は今年大学を2生次で辞めました。今年地元の国立の夜間主を受けようと思います。 就職の時中退したことを言わなければならないんでしょうか?また2浪ということになりますが、不利になりますか? 辞めた理由は、人生の目標をみいだせなくなり、気力がなくなって大学にも行けなくなったので、地元に帰って心を落ち着かせて一からやり直したいと思ったからです。 これを言ったらマズいですかね? ちなみに就職は地元でしか考えていません。 どうかアドバイス下さい。

  • 大学中退で就職

    大学を中退して中途で就活をするか、卒業しても新卒ではなく中途で就活をするのでは、どれほどの違いがあるのでしょうか。 私は今年、大学で修得単位が4単位足りずに留年が決まり、4月から休学して学費を貯め、来年卒業しようと考えています。 理由は単純で、中退だと就職がかなり困難になると考えたからです。 しかし私には夢があり、来年復学して卒業したとしても、すぐに就職活動はしないつもりです。 もちろんその間に心境が変わって就職活動を志す可能性もありますが、あくまで現在の考えです。 そうすると結局のところ、今大学を中退しても、来年卒業しても、就活では中途採用という形になると思います。 同じ中途ですが、大学中退という学歴と卒業という学歴では、やはり就活において大きな違いがあるのでしょうか。 やはり今まで4年間大学に通い、奨学金を借りてまで通い続けてきた為、ここまできて辞めてしまうのは非常に勿体ない気がしてならないのです。 しかしながら4単位の為に100万円を学校に支払う程の価値が“卒業”にあるのかも分からなくなってきました。 どうかご意見をいただけましたら幸いです。

  • 大学 中退 再受験

    私はCランクくらいの大学を中退して、今Fランク大学に通っています。 理由は私は身体に障害があり、一人暮らしをしていたのですが、生活面で出来ないことがあって、実家から通えるのFランク大学に受けなおししました。 就職にするにあたって、大学中退は大きな不利になりますか?すごく心配です。 今のFランク大学では成績トップでいますが、就職はそれでも不利ですか?

  • 大学中退者の就職

    やはり今の時代、大学中退者が正社員として働くことは難しいですか? 自分の努力次第でなんとかなるでしょうか? 大学をやめて就職しようと考えているので、たくさんの回答お待ちしております。 大学を中退して就職された方、回答して下さると嬉しいです。

  • 高校中退→大学からの就職。。。高校中退→大学の方、人事係の方教えてください

    高校中退から大検を受験し大学に行った場合、就職の際に不利になったりするでしょうか?また、不利な業界などがありましたら教えてください。大学はMARCH、関関同立あたりと考えてください。 実際に中退から大学に行き就職した方が居ましたら、有利不利などの実感を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学を中退していると就職は不可能?

    私は現在大学1年です。 今の大学を辞めて、栄養士になりたいと考えています。 そのためには、大学を中退しなければなりません。やはり中退をした場合、就職は出来なくなるでしょうか。実際のところの話を聞かせてください。