• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:28歳(男)で経理職に転職できますか?)

28歳(男)で経理職に転職できる?

stiaの回答

  • stia
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.4

SEから経理ということですが、非常に難しいのでは? 理由は以下のとおりです。 >SEを辞めたいのは、 >長時間労度、 >プロジェクトの管理能力がたぶんない >プログラムを作成するための論理的思考能力が足りない(当方、文系大学) と、いう理由です。 細かい数字を長時間追い続ける忍耐力や、仕事の管理能力、論理的思考は経理に必須です。 経理はSEと同じ専門職であって、誰でもできる一般事務とはまったく違います。 今の質問者のまま企業の採用を受けても門前払いが目に見えてます。 教えてgooの過去ログとか検索しました? あなたと同じような簿記持ちのSEが長時間労働に耐えかねて事務や経理を受けようとして沢山の質問を投稿しています。 >数字や会計や財務とかには興味が非常にあります 興味があるだけではだめです。 経理関連の仕事に実際に従事したことがないと30才前の異業種転職は跳ねられると思います。 今は就職も転職もロクにできない時代です。 安易な転職は身を滅ぼすかもしれません。 未経験転職は25歳までってよくいわれますが、結構現実にある話ですから。

関連するQ&A

  • 経理職への転職を考えています<30前半 未経験>

    私は現在、30前半でSEをしておりますが今後、経理職への転職を考えています。 これまでの経験としては経理系システムの構築や保守をしています。 この年での経理職への転職は未経験では厳しいかと思いますが、これまでの経験ではシステムからのサポートということで経理担当から依頼されるデータの加工や資料作成等も行ってきました。 (内部管理用の分析資料作成のためのデータ加工、財務諸表作成上必要なデータ加工など) 上記の対応はユーザー(経理担当)の要望を聞いて行ってきたのですが、経理業務とは違うと思いますし、経理業務はどのようなものか完全にはわかりません。 一応、簿記1級は取得して現在、税理士の簿記・財務諸表の勉強中です。 早急にとはいいませんが、今後、経理職への転職は可能かどうか、 人事、経理を担当されている方、または同じような経験がある方のご意見を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 未上場から上場会社へ経理財務での転職

    わたしは現在、未上場会社で財務を担当していますが ゆくゆくは上場会社に経理財務職で転職したいと思っています。 しかし、気になる上場会社の求人をみると 「上場企業での経理経験×年以上」が条件になってる場合がほとんどでした。 未上場会社から上場会社への転職は難しいのでしょうか。 経験談など教えていただけましたら幸いです。

  • 経理職への転職について

    経理部未経験から経理職へ転職しようと試みていますがアドバイスをください。 26歳女性です。 前職では会計ソフトを扱った企業でシステムアドバイザーを行っていましたが、 この度経理職(正社員)へ転職したいと思い現在転職活動中です。 経理部の経験はありませんが、営業所の日常経理(入出金管理や支払い業務、会計ソフトへの仕訳入力、経費精算など)は任されており、3年以上の経験はあります。 また、日商簿記2級と全経簿記上級は取得しています。 上記の経歴で転職エージェントに登録しましたが、「未経験だから紹介出来る案件が無い」と言われたり、(転職エージェント一社ではなく、複数社からです)書類選考で落ちてしまったりと、 内定どころか面接にも中々たどり着けません。 転職サイトから自己応募をしても書類で落とされてしまいます。 客観的に見て頂いて、私の資格や経歴は経理職に転職するには全く役に立たない経歴でしょうか。 正社員だけで無く、派遣や契約社員で経験を積んだ方が良いと思いますか? 選考結果に凹んでしまって、どうすれば良いのかよくわからなくなってきました。 是非アドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 経理職に強い人材紹介会社

    現在転職活動中です。 会計事務所での経験を活かし、経理職に就きたいと考えています。 そこで、人材紹介会社を使って、転職活動をしてみようかと考えています。 経理・財務系職種に強い人材紹介会社がありましたら、教えていただきたいと思います。 どうか、宜しくお願いします。

  • 経理職 どちらが有利?

    一般の会社の経理事務職から会計事務所へ転職と 会計事務所から一般の会社経理事務へ転職 どちらが流れ的に好ましいですか? もしくは有利でしょうか。 実情をご存知の方、経験者の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 経理職で転職経験のある方、教えてください。

    経理職を2年~5年と続けていらっしゃる方が同じ経理職・未経験の異業種へ転職した場合、即日又は1週間程度で即戦力となるものですか? 私は同じ経理職と言っても会社によってルールがあるので、そのルールを 知るまで、数ヶ月(3ヶ月位)の時間は必要かと思うのですが、甘い考えでしょうか? と言うのも、最近経理職で転職をしたのですが(経験2年)、初めての業種であることに加え、会計ソフトも未経験のもの、そして経理処理のアプローチの方法もこれまでとは異なるため(煩雑かつ量が多い)、正直戸惑いながら仕事を進めている状態です。 10日程度の引継ぎ期間では「遅い」「覚えが悪い」と指摘されたこともあり、頑張っていても私の能力不足か考えが甘いのか、即戦力ってどれくらいなんだろう?と思った次第です。 ご意見をお願いします。

  • 経理職につかれている女性にお聞きします。

    はじめまして。 現在はSEとして小さな会社に勤務しています。 来年ぐらいに結婚を期に退職をしようと思います。 今までSEとして働いてきたのですが、12時間労働もざらの勤務と 正直技術の進歩に自分の力がついていけるのか自信がありません。 会社の経理の女性が50代を過ぎてもバリバリ働かれているのを見て 経理職にとても興味を持ちました。そこで実際に現役の経理職に つかれている女性の方に質問させてください。 1.自分のどんな所が経理の仕事で生かせていると思われますか? 2.残業は日常的にありますか(どれくらい残業されていますか?)?それとも大体時期は決まってますか? 3.経理は定年まで続けていける仕事だと思いますか。もしくは続けていかれますか? 4.今目指している資格はありますか?それは何の資格ですか? 書けるところだけで結構ですので、いろいろな方のお返事をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 今の不景気の中、未経験で経理職に転職するのは可能(リスクが高い)のでしょうか?

    こんにちは。今東京の大手ITで会計系システムに携わっている25歳のSE(女)です。 今の仕事が会計系システム構築とのことで、現在会計とITの両方を勉強していますが、勉強していく内に、システムを作るのではなく実際に経理職に就いてお金の流れを分析したり、会計面で会社を管理していきたいという思いが生まれました。 しかし、今の不景気の中、未経験者が経理職に就くのは困難であると友人や同僚に言われ、今の時期に転職すべきか迷っています。 ちなみに私の保有資格は大学(4年)は商学科でしたので、会計の知識はほんの少しだけあり、簿記2級、PC系の資格(Microsoft Office master、ワープロ・表計算検定2級、P検定準2級)を取得しています。IT系は基本情報技術者を取得し、現在は応用情報技術者を勉強中です。 経理職は”未経験”というのがかなりネックになると聞くので、たとえ不景気でも若いうちに転職したほうがいいと思っているのですが、やはり、この時期に未経験で経理職に就くのはかなりリスクが高い行為なのでしょうか? 皆様のアドバイスをいただけたらとても嬉しく思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 転職(経理)ってどうなのでしょうか

    真剣なご回答をお願いします。 先月までSEを勤めていた23歳(男)です。 SEを離れた後は資格試験の勉強をしております。 SEを辞めた理由は、プログラミングに全くついていけなかった事と、SEという仕事に対し熱意がなくなってしまったからです。 現在、新しく仕事を探そうと思い、経理・財務の職種を考えております。 そこで、質問したいのですが、 1.経理経験は浅いですが、『未経験』には分類されませんよね? 2.23歳、経験有(浅いですが…)、でも仕事先が見つかるのでしょうか? という事で悩んでおります。 正社員の求人に申し込んだらよいのか、紹介派遣のようにしたらよいのか… 同じように転職された方などはいかがされましたか? (大学時代に経営学関係を学んでおり、経営・会計・金融についての知識は持っております。 以前、会社で経理部に所属していた関係で、月次決算処理程度はできます。)

  • 経理職を活かした転職

    新卒で入社した会社で経理の仕事をしています。 決算、有報の作成、税務申告まで出来るようになりました。 今後のキャリアについて考えています。 連結や管理会計、税務など、今までの経験を活かして スキルアップ、もしくは、管理職を目指すのが、妥当な気がします。 ただ、正直、経理の仕事がつまらないと感じています。 なので、経理の経験を活かして、他の道に行けないかと思っています。 例えば、経営企画とか、コンサルタントとか、アナリストとかが 思いつくのですが、可能でしょうか? 経理から他職種に転職された方、どういう職種に就いていますか? また、その為には何か資格や勉強はしましたか? どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。