• ベストアンサー

管理栄養士、栄養士の方で、大学に行った方、在学中の方に質問です

管理栄養士、栄養士の方で、大学に行った方、在学中の方に質問です 他の学科に比べて忙しいですか? 実験、実習は難しいですか? サークルに入る暇はありますか? 教えてくださいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

私は、短大の食物栄養学科を卒業し、栄養士資格を取得した後、 別の4大の管理栄養士養成学科へ3年次編入して卒業した者です。 参考になればと思い、書き込ませて頂きたいと思います。 >他の学科に比べて忙しいですか? >サークルに入る暇はありますか? 厚生労働省が指定した、大学や4年制の専門学校での管理栄養士の専門科目は、 <専門基礎分野> 「社会や環境と健康」・・・社会福祉概論、公衆衛生学、健康管理概論など 「人体の構造と機能、及び病気の成り立ち」・・・解剖生理学、解剖生理学実験、病理学、生化学、生化学実験、微生物学、医学一般、スポーツ栄養学など 「食べ物と健康」・・・食品学総論、食品学各論、食品学実験、食品分析実験、食品衛生学、食品衛生学実験、食品官能検査鑑別論、調理学、日本料理調理実習、西洋料理調理実習、中華料理調理実習など <専門分野> 「人体と栄養」・・・基礎栄養学、基礎栄養学実験など 「日常生活と栄養」・・・応用栄養学、応用栄養学実験、応用栄養学調理実習など 「栄養の指導と教育」・・・栄養指導論、栄養教育プログラム論、栄養カウンセリング論、栄養指導実習など 「病気の治療と栄養」・・・臨床栄養学総論、臨床栄養学各論、臨床栄養学調理実習など 「国民の健康と栄養」・・・公衆栄養学概論、公衆栄養学実習、栄養疫学など 「施設給食の運営と管理」・・・給食計画実務論、給食経営管理論、食品流通論、栄養管理実習、給食経営管理実習など 「総合演習」・・・食物栄養学演習、食物健康科学演習など 「校外実習」・・・給食センター栄養士実習、病院栄養士実習、保健所栄養士実習、社会福祉施設栄養士実習など ※校外実習→夏・冬・春休みなどに、給食センター・病院・保健所・社会福祉施設などへ、1~2週間ずつ通って、栄養士の仕事を体験します。 ・・・といった幅広い科目を学びます。 栄養士や管理栄養士の学科の1・2年生のうちは、ホントとても忙しいです。 上で挙げた科目の中に、実験や実習という科目が多かったですよね。 実験や実習という科目は、午前の1時間目と2時間目、あるいは午後の3時間目と4時間目に、2時間連続で行います。 (給食経営管理実習は、1時間目から3時間目まで、3時間連続で行います。) そのため、毎日1時間目から5時間目まで、授業がびっしり詰まります。 それに加えて、実験や実習の授業では、 「今日の実験や実習の授業でやったことを、自分なりにレポートにまとめて、次の実験や実習の時間に提出しなさい」 という課題が出ます。 ※レポートのまとめ方については、実験や実習の一番最初の時間に、詳しい説明がありますので、心配する必要はありません。 なので、バイトやサークルをする時間は全くありません。 同級生の中には、バイトやサークルをしている人もいましたが、そういう人は、午前中の実験や実習の授業を休んだり、遅刻したり、レポートを出さずにほったらかしにしたりしたため、出席点がたくさん減点され、最終的に赤点となってしまい、実験や実習の授業が不合格になりました。 不合格になった人は、2年生になってから、2年生の科目のほかに、1年生に混じって、1年生の実験や実習の授業を受け直さなければなりませんでした。 >実験、実習は難しいですか? 実験の授業では、 高校の理系クラスから進学してきた人でもやったことがないような内容を扱うので、 全員が初めてみたいなものでした。 高校時代文系だったか、理系だったかは、ほぼ関係なく、 ビーカーを落として割ったり、薬品の量を間違えてうまくいかなかったりとか、 みんな失敗ばかりでした・・・(笑) 調理実習も、1年生の前期は、 「野菜を美しくきれいに薄く切る練習」 といった初歩の初歩から始まりますので、「料理は苦手」という人でも大丈夫。 そのうち慣れますよ。

suzupo
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^O^)とてもわかりやすかったです!参考にさせていただきます(^^)

その他の回答 (1)

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.1

学生ではないんですけれど。 管理栄養士科と栄養士科では、忙しさが全く違います。 管理栄養士の方がずっと忙しいです。管理栄養士は、卒業後国家試験を受けて合格しないとなれないのに対し、栄養士には、短大を卒業すればなれますから、4年制大学ではかなり余裕があります。 管理栄養士科の方も、薬剤師になる薬学科や、医学部医学科に比べれば楽です。 サークルにはもちろん入れますよ。 当然、あなたの学力、能力次第ですけれど。

suzupo
質問者

お礼

解答ありがとうございます。考えてみます。

関連するQ&A

  • 管理栄養学科

    大学を退学、もしくは転科したいです。 管理栄養学科の私立4大に通っているのですが、辛すぎてもう大学に行きたくないです。 人間関係は割と安定しているのですが、授業についていけない、管理栄養士になんてなりたくないと考えてしまっているので、大学が本当に辛いです。 一時期は、退学をしてどこかの専門か通信に行こうと考えました。しかし、大卒の重要さを感じるために、もう一つの栄養士の資格は取れる学科に転科したいと考えてます。 そこの学科は、自分の興味がある分野も学ぶことができます。 しかし、転科の理由がその分野を学びたいからだけかと聞かれると、はっきりとそうだとは言えません。今の学科が辛い分、その分野が魅力的に映ってる気もするんです。 けれど、これからの実習、実験、授業を乗り越えられる気がしないんです。 何より、辛い思いまでして管理栄養士になりたいと考えていません。栄養士就職も今はする気はないです。 転科の理由もしっかりしたものでもないため、逃げていいのかと考えてしまいます。転科したら、幾つかの実習を下の学年の人とやらなくてはいけなかったり、 友達がいなかったりとハンデが多いです。しかし、今の学科も嫌で嫌でこれからの毎日ある実験、実習に耐える気も起きない、、でも、ハンデが大きいのに、転科を辞めようと思えないんです。自分でも相当今の学科が嫌なのかなとも思うんです。 堂々巡りでどうしたらいいのか分かりません。 最後で決めるのは自分だわかっていますが、どなたか意見やアドバイスを下さい。 厳しい意見でも大丈夫です。

  • 栄養士、管理栄養士のことについてです。

    こんにちわ。私は4年制大学の管理栄養士養成課程の2年生です。 栄養士、管理栄養士の方にお聞きしたいのです。 最近、健康日本21など、日本全体で健康や栄養に関する意識が高まっていると聞きます。 そのこともあって、管理栄養士の国家試験は難しくなりましたよね。 そこで、大学で「これからは管理栄養士の時代だ。」と、ものすごく言われます。 それは本当なのでしょうか? 私の通っている大学は栄養学の世界でもなかなか有名らしいのです。(栄養士、管理栄養士の方なら、ご存知の方もいるかもしれません。)だから大学側が勝手にそのようなことを言っているだけなのでは?と思ってしまうのです。 なぜかというと、実際、管理栄養士の給料は栄養士と3万円ほどしか違わないという話を聞いたからです。 栄養士の方には大変失礼なことを申し上げるとは思いますが、大学4年間で多くの実験実習、生化学などの多くの勉強をし、国家試験を乗り越えた管理栄養士と、栄養士の待遇の差がたった3万円?と思ったのです。 果たして、本当に管理栄養士は世の中から必要とされているのでしょうか? また、差し支えなければ管理栄養士、栄養士として働いていらっしゃる方はどのような職場で、どんな仕事をし、給料がいくらくらいなのか教えていただけませんか?今後の参考にしたいので。 よろしくお願いします。

  • 外国で栄養学科を卒業、大学院で栄養士の資格をとる

    外国で栄養学科を卒業した後、大学院で栄養士の資格を取ることのできる大学院について 外国で国立大学の栄養学科から卒業して、実習も行きましたが、 そのあと、日本で栄養関係の大学院に入学したら、栄養士か管理栄養士の資格を取ることができますか。そういうことが可能でしょうか。

  • 食物栄養学科の方に質問です。

    最近よく管理栄養士について質問させていただいてます。 たくさんの回答を頂きご回答下さった皆様、大変お世話になってます。 また質問なんですが管理栄養士になるために 食物栄養学科に進みますよね? そしたら授業とかは実験ばかりなんですか? 一体どんなことをするのでしょう? たくさんの資料を読みあさっても詳しく書かれてありません。 書かれてあるのは取得できる資格やカリキュラムのことばかりです。 現役の方やその学科卒の方の生の声を聞きたいです。 宜しくお願いします!

  • 管理栄養学科と栄養学科

    現在高校3年の者です。 私は大学で栄養を学びたいと考えているのですが、管理栄養学科と栄養学科どちらにしようか迷っています。親は管理栄養士のほうがいいんじゃないと言ってるんですが、やっぱり管理栄養士専攻に行ったほうがいいのでしょうか??将来管理栄養士の資格を持っているのと持っていないのではやはり、大きな差があるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 管理栄養士のお仕事

    高校2年生の女です。将来は管理栄養士になるために、4年生の管理栄養士養成の専門学校に進路を固めています。 そこで教えてもらいたいのですが、管理栄養士になって実際に職場で働いたとき、驚いたことや大変だったことはなんでしたか? また、現在お仕事をされるにあたって主な業務内容は何があるでしょう?献立作成や栄養指導以外にも詳しく教えてもらえたら嬉しいです。 そしてやはり管理栄養士の学科は忙しかったですか?よく他の科より忙しい(実習などが多いため)と聞くのでついていけるかすこし不安です・・・。 働いてらっしゃる場所はどこでも結構ですので詳しく教えてください。 宜しくお願いします。

  • 管理栄養士になりたいです!

    管理栄養士になりたいという夢があり、来年の春から栄養学科の大学に行くことが決まっています。 大学に行くにあたり、今からやっておいたほうがいいことはありますか? 料理は好きで時間がある時は練習も兼ねてやっています。 化学は、有機化合物の糖類とタンパク質のところが大学で必要かなと思い勉強しているところです。 化学の範囲で他に勉強したほうがいい単元はありますか? 他にやっておくべきこと、勉強しておくべきことはありますか? また、生物はどの辺りを勉強すべきでしょうか? いろいろ質問してしまいすみません。

  • 管理栄養士養成学科の大学について

    私は高校3年生です。 文系で、化学をやっていないのですが、栄養系に興味があって 大学は、管理栄養士養成学科にすすみたいなぁと思っています。 受験だけなら、生物と英語でできるのですが、 入学してからは、やっぱり化学をやっていない分、 ついていくのが大変なのでしょうか? やっぱり、文系にはむいていない学科なのでしょうか? 管理栄養士養成学科にくるひとたちは、理系ばっかりなのでしょうか? 他にもなにかいいアドバイスがあったら、教えて下さい。

  • 管理栄養士を目指している大学生に質問

    管理栄養士を目指している大学生に質問したいのですが、私は次の年度から管理栄養士課程の大学に通うのですが、皆さんは1週間にどのくらいの授業をうけているのでしょうか? 管理栄養士は必須科目が多いと聞きます。毎日4,5時間の授業を受けているのでしょうか? 大学までの時間が長いので心配です。 人によると思いますが、参考に教えてくださいませんか?

  • 大学 栄養

    近畿大学(農学部食品栄養学科)と同志社女子大学(生活科学部食物栄養学科管理栄養士専攻)と武庫川女子大学(生活環境学部食物栄養学科)だったら 偏差値や管理栄養士の国家試験や就職先や世間での認知度?などを総合的に考えると どこが一番いいですか? ぜひ詳しい方教えて下さい!