• ベストアンサー

健康保険未加入でも大丈夫でしょうか?

健康保険未加入でも大丈夫でしょうか? 会社を辞めましたので、健康保険がなくなりました。 国民健康保険は、私の場合月5万以上かかると教えて頂いたのですが、 そんなに高くなるものなのでしょうか? 会社の任意継続だと、半分ぐらいの保険料であるそうです。 月々、2万5千円も払い続けるのは、もったいなく思います。 万一、大きなケガをした場合に、健康保険に入るということでは、 ダメでしょうか? 全額負担となってしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.5

仰るとおり健康な人にとってはメリット無いですね。 でも国保・皆保険は税金と考えられますので、滞納状態、 差し押さえの対象になりますので、気をつけましょう。 怪我をしてから保険に入るなんて、「保険」では有りません。 通常、後から加入は保険団体が支払いを拒みますし、請求も「基本」受け付けていません。 私も一加入者・納税者として、そう言った人の為により多くの請求を受け、納税することになり、その滞納している人が病気になった時に、今度は私達の加入金を利用されたんじゃ、やってられません。 >>全額負担となってしまうのでしょうか? 通常未納分を納めることにより、加入を許されます。 ただし、未納期間の保障は難しいです。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.4

みんな保険料をもったいないと思いながら払っているのです。それが義務だから。 国民皆保険は権利であり義務なので、かならず何らかの保険に入らなければなりません。 未加入の期間があれば、国民健康保険に加入時にさかのぼって請求されます。 ちょっとくらいなら全額自費でよいと思っていても、保険がない自費診療にたいし、100%を請求する病院は皆無です。やさしいところで150%、200%を請求するところも平気であります。保険診療が著しく安くおさえられているので100%じゃ割に合わないですからね。 そもそも、入らなくてもよいという回答は法律に反してしまうので、ここでは削除対象になってしまいますよ。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ave49952
  • ベストアンサー率18% (62/329)
回答No.3

会社を辞めるときに、健康保険の任意継続と資格喪失証明をくれるはずなのですが、どうしたのでしょう。基本的には、次年度の年末まで任意継続とします。この手続きは期限があり、20日程度です。手続きを怠ったのなら、資格喪失証明を使って、国民健康保険に入るしかありません。国民健康保険の保険料は、前年度の年収(市民税課税額)で決まります。働いていないのなら、1年間は高い保険料を払うことになりますが、次年度からは安くなります。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 会社を辞めた場合は、 国民健康保険に加入するか今まで加入していた会社の社会健康保険組合の任意継続 のどちらかを選ぶことが必要です。(必要というより入るのが常識です) 国民健康保険は、前年度の収入で市町村で決まります。 社会健康保険だと今までは、支払いの半分が会社持ちだったのですが辞めた 場合は、全額自分で支払うことになるので今までの2倍の支払いになります。 それぞれ、メリット、デメリットがあるので良く考えて選んで下さい。 ちなみに、加入しなくてもOKですが医者にかかると10割しはらうことになります。 そして、例えば3ヶ月医者にかかることを我慢していても4ヶ月後に医者にかかるとき 3割負担にするとなると前の3ヶ月分も払うことになります。 なので、途中から加入してもはじめから加入しても支払う金額は同じです。 我慢している意味がなくなります。 ご参考まで。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.1

怪我した時点で入っていなければ、自費診療です。 また、一度払わないと再加入時に遡って払うことになり、ますます入りにくくなります。 継続して入られることをお勧めします。 もしくは本当に入らないのなら、その額を貯金しておく。 ただ、老後も全部自分で何とかする覚悟が必要です。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険料未加入期間の医療費について

    今年2月に退職し現在国民健康保険未加入です。 すぐにでも再就職しようと思っていたので任意継続手続きもしませんでした。 もし今怪我などしたら全額自費になると思いますが、治療後すぐに社会保険事務所に国保の申請をして遡って未加入期間分の保険料を支払えば未加入期間の全額負担のうち7割の医療費は払い戻されるのでしょうか? 以前知り合いに聞いた所払い戻されるって言う人と国民健康保険税に7割分が徴収され私には戻らないと言う人もいて混乱しています。 更にお聞きしたいのですが次に再就職した際、会社で健康保険に加入しますがそのとき未加入期間の国保料を上乗せして請求されますでしょうか? なにとぞどうかよろしくお願いします!

  • 国民健康保険加入後に社会保険任意継続できますか?

    先日、自己都合で会社を退職しました。社会保険を任意継続せずに国民健康保険に加入しましたが、保険料が社会保険の3倍だったのですが、当日中に病院に行きたく国民健康保険に加入しました。保険料が高額のため負担が大きく困っています。任意継続すれば良かったのですが今後悔しています。退職日から20日以内なら国民健康保険加入しましたが任意継続可能でしょうか?わかる方いたら教えて下さいお願いします。

  • 健康保険料の二重加入について

    会社を退職後、任意継続手続きをすすめていて書類も提出したのですが、保険料を比較した時に国民健康保険の方が安かったため、国民健康保険に加入する事にしました。任意継続は前払いのため、納付しなければ資格喪失になる聞いていたので、そのまま納付せずいたのですが、健保組合から納付するよう督促されました。この場合、任意継続が優先されるのでしょうか?そして、その場合、国民健康保険料は返金してもらえるのでしょうか?ご教授お願いいたします。

  • 退社した方の健康保険について

    健康保険についての質問です。経験が浅いので分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 4月7日に突然退職され方がいます。その方の扶養者が病院にかかる場合、健康保険被保険者証がないわけですが、 国民保険は未加入、任意継続もしない場合は全額自己負担となる、というのは正しいでしょうか。それとも「健康保険被保険者資格証明書」のようなものが会社から出せるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 健康保険の加入手続きまでの間は?

    4月10日まで前の会社の健康保険を任意継続していました。その後失業手当の給付が10日付けで(認定日は19日)主人の扶養に入る手続きをしたのですが、加入日は書類が手続きをする人のもとに届いてからになるといわれました。多分4月の末日になると思われます。 この場合4月11日から加入日までは国民健康保険に加入しないといけないのでしょうか?病院にいっても全額自己負担になるのですよね?

  • 退職後の健康保険について

    来月退職を予定しています。 会社から「健康保険任意継続」の案内がきましたが、在職中に加入していた健康保険を 2年間継続するという内容は把握していますが、金額面や条件面で任意継続をする方が良いのか否かがわかりません。 現在は給与から毎月14,580円を天引されています。 2~3ヶ月したら再就職をする目標です。 質問は下記4点です。 (1)健康保険任意継続する際のメリットは何でしょうか。 (2)任意継続する場合、「現在の給与が月額28万円以上は一律¥22,960」とネ知りましたが、それより安いシステムはありませんか? (3)任意継続をせずに国民健康保険に加入した場合、年収約450万円なら月々おおよそいくら位支払うことになるのでしょうか? (4)何を基準に「任意継続」か「国民保険加入」かを選べば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 健康保険の加入について

    先日怪我をして病院に行ったのですが、私は現在失業中で国民健康保険も未加入なため、10割負担で医療費を支払いました。 ただし、今月中に国民健康保険に加入して保険証を持参すれば、支払った医療費の内、国民健康保険での負担分だけ返してもらえるとのことだったので、早速国民健康保険への加入手続きを進めようと思っておりました。 ところが、先日就職が決まって今月の23日から働き始めることになり、その職場の社会保険で健康保険に加入することになるのですが、いつから加入できるのかが分かりません。 私は社会保険のことに疎く、職場の健康保険に関しても詳細が分からず、職場の健康保険の加入を待ってたら、「今月中」という条件を満たせないのではないかと思い、取り急ぎ国民健康保険に加入するべきかと迷っていいます。 幸い先日の治療では医療費は7000円程度で済み、また、数日後にもう一度伺うことになっているのですが、その時を併せても恐らく14000~15000円程度と思われるので、10割負担で済ませてしまうというのも手かとは思っています。 このようなケースの場合、どのように手続きをすすめるべきなのか、ご教授をお願いいたします。

  • 健康保険について

    退職するにあたって、月々の支払金額があまりかわらないようだったので 任意継続をするか国民健康保険に加入するかどちらがよいのか 検討中なのですが、加入先によってなにか違いはあるのでしょうか?

  • 夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています

    夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています。 夫が3月末で退職することになりました。 今後、納める保険料、年金額によって健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか決めようと思います。 現在、妻(私)と子供3人が被扶養者となっております。 任意継続、国民健康保険ともに家族4人はそのまま被扶養者にはなれるんでしょうか? 健康保険の支払額としては任意継続の場合、月額報酬の算定額の2倍(今までの個人負担分の倍)、国保の場合、前年度の年収によってだと聞きましたが。正しいでしょうか? それに、国民年金は今まで第三号だった妻(私)はかかりませんでしたが、任意継続、国保に切り替えたら、年金も支払わなければいけないんですよね? 結局、失職するにもかかわらず、保険料、年金ともに支払額は増えるんでしょうか? 任意継続、国保、どちらが有利等の情報等もあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 健康保険

    昨年4月に仕事を退職して、怪我をした為 傷病手当をもらうために任意継続健康保険に加入しております。 怪我も治って、現在は派遣社員として就業しております。 来年3月には正職員として働く事になったのですが、 任意継続保険にしていると、国民健康保険よりも3千円ほど高いので 今月より国民健康保険に加入しようと思っているのですが 任意継続保険を脱退するのって、お金の振り込み期限を過ぎれば自動的に脱退になるのですよね?? 住民税とかも払ってますし、収入もあるので年末調整とかも自分でしないといけないと思うんで、年末調整の仕方とか 今月から国民健康保険に変更できるのか等 教えてください