• 締切済み

私の家の近くに交番が移転する話です。確かに安心や安全は、大事な話ですが

私の家の近くに交番が移転する話です。確かに安心や安全は、大事な話ですが、警察が嫌いな人、また交番に不審者や何かの犯罪者などを、一時拘束することもあるでしょう。そんなひとが暴れたり、逃げ出したりしたらと思うと不安です。またこの移転の話は、一部の地元町会の役員、地元市議会議員で決めてしまったようで一般の人には、回覧番すら回らず、意見すら言う機会もなく、市のほうも地域住民の総意だからと要望書を受け取ったそうですこれっておかしいと思うのですが?

みんなの回答

  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.4

よくわからなくなってきたので補足してください。 町会名で要望がだされたのが不満なのか? 交番が設置されるのが不満なのか?

noname#111188
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.3

おかしいとは思いません。 >警察が嫌いな人 確かに警察嫌いな人はいるでしょう。 それは否定しませんが、そのような人が少数いたからということで交番の設置が否定されてしまうほうがおかしい。 >逃げ出したりしたらと思うと不安です。 正直、心配しすぎではと思いますが、そのような人がいることも否定されるべきではありません。 ただ、交番から犯罪者が逃亡するようなことがどのくらいの頻度で起こるのでしょうか。 交番はどのような基準で設置されるのか知りませんが、住民の同意が必要なものでないでしょう。 それとも交番は迷惑施設だとお考えなのでしょうか。

noname#111188
質問者

お礼

回答ありがとうございます私が心配してるのは、今の世の中、昔では、考えられない事件が起こります。そんな観点からも不安があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshi0003
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.2

ご心配される気持ちもわかりますが、心配することはないと思いますよ。 空き巣や荒らしの被害がどのくらい身の回りにあるかご存じでしょうか? お近くの警察とか役所、防犯委員などに問い合わせてみてください。 こんなに頻繁に起きているのか・・ときっとびっくされることでしょう。 近くに交番ができてよかったと思うようになると思いますよ。 その反対に、あばれたり逃げ出したりして被害にあったという話はあまりありません。 数は不明ですが、交通事故にあう確率の方が何倍も多いはずです。 交通事故にあうからといって、車にのらない、なんてことはないですよね? 私の周りでは自治会で交番設立のお願いを提出しました。 少し離れたところにできたばかりだったので、その願いは通りませんでしたが そのかわり、警察OBなどがやっている防犯パトロールカー(青パト)の待機所が できて、パトロールしてくださっています。 ただ、自分の意見がいえない、ってのは住民としてつらいものですね。 自治会に入っていたら、総会などでこういう話はきちんと通してほしい、と 意見をだしてみたらいかがでしょう?

noname#111188
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111235
noname#111235
回答No.1

警察という組織は、都道府県単位に置かれています。 <例>県警察本部など 交番は、警察署なら地域課、警察本部なら地域部の担当になります。 >不審者や犯罪者を一時拘束する このような場合、警察官は一人ではなく複数いますので、基本的に逃げられないはずです。 可能性としては、ゼロではありません。 >要望書について 地域住民の総意でなくても提出は可能です。 交番をどこに設置するかは、警察の判断になります。 要望書を出す・出さないに関係しないと思います。 出せば「検討する」程度でしょう。 お役所というところは、予算がなければ何もできません。

noname#111188
質問者

お礼

回答ありがとうございます一つ補足をしておくと要望書は、個人名ではなく町会名で提出したのがおかしいと思ったしだいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市議会議員や町会議員の年収

    市議会議員や町会議員の年収ってどのくらいなんですか?

  • 田舎に行った時に市議会議員か町会議員か分からないが議員バッチを付けてい

    田舎に行った時に市議会議員か町会議員か分からないが議員バッチを付けていて障害者枠に平気で止めていた、車は黒のクラウンだったし見た目が怖い人が四人程、居たから周りの人はじろじろと見ていたけど一般の車でさえ障害者枠には止めたら文句を言われるのに議員さんの車は止めてもいいのかな?運転手は乗っていたし議員と後、三人はたばこを吸って居て灰皿が有るのにそこでは吸わず離れた場所で吸いながら携帯電話で話をしながらたばこを周りに捨てていたよ、こんな人は議員になって良いと思いますか?見た事がない人でしたね?

  • 国会議員が地元の県議会議員や、市議会議員にお金を?

    国会議員が地元の県議会議員や、市議会議員にお金を配るのは、法律違反なんですか?

  • 地元選出の政治家が一発でわかる方法は?

    地元選出の政治家が一発でわかる方法(サイト)はないでしょうか?できれば、住所を入力すると国会議員を始め知事、県議会議員、市長、市議会議員まで知りたいです。

  • 市議会議員の立候補資格について

    現在、4年後の地元の市議会議員に立候補しようと考えております。 しかしながら私は、6年ほど前に自己破産してしまいました。 そんな事故暦があっても4年後の地元の市議会議員に立候補できるのでしょうか?

  • 地方、田舎の市や町の議会議員は兼業が当たり前なのでしょうか?

    地方、田舎の市や町の議会議員は兼業が当たり前なのでしょうか? 地元の名士や不動産業、建設業、商店主といった二束のわらじの人が多いと聞きましたが本当なのでしょうか? また都議会議員や大きな市の議員等は殆ど議員職だけの専任なのでしょうか?

  • 地方議員の役割

    県議会議員、市議会議員、町議会議員など、 この人たちの仕事って何? 具体的かつ簡潔に教えていただけないでしょうか。

  • 市に対する要望について

    自分の住んでいる市の行政に対して要望(市の活性化 について)を伝えようと、市議会議員を通じて訴えたり、 直接市長宛に要望書を郵送したのですが、全く無視 されております 国の機関や、民間の団体等どこか受け付けていただけるような 所はないでしょうか? また、他の手法はないものでしょうか?

  • 市議会選挙にあたって協力することに対する報酬?

    先日市町村合併で新しい市になりました。 市長選挙は終わりましたが、市議会選挙も近いうちにあるのだと思います。 (まだ公示もされておらず、いつ頃選挙になるのかは分かりません) 父の同級生で、旧町の町会議員(現行の市議会議員)をしている人がおり、 その人が今朝うちへ選挙への協力のお願いに来ました。 「後援会入会申込書」へ近所の人の住所・氏名をもらってきて、というものです。 協力したいとは思うのですが、その際に商品券を玄関に置いて行かれました。 やばいことになるのはいやなので丁重にお断りしたのですけど、結局置いて行かれてしまいました。 これって選挙法に違反しますか? もし違反するようなら、後援会事務所へ(「後援会申込書」に記入してもらった物を持っていくついでに)返しに行こうと思います。

  • 市長と市議会議員の立場

    市議会議員は市民から選ばれて当選し、市民の代弁をする人ですよね。 市議会議員の一般質問において、市の職員は姿勢を正し実行する立場 ですよね。市長は市役所職員と市議会議員のトップですよね。私が市 に対して意見提案を提出すると、クレイマーと嫌われますが、正しい ことを言っています。市議会議員が代弁するところを、一般市民が提 出しただけのこと、意見提案の受け付けが市役所の中にある以上提出 しています、良い意見か悪い意見かは担当部署が判断すれば良いと思 います。市役所職員も気がつかないことが多く、その意見提案が出て こなくなった時点で市役所は終わりだと思います。話を戻します。 市役所職員と市会議員の癒着は有りですか、投票権のある市民の意見 は当たり障りの無い事だけを市議会の議会で代弁するのでしょうか。 市議会も市長と市議会議員のグループを作り過半数を占めています。 他の市会議員も少ないながら数名でグループを作っています。市長は 市役所職員の味方それとも市会議員の味方、どちらでしょうか。 議会席では市役所職員側に座っています。

日本は世界最古の国なのか?
このQ&Aのポイント
  • 日本は現存する中で世界最古の国家です。
  • 中国や他の国々とは異なり、日本の歴史は独自の発展を遂げてきました。
  • 国家の連続性には民族の支配や地理的な制約も関係しています。
回答を見る